ブログ

広島こどもメディカルラリー

2025年08月1日  

昨日も暑かったですね。
38℃では もうニュースにもなりません。
エアコン入れましょう。
仕事・外出は午前中に終わらせて、午後はエアコンの効いた室内で まったりしましょう。
今週は涼しくなりません。

 

カープですが。
今日は高投手です、応援しましょう!
どんなピッチングを見せてくれるでしょうか。

 

さて、
医療機関の経営が傾いたときに。
閉院、とか 法人の解散 という形を取るか、というと そうでもなく。
「破産」ということになる場合もあります。

医療法人西裕会(広島市西区南観音7丁目3番18号/理事長兼山敦氏)は6月27日午後5時、広島地方裁判所民事第4部より破産手続きの開始決定を受けた。
同法人は兼山整形外科医院(整形外科・リハビリテーション科・麻酔科/無床=1979年開業)を運営していた。
https://www.yakuji.co.jp/entry120389.html

これから冬に向けて、医療機関の倒産・破産が急増しますよ。
来年4月の診療報酬改定まで 持ちこたえられないところが けっこうあると思います。

 

湖の駅、で 購入した日本酒。
やっぱり地元ならではのお酒を買って帰らなくては。
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025 最高金賞。
プレミアム純米部門 萩乃露 双子座のスピカ。 株式会社福井弥平商店(滋賀県高島市)

このお酒は 同2024でも金賞を受賞しています。
アルコール度の低い、あらたなチャレンジをした日本酒です。
https://www.haginotsuyu.co.jp/spica

最近 重症患者さんの訪問診療依頼が立て続けにはいっており、ノンアルな日々です。
まだ飲んでいません。ま、そのうちに。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

広島こどもメディカルラリー
小学5・6年生、3人一組でチャレンジだ!
面白い企画ですね!!

N-ONE e:  8月1日から先行予約開始

2025年07月31日  

昨日も暑かったですね。
兵庫県篠山では41.2℃だったそうで。
ただちに入院! という数値ですね。
エアコン入れましょう。
仕事・外出は午前中に終わらせて、午後はエアコンの効いた室内で まったりしましょう。
今週は涼しくなりません、広島県内でも38℃予報です。

 

カープですが。
阪神にマジック点灯。
カープは後ろをみるとヤクルトが すぐそこに。
今日は森投手です、応援しましょう!

最終戦予定日、昨日チケット発売ですが、まだまだチケット売れ残っていますね。
内外野席はたっぷり余っています。
パーティー席も 150名席や80名席など かなり余っておりますよ。

これから2試合くらい流れて、最終戦が 2日後あるいは もっと後になれば 買えるんですけどねー。

 

さて、
ロシアでの大地震.
日本沿岸にも津波が到達しました。
津波警報がでたら、みなさん落ち着いて避難されたようです。
東南海トラフ大地震への 実戦訓練になったのではないでしょうか。
(それにしても 避難の途中で亡くなられたり・・・、というのは 悲しすぎます。
パニックになっちゃったんでしょうかねえ。)

今回は
「地震は感じず、津波警報のみ」という場面でした。
本番(東南海トラフ大地震)では
すごい揺れ、停電、それに引き続く津波、ということになります。

晴れた日の昼間、とも 限りませんよ。
いろいろな事態を じゅうぶんに想定しましょう。

 

当院では 往診車のうちの1台を 電気自動車にする方向で 検討にはいりました。
ホンダからN-ONEの電気自動車が出ます。 
往診では 細い道を通ることもありますし、路上駐車するしかない場合もあり、軽自動車が基本線です。
軽の電気自動車は 営業用バンみたいな車が ほとんどだったのです。
ホンダのNーONEなら 選択肢になります。(本当はN-WAGONがいいですが)

どの程度の電力を 車から引き出すことが出来るのか、など 具体的に検討開始です。
大災害時に いかに地域住民を守るか。
そのために、大規模停電時に どれだけ早く電子カルテシステムを再稼働できるか、という問題です。
自家発電装置も用意しておりますが、
電気自動車から電源を引いてくることが出来れば 話はじつに簡単です。

