ブログ

戦争は女の顔をしていない

2021年04月3日  

桜、散り始めています。
往診・訪問診療で走る中央公園 西側の道路なんて、道路そのものがピンクのじゅうたん。
なんて贅沢な道なんだろう・・・幸せだな・・・、 っていう感じでした。
もう少し、桜を楽しみましょう。
そのあとは、もうツツジが咲き始めています。

 

さて、最近読んだ本です。

戦争は女の顔をしていない
コミックス 第2巻が出ました。
私は 戦争について、まだまだ知らないことが多すぎるな、と思いました。
もっともっと 知らねばならない。
広島の人間だからこそ共感できる部分もあるかもしれませんが、
ニュートラルに次の世代に広げ伝えるという役割は これからもっと大事なことなんでしょう。

戦争は やっちゃダメだ。
そのためには 忘れないこと、知ること、伝えること。
それを地道に続けていくことしか ないんでしょうね。

 

インタビューを2本 御紹介します。
どちらにも 「この世界の片隅に」が出てきます。
広島とつながっていますね。
ガンダム世代には富野由悠季監督のインタビューが面白いと思います。

 

その本は、長く出版禁止だった。語られなかった〈女たちの戦争〉を今マンガで届ける理由――『戦争は女の顔をしていない』インタビュー
その苛烈な内容から、長く出版が許されなかった問題作『戦争は女の顔をしていない』がまさかのコミカライズ。いま、〈女たちの戦争〉を日本でコミカライズする意義とは。企画に込めた思いと覚悟を聞いた。
BUZZFEED 2020年1月27日
https://www.buzzfeed.com/jp/harunayamazaki/wars-unwomanly-face

 

富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季
ダ・ヴィンチニュース 2020/8/19
https://ddnavi.com/interview/643316/a/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

癌を、家族に知らせるかどうか

2021年04月2日  

桜吹雪になっている木も ありますね。
公園内では ピンクのじゅうたん で いいですけれども、
道路に落ちているのは 2輪車・自転車のスリップ事故のもとになったりするとあぶない。
道路を掃除し 花びらを片付けている方々、というのも 見かけるようになりました。
「片付け」までは 気が回らないことも多いですので、ありがたいことです。

 

ちょっと古くなったニュースですが。
癌で闘病するときに、家族に知らせるかどうか。という問題。
現在では、本人には病名や見通しは できるだけ正確に伝える時代になっています。
ところが、本人が それを家族に伝えるかどうか、誰に伝えるか、というのは 本人の判断に任せることになります。

親に心配をかけてはいけない、と思う場合もあるでしょうが、
どうして私には言ってくれなかったのか、
どうして早く相談してくれなかったのか、と
残された家族が 「解決できない悩み」で ずっと苦しむことになることもあるのです。

激やせを「減量」と母親に病隠し…古賀稔彦さん、53歳壮絶がん死
ZAKZAK 2021/3/25
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/210325/spn2103250006-n1.html

親が知るとかわいそうだから、とか 悲しむから、とか
いろいろ考えてのことだったのでしょうが、
知らされていなかったほうが 残された親の悲しみは深いような気がします。
考えさせられる記事でした。

 

逆のケースもあります。
高齢者が癌になった場合に、
子どもは遠方におり、子どもに心配かけたくないから、と
早い段階では子どもさんに伝えていなかった、という御家族も経験しました。
ギリギリの末期段階で伝えたため、御家族は大変なことになっていましたね。

勘当した、絶縁した、という家族でなければ 早い段階ですべて知らせたほうがいいのではないかと思っています。
私たち緩和ケアチームは、御家族を支えるのも 大事な役割です。
家族仲を修復する、というのは 簡単ではありませんが、でも うまくいった例もあり、取り組みはおこないます。
すべての人に緩和ケアを! いつでも、どこでも、誰にでも!!

