ブログ

ワクチンはモデルナ製でお願いします

2022年01月15日

昨日も、寒かったですね。
今日も朝は1℃くらいのものです。
血圧が高くなっている人が多いです、寒さ対策をよろしくお願いいたします

 

新型コロナですが。
東京では4000人超えですね。
1万人も もうすぐですね。
マンボウ、やらないのかな?

 

さて、
ワクチンですが。
広島市から、当院への2月3月のワクチン配給量の通知が届きました。
ファイザー製ワクチンの配給は少ないです。
「集団接種、あるいは高齢者施設での接種は、モデルナ製を原則とするように」、とも 記載されておりました。
モデルナ製ならば 連絡さえすれば 追加で配給する、ということのようです。
モデルナ製ワクチンは、1バイアル15名です。
15名をそろえる、というのは 難しい。6名でも大変だったのに。(ファイザー製は1バイアル6人)
ですから、モデルナ製の希望が少ないのでしょう。

高齢者施設などではモデルナ製を原則とする、と記載されましたので
当院はそれにしたがって接種計画を立てようと考えております。

ああ、それにしても配給量が少ないです・・・。

動ける人(自分で接種会場に行ける人、家族に連れて行ってもらうことが出来る人)は
集団接種会場での接種をお願いします。

 

GODIVA 年賀バージョン。
正月商戦は終わり、もうバレンタイン商戦ですねえ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。

東広島 次郎丸の祝弁当

2022年01月14日

昨日も、寒かったですね。
中区でも、雪が舞っておりました。
驚いたのは、祇園大橋付近と、吉島や南観音付近では、雪の降り方が違いました。
わずかな距離だと思うのですが、やはり南のほうが 雪の降り方が明らかに弱いです。
積雪や凍結のときに 往診依頼がなければいいがなあ・・・、と思います。

 

新型コロナですが。
東京では3000人超えですね。
1日で1000人以上 増えています。
1万人も もうすぐですね。

 

さて、
広島では、保健所はもう破綻しています。
感染者への対応が もう無理です、限界越え。
老人施設やデイサービスなどの介護施設にて 患者があちこちで発生していますが、保健所の調査はもうはいりません、無理なんです。
まして、家族や濃厚接触者への対応は無理。
自分で判断して 検査受けるなり、医療機関を受診するなり しましょう。
保健所の指示を待っていても 連絡は来ませんよ。

 

ちなみに
医療機関を受診しても、もはやコロナPCR検査は受けられるとは限りません。
PCR検査に必要な物は 検査会社から購入するのですが、咽頭ぬぐい検査用セットは品切れです。
唾液検査用セットはまだあるようですが、認知症や小児では 「唾液を貯める」のは無理なことです。

さらに
治療薬として保険適用となっているイベルメクチンも、だいぶ前に 「入手不能」という情報となっています。
(広島で現状がどうか、入手可能かどうかは 知りません)

つまり
医療機関を受診しても、コロナPCR検査も出来ませんし、コロナ治療薬も出せそうにありません。(抗ウィルス剤は 処方できる条件がイロイロあります)
PCR検査センターが予約が1週間先、などの報道がありますが、
それでも PCRセンターで予約して検査を受ける、というのが 一番早いと思います。

最後に。
医療機関を受診した場合には、健康保険適用で、お金がかかります。
「コロナ関係は無料」と 思い込んでいる人がいるらしいですが、
初診料/再診料などは 健康保険利用となりますので、お金がかかります。
健康保険証の持参を忘れれば、全額自費負担となり、かなり高額な支払額となります。
無料なのは あくまで「コロナ検査」部分だけ、なのです。(治療についても コロナ部分だけ)
無料ですませたい人は コロナPCR検査センターに行ってください。

 

卒寿祝い弁当。 東広島市 次郎丸。 豪華で見た目もよく、おいしいです。
配達してもらえるかどうかは、距離や注文数(価格総額?)によるらしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

ワクチン希望数の何割が配給されるか、が問題

2022年01月13日

昨日も、寒かったですね。
中区では、朝は、道路には積雪はありませんでした、よかったよかった。
路上の車や、人の住んでいない家の屋根には雪が積もっておりましたが、これもすぐに溶けました。
午後の往診・訪問診療時にも ときどき雪が舞っておりました。
ここ数日は県南部でも降雪・積雪の予報です。
用心しましょう。

