ブログ

当院を受診される前に~新型コロナウイルス感染症~

2020年02月4日  

昨日は、当院の夏レク「カープ観戦」のチケット申込をどうするか、作戦会議をおこないました。
しかし、ね。
「阪神 対 カープ」 の 京セラドームの試合のチケットは、もう買えるんですよ。
球場で並ぶようなことも 当然必要なし。
インターネットでアクセス集中で落ちることもなく、サクサクと。
他のチームのチケット販売が出来ることを、なぜカープ球団は出来ないのでしょうかね?
23日が 暖かく、よい天気なら 並びに行きますかねえ。
それにしても球場で並んで抽選券を、とは カープ球団はアホでしょ。

 

昨日、広島市医師会から連絡FAXがはいりました。
医院・病院の玄関に掲出されるポスターが、更新されるそうです。

新しいポスターは、以下。

 

当院を受診される前に
2月1日から新型コロナウィルス感染症は指定感染症になりました。
①2週間以内に
・新型コロナウィルス感染症の流行地域(中国武漢市等)に滞在歴がある。
または
・新型コロナウィルス感染症の疑いのある人と接触した。
②咳や発熱などの症状がある。

上記の①と②の両方に該当する方は
受診される前に、お住いの区の保健センターに連絡し、相談・指示を受けてください。

中保健センター 504-2528 (保健予防係)
東保健センター 568-7729 (地域支援第二係)
南保健センター 250-4108 (保健予防係)
西保健センター 294-6235 (保健予防係)
安佐南保健センター 831-4942 (保健予防係)
安佐北保健センター 819-0586 (保健予防係)
安芸保健センター 821-2809 (保健予防係)
佐伯保健センター 943-9731 (保健予防係)
***

 

該当する方は、直接 医療機関を受診しないようにしてください。
かりに来院されたところで、一般の病院やクリニックでは、コロナウィルス感染症の検査も診断も出来ませんよ。

医師会から出ているポスターは2月4日に更新される、とのことです。

 

***上記とは関係ない話ですけども。
上野千鶴子さんからのお願いを共有します。
https://syncable.biz/campaign/776/
WAN10周年寄付キャンペーン終了間近!
おんなたちの情報発信のために、ぜひ、ワンコインのご協力を!
WAN設立10周年!皆さんと共に歩むWANとなる次の10年へ。マンスリーサポーターを100人募集!
寄付先:認定NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク
***一応の目標人数は超えたようです。

 

これも広島駅で購入 三元豚のカツサンド

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

支援者に見限られた、のでは

2020年02月3日  

昨日も良い天気でしたね。
山が霞んでいました。
PM2.5 は 多かったです。これが原因でしょうね。
黄砂は中国本土に本の少し観測されているのみで、日本には影響していないです。

 

昨日は孫の幼稚園の発表会でした。
夜勤で睡眠不足の私は、さすがにちょっと疲れましたね。
睡眠は大事ですねー。

 

さて、
今のニュースは新型コロナウィルスの話題ばかりで
この方たちは 注目がそれて 胸をなでおろしているかもしれません。

河井派県議が実名告発「案里さんは嘘をついている」
文春オンライン 2020年1月29日
https://bunshun.jp/articles/-/30017

2013年に案里氏に声をかけられて広島県議になった側近の渡辺典子氏(35)が、今回「週刊文春」のインタビューに応じ、「この期に及んで嘘をついているのかと驚きました」と、案里氏が公の場で虚偽の説明を続けていると告発した。

中略 こう語る渡辺氏は1月20日に広島で記者会見を開き、「彼女たちが平気な顔をして国会に出ることが許されるのか」と厳しく糾弾した
***

 

【音声入手】河井案里議員が選対スタッフに“口裏合わせ”要求 秘書を自宅に行かせ、「弁護士に連絡して」
AERA。dot 2020.1.28
https://dot.asahi.com/wa/2020012800005.html?page=1

 

音声などが出てきた、ということは
「支援者側」のほうから いろいろ情報が出はじめているようです。
検察が、いろいろなところに調査に入っている、
しかも かばい立てすると自分の立場が悪くなる、と認識されはじめているのでしょう。
支援者に見限られた、という状況なんだと思うんですけどね。
自分の口で説明しないといけないですよね。

 

