ブログ

ソーラークッカー

2009年06月15日 ,, 

新型インフルエンザH1N1 大きな動きはありません。
鹿児島、長野でも患者確認されました。予測の範囲内。
長野県は外国帰り、鹿児島県の場合は福岡県帰りのようです。
もう日本中どこで患者が発生してもおかしくありません。

スコットランドでも新型インフルエンザH1N1にて死亡者が出ています。
慢性疾患持病のある方は、今のうちにしっかり管理しておきましょう。
糖尿病、気管支喘息、肺気腫など要注意疾患です。
で、本日は喘息のお話。

緩和ケア医 本日のお勉強
特集 高齢者のアレルギー疾患
高齢者喘息の特徴
アレルギーの臨床 2009年6月号
国立病院機構南岡山医療センター 宗田良先生ほか

要点
成人喘息のうち65歳以上の高齢者の比率は1/4であり、患者は増加している。
その発症年齢は56歳であった。
若年者と異なり、その4/5はIgEの関与しない非アトピー型である。

我々呼吸器科専門医、あるいはアレルギー専門医は、「喘息死ゼロ」を合い言葉にしています。
喘息では年間2000-3000人が亡くなりますが、その多くは高齢者です。
高齢者は多くの合併症を抱えていることも多く、薬剤選択・使用量に制限がかかることも多いです。
若い人の喘息治療と同じようにいかないことがあり、じつは難問なのです。
体力面では予備力が乏しいので、ちょっとした発作でも乗り切ることができない場合も出てきます。
ふだんからしっかり治療を受け、コントロールを良好に保つことが大切です。

昨日、吉島公民館で太陽・日食についての教室を開催しました。
太陽熱を利用したソーラークッカーで調理もおこないました。
エデュクッカー003という機種を使用しましたが、
1時間で相当な高温を得ることができました。
今回は太陽・日食を安全に観察する方法を学ぶ、というのが主目的でしたが、
エコ教育にも役立ちそうです。
写真はエデュクッカーを並べて設置したところ。
P1090522.JPG

言葉を育む会 受講生募集

2009年06月14日  

新型インフルエンザH1N1 患者数は増えていますが、大きな動きはありません。
フェーズ6宣言されても、いまのところ社会に動揺はないようです。
マスクも、ホームセンター等に入荷し売っていました。
売り切れている製品もあるようですが(価格の手ごろな製品が売り切れ?)、入手は可能です。
一般の方が購入するのは、不織布のマスク、できれば顔にフィットするタイプをおすすめします。
N95マスクやダチョウ抗体マスクといった高機能マスクは医療者向けであり、一般市民は購入する必要はありません。お金のムダです。

今日は、言葉を育む会 の御紹介です。

私がかつて勤務していた病院の婦長さんが開催されている教室です。
医療関係者にとっては、もちろん言葉の使い方は重要です。
それ以外にも保育園幼稚園関係、会社関係、一般の方にも役立つ講座と思います。
私のお気に入りの居酒屋 いぶしぎん の大将のお母さんでもあります。

以下、教室パンフレットより。
人を育て、心を育てる話し方を目指す!
「言葉と話し方」の ♪楽習♪ しませんか?
雑談やおしゃべりはいくらでも出来る・・・それなのに
職場や大勢の人の前では何故か話せない
そんなあなたの伝えたい心が、思いが正しく相手に伝わることで
親子関係、人間関係、そして仕事もきっとうまくいく♪♪
おしゃべりでない、本当の話上手になるために
ほんの少しの学びをプラスしませんか?
話し方一つで、物の考え方が変わります!
あなたの人生が変わります!
出来るあなたに変身しませんか?
学びのお手伝いをするのは
話し方インストラクター・言葉を育む会代表 小牧裕美です。
第1教室:
場所:広島市 市民交流プラザ
受講日:毎月第3日曜日18-20時
受講料:1500円/月
持参するもの:筆記用具
申込・問い合わせ 082-842-2866
5名以上の受講希望があれば、場所・曜日・時間は相談に応じます。

