ブログ

フラワー最終日

2019年05月6日

カテゴリタグ: 緩和ケア医のつぶやき大型連休も最終日になりましたね。

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

医療機関の情報は、
広島市ホームページ 大型連休中の医療提供体制
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1552877497429/index.html

カープ、巨人3連勝できていたのに、惜しかったですね。
試合も後半になり、1死で走者が3塁にいる、という場面が2度もありましたのに
それを生かして得点することが出来ませんでした。
ヒットはいらない、ボテボテの内野ゴロでよい場面なんですけどねー。
強く振る、という練習しかしていなければ 出来ないことなんでしょう。
そういう練習もしてほしいですね。
今日はアドゥワ投手です、応援しましょう!

昨日は、フラワーフェスティバル最終イベント 鉢の配布に行ってきました。
孫たちが、まだ鉢の配布を体験しておりませんでしたので。
夕方には会場に着いたのですが
多くのブースは撤収を開始しており
こどもが楽しめるコーナーはほぼありませんでした。
飲食ブースでは半額セールになっているものもあり
最後に少し飲みたい食べたいという人には いいかも、ですね。
馬肉ステーキ串など半額で どんどん売れていましたし、
ビール会社のブースでもビール等が半額でした。
沖縄県人会コーナーも行ってはみましたが、ほぼ撤収ずみで
売っているのは泡盛だけ、でした。
残念。
来年はもう少し早い時間に沖縄コーナーに行ってみましょう。

鉢の配布は一人4鉢、でした。
一人1鉢と思っていたので、うれしかったですが
持って帰るのは 想定外の多さ・大きさで大変でした。
うれしい悲鳴。
これからプランターに移植します。

マツダのブースで。みかんごおり。

P1100798.JPG

九州よかもん広場で。
馬肉ステーキ串、馬肉フランク、赤牛串。

P1100829.JPG

牛たん串、赤牛特選串、豚ばら串。このお店は「塩コショウ少な目」のオーダーで焼いてもらえます。
いいですね!

P1100830.JPG
広島ブログ

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

ふわふわ遊具 ゴリラ

2019年05月5日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

広島市ホームページ 大型連休中の医療提供体制
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1552877497429/index.html

カープ、
最後は勝って終わってよかったですね。
1-0でしわく逃げ切る試合が好きなんですけど。
勝って終わらないと、選手も監督コーチもファンも その日 ぐっすり気持ちよく寝られませんものね。
今日の先発は中村 祐太投手です。
今日勝てば大きい。
応援しましょう!

連日、暑いですね。
フラワー最終日も好天予報です。
帽子、そして水分摂取をこころがけましょう。

フジグラン広島店の ふわふわ遊具 ゴリラ
昨年までは カープ坊やでした。

P1100775.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

スライリー、マツダのステージに出現

2019年05月4日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

広島市ホームページ 大型連休中の医療提供体制
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1552877497429/index.html

カープ、
エラーがらみで同点にされたときは どうなるかと思いましたね。
ラジオなので、どういう状況・どういうエラーなのか 詳しくはわかりませんけれども。
結果としては勝ちましたが、
エラーせず守り勝ってもらいたいものです。
今日はジョンソン投手です。
今季は球が高いんですよね。
低めに集めれば勝てると思うんですが。
応援しましょう!

昨日は孫たちを連れてフラワーフェスティバルに。
毎年、フジグラン広島店のふわふわドームを出発点に、
うちわ作り、マツダのブースでの工作などおこなって
最後は九州よかもん広場ブースで牛串などを購入して帰る、というコースです。

今年のマツダブースでの工作も、配布された物も、よかったですよ!
これはぜひ受け取られたほうがよいと思います。

3日間とも好天の予報です。
楽しみましょう。

マツダのステージエリア内には カープグッズ売り場もあり、
フラワーフェスティバル限定商品(タオルや缶バッジなど)も売っているのですが
客は誰も行列しておりませんでした。
フラワーフェスティバル限定商品なんて、イラナイ、と みんな思い始めているんでしょうかね。
カープ球団のグッズ販売戦略に かげりが出始めているように思われました。
これらグッズが欲しい人にはオススメです、行列はしていませんでしたから。

