ブログ

カープ、まさかの勝利

2019年05月16日

カープ、
まさか、まさか、ですね。
7回のヤクルトの攻撃は、エラーに四球を得て無死満塁。
ここから3者連続して内野にゴロを打って 3点を挙げます。
じつに素晴らしい攻撃です。
カープも、無死で走者が3塁にいれば 見習わなければならないお手本の攻撃です。
で、
そのあとはテレビもラジオもない場所で仕事していて
さあ、寝ようか、と思って結果を確認したら なんと勝っていました。
鈴木選手、すごいですね、5月の月間MVPは確実ですね。
今シーズンの 三冠王、MVP獲得も狙えそうです。
首位 巨人の背中が見えています。
けど、横を見れば同率2位も3チームいます。
上を見るだけでなく、横に並んでいるチームも 蹴とばしていかねばなりませんね、応援しましょう!

さて、
昨日ではなく一昨日のことですが。
往診・訪問診療で市内を走り回っている時に
「マツダ3」 を 乗せたカーキャリア(自動車運搬用の車)を見ました。
世界戦略車として マツダ3 がアクセラの後継車として投入されることは知っていました。
(いちおう乗り物オタクですので)

マツダ3の実物を見たのは これがはじめてです。
マツダの、あのソウルレッドの車、カッコイイですよ。
(車の運転中だったので マツダ3の写真は撮影しておりません)

カーキャリアの曲がっていった方向から考えると
広島マツダ宇品本店のショールームに搬入されていったのではないか、と思います。

早ければ今週末からショールームで見ることが出来るのではないでしょうかね。
発売日は5月24日、となっています。
カープも、マツダも 応援しましょう!

呉氏のコッペパン
見つけたら、買うしかないでしょう。
呉氏 も 応援しなくちゃね。
P1100866.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

東京オペラシンガーズのコンサート

2019年05月15日

カープ、
逆転勝利、いいですね!
ランナーをためて、押しだしやタイムリーという つながる野球が出来ました。
中継ぎ陣も がんばっておりますね。
野村投手には次回がんばってもらいましょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

今回の飯南ぼたんまつりでは
プログラムの一つとして
東京オペラシンガーズのコンサートも開催されました。
5月11日、ひろしま美術館での「にほんのうた」のコンサートに続き
5月12日に飯南町でコンサートをおこなったわけです。
NPO音楽は平和を運ぶ が 協力しておりますので
私たちも現地に見に行った、というわけです。

追加の補助席が3列も設置されるなど
多くの人に楽しんでいただけたコンサートでした。
いいですね!

来年また飯南ぼたんまつりで 東京オペラシンガーズのコンサートがあるのかどうか、わかりません。
もし開催される場合には ぜひ御参加ください。
広島では7月14日、広島県立美術館で「にほんのうた」コンサートが予定されておりますので
こちらもぜひ御参加ください。
そのほかでは
7月21日HBGホール「人の心に平和のとりでを築くコンサート~佐藤眞『旅』他」(賛助出演)、
8月1日HBGホール、大野和士指揮バルセロナ交響楽団、第九交響曲(ベートーヴェン)。
にも出演されますよ。

飯南ぼたんまつり
ステージやお店が充実しておりました。
いーなんポーク 煮豚串  甘い味がしみこんでいますので、おいしい
P1100897.JPG

しまね和牛串 塩コショウ少な目にしてもらいました
P1100899.JPG

一福 舞茸天ぷらそば(冷) 一福が食べられる、となると 食べなくてはね
P1100902.JPG

ラムネ 頓原の銀泉
飯南町の林檎果汁
P1100901.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

CCI_000004.jpg

飯南町ぼたんまつり2019

2019年05月14日

カープ、
一つ上のチームとの直接対決です。
差を詰めておくために、勝っておきたい連戦ですね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
講演会原稿がもうあとほんのひと手間(数分間)だけで完成のめどがたち
それは月曜日でも間に合うことがわかったので
その作業は月曜日におこなうことにして。
実際、昨日 講演準備は完成しましたです。