本を頂戴しました。ナースのための話し方・接客マナー。小牧さんの本です。
私たちは科学ボランティア入門研修会を毎年のように開催していますが、
毎年1講座はコミュニケーション研修を入れるようにしています。
最後はやっぱり 「人と人とのつながり」 ですね。

写真は医院のゴーヤ。グリーンカーテンを目指しネットを設置しました。
P1090497.JPG

脳卒中 最新の治療

2009年06月13日 , 

6月11日(木)広島市民病院で開催されたマルチケアフォーラムに出席しました。
市民病院の開放病床に登録している医師たちと、市民病院との連携を深めることを目的とした研修会です。
当院からは院長と薬剤師の2名が参加しました。
今回のテーマは 脳卒中における最新の治療。
講演は3題で、
・脳卒中の内科的治療
・脳卒中予防における脳ドックの役割
・脳卒中疾患に対する外科的治療~予防的治療・カテーテル治療も含めて~
でした。

要点
血栓溶解剤など新しい薬が登場しているが、発病後3時間以内に使用しないといけない。
広島市民病院には発病後2時間以内に患者が到着しないと この治療は受けられない。
また、病変の範囲が広すぎるなど、使用条件にあわない場合もある。

ろれつが回らない、片側の手足に力が入らない、意識がおかしいなど、変だなと思ったら 様子を見るのではなくただちに受診しましょう。
この場合は、救急車を呼びましょう。

ネイリストゆきたさんのフット☆ストーンいっぱい☆
DVC00109neirisuto
新型インフルエンザH1N1は、大きな動きはありません。
昨日、広島市の担当者から電話があり、発熱外来協力医療機関としての診療体制の確認の電話でした。
とくに発熱患者と一般患者が接触しないようになっているかどうか、動線の確認でした。
いよいよ、というべきか。
でも、もうその時期(感染封じ込め時期)は過ぎちゃったよね、というべきか。
今後はすべての医療機関で患者をみる体制の構築に動くべきでしょう。
標準予防策(スタンダード・プリコーション)が日常診療できちんと実施できている医療機関にとっては、今回のH1N1インフルエンザはなんの問題もありません。

新型インフル フェーズ6を宣言

2009年06月12日 , 

WHO新型インフルエンザでフェーズ6を宣言

@niftyニュースから。6月12日(金)1時15分配信 読売新聞
世界保健機関(WHO)のマーガレット・チャン事務局長は11日夕(日本時間12日未明)、記者会見を開き、新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)の警戒水準を世界的大流行(パンデミック)を意味する最高の「フェーズ6」へ引き上げると宣言した。
同日開催の専門家による緊急委員会が、南半球での急速な感染拡大を踏まえ、「世界的大流行の要件が満たされた」と結論づけたことを受け、決断した。
新型インフルエンザの世界的大流行は死者100万人に及んだとされる1968年の「香港風邪」以来41年ぶりとなる。
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/yomiuri-20090611-01024/1.htm

診療所前にジーフィーポットで育てたニガウリの苗を植えました!発芽させたタネをジーフィーポットに植えること約三週間で本葉3~4枚となりました。根っこはポットからつぎださなかったのですが。定植しました。
DVC00106nigauri

フェーズ6は、世界の2地域で人から人への持続的感染が起きていることが条件。
メキシコ・アメリカ・カナダという北米のほかに、現在ではアジア(日本など)、ヨーロッパ(スペイン、イギリスなど)、オーストラリアでヒト→ヒト感染が確認されているので、条件を満たしているわけです。

ウィルスの強さは関係がなく、ウィルス感染の広がりがどうか、というのがフェーズ分類ですので、これで恐怖感を持つ必要はありません。
ウィルスそのものの病原性が強くなった、危険性が強くなったというのとは違います。
現に国内では、まだ一人の死亡者も出ていないではありませんか。
あわてない、あわてない。
咳エチケットを確実に広め、実行していきましょう。
国内では、北海道などでも患者確認されています。
封じ込めの段階ではなくなってきているので、発熱外来や発熱外来協力医療機関の役割も、そろそろ終わります。
どこの医療機関でも受診できるようになるでしょう。
日本小児科学会などは、発熱者はかかりつけ医にかかるようにするべきだ、と提言しています。
近いうちに、その方向で方針転換が発表されるものと思います。
かかりつけ医をもっていない人は、いまのうちにかかりつけ医療機関を決めましょう。
また、糖尿病など持病のある人は、今のうちにしっかり治療をおこないましょう。
糖尿病コントロールの目標はHbA1c 6.5 だと言われています。