N-ONE e:
8月1日から先行予約開始です。
https://www.honda.co.jp/N-ONE-e/new/

備えにもなる「走る蓄電池」がいざというときも役に立つ。
外部給電(もしもの時も)

災害や停電など非常時の電源にもなるから心強い。
普段の充電がもしもの備えにもなる、

 

湖の駅、というのが 大津港の横にありまして。
そこで購入したおみやげです。

「ひこにゃん」のお菓子もあったのですが、
「彦根じゃないからなあ・・・。」と 購入しませんでした。
ところが、ですよ。
ひこにゃんは かわいいから ひこにゃんのほうが よかったのに、と言われてしまいました。
大津でも彦根でも どっちでもいいみたいですね。

あとは、近江牛カレー。
2個とも近江牛かと思って買いましたが、近江牛は右側だけでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

広島市文化交流会館(HBGホール)のレストランでは
ビヤガーデンをやっています。
営業日はおおむね金土日ですが、やってない日程もあります(おそらく貸し切り営業日)。

カープ、地元最終戦は10月4日(土)

2025年07月30日  

昨日も暑かったですね。
エアコン入れましょう。
今週は涼しくなりません、37℃になるかも、です。
全国でみると 40℃予報が出ているのが2カ所もあります、暑いなあ。

 

カープですが。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

雨天中止になっていた試合の 日程と、チケット販売が発表されました。
今のところ地元最終戦は10月4日(土)です。
最終戦には行きたいところですね、
赤いユニフォームの見納め、となる方もいらっしゃいます、きっと。
最後にファンに向かって どんなことを言うか、現地で聞きたいですよね。
昨年9月までは「いい夢」を見させてもらいました。
カープ、サンフレ、ドラゴンフライの3チーム同時優勝もあるぞ!なんて。
そう毎年毎年 いい夢ばかり、とは いかないでしょうから、
今年の悪夢はしかたがないことですね。
次は誰でしょうね、黒田さんの登場でしょうか。

私は都合が悪くて、最終戦は見に行けません。残念。

 

今回の出張は滋賀県大津市。
新幹線では、京都まで。乗ってしまえば すぐです。
ですから広島出発は そう朝早いこともなく。
朝食は ekieで購入しました。
八天堂クリームパン、マスカット。トイストーリーバージョンでした。
こういうの、見かけたら買ってしまいます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

各地で 認知症カフェ が 開催されています。
認知症の人のための会合でしょ?
と思われたなら それはハズレ。
認知症予防のお話、とか
認知症になっても安心して暮らしていけるためのお話、とか
寝たきりにならないための食事栄養の話や
体操教室などなど。
ご近所のみなさん お誘いあわせて御参加されるといいですよ!

各地の地域包括支援センターにお問い合わせください。
江波地区 えんがわカフェ は 次回は8月2日の開催です。

今年も出来ました、満月ポテトチップス

2025年07月29日  

昨日も暑かったですね。
エアコン入れましょう。
今週は涼しくなりません、連日35℃、36℃の予報です、どうにもなりません。

カープ、今日は床田投手です、応援しましょう!

 

さて、
民間病院は赤字で つぶれていく、というお話のおさらい。
これはすでに何度もご紹介した内容ですね。

追い込まれた民間病院は建て替えもできずじり貧に。最後は廃業か土地建物の売却か。多死社会を迎え、介護や火葬業界に動きが
婦人公論 2025/7/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0627e03e912f1e52832ab4337b2161283167cf?page=1

 

 

外科医が不足しています。
このままでは がん手術も すぐには出来なくなるかも。
その観点からしても 病院の統合は 必須の状況なんです。
県内に大きな病院を何カ所か配置し、ほかの病院は なくしてしまう。
それしか 救急医療や外科医療、産科や小児科の医療を守る方法は ないです。

町の病院が次々と破綻、外科医が減り手術が受けられない…現役医師が指摘する「医療の暗黒時代」
東洋経済オンライン 2025/7/19
https://toyokeizai.net/articles/-/885485?display=b

