ブログ

新型インフルエンザカフェ参加者募集

新型インフルエンザカフェ参加者募集

まだお席があるようですので、再度お知らせいたします。

第17回サイエンスカフェひろしまの参加者を募集しています。
サイエンスカフェとは、科学者などの専門家と一般の市民の方々がお茶を飲みながら科学などの話題について気軽に語り合う、新しいコミュニケーションの場です。
科学技術というと遠い存在のように考えがちですが、「サイエンスカフェひろしま」で科学技術を身近に感じてみませんか。
ぜひお申し込みください。

◎第17回のカフェのテーマは、
『新型インフルエンザを含めた新興感染症について』
新型インフルエンザなどへの疑問を、気軽に質問してみましょう。
SARSはどうなっている?
高毒性トリインフルエンザはどうなっている? などなど。

話題提供:広島大学病院 検査部 講師 横崎 典哉さん
ファシリテーター※: 科学技術市民カウンセラー 高橋 浩一
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1251972778720/
※ ファシリテーター: 参加者の主体性をひき出したり、参加者自らが主体的に考えられるように援助をする役割などを担います。

日時:平成22年(2010年)1月24日(日) 午後2時~4時
会場:広島市女性教育センターWEプラザ 大会議室
中区大手町5-6-9(広電「鷹野橋」下車)
主催:広島市科学技術市民カウンセラー連絡会議、広島市
参加者:18才以上の一般市民(事前に申込を受付:先着20名)
参加費:300円(コーヒーか紅茶とお菓子を準備します。)
【 申込方法 】
申し込み・お問い合わせは電話で。
受付は1月15日(金)8時30分から、先着20名。
広島市役所 経済局 産学官技術振興課 TEL 504-2238

写真は 海風堂の とんこつ塩ラーメン。
チャーシューを店内であぶっており、とてもおいしい。
緩和ケア薬剤師は、海風堂ラーメンを食べると今回もお通じがあったそうです。
海風堂   http://kaifudo.net/
100110_201629siora-menn.jpg
本日のお勉強
成人気管支喘息の早期診断と早期治療
アレルギーの臨床 2009年9月号
獨協医科大学呼吸器アレルギー内科 杉山公美弥 先生
要点
喘息の重症化を予防するには早期診断による早期介入が重要である。
2009年1月に早期診断基準案が論文発表されている。
1:発作性の喘鳴ないし呼吸困難ないし咳の反復
2:①②のいずれかを満たす
①:気道過敏性試験陽性
②:A,B,Cのいずれかを満たす
A:喀痰好酸球増多
B:肺機能検査異常(詳細は省略します)
C:気管支拡張薬による症状の改善
3:他の心肺疾患の除外

早期に治療を開始すれば、
肺機能が低下していくのを防ぎ、
薬剤投与量も減らすことができます。

咳やゼイゼイが繰り返す人は
早めに呼吸器内科を受診してください。

最新科学が見つめる生と死

2010年01月22日  

1月23日(土)サイエンスZERO シリーズ 最新科学が見つめる生と死
1~3を同日に全部やるそうです。
1,2は再放送ですが。

午後 2:00
サイエンスZERO・選
(教育 ’09/11/28放送分)
シリーズ 最新科学が見つめる生と死(1)
「がん緩和ケア最前線―経験から科学へ」

午後 2:34
サイエンスZERO・選
(教育 09/12/19放送分)
シリーズ 最新科学が見つめる生と死(2)
「寿命とは何か~細胞に組み込まれた命の時間~」

午後10:00
サイエンスZERO
シリーズ 最新科学が見つめる生と死(3)
「長寿遺伝子が見つかった!」

生きるとは何か、死ぬとはどういうことか、というのは
癌末期になれば、誰でも考えてしまう問題です。
でも、ひとつの決まった答えがあるわけではありません。

緩和ケアの領域では
Spiritual pain スピリチュアルペイン と呼ばれる部分です。

生と死を考えるきっかけにしてくだされば と思います。

母の誕生祝いのケーキ。
舟入町ポワブリエールのフロマージュ
100106_200527cake.jpg
★新型インフルエンザ情報
アメリカでの死亡者、最大で1万6000人と推計。
Yahooニュース 1月17日18時24分配信 CNN.co.jp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100117-00000011-cnn-int
米国CDC(疾病対策センター)の発表です。
記事より。
CDCは、インフルエンザ感染者の全員が医療機関で手当てを受けているわけではなく、正確な数字を把握することは不可能としたうえで、感染者数は3900─8000万人と推計している。
また、入院者数は17万3000─36万2000人、死者は7880─1万6460人と見ている。

日本での死亡者は、現在170名を少し超えたところ。
アメリカよりも、ずいぶん少ないですね。
死亡者数は2ケタ少ないかもしれない、ということです。
(人口はアメリカが日本の約2~3倍)
日本の医療が世界一とWHOが認定していますが、
新型インフル対応についても 日本の医療が優れていることが実証されたのではないでしょうか。
もっと日本という国に、自信を持ちましょうよ、みなさん!

