ブログ

平成の歩き方11 花粉症時期の服装

2010年02月23日  

平成の歩き方11 花粉症時期の服装

屋外を歩くときに、花粉症患者は服装への注意が必要です。
マスクは当然必要になりますね。人によってはメガネ・ゴーグルも。

服装のポイントは、花粉を体につけないこと、です。
服の素材は、ナイロン系などツルツルしたものが良いですね。
家に帰って玄関先で服をパンパンとたたいて花粉を落とし、
花粉を家の中に持ち込まないようにするのです。
毛が立っている素材、たとえばフリース、セーター、起毛のコートやジャケット
などは花粉が落ちず家に花粉を持ち込みますので、よくありません。

同様に、この時期は帽子も必要ですね。
髪の毛に花粉をつけたまま家に持ち込まないようにするためです。

そして帰ったらすぐ洗顔ウガイ手洗いをして、
花粉をできるだけ洗い流し、室内に持ち込まないようにして下さい。
すぐに室内着に着替えるというのも効果ありますよ。

21日の月の写真。
今週日曜日21日に、JST科学技術振興機構の助成による
科学ボランティア養成講座2009 の報告書を完成させました。
そこで、息抜きに望遠鏡を出してきて、
月と火星を見ました。
月は、望遠鏡のアイピース(接眼レンズ)にデジカメをくっつけて
撮影してみました。
コンパクトデジカメ、古い安いやつですので、まあこんなものでしょうか。
ふつうのオートモードで撮影しています。
クレーターは思ったより撮れていますかね。
P1110755.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません

ためしてガッテン 謎の高血圧

医師向けMLにて 以下の放送があったという情報は知っていましたが、
やはり、問い合わせてくる患者さんがおられました。

2月10日(水)放映 NHK総合「ためしてガッテン」
番組URL: http://www.nhk.or.jp/gatten
★年齢や生活習慣とは無関係、突然発症する「謎の高血圧」
★謎の高血圧の病名は「原発性アルドステロン症」

ええと、ですね。
普通の内科医であれば、こんな病気、当然頭の中に入っていますよ。
けっして 「謎の高血圧」 でも何でもありません。

高血圧の9割は、塩分摂りすぎなどによるものです。
生活習慣の指導が大切な高血圧、と言ってもいいですね。
でも、残り1割は、
何か原因のある高血圧(二次性高血圧といいます)なのです。
とくに若い人の高血圧では、二次性を強く疑います。

二次性高血圧のなかには、腎性高血圧、腎血管性高血圧などがあり、
アルドステロン症というのも珍しくはありません。

ですから、内科医は高血圧の初診時と血圧コントロールが悪化してきた時には、
定期検査よりも詳しく精密検査をおこない、アルドステロン症も当然チェックしています。
(内科以外の医師であれば、どうでしょうか、ちょっと何とも言えません。)

信頼するに足るかかりつけ医かどうかの見分け方は
・高血圧の初診時にちゃんと聴診器を胸に当てましたか?
・初診時にはお腹を触診しましたか?
・さらにお腹にも聴診器を当てましたか?

腎血管性高血圧は、手術の対象となりうる高血圧で、
聴診で判明することがあります。
腹部で血管性の雑音(bruit と呼びます)が聞こえることがあるのです。

血圧の初診時にお腹に聴診器を当てる医師であれば、
アルドステロン症も当然頭の中にありますので
信頼してよいと思いますよ。
謎の高血圧 というのは マスコミの常套手段、誇大表現です。
不安をあおる番組というのは どうなんでしょうねえ。

胡町さかい。シメは貝汁と御飯だ、と常連の先輩に教わりました。
昔はもっと貝汁椀が大きかった、とのこと。
写真は貝を半分くらい食べてから気がついて撮影したものです。
大きな貝がたくさん入っています。
2010020220060000kaijiru.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。

オピオイドと痒みの治療薬

2010年02月21日 ,, 

★新型インフルエンザ情報
輸入ワクチン接種始まる=卵アレルギーの人たち
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000117-jij-soci
輸入ワクチンなぞ、今さら使う人がいるのだろうか、と
疑問に思っていたわけですが、
重症卵アレルギーの人へのワクチンとして接種されたそうです。

