ブログ

優勝予想日がちょっとはずれました

2017年09月14日  

カープ、
昨日は快勝、マジック2、いいですね!
いよいよ本日 地元胴上げか、ということになりました。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

と言いつつ、
昨日は今シーズン最後のズムスタ観戦でした。
優勝日を予想しての観戦日だったのですが、残念。
3月1日の時点で優勝日を予想したわけですが
9月14日に優勝だとして、 予想日が9月13日というのは
いい線でした。
横浜がねー、あそこで阪神にあんなに連敗しなければ13日優勝ということも十分ありえただけに
ちと残念ではあります。

外野砂かぶり席、はじめて行きました。
雨も日差しも確実に防げる席ですので
そういう席を求める人にはいいですね。
でも
低い位置に天井がありますので風船飛ばしは出来ないでしょう。
風船飛ばしをしたい人は 風船持ってコンコースに上がる必要がありますね、きっと。

孫が満腹して眠くなったので、早めに帰りました。
ですから外野砂かぶりでの風船飛ばしが実際どうなのか、は 知りません。
1回の6点で、いきなり盛り上がり楽しかったので
孫たちも満足の観戦でした。

次は日本シリーズのチケットを何とか申し込みたいですね。

外野砂かぶり席からのながめ
チャンピオンフラッグ場内一周のフラッグを下から見上げることが出来る席です。
フラッグを上から見た経験はありますが 下から見上げることは たぶんないでしょうねえ。
CIMG5587.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

クライマックスシリーズのチケットは抽選販売

2017年09月13日  

優勝したらクライマックスシリーズ ファイナルステージです。
その入場券販売は
先着ではなく抽選となる予定、と 9月12日にカープ球団が発表しました。
先着のチケット争奪戦であれば私たちは参戦できませんが、抽選なら申込できますね。
マジック4です、楽しみですね。
今日は中村投手です、応援しましょう!

さて、
美容外科と呼ばれる分野があります。
私たちは保険医療の枠組みの中で医療活動しておりますので
保険外の医療は 評価をしていません。
しかし 全く意義を認めていない、というわけでもなくて
たとえば
生まれつきのアザや 事故などで、外見上の問題がある、
とか
そういう時には各種美容外科治療の意義はあると思っています。
今では乳がん手術のとき、乳房や乳首を できるだけ残したり、
残せなかった場合には できるだけ外見を似せて形成したり、
そういう形成外科には美容外科の要素もあると思っています。

で、
もう成功して、お金に困らない・心配なことは何もない、という人は
歯に衣着せぬ発言が出来るようになります。
高須院長の発言、ときどきズバリ核心の発言が出てくるようになっていると思います。
これまでは私は美容外科の院長の言うことは
まったくノーマークで読み飛ばしておりましたけれど。

高須院長が民間療法に苦言「宗教ではなく医療が病気を治す」
NEWSポストセブン 2017年9月9日
http://www.news-postseven.com/archives/20170909_611712.html

いくつか正論を述べておられます。
***
たとえば、脳梗塞を予防するには、玉ねぎを食べればいいとか、バナナを食べればいいとか、いろんなことが言われているけど、それだけで予防なんかできるわけがない。
(中略)
玉ねぎを食べるだけでそれらを実現しようというのは、あまりにも飛躍しすぎている
***

もうひとつ。
***
いわゆる「民間療法」と呼ばれるものは、決して科学的に正しいものではないということを知っておくべきだと思う。民間療法は、科学でも医学でもなくて、宗教だと思っていたほうがいい。そういう認識がないから、民間療法に助けを求めてしまうんだよ。
***

私たちは発言するときには
不必要に敵を増やさないように 配慮しつつの発言となることが多いです。
「成功者」に 怖い物はないので
ズバズバ正論を吐いていただけると いいと思います。

最近食べたお菓子
鎌倉紅谷 くるみっ子
P1060879.JPG
★インフルエンザ情報
広島市の報告です。
第35週 8/28~9/3 のインフルエンザ患者数は21名。
その前の週は0人ですから、この増加は注目です。
多くはA香港型です。
流行に向かうのか、たまたまの散発なのか、警戒は必要です。

インフルで学年閉鎖でています

2017年09月12日 , 

カープ、今週の注目は 地元胴上げなるか、ということです。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
漢方薬をとりあげた週刊誌ですが、
まだ購入できていません。
買いに行く時間がないのですねえ。
ですから記事内容そのものには コメントが出来ません。
そこで一般的な御紹介をしておきます。