日曜日は 飯南町ぼたんまつり2019 に行ってきました。

ほぼ毎年のように行き、ぼたんを楽しみ、
気に入った品種が売りに出ていれば一鉢買って帰る、ということをしております。

今年は ぼたん園の規模が大きくなっているようでした。
歩きにくかったところも整地され、 足が悪い人でも ぼたん園を散策できるように
改修されておりました。
若い木もたくさん植えてあり、数年後がとても楽しみです。

行き帰りには 布野の道の駅にも立ち寄って
野菜など買って帰っておりますよ。

赤名ぼたん園
P1100886.JPG

P1100884.JPG

P1100895.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

暑い時はビヤガーデンへ

2019年05月13日

カープ、
アドゥワ投手の完投勝利、よかったですね!
ヒーローインタビューが3人でしたが、
鈴木選手が流れを作ってくれて、母の日らしい楽しいインタビューとなりました。
いい人選だったですね。
アドゥワ投手が活躍していますので、その年のドラフト1位 高橋昂也投手が
よし、俺も、と きっと思っていることと思います。
あせらず手術後のリハビリをして
来シーズンからしっかり活躍してくれれば、と願っているところです。

さて、
講演会の資料は月曜日でも間に合う、ということがわかりまして。
以前のファイルから 2ページだけ引っ張ってくればよいので
あと数分間で完成の見込みとなりました。

ということで
土曜日は久しぶりにランニングへ。
暑いので もちろん屋外ではなくジムでのランニングです。
久しぶりなので時間も短く、慣らし走行程度ですが
やっぱり走って汗をかくというのは気持ちがいいですね。
講演会準備が完成したら、また走りたいと思います。

この何日か、暑いですね。
暑い時の夕食はどうするか?
ということで 家族でビヤガーデンに行ってみることにしました。
土曜日はカープ デイゲームをやっておりましたので
駅前福屋ビヤガーデンは試合後に混むであろう、と考えて
三越ビヤガーデンにしました。
日陰の席で 暑くなく寒くなく、ちょいどよい気候です。
念のためウインドブレーカーを用意していましたが 必要ありませんでした。

カープの試合を画面でみながらのビヤガーデン、いいですね!
時間制限がないので、腰をすえて飲む人にはオススメでしょう。

私たちは小さい孫連れですので
長居は出来ません。
客がかなり増えて混雑してきたタイミングで終了し
ユニクロ経由で帰りました。
孫たちも腹いっぱい食べ、氷やアイスクリームなども自分で選べますので楽しかったようです。

また行かなくては、ね。

三越ビヤガーデン
刺身があるのが よいですね。
カレーはお子様用甘口ではなく、本格的な味でした。
P1100879.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

安易に美容医療に飛びつかないように

2019年05月12日

カープ、
ジョンソン投手で勝つと、いいですね。
これで投手陣の柱がそろってきたようです。
あとは若手の台頭を期待しましょう。
今日はアドゥワ投手です、登板間隔が短くないですかね。
貯金生活をめざし、応援しましょう!

さて、
ニセ医学・ニセ科学の記事です。

毎日新聞の有料記事として出ています。
私たちは医療関係者なので全文を読んでおりますが
一般の人では理解が難しいかもしれません。

ヒアルロン酸
がん化左右 安易な体内注入にリスク 東大チーム
会員限定有料記事 毎日新聞2019年5月10日
https://mainichi.jp/articles/20190510/ddm/012/040/120000c

要点整理してみると
美容医療などでヒアルロン酸が広く使われる。
炎症などにより細かく分解されると発がんを促す。
「体の中に安易に注入するのはリスクがある」と警鐘。
***

この議論がどう収束していくか、現段階ではまだわかりませんが
ヒアルロン酸注入は
良いことばかりでは ないかもしれませんよ、
「安易に美容医療に飛びつかないようにしましょう」
とは言えるのではないでしょうか。

ロイヤルホスト
和牛ステーキご飯&海老と帆立のあつあつグリル
和牛のメニューが、存在していたので食べてみました。
牛肉の量が非常に少ない。
いい肉を少しだけ、という人向き。
肉の量が追加で選べるといいですね。

P1100749.JPG

ほうれん草とケールのバターソテー
ケールが加わったことで、味は微妙・・・

P1100743.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

CCI_000004.jpg

「気持ちの悪い」日向灘の地震

2019年05月11日

カープ、
今永投手、難敵ですね。
打線には工夫がみられませんでした。
あれじゃあ勝てません。
今日はジョンソン投手です、低めに投げて欲しいですね、応援しましょう!