確かに、製造方法が従来と違いますので、
これまで卵アレルギーでワクチンをあきらめていた人にとっては
輸入ワクチンは朗報かもしれません。
なるほど、なるほど。

輸入ワクチンは大瓶ですので、
人数がそろわないと仕入れる医療機関にとっては赤字です。
開封後は6時間以内に使用しないといけないのです。
(余ったら廃棄処分するしかありません)
このあたりが問題になりますね。

胡町さかい の くじらベーコン。
からししょうゆで食べると、とても深い味わいになります。
2010020219100000kujirabe-kon.jpg

オピオイドと痒みの治療薬
癌緩和ケアでは、オピオイドを上手に使いこなすことが必要です。
そのための知識と経験を積まねばなりません。
これが、何とアレルギー診療に活かされていく、というお話です。

本日のお勉強
オピオイドが関与する痒み
アレルギーの臨床 2009年9月号
ちとふな皮膚科クリニック 江畑 俊哉先生
要点
オピオイドが痒みに関与することは昔から知られていた。
近年の研究で、μオピオイド受容体の活性化は痒みを誘発し、
κオピオイド受容体の活性化は痒みを抑制することがわかってきた。
本年からκ受容体に選択的に作動する薬が、慢性腎不全の痒みに使用開始されている。
現在はアトピー性皮膚炎の痒みに対し臨床試験がおこなわれている。

緩和ケアの領域では、オピオイド(モルヒネなど)を効果的に使用します。
このため、オピオイドの理論や使用方法などを習得する必要があります。
これとは別に、アトピー性皮膚炎というとアレルギー疾患の代表であり、
アレルギーについての学習と経験が必要です。

よもや、この2つの領域(癌緩和ケアとアレルギー)が
同じオピオイド受容体を介して共通に語られる時代がくるとは
思ってもみませんでした。
アレルギーの知識が緩和ケアに活かせる、
緩和ケアの知識がアレルギー(アトピー性皮膚炎など)に活かせる、
という構図になっています。

いやー、面白いものですね。
アレルギー疾患などによる「痒み」を緩和するのも
緩和ケア医の得意な仕事、おまかせください、と言える日も近そうです。

ケジャンで寄生虫病

2010年02月20日 , 

院長はキムチが大好きで、
とくに寒い季節にはよく食べます。
日本人向けの味付けのキムチ(例:牛角キムチ など)にしていますが、
本場のキムチ として販売されている中には、エビ類、イカなど
いろいろ漬け込んであるものがあります。
好きな人にとっては おいしいのでしょうが・・・。

本日のお勉強
喀痰・胸水中より虫卵を認めたウエステルマン肺吸虫症の1例
日本呼吸器学会雑誌 2009年12月号
関西医科大学第一内科 谷尻 力 先生ほか
要点
血痰、胸水、多発結節陰影を認めた。
生カニをキムチ漬けにしたケジャンを食べていたことが原因であった。
昨今のグルメブームによる食の多様化、国際化により、
本来の流行地以外でも発症が増えることが予測される。

生の食材、とくに淡水の生き物には、寄生虫がいると思っていた方がよいです。
ウエステルマン肺吸虫という寄生虫は、
ヒトに感染すると肺に定住します。
上海ガニによる集団感染も報告されているそうです。

院長は舟入病院に勤務していた経験があり、
食中毒の患者を多数体験するとともに
食中毒のこわさは身にしみて体験してきています。
各地の珍味を味わうグルメブームの是非はともかくとして、
生の食材、とくに原材料がよくわからない物にはくれぐれも用心が必要です。
妊婦、こども、高齢者、持病のある人は
「グルメ食材」は極力避けて下さい。

胡町さかい の 揚げにんにく。
大粒のにんにくで、ほっくりと揚がっています。
ニオイものこらないので、おすすめ。
2010020219380000ninnnikuage.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
インフル患者、3週連続で減少―全都道府県が定点当たり10未満に
2月19日12時41分配信 医療介護CBニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000004-cbn-soci
昨年7月20-26日の週以来、約7か月ぶりに全都道府県が10を下回った。
警報レベルを超えたのは4保健所(福井2、静岡と福岡各1)、注意報レベルのみを超えたのは4保健所(北海道、東京、埼玉、佐賀各1)

全国的にみても、広島についてみても、感染者数は減っていますね。
その後、今のところB型インフルエンザの大きな増加もないようです。
昨日 広島市医師会夜間急病センターで勤務してきましたが、
インフルエンザ検査を数人しましたが陽性の人はいませんでした。