最新情報に注意しておきましょう。
正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

在宅緩和ケア勉強会

2009年06月11日 ,, 

6月8日、第33回広島在宅緩和ケア勉強会に参加してきました。
今回のテーマは、
吉島病院における緩和ケアとの関わり という病院紹介。
看取り前日に在宅看取りを決められた症例 という症例報告でした。

在宅で看取り、となると、御家族には心配がたくさんあります。
そのなかでも、「今後どうなっていくのだろうか」、というのが代表的です。
疾患や病状により、予想される経過や 今後出現すると思われる病状と対応を説明させていただくことになります。
この説明がしっかり事前にできていれば、あまりあわてることなく落ち着いて最期のときをともにすることができるのです。
(もちろん、予想したとおりに経過するとは限らないのですけれども。)

御心配なことは、私たちに何でも御相談ください。

今月の花 ヒマワリ、ケムリノキ、アジサイ、バラ、キク
DVC00104konngetu

新型北米インフルエンザH1N1 東京で拡大。

ついに東京で明らかにされてきましたね。
武蔵野市の成蹊大学で、小中高校大学大学院が休校です。
港区の正則高校で患者確認、集団発生の疑い。11日から休校です。
毎日jpより
http://mainichi.jp/select/science/news/20090611k0000m040180000c.html
予想の範囲内の動きです。あわてないで。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

新型インフル広島でも患者確認

2009年06月10日 , 

新型北米H1N1インフルエンザ 広島でも患者確認
米国帰りだそうです。
Yahooニュース 6月9日21時31分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000213-jij-soci
県内での患者確認も時間の問題でしたので、予測の範囲です。
あわてる必要はありません。

咳エチケットを徹底しましょう。
= 咳をする時は、人のいない方向を向き、服のそでやティッシュで口をおさえましょう =
発熱者は外出せず、仕事・学校は休んで家にいましょう。
発熱・咳の人がどうしても外出する時にはマスクをしましょう。
= マスクは予防のためにするのではなく、他人に感染を広げないためにするのです =
基礎疾患のある人や妊婦は、不必要な外出は避けましょう。

写真はバラ。植物公園にて。
DVC00078bara3

発熱相談窓口は24時間
広島県 082-228-2154
広島市 082-504-2622
です。(呉市、福山市にも電話相談窓口あり。)
外国や感染地域から帰った人は、まず電話相談をしてください。

福岡市や千葉県船橋市で小中学校で流行し学校閉鎖中。
感染経路は外国ばかりとは限りません。

東京は・・・
発熱者の報告は上がっているようですが、都が外国帰りの人しか検査していないようです。
親が頼んでもPCR検査は受け付けないらしい。
東京に患者がいないのはおかしい、と我々は皆思っています。
一説には、東京オリンピックを誘致するために、東京での多数の感染者を発表することは避けたいのではないか、とも。
知らぬ顔をせよ、という指令が出ているのでは? という疑念です。
でも、ニューヨーク、ロンドン等でも、ちゃんと発表しますよね。
情報官制や政治意図が表に出る対応は、国際常識に反し逆効果だと思うのですが。

最新情報に注意しておきましょう。
正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

折り鶴と千羽鶴 2

2009年06月9日  
高橋裕子です。
先日の千羽鶴の話題です。
宇品に1万トンバースができて以来、
「ヒロシマ」を寄港地とする豪華客船が時々
港にやってきます。
まだフェンスができる前、かつてそこで上陸し、
「ヒロシマ」の現在の人たちと話をしたい
旅行客と、何度かお話ししたことがあります。「Sadako」の心は常にヒロシマ訪問者の心の中にあるのです。

