ブログ

健康維持の基本は栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養

2019年10月2日

カープですが。
緒方監督、お疲れ様でした。
やはり球団上層から慰留をうけていたわけですね。
ゆっくりお休みください、ありがとうございました。
来年の監督に野村監督という声も出ているようですが、当方には理解不能です。
5年もやって結果が出せなかった、というのが評価のすべてです。
プロの世界で 5年も結果が出せなかった者に、次のチャンスが与えられると考えるほうがオカシイ。
とくに右左病が重症で、これを治さない限り 彼自身の限界を超えられないでしょう。
新監督には別なフレッシュな人材を希望します。
そして1年目は過度な期待せず、あたたかく見守りましょう!

 

さて、
とりあえずニセ科学、という分類に入れておきます。
健康食品 の はずが、かえって不健康になることもある、という点において。

「ケトジェンヌ」と称する健康食品を使用した消費者に身体被害が生じていることについて
-下痢等の体調不良が生じた場合は、速やかに使用を控えてください-
消費者庁 2019年9月6日
https://www.caa.go.jp/notice/entry/016418/

https://www.caa.go.jp/notice/assets/consumer_safety_cms204_20190906_1.pdf

 

【参考】健康食品について
消費者庁では、健康食品の適切な利用を促進する観点から「健康食品Q&A」を
公表するなど、健康食品を利用する際に注意すべきポイントについて、情報提供を
行っています。
具体的には、
① 健康維持の基本は栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な休養であり、
健康食品は補助的に利用すべきものです。
② 健康食品はあくまでも食品であり、医薬品のように症状の軽減や病気を治す効
果は期待できません。
③ 健康食品の宣伝や広告の中には、誇大表示や契約条件が不明瞭なものがあり、
注意が必要です。
といった点になります。詳細については、消費者庁ウェブサイトに掲載されている
「健康食品Q&A」を御参照ください。

「健康食品Q&A」(令和元年7月版)
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/food_safety/pdf/food_safety_190730_0001.pdf

 

今年のグリーンカーテンで、大輪のヒマワリも咲きました。
せっかくですので 種子の収穫作業をおこないました。
たくさんとれますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

早くもインフルエンザ流行中
ワクチン接種はいつから?
ウェザーニュース 2019年10月1日
https://weathernews.jp/s/topics/201909/300095/

まだ問屋さんから ワクチンの話は全く出てきません。
問屋に入荷していないと思われます。
つまり、まだ接種できません。

高齢者の法定接種期間は10月15日以降です。
それ以前に希望された場合には全額自費となります。
そもそも
消費増税があったので、入荷価格も提示されておらず、
したがって医院のワクチン価格もまだ決定できておりません。

要するに
まだ あせらなくてよい、ということです。

現時点で流行しているのは 2009年の「新型」のようです。
あれから10年たちましたので、多くの子供たちは抗体を持っていません。
ですから(こどもに)大流行する可能性はあるのです。
成人に大流行するのか、と言われると、それはまだわかりません。
ウィルスが変異していれば感染するでしょう。

自転車は駐輪場で盗まれる 県警発表データ

2019年10月1日

カープですが。
CS進出も逃がし、
ジョンソン投手の最優秀防御率タイトルも消えましたね。
地元最終戦を、総力戦といいながら 5回裏に投手に打席が回ってきても代打を送らず。
ついには100球どころか110球以上もジョンソン投手に投げさせて自責点4。
まったく総力戦になっていないじゃないか! という 各氏の指摘どおりです。
これが敗戦につながり、4位転落につながり、タイトル消失につながったわけです。

今年は終わりましたね。
来年の新監督に期待しましょう。
(1年目は過度の期待はしませんけどね)
オーナーや球団に、チケット販売方法の改革も期待しましょう。
少なくとも転売対策は他の球団を見習うべきです。
改革しないなら もう地元ではチケットは買わないかな。

 

最近 気になったニュース
急増!自転車盗 警察が注意呼びかけ 広島市中区
2019年9月27日 広島ホームテレビ ニュース
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20190927015171

要点は
広島市中区では(中区でも) 自転車盗難が相次いでいる。
その6割は施錠していなかった自転車である。
施錠、できればツーロックしましょう。
とのことです。

 

ここで気になるのは
(無施錠の自転車盗難は まあ仕方ない面もあるにせよ)、
4割は施錠していて盗難にあったわけです。

そうなると
「施錠の意味があまりない鍵がある」、と考えることができます。

どのような鍵の自転車が盗難にあっているのか?
それがわからないと
「施錠しよう! と言われても、どんな鍵にしたらいいのか ちっともわからない」
ということになります。

