ブログ

予想される第6波のピークは2月上旬

2022年01月25日

新型コロナですが。
感染ピークは2月上旬では、という説も出てきています。
おそらく そうなると思っています。
2月上旬から中旬あたりまでの マンボウ継続は そういう意味では妥当な期間です。

 

首長も内心「ただの風邪」と思っているから感染対策がぶれてくる
予想される第6波のピークは2月上旬、ヤマを越えれば収束するか
JBpress 2022.1.24
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68562

 

ワクチンですが、
まだ1回も接種を受けることが出来ていない高齢者が ごく少数います。
たとえば。
入院・退院を繰り返していて、医療機関での接種のタイミングを逃してしまった、というケースです。
前医クリニックの接種予定日には入院しており、入院先でも接種してもらえなかった、という状況。
このたび老人施設に入所されまして、当院の管理となりました。
これから1回目の接種スケジュールを設定せねばなりませんが、2回目接種もにらみながら、となりますので
スケジュール調整に頭が痛いところです。
まあ、私たちの管理となりましたので、何とかしますよ!

 

チョコレートについて。
フェレロ ロシェ チョコレート というのが おいしいですね。
バレンタインセールで買おうとしても、KALDIでは30粒箱はオンラインショップでは売り切れです。
実店舗に行ってみたところ、ありました。
でも、わずかの時間のあいだに 残りがどんどん少なくなっていきます。
売れ筋商品なんですねー。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/8000500032237?sFlg=2

KALDIでは、2000円以上買うと エコバッグプレゼント、というのをやっています。
袋がなくなれば終了、とのことですが、これはまだ大丈夫みたいです。1月31日まで。

 

ハイデルベルグの シューアラクレーム。
シュークリームと どちらがお気に入りかは、人それぞれですね。
私はシュークリームがいいな。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

新型コロナ、検査キット不足です

2022年01月24日

雨で寒かったですね。
県北は雪だったでしょうか。
若い頃は、雪のあとは スキー! と よろこんでいたものですが。
今では 寒いと 屋外に出ようという気がおこりません。
自分がそうなので、孫たちをスキーに連れて行ってやろう、なんていうのも ないです。
ちょっとかわいそうかなあ、と思いながら、でも 外遊びはしんどいのでねえ。

 

新型コロナですが。
PCRの検査件数が多くなりすぎて、予約も数日先しか取れなくなり、報告も遅くなるようになっています。
検査がパンク、というわけです。
いまでは 「熱など症状のある人はPCRではなく抗原迅速検査をするように」、という指示に変わりました。

広島県、抗原検査にシフト 新型コロナ、PCR急増で体制切迫
中国新聞 2022/1/17
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=825278&comment_sub_id=0&category_id=112

ところが、
その抗原検査キットが不足してきました。広島だけではなく、全国で不足です。
大阪、検査キット不足が深刻化 感染者拡大で需要増
共同通信 2022/1/22
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8ec62d162713e4c8c811bee2be8a977a4b4856

抗原検査簡易キットが全国的に品薄…増産を要請、余剰出たら国が買い取り
読売新聞 2022/01/20
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220120-OYT1T50250/

増産なんて、すぐに出来るはずありません。無理です。
つまり。
「新型コロナが疑われるけれども、検査は出来ません」、
という状況と なりつつあります。

専門家が、若者は検査しないで診断しましょう、と提言したのは、そういう背景があるのです。

感染者さらに急増なら「若者は検査せずに診断」 専門家有志が提言案
朝日新聞デジタル 有料会員記事2022年1月20日
https://www.asahi.com/articles/ASQ1N6TSDQ1NULBJ01L.html

 

大事なのは、
重症化しそうな人・しつつある人を いかに早く見つけ出すか、ということです。
検査キットを 若くて健康な人に使用するのは ムダだと思われますし、
「本当に困った事態」を招きかねません。
(=診断をつけたい時に キットなし)

