ブログ

禁煙治療再開です

2011年01月8日  

年末、福井や鳥取で
雪の国道で大型車がスリップして動けなくなり
何十時間にも及ぶ大渋滞が発生していました。
何でこんなことになるのだろう?
と思われた方はいませんか?

雪の多い地区、雪道になれている人にとっては、よく見る光景。
「雪だと当然起こりうる事態」 なのです。

私も、スキー場に向かう道で大型バスがスリップして横を向き
道をふさいだ場面に出くわしたことがあります。
戸河内インターからスキー場に向かう国道で
ホワイトバレースキー場手前の上り坂での事故でした。
ここは3車線だったので、空いている1車線を使用して片側交互通行でき、
閉じ込められることにはなりませんでしたが。

坂道だと、車の4輪にしっかり荷重がかかるわけではありません。
上り坂だと、後輪に荷重がかかり、前輪には荷重がかかりません。
車は荷重のかかる駆動輪で地面をグリップして走るわけで、
バスなど後輪駆動車はチェーンを後輪に巻いていれば走ることは走れます。
でも、
荷重のないタイヤは、ちょっとしたことで滑ります。
雪道のわだちをちょっと踏み外した程度でスリップし、
大きく車の向きが変わってしまうのです。
重力によって、ずりずりと下の方にずれ、車の向きを変える。
これで道をふさいでしまうことになります。

この、上り坂で斜めに停まった車を動けるように戻そうとすれば、方法は
1:下から押し上げて戻す
2:上から引っ張って戻す
3:自力で切り返して戻る
4:元の方向はあきらめ、下向きに向きを変え脱出させる
しかありません。
このうち
1:下から押す
というのは、とてもじゃないけど危険で出来ません。
さらに車がスリップした場合には、下にいる人は踏みつぶされてしまうからです。
2:上から引っ張る
というのは、大型牽引車が現場にたどり着くこと、足場を確保できること、が条件です。
現場到着に時間がかかるわけです。
3:自力で切り返す
というのは、道幅に余裕があれば可能でしょうが、
大型車が道いっぱいにふさがった場合には
前にも後ろにも行けない、という状況になっていることがありえます。
また、かりに広い道路だったとしても、前輪がグリップを失っていれば、切り返しで向きを変えることはほぼ不可能です。

滑らないことが一番。
そのためには
4輪スタッドレス、チェーン携行は必須です。
できれば4輪駆動のほうがいいですね。
ちなみに私はスキーに行く時は4輪駆動にチェーン2組を積んでいます。
牽引用ロープも積んでいます。
ガソリンも満タン状態で行くようにしています。
ガソリンがなくなり、暖房が止まれば命にかかわりますから。

また、坂道で止まらないようにすべきで、
車間距離を確保しゆっくり走る注意が必要です。
ゆっくりでも走り続けていれば、スリップする危険性はかなり減ります。

あの日、スリップした大型バスが、その後どうなったのかは知りません・・・。

おせち料理
エビ類が入っていますので、私はこうしたおせち料理セットは
好きじゃないんですけども。
まあ季節の風物詩ということで。
ユズが入っていることが多いので、何とかしてほしい・・・。
P1140024.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

雪道での運転

2011年01月7日  

年末、福井や鳥取で
雪の国道で大型車がスリップして動けなくなり
何十時間にも及ぶ大渋滞が発生していました。
何でこんなことになるのだろう?
と思われた方はいませんか?