 

がん医療体制、集約化を提言 手術や放射線療法、外科医不足で 検討会まとめ・厚労省
jiji.com 2025/7/25
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ffd2467f07f138d01e2eb816b267ce9d20bce79
厚生労働省の専門家検討会は25日、手術や放射線療法を集約化する方向性を示した提言を大筋で取りまとめた。
厚労省は近く、都道府県に通知し、地域ごとに検討が始まる。
***

 

 

今年も出来ました、満月ポテトチップス
はい、今年も購入しました。
このポテチ、抜群においしく、しかも安心です。

満月農園さんは、これまで廿日市市でされていました。
今年は地元新潟市に帰られて、そこで農園をされています。
自分の思う「土づくり」には時間がかかるでしょうから、
最初から豊作、とは いかないですよね、きっと。

廿日市を離れましたので、
三越アバンセ、スパ羅漢、吉和ヤマサキストアなど 地元で買えるとは 限らない状況かと思います。
満月農園さんの通販で購入できます。
https://mangetsu007.stores.jp/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

心にのこる出会い187 たった1回しかお会いできなかったKさん

2025年07月28日  

昨日も暑かったですね。
滋賀も京都も 暑かったですよ。
エアコン入れましょう。
今週は涼しくなりませんね、連日35℃、36℃の予報です、どうにもなりません。

 

さて、毎月 最終日曜日は 心にのこる出会いです。

昨日は 滋賀県大津市にセミナー講師に行っておりましたので、
日曜ではなく月曜のアップになってしまいました。

Kさんは86歳。
3年前頃から認知症症状が出始めていましたが、息子さんとの同居で
どうにか暮らしておられたそうです。
1年前に軽度の脳梗塞をおこしましたが、入院することなく 服薬治療がおこなわれました。
今日の予定がわからない。
歩行時のふらつきが大きくなった。
という状況ですごしておられました。
その半年後、転倒して腰椎圧迫骨折をおこし入院となりました。
手術的な加療はしないこととなり、リハビリ目的で転院したのですが
リハビリ意欲もなく寝たきりとなり、認知症が一気に進行してしまったのでした。
退院して2ヶ月目頃には 食事もすすまなくなり、
手足の拘縮、じょくそうも生じてきました。
そしてケアマネージャからの依頼で 患家にて私たちとKさんの はじめての出会いです。

Kさんは生年月日は正答でした。
が、そのほかは何を聞いても 生年月日を繰り返すだけ、でした。
体のあちこちに(5カ所)じょくそうが生じています。
食べ物は口にいれても 飲み込もうとはせず、
息子さんが口からかきだすような状況となっていました。

息子さんは、「食べないのが心配だ」と言われました。
息子さんが一人で介護をがんばってこられたのですが、
ベッドの状況、食事の状況など 息子さんの能力を超えていたことは明らかです。
このまま家にいても 食べられるようには なりませんし、じょくそうも改善しないでしょう。
いったん入院して、状態の立て直しが必要と考えられました。
栄養など全身状態を立て直し、じょくそうも改善させて
在宅療養に必要なものを準備して 家にもどってきましょう。

そこで 2ヶ月前まで入院していた病院に連絡し、再入院となったのでした。

入院して3ヶ月目頃には 自宅退院という話がでてきました。
少しは状態の立て直しが出来てきたのでしょう。
ですが その後、Kさんは発熱し、退院延期となったのでした。

その後は、退院という話は出なくなりました。
おそらくは誤嚥性肺炎を繰り返しておこすようになったのでしょう。
4年間の入院ののち、Kさんは病院でお亡くなりになったのでした。

Kさん、わたしたちは結局 1回しかお会いできませんでしたねえ。

 

【解説】
在宅チームに往診・訪問診療の依頼がきても、
すぐに入院になってしまうケースというのは 時々あります。
全身状態の悪化でケアマネージャがあわててしまい、
とにかく「往診を依頼」、という場合では
御家族は在宅でみるつもりは毛頭なく、はなから入院を希望されている、というケースなども あります。