アルミ缶プルタブ集めはやめよう

2010年01月21日  

アルミ缶プルタブ集めはやめよう

ニセ科学という分類でいいと思いますが、
ニセエコ活動とかニセ福祉活動という類のものがあります。
ペットボトルのキャップ集めは、効率が悪いことを知らない人も多いですね。
エコに役立っているかどうかもあやしい。

本当に海外にワクチンを贈り、子ども達を病気から救いたいなら
現金を寄付したほうがはるかに効率が良いのです。
よく調べてあり、まとまっているのは ここ↓。ぜひ一度はご覧下さい。
http://openblog.meblog.biz/article/1242008.html
ほかにも同様の問題提起が多数あります。お時間のあるときにどうぞ。
http://lonely-planet.cocolog-nifty.com/sa/2008/04/post_6912.html
http://blog.photopierre.com/archives/2008/06/24-0756.html
http://venacava.seesaa.net/article/108329920.html

「アルミ缶プルタブを集めて車いすに」、という活動も
昔は(プルタブが離れて落ちやすかった時代は)
それなりに価値ある活動だったこともあるようですが、
もはや過去のものとすべき時のようです。
2010.1.11 00:11 産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/100111/env1001110019001-n1.htm
記事によると
回収業者も大手飲料メーカーも
プルタブを切り離すことは推奨していないそうですよ。

以下、記事の一部。
回収業者など34社でつくる「アルミ缶リサイクル協会」では、現在では缶からわざわざタブを外す際に指を傷付ける危険性があるとして、缶ごと回収することを呼びかける一方、タブのみの回収は拒否する姿勢をみせている。
協会は、アルミとして重量で売買されることから「缶の回収の方がタブだけよりも40倍の価値がある」と説明。車いすと交換するには、タブだけだとドラム缶1本分ぐらいが必要になるという。
協会では昨年12月末、「リサイクルはタブをつけたままで」という広報をホームページにアップ。同様のちらしで2年前から啓発しているが、安倉教隆専務理事は「タブ回収運動は根強く、なかなか理解してもらえず困っている」と話す。
大手飲料メーカーも「タブを切り離すことは想定されていないし推奨しない」と強調。
愛知県の回収業者は「善意でやっている方には申し訳ないが、タブは小さすぎて処理装置にかけにくく、別の工程が必要になる」と話す。

よかれ、と思ってやっていることが、
実はムダなこと、余計なことだった、ということはよくあります。
集めた後の処理の流れまで理解しておくことが必要ですね。

プルタブ集めは もうやめましょう。
リサイクルはタブをつけたまま 缶まるごと で。

今月の花~ピンクのアレンジメント
チューリップ、ガーベラ、レナンキュラス、スイートピー、ストック、ミモザ
100120_120244kongetu tulip.jpg
★新型インフルエンザ情報
厚生労働省は20日、新型インフルエンザワクチンの健康成人への接種を開始した自治体は、19日現在で11都府県に上ると発表した。
Yahooニュース 1月20日(水)18時56分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20100120-00000133-jij-soci&s=created_at&o=desc

広島県でも19日から希望者への接種を開始しています。
47都道府県のうち11番以内に入っています。上出来、上出来。
ちなみに舛添前大臣と新型インフルでバトルした横浜市のある神奈川県では21日からです。
広島県は、神奈川県などよりも臨機応変に動いているわけですね。
湯崎知事、がんばっています。
大いに評価してよいと思いますよ。

酸素吸引中に喫煙し火災…6年で26人死亡

2010年01月20日 ,, 

酸素吸引中に喫煙し火災…6年で26人死亡
Yahooニュース 1月15日20時49分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000628-san-soci

呼吸器科専門医が腰を抜かすような記事が出ました。
肺疾患で息苦しい状態の人に、酸素吸入が有効なことがあります。
入院でなくても在宅で酸素治療を受けることができ、
「在宅酸素療法」 と呼ばれています。
病院の外来や、まちなかで、酸素ボンベを引っ張って歩いている方を
ごらんになったこともあると思います。
これが酸素療法・在宅酸素療法です。