雪の多い地区、雪道になれている人にとっては、よく見る光景。
「雪だと当然起こりうる事態」 なのです。

私も、スキー場に向かう道で大型バスがスリップして横を向き
道をふさいだ場面に出くわしたことがあります。
戸河内インターからスキー場に向かう国道で
ホワイトバレースキー場手前の上り坂での事故でした。
ここは3車線だったので、空いている1車線を使用して片側交互通行でき、
閉じ込められることにはなりませんでしたが。

坂道だと、車の4輪にしっかり荷重がかかるわけではありません。
上り坂だと、後輪に荷重がかかり、前輪には荷重がかかりません。
車は荷重のかかる駆動輪で地面をグリップして走るわけで、
バスなど後輪駆動車はチェーンを後輪に巻いていれば走ることは走れます。
でも、
荷重のないタイヤは、ちょっとしたことで滑ります。
雪道のわだちをちょっと踏み外した程度でスリップし、
大きく車の向きが変わってしまうのです。
重力によって、ずりずりと下の方にずれ、車の向きを変える。
これで道をふさいでしまうことになります。

この、上り坂で斜めに停まった車を動けるように戻そうとすれば、方法は
1:下から押し上げて戻す
2:上から引っ張って戻す
3:自力で切り返して戻る
4:元の方向はあきらめ、下向きに向きを変え脱出させる
しかありません。
このうち
1:下から押す
というのは、とてもじゃないけど危険で出来ません。
さらに車がスリップした場合には、下にいる人は踏みつぶされてしまうからです。
2:上から引っ張る
というのは、大型牽引車が現場にたどり着くこと、足場を確保できること、が条件です。
現場到着に時間がかかるわけです。
3:自力で切り返す
というのは、道幅に余裕があれば可能でしょうが、
大型車が道いっぱいにふさがった場合には
前にも後ろにも行けない、という状況になっていることがありえます。
また、かりに広い道路だったとしても、前輪がグリップを失っていれば、切り返しで向きを変えることはほぼ不可能です。

滑らないことが一番。
そのためには
4輪スタッドレス、チェーン携行は必須です。
できれば4輪駆動のほうがいいですね。
ちなみに私はスキーに行く時は4輪駆動にチェーン2組を積んでいます。
牽引用ロープも積んでいます。
ガソリンも満タン状態で行くようにしています。
ガソリンがなくなり、暖房が止まれば命にかかわりますから。

また、坂道で止まらないようにすべきで、
車間距離を確保しゆっくり走る注意が必要です。
ゆっくりでも走り続けていれば、スリップする危険性はかなり減ります。

あの日、スリップした大型バスが、その後どうなったのかは知りません・・・。

おせち料理
エビ類が入っていますので、私はこうしたおせち料理セットは
好きじゃないんですけども。
まあ季節の風物詩ということで。
ユズが入っていることが多いので、何とかしてほしい・・・。
P1140024.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

全身疾患と眼

2011年01月6日  

本日のお勉強、ストックがたまってきましたので
少しずつアップしていきます。

昨日御紹介した活動量計。
最初のセッティングが必要です。
身長、体重、年齢、性別、歩幅などなど・・・。
右の機種のほうがボタンが大きく操作はしやすい。
ボタンの字も大きく、高齢者向け商品のようです。
年齢を入力しようとしたら、まず 50歳 が表示されましたので。
(そこから上げたり下げたりして合わせます)
寒いので、まだウォーキングはおこなっていません。

今週の花 ストレチア、ワカマツ、ハボタン、ナンテン、コギクなど
konsyu.jpg
★インフルエンザ情報
1月4日の広島市医師会集計では、
一日で64人のインフルエンザ患者が登録されています。
急増しています。
広島市衛生研究所から、年末のインフルエンザは新型であることを確認したと報告されています。

うがい手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いします。

本日のお勉強
特集:全身疾患と眼
感染症と眼
日本医師会雑誌 2010年11月
杏林大学教授 岡田アナベルあやめ 先生
要点
古くからある感染症としては結核と梅毒。
ぶどう膜炎の原因が結核であったものは4.3%であった。
梅毒では眼の所見が1~3期のどこでも生じることがある。
日和見感染症として重要なのはAIDS.
AIDSではサイトメガロウィルス網膜炎などさまざまな眼感染症がある。
HIV感染あるいはAIDS診断時には自覚症状がなくても眼科スクリーニングを受けるべきである。
細菌あるいは真菌感染症で眼内に炎症をおこすこともある。
眼球周囲感染症は入院、点滴による加療が必要である。

