ブログ

インフルエンザ市民公開講演会

2010年10月11日 ,, 

マエケン、投手3冠、ついにやりました!
おめでとう!!
それにしてもカープ史上初だったのですね、知りませんでした。
これまでに20勝投手、大エースは何人もいましたから
誰か達成しているものとばかり思っていました。
故障しないようにしっかり調整してもらい、
来シーズンには20勝への飛躍を期待したいと思います。

昨日は、広島市医師会夜間急病センターでの勤務でした。
連休なので患者は多いかな、と思っていたのですが
少なくて予想がはずれました。
季節もよいですし旅行などに出かけている人も多いのでしょうか。
病人が少なくて医者がヒマ、ということは 良いことです。

高熱の人も受診されましたが、
インフルエンザ検査陽性となった人もいませんでした。

広島のインフルエンザ流行状況ですが、
広島市医師会の速報集計では
今週6日から8日にかけての報告で
佐伯区で小児2名、成人1名がA型。
西区では成人にB型が1名出ています。
先週より患者数は増加してきています。
小児、妊婦、持病のある人は早めにワクチンを受けましょう。
65歳以上で公的助成のある人の接種は15日からです。

インフルエンザ講演会のお知らせです。
中国新聞の記事10月5日 から。
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201010050156.html

広島市医師会は16日午後2時から、
インフルエンザに関する市民公開講座を、
西区観音本町の広島医師会館で開く。
無料。

国立感染症研究所感染症情報センター(東京)の安井良則主任研究官が、
2009年度の新型インフルエンザの発生と流行を踏まえ、感染対策について話す。
市民や学校関係者が対象で、定員約80人。
広島市医師会=電話082(232)7321。

安井先生は、昨年のインフルエンザ騒動のときに、
頻繁にテレビ出演され、コメントあるいは解説をされていました。
いまや有名人ですね。
ご興味ある方はぜひ御参加ください。

そごう広島店の北海道展。今日まで。
フロマージュオーケストラ
これはオイシイ!
広島ブログでたくさんの方が オススメ! と書いておられたのが
わかりました。
3層になったレアチーズケーキです。
http://www.northmall.jp/warakudou/sweet/index.htm
P1130391.JPG

平成の歩き方22 歩く場所

2010年10月10日  

安全第一、車が来ない場所、という点で、
広島ならではのおすすめは 川土手です。
広島は川の多い街で、車の走らない土手もたくさんあります。
広島市が設定したウォーキングコースもありますね。
私の住む吉島地区ですと、
そのまま東の川土手に出て、ぐるりと一周すれば4km
というコースがあるのです。
中区ウォーキングマップ。8つのコースが設定されています。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1174868888583/index.html

広島市中心部の方は、
中央公民館が作成したウォーキングマップもあります。
http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/chuo-k/mokumokukai.html

西のほうだと美鈴が丘公民館の作成したマップもありますね。
http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/misuzugaoka-k/top.html

まずは地元の公民館で情報を得る、というのも良いアイデアです。
すでに同じこと(ウォーキング)をしている先輩も
おおぜいおられるわけですから。

そごう広島店の北海道展。
フロマージュオーケストラ
広島ブログで紹介されている方が多かったので、
買ってみました。
P1130388.JPG
★インフルエンザ情報
広島市医師会は、今年もインフルエンザ情報の速報を流して対応しています。
東区でA型インフルエンザが1名確認されています。
ただし、A香港H3N2なのか、新型2009A/H1なのか、はわかりません。

広島でもインフルエンザ患者出てきましたよ。
ハイリスクの方は早めにワクチンを受けましょう。

禁煙補助薬 品薄

2010年10月9日 , 

タバコ値上げ直前に禁煙治療を希望して受診される方が
たくさん来院されました。
次の受診ピークは、買いだめタバコがなくなってから、と
思っていたのですが、
10月になってから(=値上げになってから)も
禁煙治療の希望者がどんどん受診されています。

買いだめしていなかった、という人もいますが
自分の吸う銘柄が10月1日から手に入らなくなったので禁煙
という人もおられました。
旧3級品、というそうですが、
ゴールデンバット、いこい、しんせい などです。
(一時的な欠品状態なのかどうか
いきつけの店が取り扱いをやめたのか は わかりませんが)

自分の欲しい銘柄がなければイラナイ、禁煙する!
という考え方は珍しいですね。
酒飲みであれば、日本酒や焼酎、ワインの銘柄など
そんなに気にしないでしょう。
価格さえ折り合うものであれば銘柄は何でも飲むでしょう。
むしろ銘柄による味の違いを楽しむかもしれません。
喫煙者と酒飲みの考え方に違いがある、ということは
とても面白いなあ、と思いました。
(価格が折り合わない、のでしょうかね・・・)