駅のしま市場アバンセで購入 自家製肉ミックスサンド

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

福は内、鬼は外、福ます

2020年02月2日  

昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
やはり高熱の患者さんが多く、序盤はけっこう忙しかったですが、
インフルエンザの患者さんは思ったより少なかったです。
まわりにもインフルエンザはいません、という方も多く、ピークをすぎつつあるのでしょうか。

繰り返しになりますが、
「コロナウィルスが心配だ」という方は
夜間急病センターに来ても 何もなりません。
検査はごく限られた病院や 県や政令市の衛生検査センターでしか 実施できないからです。

 

検査は、「検査結果にて治療方針に違いが出る場合のみ」行う、というのが鉄則です。
インフルエンザにはインフルエンザ用の治療薬がありますので、インフルエンザの検査は実施する価値はあります。
しかし、
「子供が昨日(あるいは一昨日)、インフルエンザと診断されました、つきっきりで看病していました」
という親御さんに対しては
症状が合致していれば それだけでインフルエンザと診断し治療します。
検査する必要がないのです。
状況から、検査結果にかかわらずインフルエンザ治療薬を処方することになるからです。
(医療従事者の方は、検査前確率、検査後確率 という概念を勉強しましょう。
偽陰性・偽陽性とか、潜伏期間、という概念も必要ですね。)

 

治療方針に影響を与えないなら、検査はしない。

たとえば
アデノウィルスの検査キットはあります。
では、
アデノウィルスと診断がついたとして、特別な治療はあるでしょうか。ありません。
水分をしっかり飲んで、暖かくして安静にしてくださいね。
としか 言いようがないのです。
あとは対症療法だけです。
咳があるなら咳止め。熱があるなら解熱剤。ノドが痛いならうがい薬やトローチ。
これは検査ではなく、問診でわかることです。
アデノであろうと、他のウィルスであろうと、治療は同じ。
検査結果にかかわらず治療は同じ。
ならば
アデノウィルスの検査は 夜間急病センターではおこなう価値はありません。
当方はアデノウィルスの検査は おこないませんし、おこなったこともありません。

コロナウィルスに対しても、特別な治療は 存在しないんですよ。
検査は、肺炎や重症例に対してだけおこなえば それでよいと思います。
検査を求めて病院に押し寄せる、なんていうのは やめてくださいね。

 

もっとも、
「自分(医師)はアデノと思ったが、実際はどうかな?」
ということが知りたいなら 検査の意義はあるでしょう。
こうして診断能力を高めていき、不要な検査をしなくなれば 徐々に名医に近づいていくでしょう。

 

御菓子処高木 の 季節の上生菓子。
福は内。鬼は外。福ます、ほか。和菓子は美しく、楽しいですね。
この上生菓子は2月3日まで、です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
不要不急の外出は控え、人ごみは避けるようにしましょう。
人の多いイベントやショッピングセンターに行く価値と 行かない価値を 比較して決めましょう。
栄養と睡眠をしっかりとり、体力を向上しておきましょう。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

マスクをすれば防げると思ったら大間違い

2020年02月1日  

昨日は風が強く寒かったですね。
山は雪。
サイオトスキー場も雪が降りまして、全面真っ白。
ただし積雪の深さはそうでもないようですが。
この土日は3コース オープンするようです。
初心者コースとキッズキングダム(そり遊び場)がオープンなので 小さい子を連れて行きたいところですが、この週末は用事があるので残念!

 

さて、
マスクいよいよ品薄の状況のようです。
一人1箱、とか、5袋(3枚入り)まで、とか 制限されているようですが、
マスクのサイズによっては もう残っていないようです。

で、
マスクは何のためにするんですか? という問題。
私のような 地方の高齢開業医が何を言っても信頼性は乏しいので
同じ意見の記事をひっぱってきて御紹介します。

「マスクすればコロナウイルスを防げる」と思ったら大間違いだ
医師がツッコむ「6つの誤解」
president online 2020年1月30日
https://president.jp/articles/-/32636

 

この記事は転載のようで、元の記事はこちら。

帰国の3人感染 新型肺炎“マスクで感染予防”は正しい?――医師がツッコむ「6つの誤解」
文春オンライン 2020年1月30日
https://bunshun.jp/articles/-/30234

 