 

雪だと、車が立ち往生する可能性も 考えておかねばなりません。
スリップして立ち往生する車が出ると、後続車も動けなくなるのです。
自分の装備が万全であったとしても、渋滞に巻き込まれたら終わり。
この時期、ガソリンは常に半分以上 入れておかねばなりませんね。
昨日は まず一番に給油に行きました。
燃料の残量に 気をつけるようにしましょう。
雪に閉ざされたなら、燃料が生死を分けることになります。

 

新型コロナですが。
東京では2000人超えですね。
ま、予想の範囲内です。
東京で1日1万人も、予想される範囲です。
想定外って、言わないでね。
こんな人数を 入院やホテル療養で みれるはずがありません。
自宅で安静にしてください、という指導になるしか ないんです。
広島も同じです。

 

新型コロナのワクチンですが。
ようやく市から医療機関に対して、
配給希望数のアンケートが来ました。
要望が殺到すれば、希望の全量は来ないと思います。
希望の何割が配給されるか、が 問題でしょうね。
当院では、施設入所者を最優先で 3回目接種をおこなってまいります。
入所者の数だけの申請しか出していませんので(水増し申請はしていない)、全量を認めてくれると助かるんですけどねー。

 

全国男子駅伝、中止と決まりました。
マンボウ適用区域なので、当然ですね。
じゃあ、今週末の京都での全国女子駅伝は開催されるのか、という問題。
今の感染状況なら やめるべきでしょうが、
現時点まででは 京都はマンボウ適用ではないです。
土日には感染爆発していると思うんですけどねー。

 

廣栄堂 年賀きびだんご

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

雪、そしてエンプティランプ点灯

2022年01月12日

昨日は、寒かったですね。
夕方から雪になりました。
夜に、在宅看取りで出動しましたが、雪はけっこう降っていました。
朝は積もっているでしょうし、凍結していることでしょう。
ノーマルタイヤの車は 出ないでくださいね、みんなが迷惑しますから。
明らかに雪・凍結の日に、ノーマルタイヤで出てくる車には 罰金・反則点を課せばいいと思うんですよね。
危険このうえないです。

夜中の往診出動で、しかも 少し遠方だったものですから、
家に帰りついた時にはエンプティランプが点灯しました。
雪が融ける昼まで待って まず給油に行かねば。

 

新型コロナですが。
東京・大阪には マンボウ適用の意向はないらしいです。
医療がひっ迫していないので、それでよいでしょう。
広島の状況をしっかり分析してもらって 政策に生かしてもらえば よいです。
ただし、
ニューヨークでは 入院患者・重症患者が増加してきているそうです。
アメリカでは、「感染そく入院」、というのは ありえません。
真に重症の人だけが入院をしております(医療費がベラボウに高いので 社会的入院は存在しません)。
死亡者数がどう推移するのか、というのは もう少し先の話になります。
今ひっ迫していなくても、1か月後にどうなるか、は 予測しながら政策をすすめないといけないです。
感染者が大きく増えれば、たとえ重症化率が低いとしても ある程度の重症患者数となってくる、ということだと思われます。

 

加古町近辺では
ミカヅキ、西村や、オステリア アンゴリーノ、すみよし さんは休業。
(たまたま店休日だった、という可能性はありますが)
休業、時短に御協力くださり、ありがとうございます!

広島三越 大北海道のうまいもの大会。12月10日終了
年末年始で羅臼昆布を消費しましたので、次の昆布を買いに行ったのでした。
昨シーズンはウニ?ヒトデ?の食害で 昆布が食い荒らされ、収穫が激減していた、とのことです。
羅臼昆布でいえば 1級品は取れず。
このため、昨年の北海道展では、2級品・4級品だけが販売されておりました。
今回は1級品、3級品が出展できて、お店の人も 自信を持って売っておりました。
一般家庭の使用では、切り落としで 十分です(切り落としだと だいぶ安い)。