昨日の気になったニュース

あわや初の南海トラフ臨時情報 「気持ちの悪い」日向灘の地震
The PAGE 2019/5/10
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010002-wordleaf-sctch&p=1

臨時情報はどういう時に出るか、というと

***
南海トラフの想定震源域または周辺でM6.8以上の地震が発生した場合、気象庁は「南海トラフ地震臨時情報(調査中)」を発表。その後、有識者からなる「南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会」を開き、そこで起こった現象を評価し、さらなる南海トラフ地震の発生に対する警戒を呼び掛ける情報を出すしくみ、
とのことです。

南海トラフ臨時情報が出たら
自分や家族はどう動けばいいのか?
連絡はどうすればいいのか?
など
事前に家族で相談しておかねばなりませんね。

水や食料の備蓄はしてありますか?
家族の人数分、2週間の備蓄が必要です。
あたためなくてよい非常食(マジックライスや、レトルトおかず)も出ています。
5年間保存水なども出ていますよ。
一人1日2リットルの水が必要、とされています。

私たちは いつも
Hi-net地震観測網による震源情報 を確認するようにしています。
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

最近、日向灘沖の震源ラインが、四国を通って大阪付近まで
東西に直線状に震源が並び始めているのが 気になっているんですよ。

また、紀伊半島南端から四国沖にかけての震源も直線状に並び始めています。
以前にはみられなかった現象です。

ロイヤルホスト
真鯛・海老・帆立のあつあつグリル
値段は高いけれど、おいしいメニューが多いですね。
P1100745.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

資料の作成

2019年05月10日

カープ、
今日の相手は今永投手です、難敵ですね。
どうやって得点をしていくか。
攻撃面の工夫を楽しみましょう。
今日は床田投手です、応援しましょう!

10連休をぜんぶ使って、
次回の講演の準備が、いちおう終わりました。
3時間という長丁場。
前半はパワーポイントで大筋を理解、
トイレ休憩をはさんだ後半は
各論で、印刷資料配布という形で用意しました。
字がこまかくぎっしり、 というのは パワーポイント向けではありません。

配布用資料だけ あと少し改定したいので
原稿締切日程の最終確認を問い合わせ中です。
この週末もまた閉じこもって資料作りになるでしょう。

ついでに。
最近では 市民向け講演会では パワーポイントを使わなくなっています。
広島市科学技術市民カウンセラー をやっている時に
広島大学教育学部の先生とよく話をする機会があったのですが、
その先生は大学の授業でパワーポイントを使用するのはやめた、と。
パワーポイントだと、いっけん よくわかる・理解したような気がしてしまうが、
表面的な理解にとどまり 学生の記憶に残らないし、考えが深まらない。
ということがわかった、ということなんだそうです。

それ以来 共通認識の土台がある聴衆(医療・介護などの従事者)向け講演会ではパワーポイントを使用しますが、
公民館などでの市民向け講演では パワーポイントは使用しないでテキスト配布するようにしています。
あとで繰り返し何度も何度も読み返してもらえるように。

孫たちに 自由に食べ物を注文してもよい店 に連れて行くこともあります。
自分で好きな物を選び、オーダーするのも、社会訓練。
そういう時は もちろんファミレスです。
ロイヤルホスト
アンガスサーロインステーキ+宮城県産カキフライ
P1100744.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

空き巣に入られる人

2019年05月9日

カープ、
中日に勝ち越し、よかったですね。
追加点があれば もっと楽に勝てたでしょうけど、それは贅沢というもの。
この連戦を乗り切り、勝率5割で次のカードをむかえられるとは、うれしいことです。

さて、
十連休、GWや、盆休み、正月休みなど
長期の休みで 帰省や旅行の人は多いと思います。
しかし
「これから何日か不在ですよ」という情報を
わざわざインターネットにて公表することは 非常に危険です。
「空き巣さん、どうぞいらっしゃい」
と言っているようなもの、です。