 

おそらく100円ショップで売っているようなカギではダメなのではないか?
(費用・品質の問題)
フロントフォークにかませる昔ながらのタイプのカギではダメなのではないか?
(解錠するのではなく、鍵ごと回転させる、という解除方法がある)
ということは 想定できる疑問点です。

本当にそうでしょうか?
それだけでしょうか?
ワイヤー錠では、細いワイヤーなら窃盗団は「ワイヤ切断」してしまう、という話です。
3ケタの番号合わせ鍵なら ちょっと時間があれば簡単に開けることが出来ますし。

 

どういう鍵が、施錠していても盗難にあっているのか。
というデータを県警は持っているハズですので、公表すべきと思います。
残念ながら県警発表にそのデータは出ていません。
壊されにくい丈夫な鍵でロックを! と書かれているのみです。
逆読みしますと、
壊されやすい鍵がありますよ、ということです。
どういう鍵が壊されやすいか、警察はデータを持っているということです。
解錠されやすい鍵、ではなく 壊されやすい鍵 と表記してあるのが 気になりますね。

広島県警 自転車盗データ
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/365162.pdf

 

そして
自転車盗難の7割以上は 駐車場・駐輪場で発生している、とのことです。
そうしますと、駐輪場の設置者に 対策を求めるべきでありましょう。
少なくとも公共駐輪場には防犯カメラを何台も設置しておくべきでしょう。
施錠を呼び掛けるよりも、防犯カメラ設置が おそらく最大の盗難防止になります。

 

最近食べた和菓子
御菓子処高木の 季節の上生菓子

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

柿 辰丸さんの 笑いヨガ

2019年09月30日

カープ、阪神が最終戦に勝てば、CS進出を逃してしまいます。
中日の大野投手にがんばってもらいましょう!

 

さて、昨日はリレーフォーライフ広島で講師をつとめてきました。
講演:がん患者さんの在宅医療
講師:医療法人和平会 折口医院 高橋浩一
リレーフォーライフ広島に御参加ありがとうございました

 

その前のプログラムは 柿 辰丸さんの笑いヨガでした。
柿 辰丸さんとお会いできたのは かなり久しぶりで、うれしかったです。
柿さんは、役者ですから、声の出し方がすばらしい。
さすがプロです。
私なんぞ 滑舌が悪い、とよく指摘されるので うらやましいことです。
ほかに、参加者のみなさんを楽しませよう、という姿勢がすばらしい。
つかみもうまいし、笑いをとるポイントが次々に出てきます。
いいですね!

 

笑いヨガ、って 何じゃろう?
って思った方は
柿さんのホームページなどでご覧ください。
思ったより「笑う」というのは エネルギーを使います。
いい運動になりますし、頭もリフレッシュできますよ。

職場やイベントなどで 笑いヨガ をやってほしい、という方は
柿 辰丸さんに御連絡を。
柿さんのフェイスブック
https://www.facebook.com/kakitatsu.fan/

 

笑いヨガの一場面

柿 辰丸さんと一緒に記念撮影

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い118 虫がたくさん見えたMさん

2019年09月29日

カープですが。
阪神にどこか、誰か、勝ってくれないかなー
と願うのは 何かむなしいですね。
これでCS行っても なんだかあまりうれしくない感じです。
行ければ やはりうれしくなり 応援もするかもしれないんですけどね。
それはそれとして、
CSに出ようが出まいが、監督続投という選択肢はありません。
まさか暴力事件を忘れたわけじゃないでしょうね?
暴力事件が公表されたその時点で辞任、あるいは解任であってもおかしくないです。
男らしく、さっさと辞表を出したらいかがでしょうか。

もしかしたら
監督は辞表を出そうとしたのに、受け取りを拒んで先延ばしにしようとした人物がいるのかもしれません。
だったら、辞任会見の時に、「その人物」の名前も公表してしまえばよいです。
監督の名誉は回復されます。(全部ではないですけど)
そして 私たちカープファンは 「その人物」を許さないことでしょう。

 

毎月、最終日曜日は心に残る出会いです。

Mさんは95歳。
認知症があり、転倒を繰り返して 両側の大腿骨折の手術なども受けてきました。
自宅での生活が困難で、老人ホームに入居されておりました。
ある医院から訪問診療を受けていましたが
その医院が在宅診療から撤退されることになり
当院に引き継いでの訪問診療管理の依頼がきました。
その老人ホームで 当方とのはじめての出会いです。