札幌<キッチンアクティブ>北の大地のオムライス。
冷凍をレンジでチン。 おいしいです。

余市<うに乃 世壱屋>大玉うにホタテ弁当。ホタテが巨大!食べ応え十分です。ホタテ好きにおすすめ。
ただし、ホタテが大きいぶんだけ、ウニは少な目です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

広島が政策判断の基準になる

2022年01月11日

新型コロナですが。
広島県は 4日連続で 過去最多を更新しています。
増加ペースは少し鈍ったように見えますが、なにしろ日曜祝日でしたから。
今日からの2-3日間の患者数動向が注目です。

マスクをはずしての会食は、ほぼ「全員 アウト」になります。とくに若い世代。
O株の感染力は非常に強いのです。
そういう意味で、飲食店への時短・休業要請は 「今の時点では」 理にかなっております。
御協力よろしくお願い申し上げます。

吉島近辺では
福来軒、お好み焼き秀ちゃんは 20時まで、アルコール提供なし。
おうちごはんかねまるさんは、ランチタイム営業のみ、アルコールなし。です。
御協力ありがとうございます!

 

広島で、これから先、重症者、入院を要する人が どれくらい出てくるのか。
それをもとに 東京・大阪で マンボウ適用や緊急事態宣言が必要なのかどうか、
2類から5類への転換が可能なのかどうか、を
判断してもらえればいいと思っています。
沖縄も山口県も 状況は特殊なので参考になりにくい。
広島は、しっかり数字を出していくことが 必要です。
今後は 「広島での経験・データ」をもとに 国のコロナ対策が話し合われることになるでしょう。

 

大北海道のうまいもの大会
中川<道の駅なかがわ>
海道牛ステーキ弁当
北海道牛ミニステーキ弁当

広島三越 大北海道のうまいもの大会。昨日終了
次回は4月だそうです。
<道の駅なかがわ>
北海道牛ステーキ弁当
北海道牛ミニステーキ弁当

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

必ず電話してから受診してください

2022年01月10日

新型コロナですが。
広島県は 連日 過去最多を更新しております。
東京は連日の1200人越え。
日祝なので数は少なく、連休明けの数が問題ですね。

 

さて、昨夜は 広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
診察時にはN95マスクを、という話も出てきておりますので、
昨日は 発熱でない方に対しても N95マスクも含めたフル装備で診療しました。
患者数は多く、むちゃくちゃ 忙しかったです。
広島県のコロナ積極ガードダイヤルが、
予約なしで夜間急病センターに直接行くように指示を出したらしく、
予約なしの受診者が ものすごく多かった、というのが原因です。

受診・相談センター(積極ガードダイヤル)一覧は 以下にあります。
お住いの地域の相談センターの電話番号は確認しておきましょう。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/269/korona-soudan-kennsai.html
このホームページの一番上に、
「発熱等の症状がある方は,感染症が疑われる場合がありますので,必ず事前の電話連絡の上,受診してください。」
と 記載されているんですけどねー。

 

熱や症状のある方は、受付も、診察も、処方も、支払いも、一般の受診者とは別な動線となります。
また、時間予約制にすることが 多いのです。
受診・相談センター(積極ガードダイヤル)が こんなことでは困ります。

病院やクリニックを 熱や症状で受診される場合には、必ず事前に電話をしてから受診するようにしてください。
発熱者と 一般の患者さんが 同じ待合室になったのでは 困りますよね。
当院でも 発熱者を診察する場合には、
・来院時間を指定しています(時間的隔離)
・診察場所を別にしています(空間的隔離)
必ず事前に電話で相談してから受診をお願いいたします。

で、
若い人が 何人かで会食をして、すでに何人かコロナ陽性が出て、残りの人達も体調不良となっている、
という受診が多かったです。
濃厚接触者と自分でもわかるのだけれども、保健所からまだ何も連絡がない、とのことです。
あまりに急な患者増加であり、
保健所の能力はすでにパンクしております。
保健所の指示を待つのではなく、自分たちの判断で動きましょう。
「指示待ち人間はダメ」と 学校や職場でも よく言われますでしょ?