漢方薬にも副作用はあり、
なかには命にかかわる副作用もある、
ということは お伝えしました。
妊婦などが服用してはいけない漢方薬もある、というお話をお伝えします。

乙字湯(おつじとう)
痔の薬、便秘の薬として昔から使用されていた漢方薬です。
とくに便秘薬として使用が多いようで、
おばあさん世代では、
「おつじとう」ではなく「おつうじとう」という人もいるくらいです。

妊婦が下剤を使用する場合には用心が必要で
なかには禁忌(=きんき。使用してはいけない)と指定されている下剤もあります。
胃腸には平滑筋があり、その平滑筋を動かしたり収縮させて排便を促す薬が多い。
子宮も平滑筋ですから、その薬で子宮が収縮してしまったら・・・。

乙字湯については
昔の西日本のイナカにおいて
堕胎薬として使用されていた地域がありました。
緩和ケア薬剤師は学校の授業で習ったことがあるそうです。
(どの地域か、というのは ここでは書きませんが)

つまり
医師も薬剤師も 妊娠中に使用しないほうがよい漢方薬があることは知っていますし、
メーカーもその点は隠してはいません。
薬剤添付文書にはちゃんと記載がされています。

漢方薬は、年齢や体重、体格、体力、自覚症状、
さまざまなものを総合的に判断して処方を決めます。
Aさんによく効いた薬が、Bさんにも効くとは限りません。
合わない薬であれば かえって健康を害する可能性もあります。
薬というものは、そういうものです。

薬の副作用を避けるためには
「薬は医師の処方で使用する(医療機関)、
または薬剤師の指導のもとで服用する(薬局薬店・市販薬)」という
基本を守ることです。

他の人にもらった薬を飲む、
ということは ぜったいにやめましょう。
また
他の人に 自分の薬を与える・譲渡する、ということも やめましょう。
薬を処方してよいのは医師・薬剤師だけです。

最近食べたお菓子
平安堂梅坪 安芸れもん
味をリニューアルしたそうです
P1060873.JPG
★インフルエンザ情報
呉市の昭和北小学校で学年閉鎖が出ています。
今年もシーズン入りは早いのかもしれません。
これからは 疑わしい人には検査してみないといけないですね。

フロントランナー

2017年09月11日  

カープ、強いですね。
松山選手、4番に定着してからというもの 大活躍です。
一皮も二皮も むけたでしょうか。
月間MVPに相当する働きと思います。
松山選手がいてくれて、よかった!
さあ、今週は地元で胴上げですね、応援しましょう!

昨日の夜、池上彰さんと ビートたけしさんの出ている番組を見ました。
番組の最後に、
これからの日本はどうなるのか。
若者に向けての一言、というところで。
高齢化の波が押し寄せた日本。
世界のどこにも 参考になる国はなく
自分たちで切り開いていかねばならない。
というようなお話でした。

じつは私たちは10年前ころに 同様の話を聞いたことがあります。
科学技術についての市民ボランティア養成講座を私たちが主催し
基調講演を広島大学 牟田学長(当時)にお願いしました。
その基調講演のなかで
これまでの科学技術は明治維新以来、「欧米に追いつけ、追い越せ」 で やってきた。
追いつき、追い越したら どうなるか。
自分が先頭者、フロントランナーとなるのである。
自分が目標を設定し、自分が未来を切り開いていかねばならないのだ。

私たちも、その講演を聴いた方たちも
フロントランナーとしての気概をもって
自分たちで未来を切り開いていこう、と思ったわけです。

世界に例のない少子高齢化社会が到来し
全く別の局面で、同じ内容のことを 池上さんやたけしさんから聞くとは 思いませんでした。

自分たちが世の中を変える、切り開く、という覚悟は持っておりますので
これからもがんばっていきたいと思います。
私たちが目指すのは
「自分が住みたいと思う場所で最期まで安心して暮らせる社会」を作ること、です。

最近食べたお菓子
やまだ屋 桐葉菓
P1060872.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

9秒台

2017年09月10日  

カープ、先発が打たれても救援陣、打撃陣のがんばり、いいですね!
阪神が負けてくれれば もっとマジック早く減るんですけどね。
横浜、もっとがんばらんかい!
今日は大瀬良投手です、今日もマジック減らしましょう。
応援しましょう!

