ブログ

3.11に思うこと

2015年03月11日  

昨日は寒かったですね。
往診・訪問診療に市内各所を回っていますが
ずっと雪でした。
今日から天候は落ち着いてくれるでしょうか。

さて
本日は3.11です。
それぞれ、少し立ち止まって
生きる、ということを考えてみる日になればいいなと思います。

私は今、
「紙つなげ!」という本を読んでいます。
日本製紙石巻工場の被災、そこからの復活を取材したノンフィクションです。
企業が、工場が、津波で被災したら、どういうことになるのか、
ふだん知らない世界をおしえてくれます。
企業の方は、ぜひ読んでみられたら、と思います。
リーダーシップなどについても、考えさせられる場面がいくつも出てきます。
書名:紙つなげ!彼らが本の紙を造っている
再生・日本製紙石巻工場
作者:佐々涼子
出版:早川書房

震災について
個人の物語もありますし
会社・工場の物語もあります。
いろいろな立場はありますが、
忘れない、ということが大事なのだろうと思います。

ほかにも
阪神淡路大震災20年です。
YAHOOでは、震災についてのサイトを用意しています。
http://hanshinawaji.yahoo.co.jp/

そして被爆70年でもあります。
広島・長崎は、世界に発信を続けていきましょう。
私たちは今年、慰霊のためのコンサートを開催します。
それぞれが、出来ることをおこなっていく。
平和で安全な世界を実現するには、これしかないのだと思います。

黄金のぷっちんプリン
P1000969.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

スキーに行かなかった冬

2015年03月10日  

寒いですね。
本日から明日にかけては寒波、
雪が降る予報です。
山の方はすでに積雪しているようです。
先日の日曜日、あまりに暖かかったので
オデッセイのほうはスタッドレスから通常タイヤに
履き替えてしまいました。
広島市内でそう積もるほど降るとは思えませんし
往診車両はスタッドレスのままなので
問題はないとは思いますが。
どの程度寒くなり、どの程度雪が降るのか。
用心しておきましょう。

さて
雪が降るということでスキー場はどうか、というと
すでに今シーズンの営業を終了しているところがありますね。
カンビキや琴引フォレストは営業終了しています。
ほかは まだ全面滑走可能なところが多いですね。

私たちは、今季は講演(パワーポイントを使わない)や
在宅で亡くなられた方の合同追悼法要・患者会など
新規の取組がいくつかあり 準備に忙しかったので
スキーには一度も行っていません。
これからスキーに行く予定もありません。
(ですからスタッドレスタイヤを履き替えたわけですが。)
一度もスキー場に行かなかった冬というのは久しぶりです。

この数日の積雪量次第ですが、今週末はスキー日和かもしれません。
スキーに行かれる方、楽しんできてくださいね。

今週の花
P1000948.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今月のお題【卒業式】

2015年03月9日 , 

黒田投手、いい投球だったようですね、
さすがです。
昨夜のテレビ、ミヤネさんは、
開幕戦はマエケンか黒田か、
カープファンがうらやましい、
というような内容のことを言っていました。
まあ開幕戦はマエケンで決まりでしょうから
黒田は2戦目にくるか3戦目か、ということでしょうけれど
ファンの期待は高まりますね。
で、
忘れてはいけないのは
相手先発投手も5回を0点におさえているのです。
相手投手陣も順調に仕上がってきています。
今季は1対0という勝ちを目指す試合が増えると思います。
守り勝つ野球、走り回る野球、ですね。
応援しましょう!

緩和ケア薬剤師です。
今月のお題【卒業式】
小学校はPTA執行部にいた九年間のうち、七回は来賓として出席しました。
どの年も感慨深いものがありました。
仰げば尊しは歌われませんが、卒業生と在校生の歌のやりとりは素晴らしいものです。
参加者全員の前途に幸あれ、と祈らずにはいれないのです。
学校薬剤師となった今では、招待状を頂戴しても失礼ばかりでどの学校にも申し訳ないと思っています。
我が子の卒業式は小学校のしか出席していないので、忘れています。
仕事が休めなくて三人とも来なくていいよ、と言ってくれたので中学高校大学いずれもわかりません。

今週の花
P1000949.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

多職種連携に薬剤師もお忘れなく

2015年03月8日  

昨日は、第2回江波圏域多職種連携会議でした。
医師・医療機関(病院連携室など)、歯科医師、薬剤師、訪問看護ステーション、ケアマネージャ・居宅介護支援事業所、行政・地域包括支援センターなどが一堂に集まり、顔の見える連携・実効性のある連携を目指しての会です。
各地域包括エリアごとに開催されています。

薬剤師については
市薬剤師会が中心になって広報しますが
土曜の午後に動ける人(参加できる人)があまりいません。
いくつかのグループに分かれてのグループワークになりますが
各グループにできるだけ全ての職種が参加していたほうがよい。
というわけで
緩和ケア薬剤師に薬剤師会から参加へのお声がかかったものです。
吉島圏域の薬剤師が、江波圏域の会議に出席している、というのは
不思議に思われた方もおられるかもしれませんが
上記の理由です。