 

O株については、
・濃厚接触者の多くは感染している。
・症状は熱、咳、咽頭痛。頭痛・関節痛を伴うことも多い、インフルエンザと区別不能。
・症状が出た時にはすでに感染発病者である。
という特徴がありそうです。

 

とんど
吉島公園で、昨日 実施されました。
この御時世ですので、もち や ぜんざい の ふるまいは ありません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。 内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師を優先させていただきます、30歳代・40歳代の人がありがたいです。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高級優遇で求人するということは、やりがいはない職場だ(やり手がいない)ということです。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、やりがいありますよ!

お祝いは自宅で

2022年01月9日

昨日は、寒くなりませんでしたね。
往診・訪問診療の時に暖かいのは ありがたいことです。

 

新型コロナですが。
東京も1200人越え、先週に比べ15倍、ですって。
このペースだと 来週末には1日1万人、って、本当にそうなっちゃうかも、ですよ。

昨日、広島市中区にて、すでに休業に突入している飲食店を いくつか見ました。
20時までの営業で、アルコール類の提供が出来ない。
となると、店をあけても 利益なんか出ないです。

公共施設なども、臨時休業にはいります。
第6波の嵐が過ぎるまで、おとなしくしましょう。

 

昨日、義母に質問されました。
ワクチン3回目、受けにゃいけんの? 受けてもいっしょでしょ? 受けたくないんだけど。
→ 当方の回答
3回目は受けなくていいです。2回受けているのだから、それなりに重症化予防の効果はある。私も3回目は受けません。

当分の間、家に閉じこもる生活をするよう 説明しました。
ただし家で体は動かすように。

もし政府が、ワクチン3回目を本気で急がせたいのであれば、
「接種券が届くのを待たずに 医療従事者と高齢者は 希望者誰でも接種を開始する」 と言えば よい話です。
ワクチン接種券でなくても、これまでの(2回の)接種済み証を持参すれば接種できます、という方式にすればよろしいです。

 

古稀の祝い。酔心の祝膳で、家でお祝いの会をしました。
予約が早ければ 自宅に届けてもらえるのですが、申し込みが遅かったので、毘沙門台店に取りに行くしかありませんでした。
本人だけ 鯛の尾頭付き。

他の人は 鯛尾頭付きではありません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば泌尿器科ですと。
前立腺がんは PSA値で経過追跡することが多いのですが、
PSAが微妙な数値となるケースも 時にあるんです。
泌尿器科の専門知識・技能・経験が発揮できる場面も とても多いんですよ。

人員不足による医療崩壊

2022年01月8日

昨日は、寒くなりませんでしたね。
しかし、リウマチなど関節が悪い方は、寒くなって痛みが悪化している人が増えてきました。
いきなり歩きだしたりするのではなく、体をあたため、ストレッチ・体操をじゅうぶんおこなってから 動きましょう。

 

新型コロナですが。
東京も感染爆発期にはいっていますね。
先週に比べ12倍、ですって。
このペースだと 来週末には1日1万人、ってことに。
いやいや、本当にそうなっちゃうかも、ですよ。

 

患者が急増の沖縄では、医療崩壊してきました。
オミクロン株による医療崩壊とは、
これまでのような「重症患者増加による」医療崩壊ではなく、
「人手不足」による救急医療受け入れの崩壊です。

「次元の違う闘いになっている」コロナ感染者急増の沖縄、現地の医師が警鐘
TBSニュース 2022/1/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/f057f4e511a74fca9d9e9aff44f711380af4996b

「どう穴を埋めれば」「危機的」 新型コロナで医療関係者の休職続発 現場から悲鳴
沖縄タイムス 2022年1月7日
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/890720
那覇市や中部地域の4医療機関では、人員不足のために一般や救急の診療制限を余儀なくされるケースが相次ぐ。
那覇市立病院は(中略)11日から一般外来の診療を休止する。
(中略)救急は受け入れるが、職員の感染などでさらに人員が不足すれば停止する恐れもある。
***

 

広島市医師会からの昨日の連絡FAXでは、
マスクできない患者(小児など)の診療時にはN95マスクを と書かれておりました。
サージカルマスクより、一層厳しい感染防御具の使用を求めております。
一般市民は、せいぜい三層不織布マスクですので、
もしN95が必要な感染力だとするならば
これでは感染の広がりを食い止めることは出来ないわけですね。

 