総合病院の呼吸器内科は、よく不明熱の患者が紹介受診されます。
熱が出る患者は、肺炎や結核のことが多いからです。
おまけに私はリウマチ・膠原病も専門分野ですので、
かなりの不明熱患者を御紹介いただき診療してきました。
どうしても診断が難しく診断に至るヒントが少ない場合には、
眼科に紹介しておくことは必須です。
これでずいぶん診断の助けになることが多かったものです。
眼科所見で診断がほぼ確定することもあるのです。
全身疾患を診ていく場合、眼科の役割は大きいです。

活動量計を購入しました

2011年01月5日  
秋葉市長、お疲れ様でした。
多選状況は良くありませんので、
3期でやめるというのは良い判断でしょう。
オリンピックの問題があるのに今辞めるのは無責任では、
という意見を言う人もありますが、
そうではないと思います。
大きな問題、今後十年以上に及ぶ問題だからこそ
各候補が市長選挙での公約で姿勢を明らかにし、
市民ひとりひとりが 「オリンピック誘致どうする?」
という判断を下すことができるのです。
改選の決まっている段階でオリンピック誘致問題に結論を出さず
先送りにした判断は正しいものだと思います。
オリンピック問題に責任があるのは市長ではなく市民です。
市長や市議会に責任を全て押しつけるのは、それこそ無責任な態度ですよね。

さて、
子ども達に、ぜひ購入するように勧められた製品です。
昨日デオデオで購入してきました。
ちょっと前まで万歩計とか歩数計とか言っていましたが、
単純にそれだけの機能であれば600円で買えます。
持っていない方は、ぜひ御購入ください。

で、
今は各種センサー(3軸方向の加速度計か)が内蔵されて
歩行の速さも推定ができ、
消費カロリーが計算・表示される、というものになっています。
ですから歩数計ではなく活動量計というものに進化しています。

夫婦用に2台、別な機種を購入。
どちらの機種が使い勝手がよいか、較べてみます。
これから毎日歩きますかねえ。
やれやれ。
hosuu.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

口蹄疫ですが、韓国では済州島を除く全土に広がり
家畜の処分も66万頭を超えているそうです。
宮崎の口蹄疫では国の対応が遅いとか何とか非難する論調がありましたが、
宮崎では29万頭の処分で終息させています。
日本の官僚は、よくやっていますね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110103-00000020-yonh-kr

comments(2) , trackbacks(0)この記事を編集する

根拠なし「2週間以上使うとガリガリ状態に」

2011年01月4日  

折口内科医院は本日から通常どおり診療です。
本年もよろしくお願い申し上げます。
子ども達もすでに昨日から勤務やバイトがはじまっています。
さて、
正月休みは食って寝ての繰り返し。
毎年体重が増えてしまいます。
そこで本日はダイエットのお話です。

平成22年9月7日 東京都 生活文化局の発表です。
~ダイエット食品等について、サイト上に不当な表示~
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/09/20k97200.htm

以下、一部引用します
***
違反事実の概要
・通販サイトで、
「レースクイーンが15キログラムもDOWN」
「2週間以上使うとガリガリ状態に」などと、
実際よりも著しい効果があるかのようにうたっていた。
・(一部省略)当該事業者は表示の合理的根拠を保有していないことを認めた。

消費者へのアドバイス
インターネット広告においては、
科学的な根拠があるかのように効能・効果をうたっていても、
裏づけとなる客観的事実が乏しく、
販売事業者が表示の根拠を説明できない事例が多く見られます。
表示の内容をうのみにせず、
多角的に情報を収集するなど十分に検討を行い、
商品を選択するようにしましょう。
***引用終わり