 

広島駅 「酒ます枡」で購入。山岡酒造 瑞冠 純米 春かすみ 微発泡 生酒。 噴出し注意のお酒です。
春限定です。春らしいラベルですね。
https://miyage-guide.jp/feature/feature-8834/
活性にごり酒が 大好きです。

ひとつ残念だったこと。
活性にごり酒は ゆするとダメです、扱いは静かに、静かに。
「酒ます枡」の オネーサンは、酒を受け取ると プチプチにくるもうとして、
パッと倒して横にして、ゴロゴロっと回転させて。
あっ倒さないで、あっゴロゴロ回転させないで! と 言う間もないほど 手際よい包装でした。
そりゃー見事な腕前ではありますが、でも次回は 立てたまま包装してね。
活性にごり酒は 立てたまま ゆすらず運搬、というのを 知らないのでしょうね。
包装しないで そのまま渡してくれてもいいくらいなんですけどねー。
誰かお店の人に教えてあげてくださいな。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

「診察なしで薬だけください」はダメ

2021年04月1日  

桜は 満開です。
暖かい日差しのなかを 往診・訪問診療で走り回り
市内あちこちで桜を愛でることが出来る。
ありがたいことです。
最短コースやバス道ではなく、土手を通るルートを選ぶこともあります。

忙しいのは 相変わらずです。
3月は4名の方の在宅看取りがありました。
カープ中継のテレビを見たり ラジオ聞いたり、という時間がありません。
23時頃に ネットで試合結果を知る、という毎日です。
今日は中村投手です、応援しましょう!

 

さて、
最近 訪問診療が開始となった患者さんですが。
これまで、あるクリニックにて 薬をもらっていたのですが、
じつは診察はなく、薬だけ出してもらっていた、ということが判明しました。
これは、「無診察処方の禁止」と呼ばれる、医師法違反なんです。
それが何と 1年以上も続いていたらしい・・・。

当院でも、本人が来院できず、御家族だけが来院されることがあります。
足を痛めて来院できない、とか、 カゼひいて高熱が出たので来院できない、などです。
合理的で同情できる理由があれば 当院では1回に限り 家族からの状況聴取で 診察なしでの投薬をおこなう場合があります。
しかし、2回は認めておりません。
来院できない状況が続くならば、往診・訪問診療という制度に切り替えるべきだからです。
通院できない、ということと、診察できない、ということは イコールではないのです。

 

無診察処方を1年以上も続けていたクリニックというのは、確信犯で 悪質です。
金のためなら何でもやる。
厚生労働省(地方厚生局)にチクってやれば面白いのに、という意見もありますが、
そんなことまでは しておりません。
詐欺罪でつかまった広島市のIクリニック医師やKクリニック医師のように
金のためなら何でもやるクリニックというのは ほっといても いずれお縄になる、と思うから、です。

「いつもの薬がほしいだけ」は意外に怖い
日経Gooday 30+  2016/3/21
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO98554460X10C16A3000000/
病院の受付で「診察はいいから、いつもの薬だけください」と頼む人。気持ちは分かるが、これはNGだ。
***一部引用

 

吉島 マドモアゼル の ケーキ。
近所においしいケーキ屋さんがあるという幸せ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

東京上空に ニコちゃんマークを描く

2021年03月31日  

昨日はかなり霞んでいましたね、黄砂です。
こういう日には 外に出ないようにしたいところですが、そうはいきません。
午前3時すぎには 在宅看取りで出動しました。
なんか今日は体がだるいな、眠いな、黄砂のせいかな? なんて思っていましたが
深夜に起きて出動し、睡眠時間が短かった、ということでした。

 

桜は 満開ですね。
吉島公園や 寺町付近の土手あたりでは もう散り始めています。
風でヒラヒラと舞っていく、という光景は いいですね!
桜をしっかり楽しみましょう!

 

新型コロナですが。
第4波の 患者増加期にある今、
厚生労働省の職員が深夜0時まで大人数で宴会、というのは 信じがたいことです。
今、東京で それは やっちゃいかん、というのが わからないんでしょうか。
もう 「飲食を伴う会合は 深夜0時まで」とするしか ありませんね。

当方は 飲食店自粛(休業・時短)論者 ではなく、移動制限(終電21時とか)論者です。
東京都も大阪も、都営とか市営の交通機関を所有しておりますので、
終電・終バスを早める、土日はほぼ全休に近い間引き運転にする、という政策をとればいいんです。
感染拡大防止について、住民に対するインパクトが大切なんだと思っています。
厚生労働省の宴会報道は、 なんだよ、自分たちは宴会するのかよ!
という 非常に大きなインパクトを与えました。
国会議員の銀座飲み会報道よりも たちが悪い。
もう自粛やら何やら言われても、聞く耳もてというほうが 無理ですよね。

 

新型コロナでは、ブルーインパルスの飛行、というニュースもありましたね。

エアレースパイロット室屋義秀氏、東京都上空11か所にニコちゃんマークを描く「Fly for ALL #大空を見上げよう」フライト実施
3月31日12時~13時ごろ実施予定
CAR WATCH 2021年3月29日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1315110.html

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

知識のワクチン。 正しい知識があなたと家族を守ります

2021年03月30日  

昨日はかなり霞んでいましたね、黄砂です。
本日も黄砂の予報です。
不要不急の外出は控えましょう!

