ブログ

ちょうちん行列で祝う

2022年01月5日

昨日は、寒いと思いました。
ホカホカカイロを3個使用、往診軽自動車のシートヒーターも使用しました。
今日からはまた寒くなる予報です。
木曜は雪かも、とのこと。
用心しましょう。

 

新型コロナですが。
岸田総理が何か言っておりますけれど、
米軍基地からツーツーに患者がはいって、広がっているわけですから
「水際作戦」は そもそも成立していないんですよねー。
「国内の感染対策」、といったところで
沖縄県知事の言うように マンボウか非常事態宣言か、どちらか、ということしか ないわけです。

 

O株では軽症の人が多い、と言ったところで
医療・介護従事者、運送・流通・小売り従事者は 感染すれば仕事を休まざるをえません。
医療介護業界は崩壊し、市民は品物が手に入らなくなる。
これは10年も前に 新型インフルエンザで想定されていた事態なんですね。
この10年の間に、備えは出来たと言えるでしょうか?
みなさん、2週間分の備蓄は してありますか??
さいわいガス水道電気が止まるわけではないので、食料の備蓄さえあれば 何とかなりそうですよ。

 

昨日の大ニュース、と思うんですけど。

米・露・中・英・仏「核戦争に勝者はおらず、決して戦ってはならない」…核保有国が共同声明
読売新聞オンライン 2022/01/04
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220104-OYT1T50002/

裏に何か思惑があるかも、とか
5か国以外の核保有国が共同声明に参加していない、とか
「満点」でないのは 仕方がない、受け入れましょうよ。
そこは これから満点を目指せばいいのだと思うのです。
とりあえず、今の共同声明の段階では、
「ちょうちん行列で祝う」くらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。

この共同声明に対し、広島市民の何万人もが ちょうちん行列で祝った、という記事が
世界に発信される、というようになれば いいんじゃないかなあ。
そして 世界中でちょうちん行列で祝うようになれば いいんじゃなかろうか。
もっとも欧米では ちょうちん行列ではなく、キャンドルを灯して、ということかもしれませんが。
反戦・反核という市民の思いが 各国首脳に伝わればいいと思うのですよ。
(当方は楽観主義者です)

 

今年のおせち料理。 シェラトン
イセエビがドンと乗っているものを 実家用に探しました。
私の母親は エビ、とくにイセエビが 大好きなんです。なので、親孝行にイセエビ入りを。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

本日から 通常通りの外来診療です

2022年01月4日

昨日も いい天気でしたね。
公園で遊んでも そう寒く感じることはありませんでした。
この正月休み中、公園で子供や孫と遊んでいる家族を たくさん見かけました。
いい年末年始でしたね!

 

本日から 通常通り外来診療いたします。
よろしくお願い申し上げます。
在宅医療は年末年始も24時間365日 対応しておりまして、
昨日も午前2時に連絡あり、在宅看取りの出動がありました。
今年もがんばりますよ!

 

新型コロナですが。
東京の感染状況、および 全国の感染状況が ほぼ3か月前の数字に戻りましたね。
年末年始にかけて、不気味なほど静かな様相でしたが、今後はそうはいかないでしょう。
忘年会、帰省、初詣に初売りセールが復活・体験できたので、それでよしとすべきでしょう。
新年会も、やるなら1月の早いうち、ですね。
グーグルの患者数予測では、東京は1月下旬に1日300人を超えます。
2月に入れば1日500人を超えるでしょう。(減る要素がない)
1日500人を超えれば また「非常事態宣言」が発令される状況となるでしょう。
つまり2月上旬には また非常事態宣言ですね、きっと。
もちろん、いい方向に予測がはずれてくれると うれしいんですけれど、患者が減る要素が 今のところ何もないんですよ。
O株には3回目のワクチンも おそらく焼け石に水。
1日何万人という感染が続き、国民の多くが感染者となってくれば そこで感染は下火に向かうでしょうが、
それには2か月くらい かかるんではないでしょうかね。
欧米のO株流行状況を注意深く見守って、参考にしていくしかありません。