しかし、酸素を扱う時は 「火気厳禁」なのです。
酸素があると、火は勢いよく燃えてしまいます。
当然火事になりますね。
ですから、在宅酸素療法の対象となるのは
「喫煙しない人 というのが条件」 になっています。
また、酸素療法をしながらガスコンロでの調理をしないように、など
火にまつわる各種の生活指導をおこなってから 酸素療法が開始になるのです。

酸素には火気厳禁。
そんなことは中学生でも知っていることだと思うのですが、
どうなんでしょうね。
酸素療法中に喫煙する人が そんなにいたとは。

私ども呼吸器専門医は、喫煙者には在宅酸素療法はおこないません。
そういう基準・規定になっているのです。
もし喫煙している人がいれば、次の2つから選択してもらいます。
・タバコをやめ、禁煙したことが確認できてから酸素療法を導入する。
・タバコをやめないなら、酸素療法はできない。息苦しいのはがまんしてもらう。急死する可能性もある。
こう説明すると、ほぼ全員が即 禁煙されるのですけれども。
(それだけ 息苦しい という症状は きつい・つらいものです。
陸上で溺れているような状態、と考えてもらえばよいです。)

治療方法があるから、といって
それが全員に使用されるべきとは限りません。
癌があるから全員手術、とはなりませんし、
腎臓が悪くなったら全員透析治療、ともなりません。
年齢や体力、病気の理解度などにより
「この人は基準を満たしている」という場合のみ適用されるのです。

酸素療法も同じです。
タバコを止められない人に酸素療法はおこなうべきではありません。
在宅酸素療法は、呼吸器専門医でなくても
医師であれば誰でも開始の指示をすることができます。
でも、開始前にちゃんと説明や指導がおこなわれていたのか、どうか・・・。
酸素療法は安易に開始してよいものではありません。

息切れのある人は
どうぞ呼吸器内科で御相談ください。

今週の花 ツバキ、バラ
100118_113953konsyuu tubaki.jpg
★新型インフルエンザ情報
17都県で患者数増加
各都道府県のインフルエンザ定点当たり患者数によると、
2010年1週(1月4日~10日)は全国平均で9.18人となり、6週連続減少しています。
注意報レベル(10未満)より少なくなっています。

ただし、17都県で増加しています。
前週より増加したのは、奈良県(前週比1.4倍)のほか、東京都(1.32倍)、神奈川県(1.27倍)、千葉県(1.21倍)、愛知県(1.19倍)などで、首都圏での増加が目立つと分析されています。
広島県では減少していますね(0.90倍)。

でも、広島市では患者数は増加しています。注意報レベル以下の変動ですが。
広島市ホームページ1月18日更新情報
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1240722519969/index.html

小児ではなく20歳以上の成人の感染が増加しているようです。
まだまだ安心できません。
うがい手洗い咳エチケット、それとワクチン。
よろしくお願いしますね。

本日から希望者全員へ接種開始

2010年01月19日 ,, 

土曜日曜は、当ブログで御紹介したイベントに参加してきました。
土曜日は、講演:ホスピス緩和ケアの原点を見直す 講師:柏木哲夫 さん。
1:親切な心のこもったおもてなしHospitality
2:チームで支える
これが原点ですよ、というまとめとさせていただきます。
ユーモアあふれる楽しい講演でした。
柏木先生のお話をまだ聞かれたことのない方は、
次の機会があれば、ぜひ御参加ください。

日曜日は、がん対策に関するタウンミーティング。
がんに関するさまざまな分野について、
国の現状、県の施策などの説明を聞いて現状認識を共有したのち
いろいろな立場からの意見・要望を出していく、という会でした。
参加者はおよそ150人。
意見を言いたい人ばかり集まっており、
時間の関係で当方にはマイクがまわってきませんでしたが、
アンケート用紙にて意見を述べさせていただきました。
緩和ケア薬剤師はきっちり発言していましたよ。

タウンミーティングのあとは お好み村2階カープで
お好み焼き、そば肉玉。
当方のイチオシです。ネギ焼きもおいしい。
2010011716590000okonomicarp.jpg
★新型インフルエンザ情報
広島県 本日19日から希望者全員へ接種開始。

17日の当ブログで御紹介しましたように、
各都道府県の判断による接種前倒しを厚生労働省が認めました。
これを受けて滋賀県・京都府はすでに開始していますが、
東京都でも18日、同日から 「持病のない一般成人」への接種をはじめる、と発表しています。
広島県でも、19日から 希望者全員への接種が開始となりました。
広島県ホームーページ
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1256611597986/index.html

御希望の方はお問い合せください。
折口内科医院 http://www.origuchi-naika.jp/
今ならどこの医療機関にも、当院にも、国産ワクチンがありますよ。
(輸入ワクチンは2月から出回ってきます。)