そうなると、患者数の集計、なんてのも 意味がなくなります。
定点観測だけは 実施したほうがいいかもしれませんね。

 

いただきものです。ガトーフェスタハラダ:ティグレス シトロン
おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

寒い時にはポトフ

2022年01月23日

昨日は、朝は寒かったですが、昼からはそうでもなく、よかったですね。

深夜の地震、揺れの前に ちゃんと警報がなるって、すばらしい!
ちゃんとシステムが作動しているっていうのが いいですね!
東南海地震は必ず来ます。
災害への備えは、常におこなっておきましょう。

 

寒いので、煮込み料理がいいなあ、と いうことで。
煮込んだカブが食べたくなったので、ポトフにしてみました。
肉のかわりに ソーセージ(シャウエッセン)を使用。
ソーセージだと 煮込む時間が短くてすむので いいですね!
カブも、淡路産の玉ねぎも、芽キャベツも人参も、甘くておいしいです。
たくさん作ったので、今日の夕食も同じ物です。
飽きるまで おでん/ポトフ が 交互に週末の食卓にのぼりそうです。
電気圧力鍋の宣伝をよく見ますが、こういう料理には 便利なんでしょうね?
(宣伝文句ほど便利かどうかは 懐疑的ではありますが)
寒い日が続けば、電気圧力鍋、衝動買いしてしまいそうです・・・。

 

新型コロナですが。
東京で1万人越えですね。予想通り。
1日1万人というのは予想はしつつ、なんとか抑えられないものか、という期待半分でもあったのですが。
今の増加率でいけば 2週間後あたりが感染数ピークでしょうか?
2週間後、となると 1日4万人程度がピーク??
まあ、このあたりは 数理疫学の専門家におまかせしましょう。
私たちに出来ることは、マスク(不織布三層マスク)、手指アルコール消毒、三密を避ける、換気、不要不急の外出は控える、という 基本を徹底することです。

 

O株は軽症だ、という話も流れていますが、
それは若くて持病のない元気な人たちの話です。
高齢・持病あり、という人は やはり重症化して入院したりしております。
当院の患者さんでも、ワクチンはちゃんと2回 受けていても、中等度でコロナ病床に入院している人もいます。
やはり高齢で、持病のある方なんです。
弱者を守る、という意識をもって 行動をお願いいたします。

 

ワクチンですが。
当院では小児への接種はおこないません。
電話での問い合わせもしないよう、お願いいたします。
電話がじゃんじゃんかかってくると、通常業務に支障がでてくるんです。

ワクチンの配給は、「同じ時期には 1つの医療機関には2種まで」、と決められております。
ワクチンの取り違えを防ぐため、という名目です。
当院では、ファイザー(成人用)、モデルナ(施設入所者を想定)の2種で申請しておりますので
3種類目のファイザー(小児用)は 配給申請そのものが出来ないんです。

そもそも。
O株が小児にどういった状況をもたらすのか。
ワクチンの副作用と、効果はどうなのか?
という点について、当院ではほとんど把握できておりません。
小児への接種は 急いで受けなくていいんじゃないの? と 実のところは思っておりますが。

ちなみに
ワクチンにO株の「感染予防効果」は期待できません。
「重症化を防ぐ効果」は期待できると思っています。
インフルエンザワクチンの効果も 予防ではなく 重症化を防ぐ、というネライですので、同じです。
ですから
今いそいでワクチンを受けたとしても、O株の第6波を防ぐことには なりそうにないです。
持病のない若い人や 小児については、「効果と副作用の天秤」での判断となりますが、
とくに小児については 日本人への「効果」も「副作用」も まだデータは出そろってはいないと思います。
そのデータが出るまで待っても いいんじゃないでしょうか??