今回のKさんのように、
「息子さんが介護する」という状況も 注意が必要です。
退院時点では 「介護できる」と思われての退院なのでしょうが、
これまで 赤ちゃんのオムツも替えたことがない、というような生涯独身男性に
大人(親)の食事介助やオムツ交換が出来るとは 思えないんですね。
出来ない、というよりも
「どうしていいか わからない。誰に聞いていいのかも わからない。」
というほうが 多いのかもしれません。
もともと相談相手がいない、ということなんです。

少なくとも退院後2週間は
訪問看護さんに入ってもらっておくほうが よいと思います。
「退院直後」であれば、主治医が 「訪問看護 特別指示書」を書いてくれますので、医療保険で訪問看護がはいれます。
状態の変化の確認も出来ますし、なにかわからないこと・自信がないことがあれば なんでも相談にのってもらえます。
オムツの替えかた、食事の固さや食器・食べさせかた、 食事の体勢、などなど。
ああ、これなら状態は悪化しないな。自分でも出来るな。
と思えば そこからは訪問看護さんを断られてもいいですから。

 

昨日は、京都駅からJRで山科駅へ。
そこから京阪で びわこ浜大津駅へ。
ひさしぶりの乗車です。42年ぶりくらいかな。
まるで広電を思わせる感覚です、いろいろと。車両は立派ですけど。

浜大津といえば 外輪船ミシガン。
昨日は暑くて 船外に出られなかったんじゃないかな。
季節のいい時に乗ったら 気持ちいいでしょうね。

「成瀬は天下を取りにいく」、 「成瀬は信じた道をいく」 の舞台は 大津市です。
ミシガン乗船券売り場にも もちろん成瀬コラボのポスター類 あります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

昨年1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

1晩で2回 ISS(国際宇宙ステーション)が見られる

2025年07月27日  

昨日も暑かったですね。
エアコン入れましょう。
今週は涼しくなりませんね、連日35℃、36℃の予報です、どうにもなりません。

 

カープですが。
昨日の中国新聞をみると、カープは「若手育成」に舵を切るんだそうです。
今年2位を目指すのはあきらめて、来年にかけますかね、それならそれでいいんですが。
今日は佐藤投手です、応援しましょう!

 

昨日の花火大会は、いい天気で よかったですね。
ドーンという音が響きますので、「おっ、始まったか」。
宇品地区などに新しいマンションが建ったので、
我が家からは 花火全景は見えませんが、東半分くらいは見えました。
夏の花火、いいですね!

20時半前に 花火が途切れたタイミングで星空を見上げると
ISS(国際宇宙ステーション)が見えました。
ちょうど、のタイミング。

ところで
27日、29日は 一晩で2回 ISSが見える予報です。
地球を1週してきたISSを もう一度見られる、というわけです。
ISSは90分で地球を1周しています。
こんなチャンスはなかなかありませんので、ぜひ星空を見上げてください。
きぼうを見よう
https://lookup.kibo.space/

https://lookup.kibo.space/observation/hiroshima/?t=1753529250000&s=1753529250000

 

久地のPAで買ったラーメン。
値段もお得で、しかもくじ付きでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月を観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月16日。 抽選結果は8月中にメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp  
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
西城町観光協会からプレゼントがあります!(予定)
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

広島県内で訪問介護事業所がない自治体が1つあります

2025年07月26日  

昨日も暑かったですね。
屋外で仕事する人は 大変だと思います。
ファン付きベストで仕事されているようですが、そんなもんじゃないよね。
今年は私は まだファン付きベストでの往診はありません。
暑さに慣れた??
エアコン入れましょう。
来週には少し楽になるかもしれません。

 

カープですが。
今日から後半戦ですね。
今の時点で セリーグの順位に関係しているものは
打率でも防御率でも、ホームラン数でもありません。
失点数です。
失点の少ない順に リーグ順位が並んでおります。
防御率に関係ない失点、というと それはエラーによる失点を意味します。
では、カープは 失点を少なくするために どのようなスタメン起用をすべきでしょうか?
という問題となっております。
今日は森下投手です、3位めざして 応援しましょう!