東京都は、消費者保護の施策がすすんでいます。
東京都の「消費者へのアドバイス」、まさにそのとおりですね。

表示の内容を うのみにしないようにしましょう。
成績が良すぎる(効果がよすぎる)表示・宣伝は
まず「ウソだろ?」 と思うのが正しい対応です。
もし気になれば、調べてみるとよいのです。
もしそれが本当であれば、すでに日本中が大騒ぎになっていますよ。
もし本当なら、新聞でもテレビでも、CMではなくニュースや番組として報道していますよ。

ああ、それにしてもダイエット関係でニセ科学・ニセ医学がいかに多いか。

ダイエットの考え方は簡単なんです。
1:体に入るカロリーを減らす=食事療法
2:取り込んだカロリーを消費する=運動療法
この2つしかありません。
入るカロリーより消費カロリーが少なければ脂肪が増えますし、
消費するカロリーが多ければ体重は減ります。

たったこれだけのことなんです。
魔法のようなダイエット食品やダイエット法はありません。
歩数計をつけてみれば、自分がいかに運動不足か わかりますよ。

おせち
P1140015.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

中区で雪はほとんど降らず

2011年01月3日  
年末の天気予報では、30日頃から1月1日くらいまで
広島だけでなく福岡、鹿児島、高知などにも雪マークがついていました。
そこで、子ども達には帰省は車でなく
新幹線にするように連絡をしておりました。
(こちらからの連絡に関係なく新幹線にするつもりだったようで
余計なお世話でした。)
広島市中区では、雪はほんの少しチラついたり
ミゾレが少し降っただけで、
日差しもあり、暖かい正月となっています。
でも北の方角には雪雲もみられますので、
山間部や山陰の方は大変でしょうね・・・。暖かいおかげで、
初詣やデパート初売りには すごい人です。
「そごうの福袋」というのが正月の定番になっていますが、
100メートル道路あたりからそごう・デオデオ方面、
さらに広島城近辺にかけ ぎっしり渋滞でした。
市営駐車場はもちろん、川べりなどにあるデオデオ契約駐車場も、どこも満車でした。
こんなに人が繰り出すなんて、景気は少し回復しているのでしょうかね。

津和野の太鼓谷稲荷などは雪のため参拝者激減、という話であり
当地はこんなポカポカ陽気でなんだか申し訳ないような。
広島駅には、山陰方面の旅行は取りやめるよう張り紙が出されていました。
山間部・山陰方面の方は、寒波がすぎるまで御用心ください。

子ども達が帰省するので大掃除はやったつもりだったのですが
「不要なものを残しすぎ」
ということで子ども達の意見が一致しておりました。
病院の勤務先が変わるごとに紙袋や段ボールでいろいろなものが残してあるのですが
もう使わないでしょ、と。
正月がすんだら、昔のモノは思い切って捨てて大掃除しなさい、ということになりました。
確かに古い本や古い論文コピーなど、読むことは二度とないでしょうねえ。
単身赴任時代の調理器具関係も、もう出番はないでしょうし。
作業量は膨大になりそうです。
やれやれ。

緩和ケア薬剤師の実家の ぞうに。
でびら でダシをとり(でびらはそのまま入っています)、
大根・白菜・人参・さといも、それに丸もち。
P1140028.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

子宮頸がん予防ワクチン無料のお話

正月ですので、いい話をしましょうね。

多くの人たちが要望していたことが、今年一つ実現されます。
小児肺炎球菌ワクチン、ヒブ(インフルエンザ桿菌)ワクチン、
そして子宮頸がん予防ワクチン(正確にはヒトパピローマウィルスワクチン)
の3つのワクチンが無料で実施されます。