ただし高齢・持病のある方については 3回目を受ける価値はある、と思います。
これはある程度 急いだほうがよいでしょう。

 

出雲 「宿禰餅本舗 坂根屋(すくねもちほんぽ さかねや)」。宿禰餅
https://www.sakaneya.jp/sukunemochi.html
箱は紙相撲の土俵になります。これは面白い!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば泌尿器科ですと。
血尿の高齢患者さんは けっこういます。
泌尿器科の専門知識・技能・経験が発揮できる場面も とても多いんですよ。

認知症初期集中支援チーム

2022年01月22日

昨日も、寒かったですね。
車のシートヒーターと ホカホカカイロが必需品です。
ワークマンの電熱ベストでも 買いますかね?
でも、ワークマンに行く時間が ないんですよねー・・・。

 

今は 仕事の忙しさは 少し落ち着いています。
年末に「駆け込みで」自宅に退院された方々は、かなりの人数を 在宅看取りで お見送りしました。
年明けからの退院は、わりと安定されている方が多いです。
なので、
久しぶりにジムに行って走ることが出来ました。
体重は増えずに維持できておりますが、筋力が落ちていますねー。
また、お歳暮でいただいた日本酒など 味わうことが出来ています。
ありがたいことです。

 

昨日は、中区 在宅医療・介護連携研修会にWEB参加しました。
広島市では、各区ごとに 「認知症初期集中支援チーム」が設置されています。
認知症で、まだ支援につながっていない人が見つかり、支援を急いだほうがよい場合に
依頼を受けて 専門家のチームが出動することになります。
広島市中区は 「認知症初期集中支援チーム」の設置が、8区のうちの最後となりました。
中区には医療資源(病院など)が豊富なんですけれども、
「精神科病院」が存在しない、というのが 遅れの最大の原因だった、ようです。

 

御近所・町内など、あるいは御家族・知人友人などに
認知症と思われる「困った行動の人」がおられる場合には
こじれる前に はやめに相談の声をあげてください。
相談先は民生委員さんでもよいですし、地域包括支援センターでもよいです。
私ども「認知症サポート医」に つながってくるケースもありますし、
「認知症初期集中支援チーム」の出動につながるケースもあります。

あるいは、認知症に対応してくれる医療機関への直接の相談でも よいですよ。
当院は 医師2名とも 「認知症サポート医」です。
認知症患者さんへの往診・訪問診療も おこなっておりますので、お気軽にご相談ください。

 

三良坂フロマージュ。 今回は みかん。
アンデルセンで売っていることを発見しました。ここにあったか・・・。
見つけたら買い!です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

さいごまで自宅で診てくれるいいお医者さん [2022年版]コロナで注目!在宅医療ガイド
朝日新聞ムック 2021/10/14
在宅看取り実績のある診療所 全国リスト1518
https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23195
当院は広島県3位の在宅看取り実績です。

今月のお題「今年こそ」

2022年01月21日

緩和ケア薬剤師です。
同じお題で書きましょう。今月のお題は「今年こそ」

「今年こそ」と私の隣でニコニコしている人がいます。
buy Hiroshima を叫んでいた理由、 欲しい車を買うことになりました。
納車は2月かな。

開業以来ずっと先延ばしにしていたキャンプ
デイキャンプでもいいけど
きれいな砂浜の波打ち際で
「しあわせだ~」と大声を出してみたいかなあ。
海に足をつけたら気持ちいいでしょうねえ!
かるが浜か、県民の浜かしらねえ。
今年こそぜひ行きたいです。

ナナパパさま、お題ありがとうございます!

 

昨日も、寒かったですね。
昨日は己斐の上のほうに診療に行くので、朝の天気予報を聞きながら 少しビビッていたのですが。
午後からの訪問診療でしたので、困る場面はなかったです。
今日は気温がさらに低い予報です、寒さに用心しましょう!

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

ガソリン価格、店によりイロイロ

2022年01月20日

昨日も、寒かったですね。
今日は雪予報です、寒さに用心しましょう!