 

さて、
住み慣れた自宅で最期まで。
なにが重要になるでしょうか。
往診してくれる在宅医。訪問看護。訪問介護。
どれも大切です。
が、
とくに訪問介護事業が 危機になっています。
国が訪問介護の費用を引き下げたから、です。

クローズアップ現代「家で介護が受けられない!? ~迫る“訪問介護 危機”~」2025年4月14日
https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/episode/te/ZW39K8KJQP/

自宅で暮らせなくなるかも… 広がる“訪問介護危機”
NHK 2025/4/14
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250414/k10014775741000.html

皆さんは高齢になり介護が必要になった時、どこで暮らしたいですか?
「できる限り家で過ごしたい」なら、“訪問介護”は極めて大切なサービスです。
ところが、苦境にある介護業界の中でも特に訪問介護は深刻な状況です。
***

広島県には 訪問介護事業所がない自治体が1つあります。
安芸太田町です。

 

多くの病院は赤字です。診療報酬の設定が安すぎるから。
多くの訪問介護事業者は苦境です。訪問介護報酬が引き下げられたから。
医療費や介護費用の負担が安くなればいい、と これは誰もが思うでしょう。

ものには適正価格というものがあります。
それを下回る値付けをしては いけないんです。
令和の米騒動で、みなさんご理解いただけますよね?
安い値付けをすれば、農家はコメ作りをやめるし、病院は倒産するし、訪問介護事業者も撤退することになるんです。

 

蒟蒻畑です。
塩スイカ、塩レモン、梅。
いずれも期間限定です。
期間限定に弱いですねー。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

8月10日(日)は 日本宇宙少年団広島分団主催の 広島星まつりです。
前国立天文台長 観山正見先生の天文講演会もあります。
観山正見先生は 福富の御出身なんですよ。
星のきれいな福富で、宇宙のお話と 天体観望会、 ぜひお楽しみください。
(手作り天体望遠鏡工作教室は 受付終了しました)

金雀飛翔

2025年07月25日  

昨日も暑かったですね。
さすがに北海道は40℃には達しなかったようですが。
39℃超えなら 「入院しましょう」、という数字です。
今日からも暑さは続きます。
エアコン入れましょう。
来週には少し楽になるかもしれません。

 

さて、
昨日は 広島記念病院地域連携の会に出席してきました。
病院とクリニックとの 顔の見える関係づくり、の会です。
要するに酒飲んでおしゃべりする、という会ですね。

顔の見える関係づくりでは、
1:所属と名前、顔が一致する。思い出せる。
2:相手が何を出来る人か、わかる。(職能というもの。限界も含めて)
3:相手が何を考えている人なのか、わかる。
という段階を踏みます。
ざっくばらんに話をすると、
「あ、この人はこんな理想をもっているんだ」とか
「ここは困っているところなんだ」とか
いろいろ わかってくるんですね。
最終的には 患者さんのために お互いに無理を言いあえる関係になれば 最高です。

ロボット手術の話など ご紹介いただきました。

 

美酒美肴 はまゐ
先日、連れて行っていただきました、もちろん初めて。
食べログ 流川x居酒屋 で トップ評価点のお店です。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340109/34022163/

おいしいものの写真はいくつもありますが、
この季節ですので、うなぎの写真を。うなぎの白焼き。
私たちは この夏 はじめての うなぎです。
白焼きをワサビで食べるのが好きです。
もちろん タレをからめて食べることも可能です。

 

店主の隠し酒。
金雀飛翔。(山口県の酒)
隠し酒リスト3つの中に見つけましたので、迷わずコレッ!
ラストの1杯でした。
飲めてラッキー! おいしいですね!!