スライリー、マツダのステージに出現しました。
こどもたちには大人気なんですよねー。
ステージを降りたところで 即席撮影会となっておりました。
P1100804.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

連休中の退院もOKです

2019年05月3日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

広島市ホームページ 大型連休中の医療提供体制
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1552877497429/index.html

昨日は何人も訪問診療あり。
ほかに、1名は入院になりました。
後方で控えている病院がないと 在宅医療は成り立ちません。
ほんとうに、ありがたいことです。

入院がある、ということは 退院もある、ということです。
退院された患者さんの訪問診療もありました。
連休直前や 連休中に 退院が予定されることもあります。
本来であれば 連休中は病院にいて、連休が明けてから退院ということならば
お互いに安心、ということはあるのですが、
どうしても早く退院したい、と希望される方もおられますし、
病院としても 次の入院患者のためにベッドをあけておきたい事情もあります。
ですから
退院日については 連休直前であろうと連休中であろうと
在宅チームとしては できるだけどんな日程でもお引き受けするようにしています。

カープ、
ようやく連敗脱出ですね。
膠着した試合では1発のある打者は やっぱりこわい。
これがプロ野球の面白さなんでしょう。
今日は床田投手です、応援しましょう!

今日からフラワーフェスティバルですね。
PM2.5は「やや多い」予報で、あまりたいしたことはありません。
熱中症に用心し、帽子着用、水分摂取をこまめにおこないましょう。

御菓子処高木 季節の上生菓子。5月5日までのものです。

P1100630.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

後方病院の診療予定

2019年05月2日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

本日、5月2日は 以下の病院は通常どおり診療しております。
広島市民病院、安佐市民病院、県立広島病院、広島赤十字・原爆病院、安芸市民病院。
そのほかの情報は、
広島市ホームページ 大型連休中の医療提供体制 を御覧ください。
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1552877497429/index.html

カープ、四球とエラーが続発では勝てませんね。
打てない、守れない選手にかわって
これはチャンスだ、俺が!!
っていう選手が出てくることを期待しましょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

昨日は3件 往診・訪問診療がありました。
今日もこれから訪問診療です。
在宅診療に 休みはありません。
デイサービスや訪問ヘルパーさんたちにも 休みはありません。
そういう業界です。
在宅では けっこう重症患者さんもおられます。
後方病院(=いざ、という時に入院できる病院)がないと 在宅医療は不可能です。
今日は後方病院が通常どおり診療している日ですので
もし検査や入院などで病院紹介をするなら 今日の早い時間のうちに手配をせねばなりません。
そのためには、在宅で気になる人は全員 今日の早いうちに 診察しておかねばならないのです。

講演会の準備としては、1冊は読了しました。
あと1冊 読まねばなりませんが
講演スライド作りは今日から開始です。

一味 ピーマンの豚肉炒め
何か一品料理を頼んでおいて、ほかは定番のギョーザ、唐揚げ というパターンが多いです。
一味は連休中も営業しています。助かりますね。
日替わりランチは連休中はお休みだそうです。
P1100676.JPG

P1100673.JPG

P1100674.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019

2019年05月1日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

カープ、投手の四球が多いですね。
打たれるならまだしも、四球ではどうしようもありません。
メンタルの問題なのか、技術的な問題なのか。
コーチの出番ですよ。
今日は野村投手です、応援しましょう!