新型インフルサイエンスカフェ1/24参加者募集

2010年01月18日  

第17回サイエンスカフェひろしまの参加者を募集しています。
サイエンスカフェとは、科学者などの専門家と一般の市民の方々がお茶を飲みながら科学などの話題について気軽に語り合う、新しいコミュニケーションの場です。
科学技術というと遠い存在のように考えがちですが、「サイエンスカフェひろしま」で科学技術を身近に感じてみませんか。
ぜひお申し込みください。

◎第17回のカフェのテーマは、
『新型インフルエンザを含めた新興感染症について』
新型インフルエンザのついての疑問を、気軽に質問してみましょう。

話題提供:広島大学病院 検査部 講師 横崎 典哉さん
ファシリテーター※: 科学技術市民カウンセラー 高橋 浩一
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1251972778720/
※ ファシリテーター: 参加者の主体性をひき出したり、参加者自らが主体的に考えられるように援助をする役割などを担います。
日時:平成22年(2010年)1月24日(日) 午後2時~4時
会場:広島市女性教育センターWEプラザ 大会議室
中区大手町5-6-9(広電「鷹野橋」下車)
主催:広島市科学技術市民カウンセラー連絡会議、広島市
参加者:18才以上の一般市民(事前に申込を受付:先着20名)
参加費:300円(コーヒーか紅茶とお菓子を準備します。)
【 申込方法 】
申し込み・お問い合わせは電話で。
受付は1月15日(金)8時30分から、各先着20名。
広島市役所 経済局 産学官技術振興課 TEL 504-2238

写真は広島市交通科学館にて
水素ロータリーエンジン自動車マツダRX-8。
水素電池車ではなく、水素を爆発燃焼させていることが特徴です。
燃焼させても水しか出さない、究極のエコカー。
この方式で車を実際に走らせることに成功しているのはマツダとBMWくらいです。
マツダの技術は、すごいんですよ!
2010010913530000suisoRX8.jpg

がん対策に関するタウンミーティング1/17

2010年01月17日 ,, 

がん対策に関するタウンミーティング1/17

日時:平成22年1月17日(日曜日) 13時30分から16時30分まで
会場:広島YMCAホール(国際文化ホール) 広島市中区八丁堀7-11
趣旨:がん医療に関わる各関係者(患者や県民,医療従事者,行政関係者,報道関係者等)が出席し,国のがん対策についての意見提案と対話を行う。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/gan-net/osirase/osirase20100117.html

国(や県)のがん対策、がん政策に意見のある人は、ぜひ御参加ください。
意見を述べたり、意見をアンケート用紙に記入して提出できるようです。
緩和ケアや在宅医療への意見、がん検診などへの意見も求められています。
専門家ではなく一市民の意見で大丈夫です。

写真は広島市交通科学館
企画展 はたらくのりもの 開催中。3月14日まで。
2010010913510001syoubousya.jpg
★新型インフルエンザ情報

持病のない一般成人への接種開始

昨日御紹介した厚生労働省の文書には、
1月29日から一般成人への接種開始とする、
ただし各都道府県の判断にて それより前とすることは可能とする。
とされています。
これを受け、滋賀県では16日から持病のない一般成人への接種開始となっています。
京都府では18日から開始です。
対応が早い県もありますね。

広島県からは、まだ連絡はありませんが、
接種時期が早くなることは確実な情勢です。
持病のない一般成人の方も、お問い合せください。
今なら国産ワクチンがありますよ。

ホスピス緩和ケアの原点を見直す

2010年01月16日 , 

緩和ケアを考える会・広島 の定例研究会です。
どなたでも参加できます。

1月16日(土)14時~16:30
広島国際会議場 ダリア
講演:ホスピス緩和ケアの原点を見直す
講師:柏木哲夫 さん
参加費:会員・学生1000円、一般2000円
事前申込不要、会場で受付してください。

ホスピス・緩和ケアの分野では非常に有名な先駆者のお一人です。
著書なども多数。
ぜひ御参加ください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/gan-net/event/event20100116.html

写真は日食。昨日17時10分頃です。
日食メガネを通して携帯で撮影したら、画像が小さかったです。
しょんぼり。
携帯カメラ機能、使いこなせていませんねえ。

右下側が少し欠けている太陽が観察できました。
2010011517050000nissyku2.jpg
★新型インフルエンザ情報
情報その1
輸入ワクチン認可、9900万人分。
Yahooニュース 1月15日11時23分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100115-00000041-mai-soci
輸入ワクチンが正式に認可されました。
多くの地域で流行は下火になり、警報・注意報も解除されつつあります。
流行ピークには ちょっと間に合いませんでしたね。