館ひろしさんが宣伝している禁煙補助薬チャンピックス(R)、
現在は全国的に品薄状態になっています。
欠品状態で、新規の禁煙希望者は受け入れできない、という話も聞いています。
当方は呼吸器専門医ですので、品薄状態になっていても何とか対応いたします。

本日のお勉強は 禁煙治療と肺癌 です。

そごう広島店の北海道展は11日まで。
写真は 潮騒の宴
平日に行きましたが、20分待ちくらいの行列でした。
大人気ですねえ。
おいしかったです。並ぶ価値あり。
ほかにもいろいろなおいしいもの あります。
P1130381.JPG

本日のお勉強
禁煙成功後ないしは禁煙プログラム実施中に発見された肺癌症例
日本呼吸器学会雑誌2010年9月号
西美濃厚生病院内科 前田晃男 先生 ほか
要点
COPD患者の禁煙成功後、あるいは禁煙プログラム実施中に発見された肺癌を3例経験した。
65歳・喫煙指数1200、75歳・喫煙指数810、67歳・喫煙指数1840。
禁煙2~16ヶ月後の定期検査レントゲンで発見された。
重度の喫煙者は、禁煙後も肺癌について注意が必要である。
★喫煙指数とは、1日のタバコの本数 x 喫煙年数 で計算します。
たとえば
1日20本 x 30年 だと 600 になります。
喫煙指数600以上を 重度の喫煙者という分類になります。

禁煙したから、といって
発がんの危険性がすぐに今日から非喫煙者なみに低下するわけではありません。
数年かけてじょじょにリスクは低下していくのです。
発がんしていたとしても、
あまりに小さいものは画像診断で捉えることは不可能です。
たとえば0.1mmの癌をレントゲンで発見なんて
できるわけがありません。
2cmくらいの大きさにならないと通常のレントゲンで指摘するのは難しいです。

癌が発見される大きさに成長するまでに
数年以上は経過していると考えられます。
禁煙したから、といって安心せず
健診はこれまで通り受けましょう。
ヘビースモーカーは胸部CT検査を受けましょう。

がん診療の地域連携

2010年10月8日 , 

昨日は県立広島病院で開催された がん医療従事者研修会に参加しました。
タイトルは
「いよいよ始まる!パスを用いたがん診療の地域連携」
です。

患者およびがん拠点病院と、地域で患者を支える診療所・病院が
同じ理解で診療をすすめていくために
「地域連携パス」 というものを作って
それに従って診療していきましょう、というものです。
「パス」 とは、「クリニカル・パス」とも言いますが、
検査や受診などの診療の予定スケジュール、計画のことです。
たとえば
退院して1ヶ月後に血液検査しましょう、
退院2ヶ月後にはレントゲン撮りましょう、
退院3ヶ月後にはCT検査をしましょう、
退院4ヶ月目には・・・・、
といった感じの計画です。

まずは5つの主要な癌からのスタートです。
胃がん、乳癌、大腸癌、肝癌、肺癌。
乳癌では
広島ブログで over the rainbow を書かれている
角舎先生が説明をされました。
http://tkadoya.blog95.fc2.com/blog-entry-212.html

がん患者が、全員がん拠点病院で診療を受けなければいけない、
ということはありません。
経過がよければ精密検査は3ヶ月に1回でよかったりします。
その間、カゼひいてしまった、とか
便秘した、下痢した、ちょっと食欲が落ちて点滴希望、
なんていう時には
大病院に出向き何時間も順番を待つ必要はなく、
近所の医療機関で受診すればよいのです。
また、ある程度 経過良好であれば
血液検査程度のことであれば これも大病院で受ける必要はありません。
血液検査項目という情報さえ共有していれば
これも近所の医療機関で採血してもらえばよいのです。

そして、
近所の医療機関(=かかりつけ医)は、その情報
(診察した情報、血液検査データなど)を
がん拠点病院の担当医にお知らせすればよいのです。
もちろん
急な精密検査が必要な場合や、入院を要する場合には
いつでも担当医に連絡し手配してもらうことができます。
これが
がん診療の地域連携 と呼ばれるものです。