私どもは吉島地区だけではなく
江波舟入地区や横川地区、観音地区など
あちこちのお宅を訪問させていただいております。
というわけで
江波地区の方々とも連携が重要でありますので
今後もよろしくお願いいたします。

寿司大将 ふぐ刺し
P1000977.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

サンフレ開幕日

2015年03月7日  

今日明日の中国地方は
PM2.5も黄砂も少ない予報です。
外出するにもいい感じですね。
サンフレッチェの開幕日です。
私は行きませんが、行かれる方は応援よろしくお願いします。

さて、
理化学研究所の話題です。

理研・野依理事長が辞任へ…STAP問題区切り
読売新聞 3月6日(金)14時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00050101-yom-sci
年齢76歳ということですから
もう少し早い辞任発表でもよかったように思います。
とくに、自死という形で有能な方を失っておりますのでね。
彼を守れなかったのか、何か手はなかったのか、と思います。

基礎科学の分野は
「一発当ててやろう!」
という山師のような人がうじゃうじゃいます。
なかには
データねつ造したり盗用するような輩も時には混じってきます。
しかし、予算を与え、やらせてみないことには
素晴らしいアイデアなのか、見当違いのダメアイデアなのか、
予測することはむずかしい。
ノーベル賞級の人たちだって
若い時には何年も何年も結果の出ない研究と
格闘してきたのです。
それが許される環境が必要なんです。
1年で結果を出せ(学会発表レベル)、とか
5年で結果を出せ(大学教員の期限付き採用など)、
なんていっていると 偉大な研究・発見は出来ないでしょう。
何年も無駄飯を食わせ続ける「無駄遣い」は必要です。

どういう人間を採用するか、
ということよりも
出された結果をどう判断するか、
という評価システムのほうが 重要であると思います。
何年か自由にやらせてみるが
ダメ研究やダメ研究者はそこでバッサリ切る。
理研は、そういう組織であって欲しいです。

昨日の夕食はお好み村2階カープ
肉玉そば
P1000964.JPG
★インフルエンザ情報
3月6日付、1校で学級閉鎖が出ています。

薬を飲まない人

2015年03月6日  

昨日夜は、急な高熱のひとの往診をすませ
それからレセプト作成・請求作業をおこないました。
医療機関では、これをすませないと収入が得られない大事な作業です。

さて、
高齢者になれば いろいろ持病のあることも多く
毎日薬を飲まれている方も多いです。
何か状態が悪くなった時も
こうした方は追加の薬を服用してもらうことも抵抗ありません。
しかし
なかには
何年も全く薬を飲んだことがない、
何年も医者にかかったことがない、
という方もおられます。

診察し、薬を処方して
それを服用してくださればいいのですが、
そう簡単にいかないことがあるのです。

ふだん健康で医者いらず、
というのは 良いことです。
しかし、状態が悪いにもかかわらず
「医者には行かない、往診もしてもらわない!」
「薬なんか飲まない!」

御家族の説得にも どうしても意見を曲げない方。
困ってしまいますね。
年々「もともと頑固、意固地」がひどくなる方、
認知症の結果として他人の言うことを聞かなくなる方、
いろいろです。

診察すらさせてもらえないのですから
医師側としてもお手上げです。

御家族が力づくでも病院に連れて行き入院させるか、
このまま自宅で死んでも仕方ない、と腹をくくるか。
御家族に決断がせまられることもあります。

そういうことを考えると
「ふだんから医者に縁がない」
というのも考えものかもしれません。
かかりつけ医をもち、
ふだんから何かの薬を飲んでいる(薬に抵抗感がない)、という人の方が
人生最後の時期はスムーズにいくことが多いように思います。

アバンセ古江店で おすすめワイン
自分でワインを選ぶのは難しいです。
お店で「今月のおすすめワイン」なんて並べてあるのを
購入することもあります。
価格も手ごろで、いいですね。
P1000958.JPG
★インフルエンザ情報
3月3日付け2校、4日付け1校で
学級・学年閉鎖が出ています。
まだまだ手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。

B型インフルエンザの患者でています

2015年03月5日  

昨日は、広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
受診される患者数は激減しておりまして、
まあそれは良いことではあります。
インフルエンザA型の流行は一段落と考えられます。

B型インフルエンザについては、
今後の動向ウォッチが必要です。
昨日1名、その2日前にも1名、B型陽性が出ております。
散発で終わるのか、今後流行につながっていくのか。
もしかしたら3月中に もう一度インフルエンザ流行(こんどはB型)が
おこってくるかもしれません。