引き続きうがい・手洗いはしっかりお願いします。

成人喘息の治療目標

2010年02月19日 , 

花粉症と喘息を同時に持っている人も多くなっています。
この時期、コントロールが悪化する人も多いですね。

本日のお勉強
成人喘息治療のエンドポイント
アレルギー(日本アレルギー学会誌)2009年7号
埼玉医科大学 永田真 先生ほか
要点
喘息予防・管理ガイドラインにおける喘息治療目標は
1:健常人と変わらない日常生活が送れること
2:正常に近い肺機能を維持すること
3:夜間や早朝の咳や呼吸困難がなく十分な夜間睡眠が可能なこと
4:喘息発作がおこらないこと
5:喘息死の回避
6:治療薬による副作用がないこと
7:非可逆的な気道モデリングへの進展を防ぐこと

大きな発作で夜間受診や点滴を受けるほどではないから
「まあ、このくらいの発作ならいいか」、
ということではない、ということを御理解ください。
喘息の小さい発作は1回ならば肺機能はもとに戻るのですが
発作を繰り返し起こしていると
7番の項目が問題になってきます。

7番の意味は、
発作を繰り返していると次第に肺機能が障害されて もとに戻らない体になる、
ということです。
つまり高齢者になって息苦しい生活を送るようになる、薬も効かない。
それを防ぐには若い時からちゃんとコントロールが必要だ、
ということなのです。

喘息は専門医に相談しましょう。
新しい喘息治療薬が2つ出てきていますよ。
これまでの薬との使い分け、なかなか面白いものがあります。
専門家の腕の見せどころ、です。

胡町さかい の 白子ポン酢。
多くの店にもある定番メニューですが、さかいの白子は大きくてもっちりです。
2010020219160000sirakoponzu.jpg
★新型インフルエンザH1N1情報
インフルワクチン一本化か=WHO推奨受け-厚労省
2月19日0時35分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100219-00000004-jij-soci

今年は新型インフルエンザと季節性インフルエンザのワクチンは別物でしたが、
どうせ接種するなら1本に合わせてしまえ、
という発想は ごく自然なアイデアです。
少なくとも2年後のシーズンにはそうなるだろう、と思っていますが、
早ければ来シーズンからそうなるかも、というニュースです。

Aソ連型ワクチンのかわりに
2009A/H1N1(今回の新型インフルエンザ)ワクチンを
作ることにするのであれば、
製造能力のことも問題になりません。
今のところAソ連型は新型に駆逐されたようで、流行をおこしてきません。
今回ニュースのようにすべきでしょうね。

アナフィラキシー患者の長期管理

2010年02月18日 , 

★新型インフルエンザ情報
新型インフルエンザは小休止している感じであり、
季節性インフルエンザもあわせ、今とくに紹介すべきニュースがありません。

たまっている「本日のお勉強」シリーズを続けてアップしていきたいと思います。

本日のお勉強
アナフィラキシー既往患者の長期管理の実際
アレルギー(日本アレルギー学会誌)2009年10号
埼玉医科大学 永田真 先生ほか
要点
アナフィラキシーは致命的となる病態である。
原因検索と回避指導を含んだ患者教育と、
アドレナリン自己注射システム(商品名エピペン)の導入・教育が必要である。
埼玉医科大学アレルギーセンターではエピペン処方した40名のうち、
翌1年間で実際にエピペンを使用する事態になったのは1名であった。

エピペンを処方されている患者では、
食物アレルギーが一番多く、
2番目は食物依存性運動誘発(ある食物を食べた後に運動すると生じる)、
3番目が昆虫アレルギー(ハチ)です。
年齢では20歳代が一番多く、次は50歳代です。

年が多いから私には関係ない(食物アレルギーって小児の病気でしょ?)、とか
これまで大丈夫だったから今後も大丈夫、とは
言えないのがアレルギーのこわさです。

食物アレルギーでは、食品材料表示に注意していても大きなアレルギーを生じることがあります。
ハチ刺されは、いつ生じるか、わかりません。
そういう時には、いかに早くアドレナリンを注射するか、が
生死を分けます。
お守りとしてエピペンを持っておくことが大切です。

エピペンを御希望の方は当院で御相談ください。

写真はエピペン スターターキット です。
090731_092217epipen.jpg

覚せい剤と脳卒中

2010年02月17日  

当院の緩和ケア薬剤師は年に数回、
市内の小学校・中学校で薬物乱用防止教室の講師をしています。
覚せい剤については
有名タレントが逮捕されたりして報道されていますが、
その真のこわさが理解されているとは言えないようです。
最近読んだなかに、以下の論文がありました。