がん拠点病院のメリットは
・不要不急の外来患者が減れば、医師は患者さんにゆっくり時間をかけて診療ができる。
手術、検査、抗がん剤治療や、患者家族への説明に、腰をすえてじっくり取り組める。
・勤務医の過労死の防止につながる。
(外来患者が多すぎると、外来診療に追われ休憩もとれず昼食もとれないまま
午後の診療や手術、検査に入ることになり、終わるのは連日夜10時頃
というのが現在の大病院勤務医の姿です。
当直勤務の翌日は17時に終業できる環境を整えよう、という取り組みをはじめたところです。
これでも連続33時間勤務なんですけどね。)

患者さんのメリットは
・大病院と縁が切れるわけではない。
(担当医が検査や受診のスケジュールを指示しています。)
いつでも入院や精密検査ができるという安心感。
・病院を受診した時には、ていねいな時間をかけた説明を受けることができる。
・地域かかりつけ医は、担当医からの情報を共有しているので話が食い違うことがない。
ちょっとした診療なら近い・待ち時間が少ない地元で安心して受けられる。
・地域のかかりつけ医であれば往診や訪問診療に対応してもらえる。
(大病院の担当医は、往診に対応することは不可能です)

患者さんを、拠点病院だけでなく地域で支えますよ
という取り組みです。
ぜひ御理解ください。

二次会はDOING
http://bar-doing.com/
シャーリーテンプル。ノンアルコールです。
nijikai.jpg
★インフルエンザ情報
インフルでの休校などは4校 というお話。
医療介護CBニュース 10月6日(水)21時41分配信
厚生労働省によると、インフルエンザの流行のために、9月26日-10月2日の週に新たに休校などの措置を取った学校数は4校だった。
内訳は、休校1校(熊本県)、学年閉鎖1校(三重県)、学級閉鎖2校(東京都、千葉県各1校)。
前週は学年閉鎖1校のみだった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101006-00000012-cbn-soci

学年閉鎖、学級閉鎖はボツボツ出ています。
休校、というのは なかなかありませんが
それだけ大きく流行している、ということでしょう。
ワクチン接種ははじまっています。
公費負担のある高齢者の接種は15日からです。
早めにワクチンを受けましょう。

中国でニセ狂犬病ワクチン

ノーベル化学賞、日本人2名同時受賞。
おめでとうございます。
緩和ケア医は、この分野はあまり知らなかったのですが
さすがに緩和ケア薬剤師は 薬剤師だけのことはあり
ノーベル賞の受賞理由や、その内容につき
ぴったりの解説をしてくれました。
これをきっかけに自然科学への興味をもつ子供達が
増えてくれればいいなあ。

さて、
外交面で中国といろいろ報道されています。
外交については公表できる部分と、数十年間は公表しないほうがよい部分があるので
今ごちゃごちゃ政府を追及しても何にもなりません。
でも、日本の主張と中国の主張が食い違っていることは確かです。

話を変えて
中国では、野菜に農薬がたっぷり、とか
ウナギや鳥などに抗生物質がたっぷり、とか
玩具から鉛が検出、とか、
いろいろな事件がおこっています。

「正義」 に関する意識が、世界じゅう日本人と同じ、と思ってはいけない、という実例です。
日本の常識として「そんなこと、ありえないだろう」ということが
他の国では起こっていたりします。

医薬品は命にかかわるのでニセ薬はないだろうか、といえば
医薬品分野でも
漢方薬の中にバイ○グラ成分がはいっていたり
ステロイドが含有されていたり、という事件は頻繁におこっています。

「他人の命」よりも「自分のお金」を第一に考える人がいる国がある
ということを知っておくことは必要です。
日本の常識では考えられない国がある、という事実。

今回は
中国で狂犬病ワクチンの偽物が出回った、というお話。
狂犬病は、いったん感染してしまうと治療薬はないため
命に直結してしまうので
ワクチンは非常に重要なものなのですが
そこに偽物が登場するとは。
中国では年間2000人程度が狂犬病で死亡しているそうです。

以下、記事。英語です。
http://english.cri.cn/6909/2010/09/26/1821s596358.htm

そんな国との交渉には
「そんなこと、言わないでもわかっているだろう、わかってくれるだろう」
という態度ではダメでしょうね。

むろか の さんま棒寿司。
持って帰って緩和ケア医の夜食になりました。
gohan.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺癌の取り扱い規約が変わります

2010年10月6日 , 

他のチームの外国人助っ人は、よく打ちますなあ。
安打数、ホームラン数、打点。
それに比べてカープの助っ人は・・・。
カープの戦力を見ると、
外国人助っ人野手は必要がありません。
来年は助っ人は投手だけで十分戦えますよ。
来年も応援に行きましょう!