現在、広島市では学級閉鎖は出ておりませんが
学級閉鎖の一歩手前、というレベルの感染者が
いるクラスもあるそうです。

3月上旬は試験、という方も多いと思います。
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。

ジュピターで購入
ワインは、どれを選んでいいのか、よくわかりませんね。
金賞受賞酒というのがオススメになっていれば、それを選んでいます。
P1000879 (2).JPG
★新型インフルエンザ情報
インドでは死亡者が1000人超えたらしい、と。
情報追跡しておきましょう。

ひなまつりバージョンの和菓子

2015年03月4日  

本日は黄砂、PM2.5ともに「多い」予測です。
気をつけましょう。
そのあとはしばらくいいのですが、
次は3月9日・10日あたりから多くなると予想されています。

今朝は、ブログの準備をしようとしているときに
往診依頼があり、行ってきました。
高齢者は、いつ何がおこるか、わかりません。
ケイレンやてんかん発作など
これまでみられていない症状が出た場合には
脳出血など脳疾患のこともありますので
専門病院での受診・検査が必要です。
かかりつけ医と病院・専門医の連携が必要です。
これまでの病歴や現在の状況、投薬状況など
専門医にスムーズに引き継げたと思います。

まだまだ私は元気、と思っている方も
いつ、何がおこるか、わかりません。
かかりつけ医をもっておきましょう。

当院が広島別院で開催した合同追悼法要、茶話会でのお菓子。
源吉兆庵 桜餅、白桃ゼリー
ひなまつりバージョンです。
P1000947.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープ、胴上げはいつかな?

2015年03月3日  

今年のカープ観戦チケットですが
3月1日からセブンチケット等でネット発売開始でした。
3月1日が日曜日だったので10時からパソコン前に座りましたが
チケット争奪戦はきびしかったですね。
全然つながりませんでした。
まあ、なんとか1時間ほどで
クリニック夏レク用の希望日に希望枚数を確保できました。
希望していた席(コカコーラシート)はとれませんでしたが
それは想定内の許容範囲。
今年はチケットがとれただけでOKです。

マツダスタジアムがチケットとれないなら
たとえば神宮球場はどうだろうか、
と思ってホームページを見てみましたが
神宮球場は昔の市民球場のような席です。
それを思えばマツダスタジアムにはいろいろな席があって
楽しいですね。
「次は、どの席から応援しようかな!」とかね。

さきほど球団のホームページで確認してみましたが
寝ソベリアもまだ残少し(2試合)あるようです。
平日夜だけですけど。
チケット取り損ねた、という人はあきらめずご確認ください。
後日キャンセル席が出てくることもありますから。

あとは、
優勝決定試合、胴上げはいつになるのか?
ということが焦点ですね!!
9月の20日か21日になると地元開催でいいですね。
がんばれカープ!
応援しましょう!!

最近食べたパン
アバンセ古江店ベーカリーPetit プチパンセット
P1000921.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

日本人に合ったスピリチュアルケア

2015年03月2日  

山が霞んでいますね。
PM2.5 ,今日から「やや多い」、明日夜には「多い」
さらに黄砂も明日夜には「多い」予測となります。
外出時には用心しましょう。

さて、
在宅で療養される方を支えていきますが
本人はもちろん支えなければいけないですが
がんばっておられる御家族なども支えて行かねばなりません。
私たちの関わりは、十分だったかどうか。

関わりが必要なのは身体面だけではありません。
状態が次第に悪くなっていくなかで
本人あるいは御家族の心も揺れ動きます。
「心」の面にも配慮が必要で
緩和ケアのテキストでは「スピリチュアルケア」と呼ばれる部分です。

しかし、
緩和ケアを日本に広めた偉大な先人たちは
多くはキリスト教者であり、
英国のホスピスで研修してきた人がほとんどです。
スピリチュアルケアという言葉が示すように
キリスト教をベースにした記載がされていることが多く
日本語に置き換えが難しいことすらあります。

私たちは日本人であり
患者・家族も仏教的文化を背景にしている人が多いです。
緩和ケアのテキストや研修を受けても
スピリチュアルケア は どうもしっくりこない、
どこか違うのではないか、と思い続けてきました。
キリスト教文化を持ち込むのではなく、
日本には日本のやりかたがあるはずだ。

浄土真宗では、
「ビハーラ活動」と名付けた活動をされています。
「生老病死」に寄り添った活動です。
広島別院で定例の研修会なども開催されています。

当院で、希望どおり御自宅で最期を迎えることができた方も
30名を越えました。
昨日は、御自宅で最期を迎えることの出来た方の御遺族などに
お集まりいただき、
広島別院にて合同追悼法要、法話、茶話会を開催しました。
御家族は、当時どういう思いでおられたか、
今どういうふうに思っておられるか、
私たちはどう関わればもっとよかったのだろうか。
そういったお気持ちを聞かせていただきました。

答えはすぐ見つかるものではありません。
手さぐりで、すすんでいこうと思っています。

アバンセ古江店 ベーカリーPetit
黒毛和牛メンチバーガー
見た目よりボリュームあり、腹にずっしりきます
P1000919.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)