どうしても旅行や帰省の情報をネット上にアップしたければ
それは帰宅後にすればよいのです。

同様に
子供や孫の顔写真を ネットにアップしている人もいます。
ネット上には「犯罪者」もいる、ということを 忘れてはいけません。

インターネットが普及しはじめた頃、
世界では「誘拐」、「身代金」というのが 大流行をしておりました。
金持ちの本人や子供を誘拐する、というのは 割の良いビジネスだったのです。
世界的にこれは「kidnap business」と呼ばれていました。
「金持ちは狙われる。
金持ちの子供や孫は狙われる。
子供や孫の顔写真は インターネットにアップすべきではない。」
これが政治家や経営者、医師などの 「世界の常識」であったのです。
今でこそ 金目当ての誘拐事件は国内ではほとんど発生しなくなっておりますが。

自分が不在になること、子供や孫の顔 をインターネットにさらすこと、
ということをおこなっている人は ネットの怖さを知らない。
ある意味で「ネット弱者」と言えると思います。

私が言っても 信用性は薄いでしょうから
記事を紹介しておきます。

高須院長がTwitter投稿でGW中に空き巣に入られ3千万円相当の被害にあった理由
高橋暁子 | ITジャーナリスト 2019年5/8
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiakiko/20190508-00125292/

危機(リスク)を事前に察知し、評価し、可能なかぎりリスクを避ける・確率を下げておく。
これはリスクマネージメントと呼ばれるものです。
ある日 急にリスク管理・リスク回避が上手に出来るようになるわけではありません。
ふだんから考え、コツコツ取り組んでおくことが 大事なのです。
・自分の不在をネットで予告する
・子や孫の顔写真を公開する
というのは リスクマネージメントとして 失敗例だと考えます。

リスク管理の出来ていない商店の品物を 買いたいと思いますか?
リスク管理の出来ていない医者に 診察してもらいたいと思いますか?
ということです。

林の餅 おはぎ、柏餅
P1100716.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

CCI_000004.jpg

古事記・日本書紀の舞台は広島ではないか

2019年05月8日

カープ、
守備のエラーが連日あるようですねえ。
打てない時にエラーが出れば負けます。
しっかり守って欲しいんですよね。
今日は大瀬良投手です、守り勝って欲しいですね、応援しましょう!

さて、
古事記・日本書紀の舞台の多くは広島ではないか、という説は 古くからあるようです。
連休中に、その一つに登ってきました。

広島市の医師で、国史研究家の栗原基氏(明治31年生まれ)は、日本の古代史を記述する古事記、日本書紀に登場する地名が、安芸国の各地の地名とぴったり符合することから、神話を歴史に還元するという大胆な説を展開する。
それが参考文献として挙げた、栗原基・著「新説 日本の始まり」である。
http://megalithtrek.web.fc2.com/SanyoSanin/hiroshima/ohtsuchiyama/ootsuchiyama.html

ところで
厳島神社が、なんという神を祀っているか、というのは 御存知でしょうか?
厳島神社ホームページ によると
御祭神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)
http://www.itsukushimajinja.jp/history.html

では、その祀られている神は、どこで生まれたのか 御存知でしょうか?
厳島神社の御祭神のうち、
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)が生まれた場所、としての伝承がある場所も 広島県内にあるのです。

安芸高田市に 「天ノ岩座神宮」あまのいわくらじんぐう があります。
大土山おおづつやまは、地元の伝承によると、天孫降臨の聖地、古くから神が鎮まる山として信仰され、禁足地であったと伝えられています。
ここには高天原と呼ばれる場所もありますし、
天照大御神をまつる天ノ岩座神宮 もあるのです。

天ノ岩座神宮 の ホームページ
主祭神 天照大御神荒御魂あまてらすおほみかのあらみたま
伊弉諾神(いざなぎのかみ)が禊祓をしたおりに御誕生されました。天下(あめがした)を照らす太陽神であり、高天原の主神、皇室の祖神です。荒御魂とは、荒々しく活動的で顕著な御神威が現れた御魂のお働きを申し上げます。

天ノ岩座神宮は、神殿を設けない典型的な上古の磐座信仰の形態を残しており、
太古、自然と共に生き、磐座に坐す神に向かい真摯な祈りを捧げた先祖のこころを、
古神道の精神をいまに伝えております。
http://www.nippon-bunmei.jp/index-1.htm