認知症はあるのですが、「全般的に記憶があやしい」ということではなく
覚えておられる部分はかなりハッキリと記憶があります。
農家の出身で、広島にきていろいろな仕事をして働いた。
なかでも一番面白かった仕事、記憶に残っている仕事って何ですか?
とある山すそに、大きな豆腐屋があって。
そこで仲居をしていたが、これは面白かった。
お酒を運んで行くのだけれども、そこでお客さんたちが酒を飲んで踊るの。
そりゃー、面白かったねえ。

 

Mさんは、困ったことがありました。
小さい虫がたくさん 見えたり、目の中にはいって這いずっている、というのです。
もちろん実際に虫がいるわけではありません。
Mさん以外の誰にも その虫が見えることはありません。

 

妄想ですよ、幻覚幻視ですよ、とアッサリ片付けてしまうことも可能ですが、
不快感がある というのだけは確かなようですので
何とかそれは改善してあげよう、と いろいろ工夫をしてみました。
抗てんかん薬が効いてくれ その不快感の訴えがかなり減ったのは 感謝されました。

Mさんは、次第に食べられなくなっていき、水分もあまり飲めなくなってきました。
脳検査をおこないましたが、新しい脳病変などが出現したわけでもありません。
本人には、入院や点滴治療の希望はありませんでした。
御家族と何度か相談し、本人の意向を尊重することとして、
入院せず、点滴せず、食事などの工夫で可能なことだけでの対応をおこなうことになりました。
そうしてMさんは そのホームの自室で 静かに永眠されました。

Mさん、
楽しかった話を聞かせてもらえて、私たちもうれしかったですよ。
古き良き時代の、良いお客さんたちだったのでしょうね。

 

【病気についての解説】
実際にはいないはずの物が見える、というのは幻覚・幻視です。
認知症のなかで、とくにレビー小体型認知症では かなり特徴的な症状であり、
幻視として小動物や虫、小人、小さいおばあさんなどが よく経験されます。
レビー小体型認知症では パーキンソン病との関連もあり、
歩行障害、転倒なども よくみられます。
「転ぶ認知症」という言い方をされることがあるほどです。
レビー小体型認知症というのは 薬に対する過敏反応があるので、薬物治療に注意が必要となります。
認知症、というのは アルツハイマー型認知症がほとんどですが、そうでないタイプの認知症もある、ということは 知っておきたいところです。
生活環境を整えてあげれば、幻視などに悩まされる症状の軽減が 期待できるかもしれません。

 

最近食べたお菓子
季節限定 栗ひよこ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
<a href=”http://www.hiroshima-blog.com/wj.php?cd=06zz” target=”_blank” utn><img src=”//www.hiroshima-blog.com/area/banner009.png” alt=”広島ブログ” style=”border:0;width:150px;height:40px;”></a>
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

リレーフォーライフ広島のお知らせです。
日時:
2019年9月28日(土)15:00 ~29日(日)13:00
会場:
広島市立袋町小学校 (広島市中区袋町6-36)
ホームページ:
https://relayforlife.jp/hiroshima/

2日目、午前9時30分から 私の講演があります。
講演:がん患者さんの在宅医療
講師:医療法人和平会 折口医院 高橋浩一

ぜひリレーフォーライフ広島に御参加ください。

赤松選手、ありがとうございました

2019年09月28日

カープ、
負けて5割でシーズン終了です。
ジョンソン投手で勝てないのでは もう仕方ない。
貧打のカープであることを自覚するしかないですね。
あとは阪神の対戦相手のチーム、がんばれー!
もうどのチームだって、応援しまっせ!!

 

書きたい話題もたくさんありますが、
今日はやはり赤松選手のこと。
市民球場から新しいスタジアムになって、球場が広くなりました。
外野手には俊足・好守・強肩が求められ、
狭い市民球場のようにホームランが出ることはなくなり、
「野球の花はホームランではなく3塁打である」、という球場になったのです。

そこで出たのが
赤松選手のニンジャキャッチ。
すぐあとに天谷選手も同じようなキャッチをしており、
時代は変わったんだ、球場もカープの野球も変わったんだ、ということを 強く認識した出来事となったのでした。
つまり
マツダスタジアムに生まれ変わったことを 我々にプレーで見せてくれたのが赤松選手・天谷選手であった、と
私はそのように思っております。

 