 

吉島東 わいず亭
家族がそろえば、やっぱりお好み焼きでしょう。
孫たちには、鉄板でお好み焼きが出来ていく様子を見てもらいました。
今回私が食べたのは、牛しょぶりスペシャルに、玉子W、野菜W。いろいろ出来ます。
わいず亭には 10人はいる座敷席があります、家族向け。
いその麺を使用しておりますので、おいしいし、安心です。
わいず亭は、コロナで長期間 休業に協力してくださったお店です。
ありがとうございます。
私たちは休業・時短に協力してくださったお店の事は忘れません、応援しますよ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

今年の抱負 ボランティア活動編

2022年01月3日

昨日も いい天気でしたね。
あまり寒くもなく、PM2.5もなく。
デパートは かなりの人出でした。
少し街が元気を取り戻しつつあるならば、うれしいことです。

 

今年の抱負、ボランティア活動について。

緩和ケア医のボランティア活動としては
日本宇宙少年団広島分団 の活動を だいぶ縮小・自粛しておりましたが
状況をみながら 以前と同様の活動に戻したいと考えております。
分団員からの要望がありましたので、宿泊研修なども出来ればいいですね!
コロナ感染状況をみながら 立案していきたいと考えております。

サイエンスカフェなども 再開できればいいなあ、と思っておりますが、
開催するためには スタッフ・協力者が必要となります。
身の丈にあった規模で とにかく動いてみようかなあ、と。

もう一つ。
光齢になっても、ボケてしまっても、お店でちょいと一杯 飲みたいですよね。
「こども食堂」、ならぬ 「光齢者居酒屋」みたいなものが 地域にあればいいよね、
という話は
じつは第1回の吉島圏域多職種連携会議で出てきた話なんです。
でも、実際には 出来ていない。
この数年間、私たちは いったい何をやってきていたのか、足は一歩も踏み出せていないじゃないか、
という 忸怩たる思いがあるのです。
「光齢居酒屋」、なんとか地域で実現できないものか。
この課題は まだブレインストーミングが何度か必要な状況です。
まずは飲み会の再開だよなあ、と思っている所です。
吉島地域の飲食店の方々、いっしょに考えてみませんか?

 

緩和ケア薬剤師としては
NPO「音楽は平和を運ぶ」活動に 注力していきます。
人の心に平和の砦を築く。
そのためのコンサート活動、合唱活動など 再開してまいります。

 

1月3日まで、当院の外来診療はお休みです。
1月4日から 通常通り診療いたします。
この期間内に体調を崩された方は、ホームページなどで調べて受診してください。
広島市
令和3年度年末年始の医療機関
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html
熱や咳などの症状がある方は、まず上記の医療機関に電話で問い合わせしてください。

なお、当院が在宅診療をおこなっている方についての往診・訪問診療については 休みなしで実施しております。(24時間、365日 対応いたします)

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

今年の抱負 個人編

2022年01月2日

昨日はいい天気でしたね。
初日の出が拝めた人も多いでしょうし、
初詣に出かけた人も多かったことでしょう。
護国神社に行くための駐車場は満車で 待ち行列が出来ていました。
(我々は 横を通っただけですが)

 

個人的な抱負としては。
まずは3月の東京マラソンです。
2年ぶりのフルマラソンであり、この期間中 忙しくてトレーニングが十分できていませんでした。
例年のレベルより、持久力もスピードも落ちています。
最大筋力も2年前より10%落ちています。
9割まで回復させるのは容易でしたが、そこから回復しないんです。
ですから、年齢的・体力的には最後のフルマラソンになる可能性があります。
しっかり楽しみ、目に焼き付けたいと思っています。

 

BUYひろしま。
昨年、広島の日本酒をめぐる状況、広島牛をめぐる状況が 危機的であることを
何度かお伝えしてきました。
でも、要するに 全ての分野において 危機的状況なんです。

BUYひろしま。
https://www.buyhiro.com/
選ぶなら、身近なよいもの ひろしま製品!