雪予報のときは、ガソリンを常に半分以上 入れておく、というのが よいです。
いつ渋滞にまきこまれ、何時間も動けなくなるか わかりません。
ガソリンが少ないと、エンジンをかけて暖房をいれる、ということも出来なくなるのです。
燃料が少ないというのは 命に関わる問題だ、ということです。
ところで昨日の広島市中区のガソリン価格。
レギュラーで181円という所を見ましたし、159円という所も見ました。
20円以上の価格差があるようです。
もちろん安いのはセルフなんですけど、それだけじゃないようです。
(会員価格とか プリペイド価格とか、こまかい条件までは見えていません)
どうなっているんでしょうね?

 

新型コロナですが。
多くの在宅患者さんに 接種券が届き始めています。
でも、ワクチンがまだ配給されないんです。
いまのところ1月下旬に配給される予定です。
そこで人数の調整作業をおこなって、実際に接種開始するのは2月から、になるでしょう。
でも、
申請通りのワクチン数が納入されるかどうか、というのも まだ通知が来ないんですよ。
2月3月の納品数が通知され、それはかなり少ない、というお話は すでに御紹介したとおりです。

集団接種会場も用意されます。
自分で行ける人、家族に連れて行ってもらえる人は 集団接種会場でお願いします。
配給数がかなり少ないので、希望者全員を引き受けできないんです。
当院は、前回までと同様に、
施設の入所者(および職員)、外来受診が不能な在宅患者さんを対象として 全力で取り組みます。

 

三越北海道展にて
パイクイーン の、アップルパイ、ミートパイ、チョコバナナパイ。
https://piequeen.stores.jp/
余市産のりんごを使用した手作りアップルパイは、サクサクした生地にやさしいりんごの甘みがじゅわっとあふれます。
***
ミートパイ、アップルパイが好きですので、見つけたら買い、です。
とくにミートパイは なかなかおいしい品に巡り合えないです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

広島市内で接種券届きはじめました

2022年01月19日

昨日も、寒かったですね。
昨日もホカホカカイロが活躍しました。
寒いと体が硬く、膝などが痛くなって よくないですねえ。

 

新型コロナですが。
ようやく接種券が届き始めました。
昨日、南区の患者さんの御自宅に 届いたばかりの現物を確認しました。
黄色い封筒です。
1回目、2回目の接種日も印刷されておりますので、自分で調べる必要はありません。
これはいいですね。
ワクチンが入荷次第、在宅患者さんの接種を開始いたします。
人数調整が必要ですので、実際には2月スタート、くらいの感じですかね。
黄色い封筒、捨てずに確認を!
そして、予診票に署名(自署)をお忘れなく!!

 

集団接種会場も用意されます。
自分で行ける人、家族に連れて行ってもらえる人は 集団接種会場でお願いします。
中区だと、
設置済み シャレオ: ファイザーワクチン
1/22開設 NTTクレドホール:モデルナワクチン

そのほか、会場や予約方法などは 広島市ホームページを御覧ください。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html
集団接種の予約方法
予約コールセンターまたは予約ホームページから集団接種会場の予約を行ってください。
予約コールセンター電話番号:050-3644-7513(9時~17時 土・日、祝休日も実施)
予約ホームページ: https://v-yoyaku.jp/341002-hiroshima <外部リンク>

 

広島県も、広島市と福山市に大規模接種会場を用意します。
広島市は、天満屋ビル
令和4年1月28日(金)~4月16日(土):モデルナワクチン
時間や予約方法はホームページで御確認ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/59/daikibosesshukaijyouhiroshimashi.html

 

光南町 旭堂 季節の上生菓子。 正月ですから、鶴ですよねー。
和菓子って、美しいですねえ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

当院ホームページ・ブログの障害 復旧しています

2022年01月18日

昨日は当院ホームページやブログが閲覧できない状態となり、申し訳ございませんでした。
その原因は、契約している「さくらインターネット」の障害です。
午前10時すぎから 16時頃まで、「さくらインターネット」が止まっていたのでした。
障害の原因と対策は そのうち発表されるでしょう。
サイバー攻撃というのは、いつ どこから生じるか わかりません。
しっかり対応してほしいですね。
もし某国からのサイバー攻撃だったとすると、6時間で復旧できたのは上出来、と言えるかもしれません。

 

昨日も、寒かったですね。
昼頃でも10℃以下でした。
風が強くて(風速8メートル)、それで寒い。
晴れていれば 車の中にいればポカポカなんですけどね。
木曜日は広島市中区でも雪予報です。寒さに用心しましょう!