私どもは がん患者さん・御家族に接する機会がたくさんあります。
がん患者さんたちにとっても、希望の星でありましょう。
もし昨日 スタジアムにいたら 私はきっと泣いていたでしょう。
実際には昨夜は夜間の急な往診で
帰りのタクシーの中で引退セレモニーを聞いていたわけですけど。
(タクシーの中では さすがにちょっと泣けませんものね。)

赤松選手、ありがとうございました。
これからも希望の星であり続けていただきたいと思っております。

 

ガンダムコラボの缶コーヒー
つい買っちゃいますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

リレーフォーライフ広島のお知らせです。
日時:
2019年9月28日(土)15:00 ~29日(日)13:00
会場:
広島市立袋町小学校 (広島市中区袋町6-36)
ホームページ:
https://relayforlife.jp/hiroshima/

2日目、午前9時30分から 私の講演があります。
講演:がん患者さんの在宅医療
講師:医療法人和平会 折口医院 高橋浩一

ぜひリレーフォーライフ広島に御参加ください。

インフルエンザ大流行のきざし

2019年09月27日

カープ、今日はジョンソン投手ですね。
勝てばいいのだ、応援しましょう!

 

さて、インフルエンザです。
今年は流行が大きそうで、2009年以来の大流行となるきざしが出ている、とのことです。

インフルエンザ報告が急増中 大流行の2009年に次ぐ勢い
@niftyニュース 2019年09月19日
https://news.nifty.com/article/item/neta/12108-2908/

 

沖縄県が最多で、すでに警報が出ています。
ほかにも長崎、大分、佐賀や高知県などでは、早くも 流行入りした、と発表されました。
東京都でも13の保健所管内で流行入りレベルとなっています。

東京都インフルエンザ情報 2019年9月20日号
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/assets/flu/2019/Vol22No1.pdf

 

ワクチンは当分入手できません。
まだ流通していないのです。
手洗い咳エチケット、これしかありません。

広島県でも福山で学級閉鎖が出ましたし、
広島市内で幼稚園だか保育園だかで集団発生があった、という情報もあります(未確認情報)。

秋はいろいろなイベントが開催される楽しい時期ではありますが、
妊婦や持病のある高齢者、抗がん剤で治療中の方などは
「人の多いところには行かない」ように心がけましょう。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

 

スパークリング葡萄セラッシュ。
世羅のぶどうを使った地サイダー
https://grates-garden.com/kakouhin.html

ワインのほかにも、こうした地場産品を応援しなくてはね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

20㎏

2019年09月26日

自転車その4 です。

自転車は、これまでは自転車屋さんで購入しておりました。
もちろんホームセンターなどでも購入できるんですけどね。

いまどきの電動自転車は、エディオンでも購入できます。
ま、本店では「飾ってあるだけ」程度ですが、
駅前のエディオン蔦屋に行けば試乗なども可能です。
どうせ買うなら、何を買うにしてもamazonなどではなく 地元のお店で購入したいと思っておりますので。
アマゾンではなくエディオンで買うぞー!(これも 意地)

 

電動スポーツバイクを購入するにあたり、
タイヤの大きさが通常のもの(26-27インチ)と、小径(20インチ)のものと、
電動ではどういう違いがあるのか、
まず専門店に話を聞きに行きました(結局 その専門店は「話だけ」でゴメンナサイ)。
パナソニック ベロスターにも 通常タイヤサイズのものと、ミニがあるのです。(価格は同じ)
大径のほうがスピード時に安定している、
小径のほうが取り回しがよく、タウンユースなら便利である。
そして
小径のほうが軽いですから、と。

 

えー、軽い?でも20㎏もするんですよ??
と言ってしまいました。
重いんじゃないの? というニュアンスです。
店員さんは 淡々と「でも電動ですからねー」、と。
20㎏は仕方ない、軽いほうですよ、というニュアンスです。

 

家に帰って、もらったカタログ等をながめていて
自分の不明を恥じました。
自転車の動向を横目でチラ見していました、と言っても
スポーツサイクルしか見ていなかったのです。

 

電動でないスポーツサイクルでは、今では車重10㎏前後は当たり前です。
高校生の時の私の愛車SS10は車重16.5㎏。
それに比べると、かなり軽量になっているんですね。
競技用ではカーボン車体などで車重6㎏程度にチューンされるようです。
その知識しかなかったんですね。

 

このたび電動サイクルに目を転じてみると、
電動ママチャリでは小型でも車重25㎏以上が普通、
子供を乗せるタイプでは35㎏程度となっています。
すんごく重いんですね、知らなかったー。

 

そうなりますと
お店で 「20㎏も!」と驚くのではなく、「20㎏しか! さすがスポーツタイプ!!」
と 驚かねばならなかったのです。
電動スポーツで20㎏なんてのは軽いほうです。
30万円、45万円という高級機種でも 20㎏超えているのが普通です。
高ければ高いほど軽量、というわけでもないんですね。

ところで
車重35㎏の自転車なんて、もし転倒したら ママさんたちは自力で起こせるのかな?