BUYひろしまって何だろう?
広島県では,伝統的な工芸品やハイテク技術を駆使した工業製品,農産物や海産物など,たくさんの「ひろしま製品」が生まれています。
広島県民ひとりひとりが「選ぶなら身近な良いものひろしま製品」を合言葉に,みんなで「ひろしま製品」を選ぼうというのが「BUYひろしま」です。
***

 

ふるさと納税で、県北など支援していることも 紹介してきました。
(当方は 県内の市町にしか ふるさと納税しておりません。)
今は 他の都道府県に税収が流れるのは どうでしょうか?
今はそれをすべき時だとは 思いません。
県内の産品を応援できるなら ふるさと納税は悪くない方法だと思います。
これは今年も継続したい、と考えます。
野菜も果物も海産物も乳製品も、あらゆる物で 広島産品を応援するようにしています。

そして、
個人向けで最大の広島県の産品としては やはり自動車でしょう。
今年はマツダ車を買いますよ!
ラージ群は買えない、スモール群では 金額的にあまり支援にならない。
ということで
ロードスター 一択ですよね。ロードスターを買いますよ。
マツダを応援しましょう!

 

火の鳥。アニメーション全編無料公開です、正月期間中。
この年末年始は、このアニメを見ています。

 

1月3日まで、当院の外来診療はお休みです。
1月4日から 通常通り診療いたします。
御了承ください。
この期間内に体調を崩された方は、ホームページなどで調べて受診してください。
広島市
令和3年度年末年始の医療機関
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html
熱や咳などの症状がある方は、まず上記の医療機関に電話で問い合わせしてください。

なお、当院が在宅診療をおこなっている方についての往診・訪問診療については 休みなしで実施しております。(24時間、365日 対応いたします)

 

当院屋上からの 初日の出
今年もよろしくお願い申し上げます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

あけましておめでとうございます

2022年01月1日

みなさま、あけましておめでとうございます。
今年も 在宅診療を中心に取り組んでいきたいと考えております。
昨年は、広島県で第3位の在宅看取り患者数でした。
多変うれしく、光栄なことでありますが、数や順位はあくまで参考程度であって、一人ひとりに寄り添って、満足していただける時間を共に作っていきたいと思っております。
「人生の最期くらい、好きにさせてよ!」
という声に おこたえできる社会に していきたいんです。
私どもの挑戦はまだまだ続きます。

今年のキャッチフレーズも変更なく、
「すべての人に緩和ケアを! いつでも、どこでも、誰にでも!!」
です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

昨年は、当院としてはじめて マツダスタジアムのパーディーフロア、ラグジュアリーフロアが当選しました。
が、コロナ流行の影響で、お世話になった方々に広く声をかけることが出来ませんでした。
今年はまたパーティールーム等にチャレンジし、みなさまと一緒にカープ応援したいものだと思っています。

以上が、今年の「仕事に対する抱負」、です。
あ、そうそう、
今年は「本を書け」という圧力が強いので、本を書き始めるかもしれません。

 

1月3日まで、当院の外来診療はお休みです。
1月4日から 通常通り診療いたします。
御了承ください。
この期間内に体調を崩された方は、ホームページなどで調べて受診してください。
広島市
令和3年度年末年始の医療機関
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/holidaymedicalcare/195631.html
熱や咳などの症状がある方は、まず上記の医療機関に電話で問い合わせしてください。
12月31日の中国新聞にも 年始の医療機関情報が掲載されておりますよ。

なお、当院が在宅診療をおこなっている方についての往診・訪問診療については 休みなしで実施しております。(24時間、365日 対応いたします)

 

児島塊太郎先生からいただいた虎の版画と、
患者さんからいただいた虎のペーパークラフト。
児島塊太郎先生の フェイスブック
https://www.facebook.com/%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%A1%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%B7%A5%E6%88%BF-%E5%A4%A9%E5%AD%90%E7%AA%AF-1961477880809792/
2018年に古稀をお迎えになっておられます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。 内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいはない職場だ(やり手がいない)ということです。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)