昨日の往診は、己斐の上のほうに。
緑もきれい、藤の紫もきれい。
いいですねえ。
平和大通りはフラワーフェスティバルの準備が着々と進行しておりました。
そのあとは
ボランティアをしている日本宇宙少年団広島分団の活動でした。
球場をお借りして活動をおこないました。
球場は、年間を通じて 土日・祝日は 野球・ソフトボールの大会が予定されていたり、
こうしたチームの予約(事前抽選制度)がはいっていることが普通です。
空いていない、のです。
もし球場使用日程が空いていれば、私たちも借りることが出来ます。
年間で、球場の予約の空きが期待できるとしたら
5月3・4・5日。
これは フラワーフェスティバルの開催日だから、です。
野球・ソフトの子供たちや大人たち、指導者クラスの人たちは
フラワーの世話人だったり、パレードに出たり、
あるいは家族がパレードに出たり、ということも 多いのでしょう、きっと。

今年は4月30日、5月1・2日が 急に「祝日」となりました。
30、1、2日は 練習スケジュールを組んでいたチームは少なかったのだと思います。
ですから、そこをお借りすることが出来たのです。

3時間 球場を借りようと思えば
空いているのは 4月30日のほかには 5月2日の午前、だけです。
つまり、今年は1年間に2日しか 条件に合う日がないんです。
そういう意味では、無事に平成から令和に移行していただける、ということは
私たちにとっても 忘れられない うれしい日となったのでした。
子供たちは 昨日の感動は きっと忘れないことでしょう。

来年は 5月3日ねらい、かなあ・・・。
球場が空いていればいいですけども・・・。

一味 チャーハン、ホルモン炒め。
一味は、「塩コショウ少な目」、というオーダーが出来るお店です。
これは助かります、いいですね!

P1100667.JPG

P1100672.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

夏の第九 Hiroshima 2019

2019年04月30日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

カープ、先発投手が早々に失点すると きびしいですね。
先発投手には粘り強く投げてもらいたいものです。
今日はアドュワ投手です、応援しましょう!

昨日は学会に行ったので、とても早起きをしていました。
体も疲れましたので、さっさと眠る。
今日はこれから往診に出かけてきます。
連休中に休みらしい休みは ありません。

連休中に読書して
それを盛り込んで5月の講演会スライド原稿の準備をせねばなりません。
まとまった時間がある、というのは ありがたいことです。

連休中は、晩御飯をどうするか、が問題ですね。
営業している店は、ありがたいです。

一味 ラーメンセット
サラダなどいろいろ副菜がとれるのがよいです。
P1100675.JPG

P1100677.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

CCI_000004.jpg

名古屋コーチンの卵サンド

2019年04月29日

当院はカレンダー通りに診療をおこないます。
5月6日まで外来診療は休診いたします。
次の外来診療は5月7日です。

広島県内の10連休(2019年4月27日から5月6日の10日連続の休日)の医療機関の診療予定については,広島県のページからご確認いただけます
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/53/2019gwrenkyuu-iryou.html

なお、当院で在宅医療をおこなっている方についての訪問診療や往診は
連休中も すでに御相談しているとおりにおこないます。

カープ、なかなか連勝は難しいですね。
よかったこととしては、鈴木選手が復活し、猛打賞でした。
打つほうは大丈夫なんでしょう。
ひと安心ですね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

昨日は、内科学会に参加するため、名古屋に行ってきました。
日程が企画されていた時には 10連休なんていう話はなかったのでしょうから
日程については仕方ないことですね。

会場については ポートメッセなごや という場所で、
広島市でイメージするら 出島に大きな倉庫を3個くらい立てた、というようなものです。
建物とは言っても、座席は アスファルトの上に 折り畳みパイプいすを並べているだけなので
とても学会会場と呼べるようなシロモノではなかったです。
しかも、公共交通アクセスが限られる。
電車がある、とはいっても ギュウギュウ詰めの満員電車でした。
名古屋で1万人規模の学会を開催するのは、こりゃー無理ですね。
同日に名古屋国際会議場で日本医学会総会がおこなわれている、という事情があったにせよ。