いずれも補正予算としての決定で、今後ずっと、というわけではないですが
一歩前進です。よかった、と思います。

とりあえず3月31日までの話ですが、
子宮頸がん予防ワクチンについては
広島市の場合、中学1年相当から高校1年相当が無料の対象です。
3回接種です。(初回、1ヶ月後、6ヶ月後)
高校1年生については、3月31日までに少なくとも1回は接種を受けていれば
3回とも無料になりますが、
3月31日までに初回接種を受けないと全部が自費となりますので
くれぐれもご注意ください。

ワクチンの解説、Q&Aのサイトもあります。
しきゅうのお知らせ
http://allwomen.jp/
こども向きにハローキティのミライハッピープロジェクトなんていうサイトもあります。
中学生・高校生にはこのサイトを見てほしいです。
http://allwomen.jp/kitty/
ワクチンを接種できる医療機関も上記サイトで検索できます。
ワクチンを予約する場合には、上記サイトで医療機関を検索してください。
どこでも接種を受けられるというわけではないようです。

問診票に保護者の署名が必要です。
問診票については
広島市ホームページに1月11日頃にアップされる予定です。
当院ホームページにも掲載する予定です。
当院窓口でも問診票の配布を開始しています。

【上級編】
さて、
子宮頸がん予防ワクチンについて
もう少し知っておいた方がよいお話。
この目的のワクチンは2社から出ていますが、
日本では現在グラクソ社のサーバリックスしか認可されていません。
もう1社のガーダシルが本年中には認可される見込みとされています。
サーバリックスは2種のHPVワクチンに対応、
これに対しガーダシルは4種のHPVワクチンに対応しています。
つまり
ガーダシルのほうが少し幅広く効果が期待できる可能性があります。
実際に、ガーダシルでは肛門癌予防という効果も認められています。
サーバリックスにはその予防効果はうたわれていません。
またガーダシルは尖圭コンジローマの予防効果も期待でき、
国によっては男性に接種することも認められています。
同じようなワクチンではあるけれど、少し違いがある別なワクチンなのです。

サーバリックスを接種する、ということは、
ガーダシルの選択肢を捨てる、
ということを意味します。
そのことは広報、PRされていません。

高校1年生については3月31日までに初回接種は受けないといけませんので
サーバリックスしか選択肢がない。
これは仕方がないです。予算上の制約なのです。
でも、
中学1年から3年については
ガーダシル発売を待ってから接種する、という選択肢もあるはずなのです。

サーバリックスを接種される方は、そのあたりのことを御了承ください。

緩和ケア医の実家の ぞうに。
はまぐりの吸い物に、かまぼこ、ねぎ、丸もち。
P1140018.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今年もよろしくお願いします

2011年01月1日  

昨年も、いろいろな方と知り合う機会がありました。
とくに、広島ブログを通じて、
「広島を元気にしよう、盛り上げていこう」
という多くの方達と出会えたのが、
なによりうれしく、ありがたいことでした。

インターネットテレビにも出演させていただきましたし
中国新聞のインタビューもありました。
ネットの向こう側、新聞紙面の向こう側にいる方々とも
今後連携をとっていければ、と思います。

在宅医療、在宅緩和ケア(在宅ホスピス)などについて
やりたいこともたくさんありますが、
どこから手をつけて形にしていけばよいのか、
これまではよくわかりませんでした。
しかし、少しずつ見えてきたように思います。
みなさまとの交流を通じて、
やはり地域の力が非常に重要で、
そこを抜きにして在宅医療、在宅緩和ケアは語れないことを
強く再認識するようになってきています。
昨年末には、漠然とした形のまま、
「最後まで地域で暮らす・・・地域で看取る」 に関連して
民間の財団への各種助成金の申請書などを書きましたが、
今年の選考ではきっと落選するでしょう。
でも文章にする過程で見えてきたものを
この1年かけてくっきりした形にしていき
今年の末にはくっきりはっきりした形の申請書を書けるよう
努力の1年だと感じています。
気の早い話ですが、勝負は来年、と思っています。
それに向けて今年は頭を整理し実力を蓄える1年です。
あせらず、楽しみながら、少しずつ。
みなさまとの交流も、もっと活発におこなっていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。