 

さて、
広島でも患者数が再増加してきています。
ほとんどが変異株でしょう。
感染力が強い、重症化率も高い、小児への集団感染もおこしている、 などなど
変異株は油断できない状況です。
用心は続けましょう。
わけもわからず「閉じこもれ!」 というのは 正解ではありません。

 

新型コロナの検査キットですが。
国が認可している検査キットというのは、保険適用されております。
一般の人が買える「市場」に 出てくることはありません。
各自が勝手に買えるもの・使えるもの は、保険適用されていない物ですので、国が認可している物ではありません。
精度が保証されていないものです。

「厚労省承認済み」はうそ 抗原検査キット業者に指導―消費者庁
jiji.com 2021/3/26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021032600598&g=soc

とくに広島県では、希望者は無料で検査を受けることが出来ます。
民間の 変な検査に ひっかからないようにしましょう。

知識のワクチン。
正しい知識があなたと家族を守ります。

 

季節限定 桜ひよこ
ときに桜餡が勝ちすぎている年がありますが、今年はバランスよくおいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

テレビでカープをみてすごす日曜

2021年03月29日  

29日・30日は 黄砂の大群が襲来です。
呼吸器疾患のある方など、不要不急の外出は控えましょう。
治療ちゅうの方は しっかりと治療を継続してください。
ステロイド吸入中の方は 一時的に増量してかまいません(医師の事前指示に従って下さい)。

土曜日 午前に 当院のインタ-ネット、医院電話・FAXが ダウンしました。
電話はすぐに代替え回路に切り替えて問題なし。
医院のFAXは復旧まで2時間程度 かかりました。
土曜日午前にFAX送ったはずだがレスポンスがない、という方がおられましたら
御連絡ください。

 

インターネットも、すぐwifiに切り替えましたので、困った状況には陥らなかったです。
が、しかし光ファイバー経由のネット接続不能状態が原因不明なので
NTTの方に日曜日に来ていただきました。

まあ、ファイバー側に色々原因はあったようで、光ファイバーの本体をやりなおしになりまして、
復旧は日曜夕方まで かかりました。
インターネットも電話FAXも 完全に復旧しました。
雨の日曜日に 原因を突き止め、復旧まで工事してくださったみなさま、ありがとうございました。

というわけで
日曜日に外に遊びに出ることはなし。
家でカープをみて すごしました。
出だし3連戦が5分なので、まあよし、ですね。

 

三次ワイナリー カープワイン
カープも 三次ワイナリーも 応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

心に残る出会い136 入院するたび暴言暴力を繰り返したOさん

2021年03月28日  

カープ、2戦目で勝利、いいですね!
昨日も 試合の終わりごろにちょこっとラジオ聞けた、という程度です。
土曜日午後も忙しく往診・訪問診療で走り回っております。
今日は野村投手です、応援しましょう!

 

さて、毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。

Oさんは87歳。
アパートで一人暮らしです。
1年前に肺炎で入院したのですが、その時 肺に変な影が見つかり、肺癌と診断されたのでした。
手術は拒否され、放射線治療だけが施行されておりました。
それから半年後に、肺内に転移が多数出現してきました。
もはや治療手段はありません。

Oさんは、それから しばしば高熱が出るようになってきました。
熱と脱水でぐったりして入院、点滴して元気が出ると暴言・暴力、という入退院を
何回も繰り返すようになってきました。
今回の入院では、もっと暴言・暴力がひどくなってきて、
点滴は自分で引っこ抜く、看護師に対しては点滴台を振り回す、など
入院の意義が望めないほどの行動となりました。
今後はもう入院での引き受けは困難だ。
本人も、早く家に帰りたい。また次回の状態悪化時の入院は希望されませんでした。
こうして在宅看取りの方針となりました。
予後(残された寿命)は1-2週間と予想されたので、
退院にあたり、在宅医・訪問看護は必要でしょう。
ということで 当院に依頼がありました。
OKです、すぐ退院前カンファレンスやりましょう!
なんと 依頼から2時間後には 病院で退院前カンファレンス開催となりました。
その退院前カンファレンスで私たちのはじめての出会いです。