転載だけではなく、タイトルが変更されています。
引き付けるタイトルになっていますね、タイトルの妙、といえるでしょう。

このタイトルに沿った部分だけ引用してみますと。(一部省略しています)
***
2010年にフランス、2011年にタイの研究者が、家庭内でのインフルエンザの感染を減らすため、マスク着用を推奨したが、効果はなかったと報告している。

一般人のマスク着用については、多くの医師は、ほとんど効果はないと考えている。

では、なぜマスクをするのか。それは自らが病原菌をうつされないようにするためではなく、自らの口から唾液を飛散させるのを妨げ、周囲にうつさないようにするためだ。つまり、エチケットということだ。
***

 

コロナウィルス感染が心配だから、といって
一般の診療所や病院、夜間急病センターに来られても
コロナウィルスの検査なんか出来ません。
特効薬もありませんので、「家で水分摂って、暖かくして寝ていて下さいね」というのが 答えになります。
「心配だ」レベルの方は 医療機関に受診しないでください。
熱や咳があるが、どうしてよいかわからない、という場合には#7119
「救急相談センター広島広域都市圏」について
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1544692632912/index.html

 

広島 山地酪農ブラウンスイスヨーグルト
コクがありますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

買ってはいけないマスク

2020年01月31日  

暖かいので、花粉の飛散も多いようです。
花粉症の症状がかなり強く出てきている人が多くなっていますね。
マスク・ゴーグル・帽子。ツルツル素材のアウター など一般的注意をおこないましょう。
例年 内服薬治療をおこなっている人は、今年はもう内服開始したほうがよいと思われます。
点鼻・点眼も 症状次第で上手に利用しましょう。

 

さて、
新型コロナウィルスですが。
ドラッグストアなどではマスクが売り切れのようです。

10年前に「新型インフルエンザ騒動」がありました。
私たちは、その時に学んだことを 覚えて生かしているでしょうか?

新型コロナウイルスで「やってはいけない」5つのNG行動
「N95マスク」を買ってはいけない
PRESIDENT Online 2020/1/30
https://president.jp/articles/-/32642

内容は記事を読んで下さい。

 

前回の新型インフルエンザ騒動のときに、
N95マスクや、抗体付きの高機能マスクは 買ってはいけない、と当方は繰り返し紹介してきました。
粒子はスーッと通り抜けるわけで、抗体と反応する時間なんてないです。
抗体の意味がないんですよ。

 

N95マスクは 正確に装着しないと 意味がありません。
このマスクは、かなり息苦しいです。
私ども呼吸器内科の医師、あるいは感染症科の医師は このマスクに慣れておりますからいいですが、
そうでない科の医師は おそらく正しく装着すると息苦しくて何分も持たないと思います。
まして一般の人が使いこなせるマスクではありません。
訓練・練習が必要なんです。
息苦しいから、といって マスクをずらしてしまうと
隙間から息が出入りすることになりまして、
フィルターの意味が全くなくなります。

高機能マスク、高額なマスクのほうが良い、ということはありません。
一般的な 安価な不織布3層マスクを 毎日使い捨てにするのがオススメです。
腐る物ではありませんので、家庭に常備しておくのがよいでしょう。
ま、買おうとしても今は品切れなんですけども。

 

先の記事の結論部分を引用しますと。
***
有効な対策は、手洗い・うがいの励行、マスクの着用、不要の外出を避ける、十分な栄養と睡眠をとる、である。こうした「基本の対策」を徹底してもらいたい。
***

ただし。
マスクは「感染予防」のために着用する、のではなく、
ノドの保湿のために着用する、くらいに思っておいてください。
マスクをすべきなのは、「咳をしている人」のほうなんです。

 

シャア専用源氏小巻
「富野由悠季の世界」限定です

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
29日付、30日付、広島市ではまだまだ学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

心臓疾患の薬は、多いほうがよいとは限らない

2020年01月30日  

昨日も暖かかったですね。
往診・訪問診療の途中では、ダウンのアウターは脱いでいました。
例年であれば4月頃の服装、でしょうか。
これから冬型の気圧配置になる、とのことです。
用心しましょう。
スキー場には雪が降ってくれるといいですね。

 