本日のお勉強
覚せい剤関連脳梗塞の1例
広島医学 2010年1月号
広島市総合リハビリテーションセンター神経内科 加世田ゆみ子先生 ほか
要点
覚せい剤については、精神的高揚や依存性など精神症状に関連した弊害のみが報道される。
しかし覚せい剤は交感神経の過剰興奮による重大な心血管イベントを誘発する。
覚せい剤関連脳卒中は若年に生じ、機能予後が不良である。
深刻な後遺症をきたすことを強調すべきである。

機能予後が不良、というのは
がんばって治療やリハビリしても もとには戻らない、という意味です。
深刻な後遺症というのは、半身マヒ、ねたきり、意識障害/知的障害などです。

ここから以下は、この論文を読んでの私(緩和ケア医)の感想です。

高齢者の認知症の場合、
大きな脳卒中で一度に認知症/知的障害になってしまう場合もありますが
小さい脳卒中(ラクナ梗塞)を繰り返しつつ じょじょに進行する場合も多いのです。

覚せい剤関連脳卒中でも、もし同様な状況があるとすれば
大きな脳卒中で一度に深刻な後遺症が生じる場合と
小さな脳卒中を繰り返して次第に脳機能が失われていく場合がある
のかもしれません。

ヤク中(薬物中毒)の性格・人格は次第に荒廃していきますが、
もしかしたら薬物の脳への直接影響だけでなく
小さい脳卒中を繰り返しつつ
次第に進行していく若年認知症のような状態も生じているのかもしれません。
ヤクを使用する回数が多ければ多いほど 脳がやられていくのでしょう。

いずれにせよ、こうした障害は基本的に不可逆変化です。
薬物をやめても、もう戻りません。
深刻な後遺症として 残っていくことになります。
覚せい剤はおそろしい、ということを もっと知る必要があるでしょう。

薬物乱用防止教室などのご要望があれば
当院緩和ケア薬剤師まで御相談ください。

今週の花 モモ、フリージア、ユリ、ツバキ、スイセン
100216_171337konnsyuumomofuri-jia.jpg
★新型インフルエンザ情報
2月15日の第10回 国産ワクチン出荷を希望したのは
全国47都道府県のうち7県のみ でした。
広島県は、ずいぶん前の回からワクチン希望がありません。
(ワクチンを希望する医療機関がない、という意味です)。
国産ワクチンはあまっています。
第11回出荷分の各県わりあて数量も出ていますが、完全に絵空事ですね。
希望する県はほぼゼロでしょう。
厚生労働省HP
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2010/02/dl/info0208-02.pdf

輸入ワクチンの初回出荷については、
広島県へも出荷がされています。
あれ? 希望する医療機関が広島県内にあったのか?
→ いいえ、ちがいます。
国立病院機構などの特定病院へ国から直接出荷されたものです。

無理やり出荷された輸入ワクチン、どうするんだろうなあ・・・

カキまつりと胃腸炎

2010年02月16日 , 

昨日、広島市医師会夜間急病センターで勤務してきました。
患者数は非常に減少しており、
インフルエンザを疑う患者は1名もいませんでした。

多かったのは、嘔吐・下痢・発熱(微熱)という症状。
胃腸炎ですね。
ほとんどの方は、胃腸炎でした。
この時期多いのは ノロウィルスなどによる感染性胃腸炎です。

昨日来られた方の多くは、
日曜日に カキまつり に行き、
焼きガキを食べた、という人でした。
殻つき焼きガキ、おいしいし、家で焼くのはむずかしいですから
カキまつりの定番・人気メニューです。

宮島カキまつり(2月13・14日) が全国的に有名ですが、
2月14日は中区でも カキまつりがおこなわれ、
安いのでたいそう人気だったそうです。

もっとも、家族全員でカキまつりに行って同じものを食べたのに
嘔吐下痢したのは1名だけ、というファミリーも多く
食中毒とも、カキが原因とも、断定はできないわけですが。

治療のポイントとしては、水分補給です。
飲む点滴 OS-1 (オーエスワン)というのが
大規模薬局などで販売されており、おすすめです。
スポーツドリンク類などでも良いです。