正月らしい写真
広島 福屋本店前の門松です。
みなさま、今年もよろしくお願い申し上げます。
P1140012.JPG
★インフルエンザ情報
韓国は高病原性鳥インフルエンザで鶏の大量殺処分中です。
日本に飛び火しないこと、鳥から人に感染しないことを願うのみです。

嘔吐下痢まだまだ流行中

昨日、寒曳スキー場に行きました。
今シーズン初なので、軽く足慣らしのつもりだったのですが
新雪が深すぎて、ファンスキーにはきびしかったです。
埋もれちゃうのです。
ファンスキーは、圧雪のゆきとどいたコースでないと苦しい。
新雪ファンの方はカンビキにどうぞ。
ski.jpg
雪はじゃかじゃか降っていて、1時間ちょっとで車は雪だるま状態。
skii.jpg

今朝の中区は、屋根の上にうっすら雪があります。
雪による事故に気をつけましょう。

みなさま、今年もいろいろとありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

★インフルエンザ情報
昨夜は、広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
本年最後の急病センター診療日でしたので、オオトリです。
これが私の仕事納め。

受診された方は、かなり多かったです。
ほとんど嘔吐下痢症でした。
ノロウィルスによる嘔吐下痢と考えてよいと思います。
インフルエンザ検査も何人かにおこないましたが、全員陰性でした。
広島はまだインフルエンザ流行入りしていませんね、実感として。

下痢の時には
脱水にならないよう水分摂取が大切です。
アクエリアスなどのスポーツ飲料などがよいですが、
もし可能であれば オーエスワン(OS-1) という飲料がお勧めです。
薬局薬店で販売していますし、
夜間急病センターの自動販売機でも販売しています。
飲む点滴、と考えてもらえればよいでしょう。

昨夜は、
ノロかどうか、検査してくるよう会社で言われた、
という方も来られました。
全国的にも、よくあるケースのようですけれど。
答えは
「無理です」。そして「必要ないと思われます」。

ノロウィルスの検査そのものは世の中にありますが、
1:健康保険にとおっていません。
保険外診療、自費となります。
2:保険診療と保険外診療を同時におこなうことは
「混合診療」といって禁止されています。
(どうしても自費検査をおこなって欲しい、という場合には
保険診療部分も含めた全部が保険外扱いになります。
初診料も、お薬代も、検査料金も ぜ~んぶ自費。
そうなると、相当高額になりますよ、会社が全額出してくれるのですか?)
3:そもそも検査センターが正月休みなので検査に提出できません。
4:仮に年末年始でない時期だったとして
ノロ検査は、検査センターに依頼して約半日かかります。
「結果は明日聞きに来てください」ということになります。
夜間急病センターは、そのような対応目的での施設ではありません。
とりあえず今の症状を軽くするように最低限の診療・投薬をおこない
必要があれば明日あらためて医療機関を受診してください、
というのが夜間急病センターなのです。
ですから、
明日結果を聞きに来る、というような検査を夜間急病センターでおこなうことはありません。
そして
もっとも大事なのは
5:検査して、ノロが陽性であっても陰性であっても
治療には変わりがない、ということです。
対症療法で制吐剤や整腸剤を使用し、
水分補給に気をつけ脱水を防止すること、
これしかないのです。

検査することで治療方針や薬が変わるというのならば
検査をする意義はありますが、
ノロの場合は一般の方は検査する意味はないのです。
(病院や施設で患者が発生した場合、
あるいは食中毒で発生した場合には話が別になります。
病院の感染症対策チームや、保健所が指導管理して検査をすることになります。)