さて、昨夜は JR広島病院オープンカンファレンスに参加してきました。
講演:日本における循環器疾患のエビデンス
講師:国立循環器研究センター 理事長 小川久雄 先生
要点
小川先生がかかわって実施されてきた臨床研究について、
なぜそのような研究をおこなおうと考えたのか。
そのための研究デザイン。
結果の解釈。
とくに外国の研究結果と比較する場合には、服用している薬剤背景の違いなどあるので要注意。
結果が予想と違った時もあきらめずサブ解析して まったく新しい知見が発見されたりすること。
などなど。

具体的な経験をもとに話されましたので、非常に理解しやすかったです。

 

最新研究データ:
安定型冠動脈疾患を合併する心房細動患者に対して、
抗凝固療法単独は、抗凝固療法+抗血小板薬併用にくらべて
心血管イベント、総死亡の発現抑制効果は劣らない。
重大な副作用(出血)の発現抑制効果は 優れている。
=単独療法でおこなうべきである=

2種類の薬を服用されている方は、
循環器専門医を受診して
薬の調整をしていただいたほうがよいと思います。

 

ぶらじる の サンドモーニング。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
28日付、広島市では3校の学級閉鎖が出ています。
しかしまだまだ学級閉鎖は出そうですよ。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

地域 多職種連携会議

2020年01月29日  

小雨が、降ったりやんだり。
はっきりしない天気でしたね。
関東は雪が降ったらしいですが、広島のスキー場には 雪は降ってくれるでしょうか。
サイオトスキー場では ファミリーコース(初心者)が25日に再開したらしいですが、
その後はまたダメのようです。
ここのファミリーコースが 小さい子どもの練習には一番いいんですけどねー。

さて、
月曜日は吉島地域 多職種連携会議の小委員会でした。
民生委員さんの参加も定着してきて、
この多職種連携会議の意義も評価いただいているようです。
そこで
次年度は どういうテーマで取り組もうか、と みんなでアイデアを出し合ってきたところです。

各地域では、いろいろな会議が開催されています。
積極的に参加してくださいね。
住みよい地域コミュニティを作るのは 一人ひとりの力です。

ぶらじる の Bモーニング。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
しかしまだまだ学級閉鎖は出そうですよ。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

360°再帰反射ジャケット

2020年01月28日  

昨日は雨で寒かったですね。
当方は午前4時台に在宅看取りがありまして、出動しました。
走っている車なんて、ほとんどありません。
しかし、真っ暗な雨の中、もうこの時間に動いている人が 少しおられました。
しかも自転車や、歩行者です。
牛乳配達の人は軽自動車利用のことが多いでしょうから
自転車の人は 新聞配達でしょうか。
朝早くから御苦労様です。
しかし、しかし、アヤシイ人かもしれないですよね。

 

困るのは、こうした歩行者、自転車の人が 黒っぽい服装をしていることです。
車から 本当に見えにくいんですよ。

ということで
全面再帰反射の服を購入しました。
夜間に勉強会・研修会で自転車に乗ったり、歩いたりすることがあります。
見えにくい服だと危ない、再帰反射は大事だと思っているのです。
ワークマン のお店の近くを通ったので、立ち寄ってみたのでした。
バイク向けの、防寒および防水・透湿、そして再帰反射です、言うことなし!

 

防水は耐水圧10000㎜。
これは 自転車用などのレインウエアと ほぼ同じ性能です。
自転車、バイク、都会の日常生活程度なら この性能で十分。
(登山や海用にはもう少し高性能が必要で、
たとえばゴアテックス素材や、ヘリーハンセンのレインウエアなら耐水圧40000程度あります。)

山や海では、濡れると体が冷え、命にかかわるので、アウターは高性能であるべきで、そこはお金をおしんではいけません。
それと、汗冷えすると同じことになるので、インナーも大事です。
中間着はフリースでも何でも ある程度テキトーでいいんですけど。
以前、ユニクロが中央通りにあったときに、
アンケートに「ゴアテックスなどの高性能アウターを安く作って欲しい」と書きました。
今ではウルトラライトダウンなど防寒は多種類でており、
多少の防風、撥水機能のある商品も出ていますが、
本格的な防水機能のものは 出てきません。
ヒートテックなど保温機能のものは いいのが出てきていますので、まあ そういう路線なんでしょう。

そうしてみると、ワークマン、すばらしい。
タウンユースなら この性能で十分。
なにしろ5800円なんですから。
欠点は、ちょっと重いこと。
レインウエアと、中間着としてのフリースが合体したような そんなイメージです。
着てしまえば 重さは気にならないんですけども。