早く帰りたい、という本人の御希望が再確認できました。
いいですよ、今からの退院でも かまいませんよ。
というのが 在宅チームの意見でしたが、病院の事情もあり 翌日の退院となりました。
退院が決定すると、Oさんは満面の笑顔となったのでした。

退院して家に帰られると、すぐに マンゴープリン、あんころもち(とても小さい)を食べられました。
帰った、良かった。と話されました。
こういったものが 食べたかったんですね。

御自宅では暴言・暴力など まったく見られませんでした。
病院側からは、「気むずかしい方です」、と伝達されていましたが、
いえいえ とっても落ち着いておられました。

Oさんは、部屋でおだやかにすごされました。
退院して4日目。
お風呂に入りたいなあ、とOさんが言ったそうで、
すぐに訪問入浴が手配されました。
翌日 入浴できたOさんは、とてもうれしそうだったそうです。

食欲は回復せず、ほとんど食べられず、飲めなくなってきました。
起き上がれんようになったんよ・・・、と 少し悲しそうに話されました。
退院して10日目。Oさんは御自宅で静かにお亡くなりになりました。

 

【解説】
意識がはっきりせず、変な行動をとる高齢者は 珍しくありません。
暴言・暴力、点滴をひっこぬく、など 珍しいことではないのです。
本人は あとで その時の行動や発言など 全く覚えていないのが普通です。
これは 「せん妄(せんもう)」と呼ばれる状態です。
高齢者のせん妄は、熱や脱水、肺炎など、身体的な不調を原因として生じることも多いです。
また、環境が変わると おこりやすいです。
そうなりますと
せん妄の解決策は 「できるだけ早く元の状態に戻すこと」に尽きます。
長く入院していても いいことにはなりません。
一刻も早く自宅に戻る、というのが 実に有効な手段なのです。

Oさんの場合、自宅では全く暴言・暴力などみられませんでしたので
もともと入院には向いていない人であった、ということなのでしょう。

急いで退院、在宅チームの導入を、という場合には
病院の相談室、あるいは在宅チーム(訪問診療医、訪問看護、ケアマネージャなど)に御相談ください。
せん妄の場合には、医師から説明、同日に退院となることが多く、そのほうが本人のためでもあります。
今回の病院は 病院の都合で翌日退院だったので、「お役所仕事」と言えるでしょう。
もちろん当院もすぐ対応しますので、在宅医が必要な場合は 遠慮なく当院に御相談ください。

 

吉島公園は 満開です。
土手は まだ満開に至っていない木も多いですが。
緩和ケア薬剤師は 花粉が付着しにくいスベスベ素材のアウター。
私は、交通事故にあう確率を減らすため 目立つ蛍光黄色のアウターです。
黒っぽいアウターは、夕暮れ以降は 車からは見えにくいんです。
高齢者は黒っぽい服を買ってはいけません!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

COVID-19 Japan 都道府県別感染者予測
最悪の状態 を 具体的数値で知ることができます。
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html
最善を期待し最悪に備えましょう。

広島市の診療体制のお知らせ。
広島市の救急医療体制は、例年と違いますので、確認しましょう!
医療機関は、できるだけ昼間に受診しましょう。
熱や咳で受診される場合には、事前に医療機関に電話してください。
受診の時刻や、受付窓口など 調整が必要なことがありますので。
院外処方箋を薬局に持参する時にも、熱や咳がある場合には 薬局に事前に電話してください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/

大事なものを守ろう。
みんな、生きよう、生きのびよう。必ず!

【業務連絡】医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

うーん、惜しい!

2021年03月27日  

カープですが。
最初と、最後しか 聞けませんでした。
2-0で いい出だし!
途中4-0という情報も伝わっていました。
で、勝ったかどうか 確認しようとラジオつけたら、 試合終了直前の最後の攻撃でした。
うーん、惜しい!
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

昨日は
中区 在宅医療・介護連携推進委員会 に出席してきました。
新型コロナで 多くの企画が中止となりました、仕方ないですね。
来年度は やっぱり「顔の見える関係の構築」に重点を置いて
直接集まり、顔を合わせる会合 を 開催したいと思います。
「多職種連携会議のweb開催」というのは コロナ下での 例外的な取り組み、ということですね。