いらぬ心配をしてしまいました。
実際はどうなんでしょうね?

小径電動スポーツサイクルの注意点として、
スタート時にペダルを踏みこみやすく、
ハンドルがとられ、ふらつきやすいので用心・あるいは慣れが必要でしょう。
とのことでした。
注意して乗りたいと思います。

さあ、医師会などの勉強会・研修会・委員会 どんと来い!
これからは自転車で行きますぞー!!

 

先週おこなわれた 広島空港ソラミィフェスタ
せらワイナリーのあとは 仮面ライダーゼロワン ショーです。
番組がはじまったばかりですが、小さい子供たちに大人気ですね。

時代を感じたのは、
会場に撮影禁止とも書いてないし、ネットへの画像アップ禁止とも書かれていなかったことです。
そもそも ショーのあと無料撮影会も行われましたしね。
ちょっと前までは 無断撮影禁止、とか ネットへの画像アップは御遠慮下さい、
なんて注意事項が張り出してあったものですけれど。

今は「広く拡散してくれたほうがいい」、ということなんでしょうね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
福山で学級閉鎖が出た、とのことです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

世羅みのり牛のサーロインステーキ

2019年09月25日

カープですが。
昨日は横浜が勝ち、2位確定。
これでカープ2位の目はなくなりました、残念。
中日が負けてBクラス確定です。
あとはカープと阪神と、どちらが3位になるかの争いです。
負けることは考えず。
勝てばいいのだ、応援しましょう!

 

さて、昨日は某病院の公開勉強会に参加してきました。
今回は、あえて「ぼかして」記録させていただきます。
本当はいつものように お勉強の要点を御紹介できればよかったのですが。
あまりにヒドかったもので。

講師の先生は 某大学をおやめになって、その病院に赴任された先生です。
参加者は医師だけではなく、看護師や、理学療法士さんなど
多職種にわたることが もう事前に十分わかっていたはずの会合でした。
しかし
その先生の講演・スライドは
英語がバンバンでてくる、スライドに詰め込みすぎて文字が小さすぎ、読めない。
印刷された資料も、虫メガネで見ても読むことが出来ない、というほどの文字の小ささです。

 

大学であれば
大学院生や医局の先生たちに対して
しっかり勉強しろ、そんなことも知らんのか!
英語で論文を読め、英語で論文を書け、英語で学会発表しろ!
で いいのですけれど、
そんな聴衆は 今回の会場には 一人だっていやしません。

つまり、
その先生の講演は、聴衆に何一つ伝わらない、何一つ役に立たないものでした。

「先生、そんなスライド、そんな講演ではダメですよ」と言える人が 一人もいなかったのでしょうね。
もしそんなことを言おうものなら、たちまちイナカに飛ばされる左遷人事が待っていたでしょうから。
いや、今もいない、ということかもしれません。

 

私どもは
日本科学未来館の「科学コミュニケーター養成講座」を受講・修了しています。
一般の人に いかにわかりやすく、正しく伝えるか、
それを学び、地元で実践を積み重ねてきているのです。

で、今回は、
今の私たちは 患者さんや 住民の方々、子供たちに対して
わかりやすく伝えることが出来ているだろうか、
と反省する機会を与えていただいたものと思っています。
もって他山の石としたいと 深く思った次第です。
がんばります!!