「折り鶴は本を読んでも難しいから
折り方を教えてほしい」
と頼まれて一手順ごとに紙に貼ったものを
お渡ししたこともあります。
「ありがとう!これでSadakoの心をみんなでわかちあうことができます。
船の仲間や母国の家族や友人に必ず伝えます!」
とたいそう喜ばれました。
実際、市民レベルの平和外交は折り鶴交流会なのです。
ただたんに「ヒロシマ訪問の記念に折り鶴を折って下さい」
ということもありますが・・・

現在のヒロシマの繁栄は市民の努力だけでかなったのでしょうか。
世界中の人たちがヒロシマを想ってくださったから
折り鶴をとおして
「Sadako」の心を理解しようとしてくださったから
ではないでしょうか。

平和だからこそ他人をおもいやり、
よその国のもう亡くなってしまった子どものことを
覚えていてくださり、
難しい折り鶴をたくさん折り、糸をとおして
千羽鶴に仕上げ
ヒロシマへ届けてくださる。
なんとありがたいことでしょう。
実際にはヒロシマを「Sadako」の心を世界中の人が知れば
核兵器廃絶はできると 私は信じています。

今週の花 アルストロメリア、ヒトリムスメ、アジサイ
DVC00101konsyuu
新型北米インフルエンザH1N1 大きな動きはありません。
福岡での感染者は、小学生だけでなく中学生も。
千葉県でも患者数増加。予測の範囲内です。

首相のテレビCMに2億8000万円

政府は5日の閣議で、麻生太郎首相が登場した新型インフルエンザ対策のテレビCM費用は2億8783万円だとする答弁書を決定した。鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に対する答弁。
CMは、首相が「政府や自治体が発表する情報に注意し、冷静な対応をお願いします」と呼び掛ける内容。
6月5日12時10分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090605-00000064-jij-pol

写真は 水菜。
エコ目的で、屋上でプランター栽培に取り組もうか、と考えました。
テストとしてプランターを2個設置。1個には水菜を植えたところ、順調に生育しました。毎日取り込んで食卓にのぼります。水菜を買うことを思えば、プランター、土、種の投資費用は、すでに回収ができました。
完全無農薬、収穫して胃袋に入るまで10分間と新鮮。
これは、いいですよ。
屋上菜園、おすすめします。
P1090442.JPG
新型北米インフルエンザH1N1は福岡の小学校で学級閉鎖(学校閉鎖?)。

これから秋になり問題になるのは、
従来型の季節性インフルエンザへのワクチン希望者が例年より増加するだろうこと。
しかし、従来型インフルエンザへのワクチンは例年どおりの数程度しか作られず、昨年実績数程度しか各医療機関には出荷されないと思います。
また、新型北米インフルエンザH1N1へのワクチンは、国民全員分は無理だろうと思われます。
諸外国では毎年多くの国民が、さまざまな疾患のワクチンを接種するのですが、
日本では、ワクチンの副作用を大げさに騒ぐ人がいて、またそれに同調する人もいて、
日本はワクチン後進国となっています。
ワクチンも普及しないし、接種する人が少ない。
ワクチン製造会社も、多量のワクチンを作る設備をもっていないわけです。
国民全員分のワクチンが準備できないのは、ワクチンを接種してこなかった国民にも責任があるのです。
もちろん、ワクチンの必要性をPRし、ワクチン接種費用を補助してこなかった国にも責任はある。

で、季節性も新型もインフルエンザのワクチンは不足する。
タミフルの備蓄も国民全員分はない。
誰にワクチンを優先的に接種し、誰にタミフルを優先的に処方するか。
言い換えれば、
誰にワクチンをがまんしてもらい、誰にタミフルをがまんしてもらうか。
そういう論議を公にしていかないと、秋に「冷静でない人たち」が大量に出ます。

今回のテレビCMは、あまり意味がなかったと思うし、2億円なんて、ボラれています。
もっと安くできたはずだ、と思います。
今後、誰にどういう医療を提供するのか、その議論をおこなうための情報公開費用であるならば、そのための広報費は2億でも惜しくはない。