しかし、飲食を伴う会合、というのは まだ許容されないでしょうねえ。
昔ながらの「体育会系オヤジ」としては
顔の見える関係づくりには、飲みニュケーション・懇親会じゃろう!
と 思ってしまうんですけどね。

どうでしょう、公式な多職種連携会議で飲みニュケーションは無理ぽいですので、
非公式・少人数・あくまで有志 にて
吉島圏域で 小規模な飲み会・懇親会をやりませんか?
三密を避け、換気のよい場所で、マスクは原則つけたままで、ということで。

 

周防大島 KASAHARA HONEY の 皐月
蜂蜜は、当然ですけれども とれる時期・場所によって 花の種類が違うので 味も香りも異なります。
食べ比べてみて その違いに驚く、ということになります。
今回 御紹介したものは KASAHARA HONEYでしたけれども、
それぞれ地元にハチミツ製造販売の会社があると思います。
ぜひ地元産の複数の種類を買って 食べ比べてみてください。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

プロ野球開幕ですね

2021年03月26日  

プロ野球開幕ですね。
忙しくて、オープン戦情報など ほとんど知りません。
先入観なしで 試合を楽しむことが出来るので、それもまたよし。
今月は非常に忙しい日が続いています。
重症の方が次々とお亡くなりになり、
新規の訪問診療依頼が次々に入ってきます。
でもまあラジオあるいはテレビ中継で カープを応援するくらいの時間は ありそうです。
基本はテレビ見ないので、応援はラジオですかねー。
今年も有力選手を金でかき集めた某金満球団があります、そこには勝って欲しいですね。
応援しましょう!
優勝して、セイヤ選手を 笑顔で大リーグに送り出したいと思っています。

 

さて、新型コロナですが。
宮城、愛媛、山形、大阪などが また大変なことになっています。
東京も増加傾向にありますので、何かきっかけがあれば 爆発しそうです。

そのなかで、今、私どもが注目しているのは、こども です。
子どもの感染は少ない、とされてきていましたが、
こどもにクラスター発生がみられるようになってきているのです。
クラスター発生報告は、浜松、滋賀、茨木、西宮など。

変異型ウィルスは、こどもへの感染力を獲得してきているのかもしれません。

これまでは、成人、とくに若い世代が多い、ということで
飲食店自粛対策などが行われてきました。
しかし、こどもが感染・感染源になるとするならば 対策は変える必要が出てきます。
それこそ休校にするしかないのかも。

オンラインで授業をする仕組みを、春休みのうちに構築できますかね?

 

弓削瓢柑(ゆげひょうかん) ジャム
食パンを食べる時に。おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さすがにひどい、と誰もが思う

2021年03月25日  

昨日も 暖かかったですね。
幼稚園はもう春休みになっていますので、
吉島公園では親子連れが おおぜい花見をしておりました。
気持ちよかったでしょうね。
土手の桜はまだまだです。
のんびりと楽しみたいものですね。

 

さて、カワイクナイ夫婦。
夫のほうが議員辞職を表明したそうです。
遅いわ! って、誰か言ってやってくださいよ。

有罪は避けられないとみて、
無罪主張から 刑を軽くする作戦に転じた、というわけです。
心底くさりきったヤツですね。

「議員辞職、”孤独感”の吐露は重い刑を回避するための作戦」専門家が見た克行証言
TSS 2021/3/24
https://www.tss-tv.co.jp/tssnews/000009281.html

 

あれでも、の 性善説に立ちますと
もしかしたら、本人はもっと早く辞職したかったのかもしれません。
でも、そんなに早く罪を認め辞職したのでは 自〇党が選挙で勝てない。
できるだけ辞職を引き延ばし、「人の噂も七十五日」と 忘却を期待し
「時間が過ぎるのを待て」、という指示が
2階に住む人から流れてきていたのかもしれません。
でも、
千葉の選挙で判明したように、自〇党候補は 話にならない惨敗を喫しました。
そこでようやく2階に住む人が カワイクナイ夫婦切りに出た、ということではないでしょうか。

河井被告の事件で“失言” 二階氏に批判「さすがにひどい」
FNNプライムオンライン 2021/3/24
https://www.fnn.jp/articles/-/159796

 

他人事のように言いやがって。1億5000万円を配ったのは、オマエだろ!
広島県民は 2階に住むオヤジを 絶対許さないぞ!! 広島県民をバカにしやがって!

と、誰もが思っておりますよ。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗い・消毒をする
・換気をする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)