広島でも宇品・出島エリアにメッセ・コンベンションセンターを、
なんている話も出たり消えたりするようですが、
交通アクセスの問題を考えておかないと
大きな学会は呼べない、ひどいことになる、ということですね。
広電の市内電車程度の輸送力では どうにもなりませんよ。

新幹線ですが。
名古屋への行きの新幹線は大丈夫でしたが
帰りは指定席が全くありません。
自由席になんとか座って帰りました。
(自由席のホームに並び、列車を何本も見送って
自分が行列の先頭になってから 広島のぞみで帰りました。)
広島のぞみ がある、というのは ありがたいことですね。

昨日の食事。名古屋コーチンの卵サンド
P1100666.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い115 アイスクリームで生きていたSさん

2019年04月28日

毎月 最終日曜日は心に残る出会いです。

Sさんは98歳。
特別養護老人ホームに入居されておりました。
ホームでは集団生活ですので、年1回の胸部レントゲン検査が義務づけられております。
93歳のときの入居者健康診断のレントゲンで、肺に異常な影がみつかりました。
CTやPET検査をおこない、肺癌と診断されました。
高齢であり、特別な治療はせず、自然にまかせることとなりました。
Sさんの癌は進行が遅く、毎年の健診レントゲンで 少しずつ大きくなるのを確認するものの なんの症状もない、という状態が続きました。
あるとき、息苦しくなり、臨時にレントゲンをとってみると、胸水が貯まっていました。
胸水は、抜けば楽になります。
Y病院に入院し、胸水が貯まらなくなるような処置をしてもらいました。
動けば息苦しいので 在宅酸素での退院です。
もうひとつ Sさんには大きな問題が残りました。
入院をきっかけに、食事を全然食べなくなってしまったのでした。

困りましたね、何かお好きな食べものとか ありませんか?

御家族が アイスクリームを持ってこられました。
高級アイスです。
すると Sさんはそのアイスをペロッと食べてしまったのです。
こうしてSさんは 毎日毎日 御家族持参のアイスクリームだけで生きていったのです。
夏が過ぎる頃には アイスだけでなくエンシュアリキッドも飲めるようになっていきました。

何ヶ月かは こうして平穏にすぎたのですが
その後またSさんの食欲がなくなってきました。
もうアイスもエンシュアもほとんど口にできず、
体はやせ細っていきました。
でも 痛みも苦しみも全くなく、おだやかにSさんはお亡くなりになりました。

Sさん、アイスクリームだけで何ヶ月も生きた、という人は はじめてみましたよ。
御家族がSさんの好物を御存知で、よかったですね。

茨木餅の かしわ餅
茨木餅は吉島にあります。三越地下で購入できます。
P1100648.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

PM2.5「少ない」予報です

2019年04月27日

カープ、
今日は床田投手です。
月間MVPはさすがに首位 巨人から山口投手が選ばれるでしょうけど
勝ち数で並ぶことは出来るかもしれません。
応援しましょう!

今日・明日は 黄砂なし。PM2.5「少ない」予報です。
昨日も、空気はきれいでした。
黄金山、似島、ほか 広島市周辺の山々が
尾根筋・谷筋までくっきりと見えて。
これだけ視界条件のよい時はなかなかありません。

暑くなく、寒くなく、風も吹いていてすずしい。
こうなりますと、土手を走るしかないですね。
昨夜は久しぶりに土手を走ってみましたが
走っている人はとても多かったです。
1㎞あたり7-8名程度 走っていたでしょうか。
これだけ多くのランナーを見るのは珍しい。
みんな同じように考えているんでしょうね。

空気がきれいな時の散歩、ランニング、おすすめです。

昨夜は東京マラソンのあと、「10㎞休まずランニング」というのが はじめて出来ました。
腰、膝の痛みも生じませんでしたので、順調な回復状況と思われます。
これからしばらくはスピードトレーニングです。

ちょっと前のお菓子
春のさくら ベビー母恵夢
P1100401.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)