東洋美人 「東洋の女神」 純米大吟醸。(山口県の酒)
隠し酒リストから2杯目はコレ。
新幹線 新山口駅のみやげもの店などでも 買うことが出来ます。

料理も酒もうまい。
年内に何としてももう一度行きたいと思いました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月を観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
ぜひJR利用で ご来場ください。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月16日。 抽選結果は8月中にメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
西城町観光協会からプレゼントがあります!(予定)
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

暑い時でも 食事・運動

2025年07月24日  

昨日も暑かったですね。
暑さを乗り切るには、しっかり食べ、しっかり睡眠。
しかも 食って寝るだけではだめで、体も動かしましょう。
涼しい時間帯に 歩く。 (走れ!とまでは言いません。)
体力の維持、とても大事ですよ!

 

走る、といえば、
ヒロシマMIKANマラソンですが。
大会は10月19日(日)です。
エントリーはすでにはじまっており、7月7日(月)~ 8月8日(金)です。
参加したい方は エントリーお忘れなく。
大会参加、という目標が出来れば、
「日々の運動」にも モチベーションが上がります。
大会まで あと3カ月ありませんので、日々 トレーニングしなくちゃ、と。
大会参加というのは 記録がどう、とか だけが問題なのではなくて、
「日々の運動による健康増進」という効果が大きいと思っています。

今回のハーフマラソンは 関門が2カ所しか ありません。
以前、MIKANマラソン(ハーフ)で「残り2㎞」の関門にひっかかり アウトになったことがあります。
関門に人を手配する余裕がなくなった、のでしょうけれど、
ランナーにとっては 「余計な関門」がないほうが ありがたいですね。

ああ、もちろん ハーフなんて エントリーしませんよ。
10㎞にエントリーしました。
10㎞の部には関門はないので、2時間ちょっとかけてゴールにたどりつけばOKです。
全部を走る必要はないですし、少し速足の人なら 歩きでもゴールできますよ。
ここのミカンは おいしいんですよねー、買って帰るのを楽しみにしております。
https://hiroshima-mikan-marathon.jp/

 

コンサートでの いただきものです。
花束。
治一郎のバウムクーヘン。
ありがとうございました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

8月10日(日)は 日本宇宙少年団広島分団主催の 広島星まつりです。
前国立天文台長 観山正見先生の天文講演会もあります。
観山正見先生は 福富の御出身なんですよ。
星のきれいな福富で、宇宙のお話と 天体観望会、 ぜひお楽しみください。
(手作り天体望遠鏡工作教室は 受付終了しました)

北海道が暑い

2025年07月23日  

昨日も暑かったですね。
暑いですので、エアコンを夜も切らないようにしましょう。
水分をこまめに飲みましょう。
毎年、夏はすずしい北海道に移って仕事しようか、と 言っておりました。
今年の北海道は 暑いです。
37℃予報、日によっては40℃かも、ということです。
これでは避暑になりませんよね。
牛とか農作物は 大丈夫ですかね?

 

カープ、
オールスター休み、しっかり調整してもらいましょう。

 

さて、
参政党です。

反ワクチンと 親ロシアというのは 親和性が非常に高い、
というのは ずいぶん前から指摘されていました。

親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
2022/4/20
https://www.sankei.com/article/20220420-JCFZ2YCNSBPWHDLLEES4UJKYA4/

ロシアの目的が 日本国内の世論分断であるならば、
親ロ記事も 反ワク記事も 同じ線上ということです。

 

そのほか
いろいろな分析が出ておりましたが
選挙期間中の紹介はやめておこう、ということで 選挙後に御紹介です。

日本で最も詳しい「参政党」ウォッチャーが語る“トンデモ理論”の源流と“神谷代表”の素顔
AERA digital。 2025/7/11
https://dot.asahi.com/articles/-/260629?page=2

「ロシア製ボットが参政党を“ブースト”したのか?」山本一郎氏の警鐘とSNS空間の真実とは?
coki 2025/7/15
https://coki.jp/article/column/55673/#google_vignette

 

 

いただきものです。
もめん弥
おかき はな咲くさく
https://www.gankoshokunin.net/

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

8月10日(日)は 日本宇宙少年団広島分団主催の 広島星まつりです。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)