さて、
100メートルで、誰が日本人初9秒台を出すか、ということで
私たちは山縣選手を応援しておりましたが、
桐生選手に先を越されてしまいましたね。
桐生選手は ガチガチの筋肉もりもり体形から
今回はスマートになっていましたので
トレーニング方法を変えたのでしょう。
いい結果で、よかったですね。
9秒台は、すごい。
山縣選手にも9秒台を出してほしいものです。
引き続き応援しましょう。

最近食べたお菓子 やまだ屋 抹茶もみじ
P1060871.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

胴上げ最短では13日

2017年09月9日  

カープ、薮田投手の完封勝利、いいですね!
もう完全にエースですね。
故障さえなければ来年も確実に投手陣の柱です。
阪神が勝ったのでマジックは1つだけ減りました。
最短胴上げは13日だそうです。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

さて、
某週刊誌が 漢方薬メーカーに噛みついているようで。
買って記事を読んでみたいと思います。

漢方薬には副作用がない、と思っておられる方が ときどきおられます。
それは誤解でして、漢方薬にも副作用はあります。
中には命にかかわる副作用もあり
メーカーも 副作用についてほおかむりして販売しているわけではありません。
医師の側も、副作用を知らない医師がいるとしたなら、それは勉強不足です。

肝臓病の治療として小柴胡湯とインターフェロンの併用がおこなわれたことがあり、
間質性肺炎の発症率が高いことが明らかになり、
その後 併用は禁止されています。
しかし併用でなくても 漢方薬単独でも間質性肺炎は生じます。
漢方薬単独でも 死亡に至る副作用は生じうるのです。

間質性肺炎をおこすのは小柴胡湯だけではないことも 今では常識です。
どんな漢方薬であろうとも 重大な副作用をおこす可能性はある、というのが
現在の常識的なラインだと思います。

医師も、薬剤師も、メーカーも
副作用を知らないということはありません。
副作用にめをつぶる、とか 覆い隠すようなことはありません。

消費者・国民の側も 医療情報を得る努力は必要だろうと思います。
自分で調べて よくわからない時は医師や薬剤師という専門家に聞いてくださいね。
私たちは最新情報を勉強して知っておりますから。

最近食べた和菓子
呉市 蜜屋本舗 の 蜜饅頭
P1060877.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

宇宙天気予報

2017年09月8日  

カープ、逆転で阪神3連勝、いいですね!
阪神の勝ちパターン継投も何のその。
優勝は見えた、CSで阪神相手に勝ち抜く自信もついた、と思います。
まだまだ油断してはいけません、今日は薮田投手です、応援しましょう!

さて、
宇宙天気予報というのがあります。
宇宙では雨とか晴れとか、そういうものではないのですが
主に太陽活動にともなう影響(放射線等)の予報をするものです。
たとえば
国際宇宙ステーションに滞在している宇宙飛行士は
放射線が増える予報時刻には遮蔽構造物の中に隠れておく必要がある、など。

今回も、人工衛星の数台は故障するかもしれません。
地上でも停電やコンピュータ異常などは生じるかもしれません。

大型の太陽フレア発生 8日から通信・GPSへ影響の恐れ
Oricon news 2017年9月7日
http://www.oricon.co.jp/article/297282/

今日は、パソコンをつけっぱなしにするのではなく
こまめに電源を落とし
必要な時だけ接続するようにしましょう。

イオン宇品店。杵屋 夏のカレーうどん
ときどきカレー、またはカレーうどんが食べたくなることがあります。
そういう時は出来るだけ野菜など具の多いものを選びます。
P1060967.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

開放病床

2017年09月7日  

昨日のカープ、
連日のサヨナラ勝ち、いいですね!
連日の覇気というのもいいですし、
日替わりヒーローというのもいいですね。
この連勝で阪神を完全に振り切ったと思います。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

さて
昨夜は 荒木脳神経外科病院の開放病床委員会に出席してきました。
入院・退院をスムーズにおこなうために
開業医(=病院に入院紹介する医師)と病院(=入院を引き受ける側)の
連携を密にし
入院中にも検査結果などの診療情報を共有し
スムーズに退院できるように、
退院後の生活を一連のつながりのなかで安心して出来るようにしよう、
というのが 開放病床制度のねらいです。
広島市内の主要な病院は、どこも開放病床の制度を持っております。