 

新型コロナですが。
市内各所で、学級閉鎖あるいは臨時休校が出始めています。
O株は、若い人を中心に感染が広がっていることが 判明しております。
学校も 感染が拡大するでしょう。

【臨時休業又は学級閉鎖等の状況】広島市プレスリリース
(1 月 11 日~)東区小学校 1 校
(1 月 12 日~)東区中学校 1 校
(1 月 13 日~)東区小学校1 校
(1 月 14 日~)東区小学校1校、安佐南区小学校 1 校、安佐南区中学校 1 校、安佐北区中学
校 1 校
(1 月 15 日~)東区小学校 1 校、西区小学校 1 校
https://www.city.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/169525.pdf

子ども達は、まだワクチンを受けていない人がほとんどです。
保護者が十分に気をつけ 自らが感染しないようにして、子ども達を守ってやりましょう。
大型商業施設に家族で行く、なんてのは しばらく止めましょう。

 

さて、
広島市からワクチン情報が来ました。(医師会経由)
ワクチン1・2回目完了から6か月で3回目が接種できるグループと、
7か月経過後に接種するグループに分けられております。

1:6か月で接種するグループ
・医療従事者等
・高齢者施設等の入所者、および従事者
・介護、障害福祉の通所サービス利用者および従事者
・病院または有床診療所の入院者

2:7か月以降で接種するグループ
・それ以外の高齢者

 

当院は、ワクチン接種開始後に 高齢施設入所者や在宅患者に 可能な限りのスピードで接種をおこないました。
ほとんどの該当者が 6月には接種完了しているのです。
でも
今になっても当院にワクチンは届きませんし、
6月に打ち終えた患者さんのもとにも まだ接種券は届きません。
昨日は 訪問診療した あるお宅(公務員)で、「広島市は何事も遅いですよねー」という話になりました。

広島市はすごいですよね、すばらしい! という話にならなければ 困りますよね!!
広島市、がんばってくれー!
今が踏ん張りどころです。

 

ハイデルベルグ の シュークリーム。焼き続けて75年。
https://heidelberg-main.com/
お店は前から知ってはいましたが、先日の訪問診療のあとに はじめて立ち寄りました。
シュークリームは、今はイロイロあって
バカみたいにデカいものとか、皮がものすごく硬くて ナイフとフォークが必要なものとか。
それらは奇をてらった まがいものと思います。(お好きな人はそれでいいですが)
ハイデルベルグのシュークリームは 私たちの昔からのイメージどおり。
家族みんな、おいしい、と満足でした。

この界隈、面白そうなお店がたくさんあります。
林の餅、いいづか(そば)、はっさく大福のかしはら。他にもシフォンケーキとわらびもちのお店、などなど。
コロナが落ち着いたら、探検してみたいエリアですね。

訪問診療、いろんな場所に行っています。天満町近辺も 当院の訪問患者さん多いですよ。
もし御希望があれば、まず電話にて御相談ください。
(あまりに遠すぎる場所の場合には お断りすることもあります。その場合には 他の医療機関候補を推薦など させていただきます)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

寒い時はおでん

2022年01月17日

寒いですね。
寒い時はおでん、ということで
土曜日午後におでんを仕込み、この土日 2日間は おでんでした。
いやー、おいしいですね。
また今度おでんにしようっと。
「やわらか揚げ」、だいこん、すじ肉(串)というのが 我が家で人気です。

 