さて、
本日のお勉強は上級編。
2010年11月の最新版にて、
肺癌取り扱い規約が変わります。
今回改訂の特徴は、世界で統一された規約になる、ということです。
(世界統一されてなかった、というのがオドロキ)

たとえば
癌の大きさ(直径)による区分がかわります。
これまでは大きさ3cmをこえるかどうか、が問題で
小さければT1,大きければT2でした。
(癌については、TNM分類をおこないます)
今後は
T1a 2cm以下
T1b 2cmより大きく、3cm以下
T2a 3cmより大きく、5cm以下
T2b 5cmより大きく、7cm以下
T3  7cmより大きい
というように細かく分類されることとなり、
しかも、大きい癌はT2ではなくT3に分類されるようになります。

悪性胸水、悪性心嚢水についても、
これまではT4、 Stage3B だったものが
今後はM1a、 Stage4 になります。
(癌の進行度については病期分類=Stage分類=をおこないます)

これまでの分類と違ってきますので、
統計データをよむときには注意が必要となります。

治療の選択肢について本人・御家族に説明するときにも
これまでとは違った説明になることも予想されますが
新しい規約による統計データが出てくるのは少し先のことになります。

癌治療医にとって取り扱い規約を勉強するのは当然ですが、
緩和ケア医にとっても 生命予後(=寿命)を予測する情報の一つとして重要ですので
しっかり勉強しています。

むろか の 秋刀魚の焼きモノ、舞茸と肝のソース
と ライスコロッケ
sannma.jpg
★インフルエンザ情報
昨年度、インフルエンザのワクチン接種や診療で小児科が大混乱しました。
それを解消するために、
中学生のインフルエンザ診療を内科でも、
というように内科医会に小児科医会から協力依頼があり
当院でも中学生のワクチンや診療に協力してきました。

今年は小児科が大混雑する状況にありませんので
今年のワクチンは高校生以上に限らせていただきます。
中学生以下の方は小児科でお願いします。

国民健康保険証が変わっています

2010年10月5日  

10月から国民健康保険の保険証が変わっています。
1家に1枚、ではなく
1名に1枚となります。

広島市ホームページ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1182928320215/index.html

毎月最初の受診日に
健康保険を受け付けに提示をするようお願いします。
「保険証番号なんて変わってないよ」、
と言う方もおられますが
実は変わっている、ということがよくあるのです。
「あれ、本当だ、変わっている」、
なんていうことは しょっちゅうです。

保険証の毎月確認、よろしくお願い申し上げます。

むろか の 刺身盛り合わせです。
ホタテ刺身、サンマなめろう、ほか。
小さくてもトコブシではなくアワビ。
tukuri.jpg
★インフルエンザ情報
今年の猛暑で、ワクチンの製造が遅れている、というお話。
Yahooニュース 時事通信 10月4日(月)4時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101004-00000010-jij-soci

インフルエンザワクチンは鶏卵から製造されますが、
あまりの猛暑にニワトリが卵を産まなくなり
予定の鶏卵が確保できず
製造スケジュールに遅れが出ているそうです。

今のところはワクチン希望者は例年どおりのペースですので
たちまち品切れになる状況ではありませんが
10月末から11月はじめ頃には欠品するかもしれません。

ハイリスクの人は早めに接種を受けておきましょう。

大江健三郎氏講演会に行きました

2010年10月4日  

10月2日(土)は、
アステールプラザ大ホールで大江健三郎さんの講演会があり
参加してきました。
ノーベル賞(文学賞)受賞者であるとともに
広島とも非常につながりの深い方です。

広島に来るとき、用意していた切符が見つからず
新幹線切符を買い直して広島に来られたそうです。
そのお話からはじまって。
これには息子さんの大江光さんがかかわっていた話。
大江光さんがカープファンである話、
光さんが広島を題材にした音楽作品を作った話などへ広がり、
そうして本題へ展開していきました。

いろいろな問題に触れられましたが、
2点のみ御紹介します。
1:広島について語るときに、
ヒロシマ、ナガサキは世界で最初に原子爆弾の被害を受けた都市である
という表現をされる方がいる。
そうではなく、もっとポジティブに、
ヒロシマ、ナガサキは原子爆弾の被害を受けた最後の都市である、
(=核兵器は廃絶されたので今後二度と核兵器による被害は出ない)
と言えるようにならなければいけない、
というお話をされました。
核兵器廃絶は、私が社会的に活動できる10年以内の実現は無理だろうけれども
20年25年先には実現は可能である、と話されました。