 

AEGIS 360°シークレットリフレクト 透湿防水防寒ジャケット。
通常の状態では、赤いジャケット。

フラッシュ撮影すると 光りますね。
自動車のヘッドライトではどうなるか、今度実験してみましょう。
4月頃には もっと軽い春秋用の全面再帰反射のものを購入したいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
1月27日付、広島市では11校の学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

神石高原町の高原生姜

2020年01月27日  

暖かいですね。
昨日は走っている人をたくさん見ました。
寒いとケガしやすいので、外を走るのは敬遠する人も多いでしょうが
暖かいので走るにはいいですね。

昨日は近所で梅が咲いているのもみました。
もう春かも。

 

さて、
がんばっている人たちを応援しよう!

広島クラウドファンディング カナエンサイ夢 というのがあります。
1月20日のRCCラジオに出演されておりました。
訪問診療に回っている車の中で聞きまして、
これは何とか応援してあげたいねー、と。
がんばっている人を応援する、というのが 私どものスタンスです。

広島県北の山里、神石高原町の「高原生姜」を食べていただき、耕作放棄地の活用につなげたい!
https://kanaensaiyume.en-jine.com/projects/kogenshouga

目標金額は300万円だそうで、もちっとがんばらねば なりませんね。
応援しましょう!

 


当方は生姜シロップは欲しいけれど、他は当面必要がない。
ということで
すみませんが、クラウドファンディングではなく、
通販で生姜シロップ等の購入のみ おこないました。
5000円以上で送料無料です。
これも応援になると信じて。
https://jkogen.official.ec/

 

神石高原 生姜シロップ、ジンジャーエールの素、しそシロップ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

心に残る出会い122 先代院長が昔むかし診察したことがあったYさん

2020年01月26日  

毎月、最終日曜日は 心に残る出会いです。

Yさんは103歳。
老人ホームに長く入所されていました。
100歳をこえ、もう年に不足はありません。
本人も御家族も、何かあっても もう積極的治療の希望はありませんでした。

わりとお元気だったYさんも、ついに食欲が落ちてきました。
とくに「ここが悪い」というところが あるわけではありません。
つまり、老衰と思われました。

食事がとれなくなってきました、ということで
御家族に来ていただき、
状況の説明、今後の方針の相談・確認の時間を持ちました。

すると・・・
Yさんは、むかーし昔、 ある地域に住んでおられた頃
そこの病院で当院の先代院長に診ていただいていた、お世話になっていた、と おっしゃるのです。
50年も前のことになるでしょう。
その頃の思い出話を いくつか聞かせていただきました。

当方のことをすっかり信頼していただいて、そのまま施設での看取り方針となりました。
Yさんは 静かにその施設でお亡くなりになりました。

患者さんや御家族は 50年前のことであっても、
苦しかった時、しんどかった時に 治療してもらったことを 覚えておられるのですね。
それが現在の私どもへの信頼につながっている。
先代院長に感謝するとともに、
私も誠実に目の前の方々に向き合わなければ、と 改めて強く思った出来事でした。

 

【解説】
施設に入所すると、「担当医」が変更になる場合があります。
特別養護老人ホームや 老健施設、小規模多機能型ホーム等 では、
「入所施設の医師」が決められており、
原則として それ以外の医師が その施設に行って患者を診療することは出来ません。(ごく限られた例外はありますが、本当にごくごく例外。)

これまでの主治医に 引き続いて診察してほしいのにな、と思っても
特養・老健ではダメなんです。

グループホームやサービス付き高齢者住宅等では、
これまでの主治医に引き続き往診・訪問診療で担当してもらうことは可能です。
(距離制限など 条件はあります。)
「うちの施設にはいったら 主治医は○○先生になるので 紹介状を書いてもらってきてください」というのは 施設側の勝手な主張であって
それに従う必要はありません。
もし施設側から主治医変更を強硬に求められたならば
中国四国厚生局に苦情を申し立ててください。
施設に「指導」が入ることになると思います。

でも、
どの施設では 決められた施設医師しかダメで、
どの施設では これまでの担当医でもOKなのか、は
患者・家族にとっては わかりにくいですね。

 

フロマージュ・ブラン
大三島の無農薬みかん
このシリーズはおいしいですね。ハズレなし。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)