新型コロナですが。
土日なので発表される数は少ないです。
少ない、と言っても 過去最多レベルですので、休みが明けたら数は激増と思います、とくに東京。

昨日の夕方は、八丁堀あたりは 人がすごく少なかったそうです。
また、夜の流川近辺は 多くの店が閉まっていて静かだそうですが、
一部 営業している店舗があり、そこには人が集まっている、のだそうです。
伝聞の伝聞で 本当のところはよくわかりませんが。
O株の感染力は非常に強く、「マスクなし会食」は、ほぼ全員アウトですので、人が集まるのは どうなんかなー?

京都の女子駅伝も、やらないほうがいいんじゃないかとは思いましたが、
もう中止できる段階をすぎていたんでしょう。
京都にはまだマンボウ発令されておりませんしね。
男子駅伝は中止で正解と思います。

 

いが餅 と かしわ餅。ひろしま夢ぷらざで購入しました。呉 大原製菓。
いが餅は見つけたら買い!です。

コロナの影響で、店長販売に出店予定のお店が急に出店できなくなったりすることが あるらしいです。
店頭販売予定は公開できない、とホームページに書いてありました。
https://yumeplaza.com/
当日を含む出展中止がございますので、現在 店頭販売スケジュールを公表できません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

コロナ陰性証明の検査はムダ・ムダ・ムダ!

2022年01月16日

新型コロナですが。
広島でも1000名超えですね。
ここで減少する要因はありませんので、もっと増えるでしょう。
東京・大阪などと 県を超える移動を認めているから どうしようもありません。

 

コロナのPCR陰性証明を求めるケースが多くなっているようです。
会社や、 とくに老人ホームなどです。
出張から帰ると PCR陰性証明を求める、とか、
老人ホームに入所するためにPCR陰性証明を求める、とか。

昨日は陰性であったとしても、本日も陰性であるということでは ないんですよ。
検査結果が出るまでの間に 新たに感染している可能性だって あるわけです。
ムダな検査を 要求しています。
どうしても陰性証明が必要な職場であるならば
10分でわかる「抗原迅速検査」を 毎日やればよろしいです。
もちろん、そのお金は会社持ち、老人ホーム持ち、ですけども。
PCR検査を1回受けるお金があるなら、迅速抗原検査は3-4回 受けられる、それくらいの価格差です。

PCRを無料で国民がガンガン受ければ、このツケ費用は、国民が のちのち「増税」という形で 返していくことになります。
その時になって
「なんで税金が高くなるんだ!」 と 文句を言わないでしょうね???

税金が高くなるのがイヤであれば、
「無症状の人が無料でPCR検査を受けるのはやめよう!」キャンペーンを張ればいいでしょう。

 

東京オートサロン2022、開幕されておりますね。
新型フェアレディZがお披露目された、とか
三菱の新型電動 軽自動車が発表された、とか、
注目のニュースはいくつかあります。
(ええと。乗り物好きでない人にとっては、注目でないニュースなんでしょうね)

フェアレディZには乗っていたことがあります、もちろん中古車ですが。
高速道路で、「どれだけ加速があるのか」ベタ踏みをしたところ
ガガッと大きな音と衝撃。
ギヤボックスが壊れたのでした。
ギヤボックスを換装するのには30万円かかる、と言われました。
30万円で購入した古いZに、さらに30万円をかける気にはならず、廃車となりました。
新型Z、値段は高いですね、まあこりゃ仕方ない。

自動車というのは、裾野が広い商品です。
地域を応援するためにも、マツダ車を 応援(購入)したいですよね!

 

いただきものです。愛媛 霧の森大福

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
たとえば泌尿器科ですと。
前立腺肥大で導尿カテーテル挿入が必要な人の場合に
通常のカテーテルでは 挿入困難な例も なかにはありえます。
特別な用具が必要になるんです。
泌尿器科の専門知識・技能・経験が発揮できる場面も とても多いんですよ。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)