2:若いうちに、人間的にすばらしい尊敬できる人に出会うことが大切だ
ということをお話されました。
大江健三郎さんは2人の名前を挙げられ
フランス文学者の渡辺一夫さん、
広島赤十字病院院長の重藤文夫さん に出会えたことで
その後の人生に大きな影響を受けた、とのことです。
28歳のときに重藤院長に出会い長時間のインタビューをおこなったそうです。

私は、若者に対して、信頼してもらえる・尊敬してもらえる生き方を
しているでしょうか。
もっとがんばらないといけないな、と思いました。

大江健三郎さんの 「ヒロシマ・ノート」
もう一度読み直しておかなければ、と思いました。
たぶん家の中で行方不明になっているので
近いうち書店で購入しましょう。

ツユマメさんオフ会の会場は 居酒屋むろか。
http://www.muroka.com/
さんまバーガー。
小さくてかわいいバーガーですが、確かに匂いはサンマ。
muroka.jpg
★インフルエンザ情報
高齢者のインフルエンザワクチンの費用は
自治体が一部を負担してくれます。
このため高齢者の自己負担金は
広島市や廿日市市では1000円です。
高いな~、もっと安くすればいいのに、と思う方もいるでしょう。

でも、広島は、市ががんばっているほうなのです。
京都市では65歳以上の自己負担は1500円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000036-kyt-l26

福岡市では1200円です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000232-mailo-l40

広島市長、がんばっています。応援しましょう!

ツユマメさん主催のオフ会

2010年10月3日  

昨夜はツユマメさん主催のオフ会に参加してきました!
初対面の方が7名でしたが…泣いたり笑ったりしました。
在宅看取りについて日頃思っておられることをお尋ねしたり、
緩和ケアはヒトゴトではなくて、
自営業だからなおさら痛みを取って仕事の整理しなくては、
と話し合ったりしました。
子育ての話や同じ保育園に上の子と下の子が入れないことが多いとか、
産後育児不十分だと登校拒否になって悔やんでおられる先輩の話とか、
自営業だからこそ役員を引き受けるべきとか、
本当によくしゃべりました!
5時間余り!
それを送迎してくださる夫のみなさま、お疲れ様でした。
我が家では、初対面でよくそんなに話すことがあるねえ!
とほめてもらいました。
あ~~久々の楽しい時間をツユマメさんはじめみなさま、ありがとうございました!

写真はこのオフ会でのウーロン茶。
tuyumame.jpg
★新型インフルエンザ情報
三重県四日市で学年閉鎖
http://mainichi.jp/area/mie/news/20101001ddlk24040227000c.html

四日市ではA香港型が検出されているようです。

今年はA香港型と、新型2009A/H1の両方が流行すると思っています。
A香港のほうが症状は重いです。
基礎疾患のある人などは、ぜひワクチンを受けましょう。
(小児、妊婦、高齢者、心肺腎疾患、糖尿病、癌の人など)

インフルエンザワクチン接種開始

2010年10月2日  

インフルエンザのワクチンですが、
いつ入荷するのか医薬品卸からの説明では
9月末時点では「未定」との回答でした。
ところが昨日午後に配送され届きましたので、
当院での接種、開始いたします。
高齢者等で公費負担のある方については10月15日から開始です。
とくに予約はしなくても今年は十分在庫数量はある見込みです。
昨年は、季節性ワクチンと新型ワクチンとが別々でしたが、
今年は季節性ワクチンの中で新型対応していますので
13歳以上については1回接種でよいです。
防腐剤のないワクチンが打ちたい(妊婦など)、
とか
鶏卵アレルギーがある、新型だけのワクチンを打ちたい、
などの特別な事情・特別な希望のある方は御相談ください。
予約制になりますが、取り寄せることができます。
(当院では高校生以上の方のみへの対応とさせていただきます。)

10月1日の14時に
厚生労働省ホームページにインフルエンザのワクチンについて
アップされています。
興味ある方は厚生労働省ホームページを御覧ください。

さて、各紙のニュース。
10月1日からワクチン接種開始
9月30日佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1735156.article.html

各紙のいろいろな報道を読んでみると
佐賀県や熊本県などではワクチンは県内一律公定価格3600円、のようです。
広島市では、各医療機関の自由価格(3600円を超えない範囲)、となっています。
自由価格にする、という決定も、市町による価格設定と言えるものでしょうか?
自由価格のほうが、一律公定価格よりも安いです。

それと気になるのは
佐賀県でインフルエンザ患者が29日時点で17人出ている、とのこと。
新型インフルエンザ2009A/H1 だそうです。
大流行の前触れは九州からでしょうか?

そごうの北海道展
北海道展といえば そごうが有名ですね。
ステーキ弁当。肉が軟らかいです。
P1130385.JPG

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)