遅くなりましたが、今回の 年越しそば。
最近は 毎年 ちから です。
巻きずしも ちから。
変にイロイロいっぱい入っていると、食べられない人が出てくる確率が高くなるので
素朴でおいしい、というのが 一番いいです。
我が家では、「豪華特選海鮮巻」みたいなのが 一番ダメなヤツです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。

新型コロナ:在宅チームを信頼してください

2022年01月7日

昨日は、寒くなりませんでしたね。
日差しがあり、予想より だいぶ暖かく感じました。
東京は大変みたいですけど。

 

新型コロナですが。
広島も増えましたね。
マンボウも仕方ないと思います。
今はまだ病院に余裕があるので いいですが、
アメリカのように1日100万人なんてことになると
全員入院なんて、出来るハズないんです。
基本は在宅医療で、症状の重い人とハイリスクの人だけ入院で、
ということで いいんじゃないでしょうか。
在宅チームを もっと信頼してもらって 大丈夫ですよ!

 

Scotch House の ゴアテックス+ダウン ジャケット。
アウターにゴアを、インナーにダウンを、というのは 寒い時の最強アイテムです。
別々に組み合わせるのが一般的ですが、最初から組み合わせてある商品もあります。
統一されたデザインであれば、変な隙間も出来ず、防風・保温の効果が さらに上がります。
ノースフェイスなどアウトドアメーカーには もちろん この組み合わせ商品(ゴア+ダウン)はあります。
アウトドアブランド商品は、性能は良い。
しかし、「ノースフェイスであるという主張」が強すぎたりして、往診・訪問診療に向く服装とは 言い難いです。
そこで 一般のメンズファッションとして存在するか、というと。
あります。
メンズファッション業界として 最初に出したのが Scotch Houseです。(私の知る範囲では)
およそ20年前でしょうか。
出たらすぐ購入し、ずっと愛用してきたのですが、さすがに内張り生地が破れたり、
ハトメ金具が曲がって 装着が出来なくなったりして、20年ではどうにもこうにも寿命です。
そもそもゴアの機能的寿命は5年程度と言われております。
というわけで
昨年末、Scotch House福屋八丁堀店で ゴア+ダウンの商品を購入して、寒さに備えていたのでした。
ブランド名は 外からでは 表示されておらず、わかりません、奥ゆかしいブランドです。
1月3日 午前2時の極寒の出動時にも、昨日の雪予報の訪問診療時にも 活躍しています。
雪や極寒深夜に出動する身としては、命を守る装備であり 業務で必要な物なんですよ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

広島にも「まん延防止」適用へ

2022年01月6日

昨日は、寒くなりましたね。
往診・訪問診療の車で、シートヒータがなかったら 苦しかったかもしれません。
今日はまた一段と寒くなる予報です。
中区では雪までは降らないかもしれない、という予報に 変わってきてはおりますが、
用心しましょう。

 

新型コロナですが。
沖縄にマンボウは予想どおりですが、
広島、山口にも適用とは。
予想より かなり早い適用となります。
「かなり早い」というのが O株の特徴なんですよね、わかっちゃいるけど、ちょっと驚き。
2週間くらい先かと思っておりました。
O株、本当に 恐るべし! ですね。

政府、沖縄に「まん延防止」7日にも決定へ 広島・山口も検討
朝日新聞デジタル 2022/1/5
https://www.asahi.com/articles/ASQ156W54Q15UTFK01H.html?iref=comtop_7_02

まん延防止、広島、山口両県への適用も検討
共同通信 2022/1/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/b984520c401f2743878aec2dc8d49037f23a02dd

 

この状況を考えると
岩国、大竹、広島市での成人式延期は 素早い決断です。
決断が遅れるよりは、いいことかもしれません。
GOTO eat食事券は、1月4日から第5期が販売開始になったばかりなんですけれど、
1月7日0時をもって、販売中止となりました。
マンボウが適用されるという予測なんでしょうね。
https://gotoeat.hiroshima.jp/

東京では、知事がマンボウ適用をいやがっているようです。
が、東京も、早くマンボウ導入しないと、 制御できなくなるのはスグですけどね。

 

今年のおせち料理。 白竜湖 の おせち と 刺身盛り合わせ。
雑煮は 今年は餅なし。でびら で 作ります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)