某病院の某先生、あるいは同じ病院の先生がた、
これも何かの御縁でしょうから、
科学コミュニケーションの基礎について
その先生に私どもの知識の初歩を伝授することも出来ますよ、
どうぞ私どもに お声をおかけくださいませ。

 

 

せらワイナリー、
応援する方法は ワイン購入だけではありません。
レストラン部門があるので、そこでの飲食でもワイナリーを「応援」できます。
世羅みのり牛のサーロインステーキ

バーベキューでは世羅産の肉も食べられるとのことです。
世羅みのり牛 というのも 応援しなくてはね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

リレーフォーライフ広島のお知らせです。
日時:
2019年9月28日(土)15:00 ~29日(日)13:00
会場:
広島市立袋町小学校 (広島市中区袋町6-36)
ホームページ:
https://relayforlife.jp/hiroshima/

2日目、午前9時30分から 私の講演があります。
講演:がん患者さんの在宅医療
講師:医療法人和平会 折口医院 高橋浩一

ぜひリレーフォーライフ広島に御参加ください。

せらワイナリー 受賞

2019年09月24日

昨日の午前2時頃は強風すごかったですね。
大人たちは全員 目が覚めてしまいました。
玄関前に どんぐりを入れて置いておいた段ボール箱が はるか遠くに飛ばされていました。
街中では転倒している自転車も多かったです。
鉢が落ちて割れてしまった、という在宅診療のお宅もありました。
台風はやっぱりおそろしいものですね。

 

カープ、
昨日は勝ってよかったですねー。
これで2位から5位までのチームに Aクラス、2位勝ち抜けの可能性が出ています。
4チームともに勝率5割の可能性がありますし、
貯金1で終わる可能性もあります。
ただし、貯金1で終わるためには、中日・阪神はそれぞれ全勝でなければいけません。
ところが中日・阪神戦が2試合残っているため
この両チームがともに貯金1というのは おこりません。
貯金で終われるのは 最大で3チームです。

貯金のあるチームが2つでて、カープが最終戦に負けて5割(貯金なし)になれば
カープはCSに進出できません。
横浜が優位であることは間違いありませんが、
横浜もCSを逃す可能性もまだあります。
面白い対戦成績になってきましたね。
まあね、カープは最終戦で勝てば貯金2で文句なしです。
うまくいけば2位で終われるかも。
負けることは考えず。
勝てばいいのだ、応援しましょう!

 

さて
最近は、県内のワイナリーが毎年のように受賞するようになっています。
せらワイナリーも 着実に受賞を重ねてきています。
今年は2種類で銅賞受賞です。

【受賞報告】
Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2019にて
『セラモンターニュ マスカット・ベーリーA2017』
『セラフルール SARALI 赤』
の2アイテムが銅賞に入賞致しました。

http://www.serawinery.jp/news/%e3%80%90%e5%8f%97%e8%b3%9e%e5%a0%b1%e5%91%8a%e3%80%91%e3%80%80japan-wine-competition%ef%bc%88%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%ab%ef%bc%892019/

 

いやー、めでたいことですねー!
地元でがんばっているところを 応援したいと思っています。
当方に出来る応援、というのは すなわち「購入する」ということです。

その目的があって、今回 せら高原夢まつり に行った、というわけです。
これまで三次ワイナリーには行ったことがあり受賞ワインを購入したこともありますが
せらワイナリーは、行くのも購入もはじめてです。

 

右がマスカット・ベーリーA
左がSARALI 赤 です。
もちろん他にも買っていますよ。
ロゼ スパークリング(使用品種:マスカット・ベーリーA (世羅町産100%))などなど。

ぶどうジュースは豪雨災害の影響があって 今は作れなくなっている、とのことでした。
購入できず、残念でした。
せらワイナリー、みんなで応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

せら高原夢まつり

2019年09月23日

カープ、
台風で雨天中止、延期です。
順延試合のチケットも 当方は争奪戦には参戦していません。
今日は永川 勝浩投手です、引退試合をしてもらえるなんて幸せですね。応援しましょう!
梵選手にも今からでいいので引退セレモニーやってあげればいいのにね。

 

昨日は、せら高原夢まつり、に出かけました。
夕方まで雨も風もたいしたことはない、と読んでのことです。
http://www.serawinery.jp/news/%E7%AC%AC19%E5%9B%9E%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E7%8E%8B%E5%9B%BD%E3%81%9B%E3%82%89%E9%AB%98%E5%8E%9F%E5%A4%A2%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B%EF%BC%88/

さすがに公園で遊ぶというのは 遊具も地面も濡れているので却下。
大道芸人れもん さんのショーは、とても面白かったです。
大道芸人れもん さんのホームページ
http://daidougei-lemon.jp/

 

風が強いのに、バランスを必要とする芸を次々くりだして、
台から落ちるんじゃないか、とスリルも満点でした。
芸をするには相当むずかしい気象条件の日だったのではないか、と思います。

 

すごかったー! 楽しかったー!!
孫といっしょに大喜びでした。
一見の価値ありますよ!
写真をブログに載せていいですよ、という了承も御本人から得ています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)