会社側としてやるべきことは
病気の人は休ませる
とくに下痢の人は食品関係の仕事には従事させない
社員に手洗いなど基本的注意事項の徹底を図る
ということでしょう。
具体的には
必要な設備を導入・整備し、
(手をかざすだけで流れる水道、使い捨てタオルペーパー、消毒薬の配備など)、
社員に健康教育をおこない健康管理に対する知識と意欲を高め
病気の人は休みをとるという会社風土を作ること、
でしょうかね。

昨年の新型インフルエンザの流行時に、
家族からインフルエンザが出た社員を休ませたり
「インフルエンザの検査を受けて、陰性という証明をしてもらってこい」
という会社がたくさんありました。
熱もなく咳もない社員に対してそのような対応は意味がなく、
そんなことで検査はすべきでない、
ということは当方も含め医師会などのPRで御理解いただけたものと思っていますが。
「ノロの検査を受けてこい」 という会社は
昨年の新型インフルエンザ対応の反省・総括が全く出来ておらず
健康管理・危機管理のピントがずれている会社だ、と言えますね。
(その会社の産業医や安全衛生委員会は何をやっているのだろう・・・?)

もし会社の指示でノロ検査、というのであれば
診療所や病院の受診を指示するのではなく
契約している産業医を受診させ、そこで検査をおこなうべきです。
もちろん全額会社の費用負担で。
一般の診療所や病院を巻き込むような指示を出してはいけません。
まして夜間急病センターで、そんなことを言ってもらっては困りますよ。

広島市医師会夜間急病センターは、1月4日からです。
それまでは内科は舟入病院、市民病院が24時間対応しています。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

学校検診は上半身裸で

2010年12月30日  

今シーズンの最初、12月1日にあった忘年会でのお話。
この日は吉島光南地区の医師会ブロックの忘年会でした。
医師が集まって、
酒の力も借りて本音の情報交換をしています。
これが結構大事なんですよ。

話題の一つは「小児科医不足」。
小児科医は全国的に不足しています。
広島市も、やはり同じく小児科医不足です。
現在、吉島・光南ブロックには、小児科医院は2軒しかありません。
昨年のようにインフルエンザなどで小児科がパンクするようだと地域住民も困るし、
過労が続くと体をこわして小児科医院を閉院されるかもしれません。
そうなると地域の小児科医療は崩壊です。
そこで、
「小学生以上は内科で診ていくようにしなければいけないだろうね」、と
いうような話になりました。
そのための小児科診療の勉強会をやろう、という話も出ています。

もうひとつは、学校医・学校検診についての話題。
現在、女児の学校検診では
服を脱いでもらって、
というのが難しくなっているそうです。
しかし、側湾症を検診で見つけ出すためには、
裸になってもらって検診しないとわからない。
とくに側湾症は小学5・6年生くらいの女児に多くみつかり、
早く専門医の診察・治療を受けるようにしなければ悪化し、
あとあと大変な思いをすることになってしまいます。
早期発見・早期治療のため学校検診は非常に重要なのです。
服を脱がずに検診、という方法は、子ども本人の利益になりません。
女性医師と女性教員が協力して
そこはきっちり上半身裸で検診をするようにしなければならないと思われます。
全国に先駆ける吉島方式として、しっかりと取り組もう、という話になりました。
それが結局こども本人のためになる。

保護者のみなさんには、
検診は服を脱いで裸でおこなう、
ということに御理解をいただきたいと思っています。
(注:私が学校医で検診をしているというわけではありません。
女医さんと女性担当者が、きっちりと女児の検診をする、というシステムを
吉島地区で確立したい、というお話です。)

伸NOBU http://www.n3110.com/
舟入の住宅街の中になんとお店が。
fugu.JPG
★インフルエンザ情報
今シーズン、これまではA香港型(H3N2)が主でしたが
最近の2週間くらいで新型2009A/H1が流行の主流になってきたそうです。
昨年感染していない人はとくに要注意です。
読売新聞 12月29日(水)14時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000390-yom-sci

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)