食事は、無理に食べなくてかまいません。
普通の成人であれば1-2日くらい食べなくても何ということはありません。
(糖尿病の治療中など、持病があれば話は別です)。
水分も飲めない、あるいは飲んでも嘔吐してしまう、下痢がひどい、
という場合には点滴が必要ですので受診してください。

カキに火がとおっていればノロウィルスは死滅するはずなのに
なぜ焼きカキで胃腸炎になってしまったのか。
経験上 理由・原因について推定はできますが、
今回私はカキまつりに行っておらず現場を見ていませんので
(また、ノロと断定したわけではありませんので)
今回のブログでは この点には触れないでおきます。
いつか別の機会に考察を御紹介しますね。

胡町さかい の カキフライ。実は1個食べた後でとった写真です。
大粒でおいしいカキです。
2010020219370000kakifurai.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

喫煙者は大豆で癌予防できず

2010年02月15日  

もとの記事タイトルは
たばこ吸わず大豆よく食べ「肺がんリスク減」
2月7日9時18分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100207-00000210-yom-sci
一部抜粋。
豆腐や納豆をよく食べて、たばこを吸ったことのない男性は、肺がんを発症する危険性が低いことが、厚生労働省研究班の大規模追跡調査でわかった。
研究員は「大豆食品が肺がんを予防する可能性はあるが、まずは禁煙が大切」と話している。

1日豆腐2/3丁程度、とのことですので、
実行可能な数字ですね。
大豆食品には豆腐、枝豆、納豆などが該当します。

この記事で大事なのは
>たばこを吸う人は、たばこの影響が大きく差が見られなかった。
ということです。

つまり、簡単に言えば、
タバコを吸っている人が、健康によい食品をいくら摂ってもムダだった
ということです。

タバコは毒なのですから、
毒をたしなみながら健康を求める、
というのは 考え方として全く矛盾しています。
そして今回、事実として
健康になりたいなら まず毒を止めなさい、ということが証明された、
というのが記事の意味なのです。

喫煙している人が
大豆イソフラボンの癌予防効果がうんたらかんたら・・・
と言っても、何の意味もありません。
何が本筋で、何が枝葉末節なのか、
見抜く力が必要です。
大事なことは、まずは禁煙。

喫煙している方は今からでも遅くありません、禁煙しましょう。
御家族・友人に喫煙者がいる場合には、禁煙をおすすめしてください。
悪いことをしていれば止めさせる、これが真の親心、真の友情だと思いますよ。

今では禁煙治療に健康保険が使えます。
その情報もあわせて禁煙をおすすめしてください。

胡町さかいの さわら の たたき。
ずいぶん前ですが、三原の料理店で さわらのたたき を初めて食べて、
おいしくてびっくりしたのです。
広島でも 食べられる店は少ないです。
あっさりして かつおのたたき よりもおすすめです。
2010020218500000sawaratataki.jpg
★新型インフルエンザ情報
新しい情報はありません。

広島で生の落語を聴く会

2010年02月14日  

昨日、落語を楽しんできました。
広島ではまだあまり知名度の高くない有望若手を
見つけ出してくる会長の「目利き」はすばらしいです。

2人で4つ演じました。
春風亭一之輔さん、勢いがあって、いいですね。
「明け烏」では、観客に子どもがいたせいで つやっぽい部分をちょっとはしょっていまして、
子供でも楽しめる話になっていました。
(と思いますが、子供さんの感想はどうだったでしょうかね?)
ぜひもう一度じっくり聴いてみたいものです。
きっと真打ちになる日も近いですね。

桃月庵白酒さんは前から知っていましたが、
2つもはなしが聴けるとは。とってもうれしかったです。

会の打ち上げにも声をかけていただいていたのですが、
二人とも花粉症で鼻水がジュルジュル、集中力もなく早く家に帰りたかったので
不参加とさせていただきました。
次の機会にまたお声をおかけください。

私どもの職業では
いつ急な往診依頼があるか、わかりません。
昨年11月には桂枝雀一門会のチケットを購入していたのですが
結局聴きに行くことができませんでした。
けっこう高いチケットだったのですけどね。

そういう意味でも、
実力ある若手のはなしを、安く聴けるこの会は
とってもありがたいことです。

次は5月末頃で企画中だそうです。
今回参加できなかった方も次回はぜひ御参加ください。

近くの花屋さん、エスト・パサージュ のアレンジメントを頂きました。
100206_122351arenji.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)