荒木脳神経外科病院についていうと
ほぼ全員が元の自宅、あるいは元の施設に帰られています。
(ごく一部に入院死亡や転院という結果になった方もおられますけれど。)

このように
在宅医側も病院側もがんばっておりますですよ。
「共同指導料」という形でコスト(医療費)が発生しますが
そこは御了承ください。

ドライフルーツ 棗
ときどき変わった果物(ドライフルーツ)が食べたくなります。
P1070286.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

アヲハタ 瀬戸内ぶどうジュース

2017年09月6日  

昨日のカープ、
ガッカリ! のあと ヤッター!!
勝って終わったので うれしい試合になりましたね。
福留選手は イヤなところで打つんだよなー、と言って見ていると
逆転ホームラン。
さすがですねえ。
そのあと
カープ打撃陣でドリスの速球に合わせられる打者は誰かな、
と思いながら見ていて
堂林選手まで回るな、堂林選手は速球を打ち返せるかな、
と考えていると
堂林選手に回る前に安部選手が決着をつけました。
すごいですね、覇気、出ましたねー。
ここで思い切りよく振れる、そこが素晴らしいと思います。

今日は中村投手です、応援しましょう!
阪神は岩田投手です、先発の頭数が足りないのかな?
今日も打撃戦ですね。

さて、当院のグリーンカーテン。
朝顔もゴーヤも枯れてしまい、
「グリーンカーテン」ではなく 「みすぼらしい茶色カーテン」
になりつつありました。
もうカーテン終了しようかな、と思っていたところ。
宿根朝顔や、サンパラソルが元気に伸びてきております。
グリーンカーテンの側方と下半分は 再び緑色に変わってきつつあります。
ゴーヤが枯れて「天敵」がいなくなったためでしょうか。
つぼみも確認できており
もう少し花が楽しめると思うので
カーテンを落とすのは今月の中旬以降まで待ってみたいと思います。
サンパラソルの花の色、複数ありますので お楽しみください。

アヲハタ 瀬戸内ぶどうジュース
アヲハタも地元企業で、応援しています。
P1070285.JPG
★インフルエンザ情報
東京都大田区の中学校で学級閉鎖が出たようです。
もっと広がるのか、続報に注意しておきましょう。

とらや餅の くず餅

2017年09月5日  

朝は涼しくなりましたね。
喘息など持病のある方は 気温変化で体調を崩さないように
気をつけましょう。

カープ、この3日間は雨予報です。
カープには9月に予備日、空白日がまだありますので
雨天延期になっても大丈夫ですが、
阪神のスケジュールと合うかどうかが問題になります。
少々の雨なら試合強行でしょうか。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
今年も、日本内科学会のセルフトレーニング問題に取り組んでおりまして、
先日 回答を提出しました。
内科学会の専門医(総合内科専門医)を維持するには必須のテストです。

日本では、「医師免許の更新制度」 がありません。
多くの国では医師免許の更新試験があるそうです。
アメリカでは3年毎の更新、だったと思います。
更新制度のない日本では、
「よく勉強して、新しい知識を学んでいる医師」か、
「医師になった後はほとんど勉強していない医師」か、
どうやって見分けていけばいいでしょうか。

その一つに
「専門医であるかどうか」、というのが
参考になると思います。
専門医は5年毎くらいに更新をしていく必要があります。
専門医試験、その後の更新に がんばって学習し努力している、ということは言えるでしょう。
(ま、専門医資格だけで判断できない、ということもありますが
どんな制度にも限界があるので、唯一ベスト、という判断方法はないです。)

新・専門医制度には賛否がありますが、
若い先生、これから専門研修を受ける先生にとっては
人生を左右する重大な問題です。
その専門医の研修制度が 具体的に動き出しそうです。

募集は各学会ウェブサイトから
新専門医制度、初年度一次募集は10月1日から
1人が複数応募できない仕組みを検討
日経メディカル 2017年9月4日
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t221/201709/552589.html?n_cid=nbpnmo_mled_html-new-arrivals

あと1か月もないのに
「人生を左右する(かもしれない)選択」をしなければいけない。
しかも、まだ「検討」段階ですよね。
来年4月からではなく、1年遅らせて準備期間・告知期間をしっかりとったほうが
よいのではないかな、と思いました。

くず餅が食べたくなりまして。
おいしいくず餅、というのは デパート等でもあまり売っていないです。
中区大手町の とらや餅。
ここのくず餅は おいしいです。
P1070287.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)