知識のワクチン:正しい知識は自分と社会を守ります。

折り鶴と千羽鶴 1

2009年06月7日  

高橋裕子です。
薬剤師は街の科学者として活躍しよう、
と大学で久慈光亮先生の薫陶を受けました。
ヒロシマの科学者として
世界平和のために出来ることをさがしてきました。
ヒロシマに届けられる千羽鶴のことを
実はもう30年ちかく考え続けています。
(夫にもほとんど話したことがありません)

「Sadako」の話は絵本や紙芝居、
読み聞かせなどいろいろな方法で
世界中の学校の先生はもちろん、
子どもたちやその保護者たちが
ひろめています。
そこでみんなが考えることがあります。
「私には何ができるでしょうか?」

異国の遠い街「ヒロシマ」を想う人が世界中にいるのです。
ヒロシマ在住の私たちが普段は忘れていることを、
世界中の人々が想ってくださっているのです。
折り紙など聞いたこともない国の人たちが
紙が貴重品である国の人たちが
「ヒロシマ」を想い、
「Sadako」の心を想い、
折り鶴を折り、糸でつないで千羽鶴をつくり、
届けて下さっているのです。

「ヒロシマ」に届く千羽鶴があるということは
「ヒロシマ」を想う人が世界中にいる証なのです。

ネイルサロンでお手入れ&短くファイリング&カラー。ベースはベージュパールで白フレンチ〓
DVC00090neiru

新型北米インフルH1N1 国内では大きな変化ありません。
海外では、オーストラリアのメルボルンで流行しています。

アリムタが非小細胞肺癌に適応追加

2009年06月6日 , 

アリムタが非小細胞肺癌に適応追加

5月20日、「切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌」の効能・効果で承認を受けました。
これまでは悪性中皮腫に対し適応がありましたので、適応追加です。
これで武器が一つ増えたことになります。

新型北米インフルH1N1関連情報。
国土交通省大臣が新型インフル終息宣言を要請、却下。
6月5日(金)11時1分配信 共同通信
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2009060501000251/1.htm
金子一義国土交通相は5日午前の閣僚懇談会で、政府として新型インフルエンザの終息宣言を行うよう要請した。河村建夫官房長官は、この後の記者会見で「終息の方向に向かっているのは間違いないが、今ここで終息宣言という段階ではない」と慎重に検討する考えを示した。河村氏によると、金子氏は、近畿地方などで旅行客のキャンセルが続出している状況を説明した上で「この状態が続くのは問題ではないか」と早期の対応を要請。

新型インフルは終息していません。
南半球で感染拡大中。
アメリカでは、全員の検査はとうにやめています。(患者が多すぎて)
確認した患者数の10倍はいるだろう、と発表されています。
イギリスでも感染の封じ込めは困難と発表しています。
流行を抑える話と、経済的被害を防ぐ話は、リンクはするけれども別物です。
金子大臣、わかってない。

写真はアジサイ、アジサイ(隅田の花火)、ヒトリムスメ、宿根バーベナ
DVC00085konnsyuuajisai

緩和ケア医 本日のお勉強
Pemetrexed(alimuta)による薬剤性肺障害が疑われた1例
日本呼吸器学会雑誌 2009年5月
東邦大学医療センター大森病院 坂本晋 先生ほか

要点
アリムタによる薬剤性肺障害はこれまで報告がなかった。
最初の1例目の報告(死亡例)である。

どんな薬剤でも、副作用はあります。
とくに抗ガン剤は、薬剤性肺障害をおこしやすい薬です。
ガンと戦う武器が増えたことは良いことではありますが、
これまで副作用報告がないからといっても、十分な注意が必要だ、ということです。
とくに抗ガン剤など、積極的な治療薬は、何らかの副作用の覚悟は必要です。
また、漢方薬には副作用はない、と思っている人もいますが、
どんな薬にだって副作用はあります。
副作用の出る率が高いか低いか、副作用の程度が軽いか重いか、の違いがあるだけです。

アリムタは、比較的副作用は少ない、とされていますので、
今後、使用する患者数は増えてくると思われます。
肺癌治療の大事な選択肢です。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)