また、
大土山周辺の地元に伝わる伝説は、市杵島姫命の出生地が当地である、と伝えている。
とされています。
厳島神社とか、比婆西城の御陵などと関連のある 一連の場所の一つと考えてよいでしょう。
もっとも
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祀る神社も全国あちこちにあるんですけども。

今回は、天ノ岩座神宮に行ってきました。
大土山は、また次回です。

天ノ岩座神宮への一般的な行き方
向原駅前から東に向かい、そこから大土山憩の森へ行きます(分岐点の表示あり)。
道は狭いですが、舗装路です。
大土山憩の森キャンプ場に車を停めて、舗装路をそのままずっと歩いて行けば1時間くらいで天ノ岩座神宮に着きます。
途中からは舗装路ではなく 小さい石が敷き詰められた道になっています。
足が悪い、とか、天候が悪い、とか、時間がない場合には
キャンプ場で車を停めるのではなく、小石の道の寸前まで(2㎞くらい)車で行くことも可能です。
4輪駆動車ならば天ノ岩座神宮のすぐ横まで車で上がることも不可能ではありませんが
神社・神宮への参拝として 許される方法かどうかは知りません。
関係者が、必要時に登るために作られている道路、と考えておいたほうがいいように思います。

キャンプ場から大土山登山道で登る、というのもよいですし、それが本来の行き方でしょうけれども、
倒木が多く、道がはっきりしない部分がありますので
慣れた方と一緒に登るのが安全だと思います。
登山に慣れていない方、装備の整っていない方には 登山道で行くのはオススメしません。
天ノ岩座神宮から大土山憩の森キャンプ場まで 私たちは登山道で下山しましたが
それは可能です。
ただし標識はありませんし、倒木のため迂回する部分もありました。
念のため水分、非常食、急な雨天用のパーカーなどの装備品は必要です。

下山したあとはキャンプ場で本を読むことを予定していましたが
けっこうハチやアブがいるので 気になって気になって。
早々に撤収し、吉田口方向に抜けて神楽門前湯治村で入浴して帰りました。

天ノ岩座神宮
P1100841.JPG

途中には道案内表示もあり、車で近くまで上がれます。
P1100834.JPG

登山者に対する注意を喚起する看板
P1100838.JPG

巨石群。中央が御祭神
P1100842.JPG

神宮から参道を振り返って。山々もよく見えます。
遠くに見えている白い鳥居が参道入り口です。
そこからいったん下って、上がってきたところに本殿というか神宮がある、というのが
古代の様式だそうです。
P1100845.JPG

キャンプ場にある登山道案内 高天原という記載もあります
倒木があり、うかいを要する場所もありますので、登山道は経験者といっしょに行ったほうがよいでしょう。
P1100848.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

サンフレッチェ柏餅

2019年05月7日

本日から当院は通常診療体制です。
ほかの医療機関も通常どおりと思われます。

カープ、
負けていた試合を終盤に追いつき、ひっくり返す。
逆転勝ちなのですから、ここは素直に喜んでおきましょう。
今日は野村投手です、粘り強い投球を期待したいですね、応援しましょう!

 

さて、
昨夜は広島市医師会夜間急病センターの出務でした。
というわけで
昨日はどこにもお出かけしておりませんし、野球中継も見てはおりません。
私にとっては 昨日はもう連休最終日ではなかく、臨戦態勢の一日だった、です。

熱、下痢・嘔吐、あるいはノドの痛みの方の受診が多かったです。
念のためインフルエンザ検査をおこなってみましたが
陽性の人は出ませんでした。
下痢・嘔吐の方では、思い当たる食品はない、という方が多かったです。
受診される患者さんが多かったので
フラワーなどで何か食べていませんか、と聞く時間はありませんでした。
生ものでなく、火を通したもの(イカ焼きなど)でも 原因となる可能性はあるんですけども。

連休中は、夜間急病センターは連日30~40名の受診があった、ようです。
市民病院などの救急外来の負担を減らす役割は
じゅうぶんに果たしている、と思われます。

 

マツダのブースで。かわおか の 柏餅。
サンフレッチェ応援用ですから紫色です。
これは珍しい、買うしかないですね。

P1100827.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)