すでに感染してしまった人はワクチン不要ですので、
ワクチン希望者はかなり少なくなっています。

大量にあまったワクチンをどうするのか、というところに焦点が移っていきます。
発注時の契約により、返品はできません。
発展途上国に無償提供することになると思われます。
それができなければ期限切れ廃棄です。

情報その2
輸入ワクチンはすべて大瓶。
1月15日付けで、厚生労働省から発表されている資料に記載があります。
(まだ厚生労働省ホームページには出ていません。)
これに輸入ワクチンの概要が明らかにされています。
注目は、その容量です。
グラクソ製は1本5mlで10人分、包装は1箱5本で50人分です。
ノバルティス製は1本6mlで17人分、包装は1箱10本で170人分です。

国産ワクチンで、大瓶10ml(18人分)が使い切れず余る、
余ったものを最優先以外の対象者に接種して問題だ、
などと報道されたりしていました。

以前から、医師限定MLではすでに
「輸入ワクチンは大瓶らしい」、
という情報は漏れ聞こえていました。
(このブログでもお伝えしたかもしれません。)
ですから私は驚きはしませんが、やっぱり・がっくし、という感じです。

ワクチン希望者は相当減っています。
国産ワクチンは現在余っています。
副作用の多い輸入ワクチンをあえて希望される国民は、ほとんどいないでしょう。
また、
10人・17人の接種者を一度にそろえることのできる医療機関は もうどこにもないでしょう。
医療機関側は、大瓶については、もう懲りています。
つまり、輸入ワクチンの入荷を希望する医療機関もほとんどないはず。

輸入ワクチンは、日の目を見ることなく ほぼ全量を廃棄することになるかもしれません。

部分日食1/15

2010年01月15日  

本日、広島市中区も雪です。とても寒いです。
道路上に積雪はありませんが、
屋根にはうっすら積もっています。

1月15日は部分日食です。
天気がよければ、欠けたまま沈んでいく夕日が見られますが、
夕方までに晴れてくれるでしょうか。
http://www.astroarts.co.jp/special/20100115solar_eclipse/index-j.shtml

昨日 某新聞社から「日食観察会」についての電話取材がありましたが、
今回の日食は広島地区での観察会の話は当方には入っておりません。
また当方(日本宇宙少年団広島分団)が開催する予定もありません。
各自で観察してくださいね。

昨年の日食の時と同じ注意が必要です。
観察には太陽メガネを御使用ください。
下敷き、感光したフィルム、サングラス等では絶対に太陽を見ないでください。

写真は ツバキ。咲きました。
100106_091603tubakisaita.jpg
★新型インフルエンザ情報
昨日から中学高校生、65歳以上への新型ワクチン接種がはじまっています。
寒いためもあり、当院にはワクチンの方はパラパラ来院される程度でした。
学生さんは土曜日でしょうかね。

センター試験が今週末にあります。
ワクチン接種すると、微熱が出たり、カゼ様症状が出ることがありますので
大学入試受験生へのワクチンは、センター後をおすすめします。

在宅緩和ケア講演会1/16

2010年01月14日 ,, 

在宅緩和ケア講演会

地域でがんとともに生きる

日時:1月16日(土)18時~19:30
会場:廿日市市 さくらぴあ小ホール
講演:住み慣れた我が家で よりよく生きるために
~ホスピスの心~
山口赤十字病院副院長 末永和之 先生
参加費:無料。当日会場におこしください。
お問い合せ:JA広島総合病院総務課 0829-36-3111
http://www.hirobyo.jp/hhhp/images/oshiraseimg/hhoshirase_kanwacare091224.pdf

ハート形のボールでキャッチボールするジャムくん。
家族のなかでムーバがまだ1台あったので、
正月明けにFOMAに機種変更しました。
その時もらった福袋のなかに入っていたものの1つがこれ。
不規則なはねかたをするので大喜びで遊びました。
100103_001659jam catchball.jpg
★新型インフルエンザ情報
本日から中学高校生と65歳以上への新型ワクチン接種がはじまります。
希望される方はお問い合せください。

国産ワクチンは現時点では余っています。
2月はじめから輸入ワクチンの出荷がはじまる見込みですが、
国産ワクチンと輸入ワクチンを希望で選択できるようになるようです。
Yahooニュース 1月13日21時20分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000216-jij-soci
国産ワクチンが、それだけ大量に余っている、ということなのでしょう。

今なら国産ワクチンで接種できますよ。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)