ブログ

VIVANTロケ地 櫻井家住宅

2025年10月16日

昨日は 日が当たると暑かったですね。
患者さん宅でも 暑い家・暑い部屋というのは ありました。
まだまだ室内で熱中症になる危険性はありますよ。
エアコン入れましょう!

 

さて、
松江市民公開講演会シリーズです。
信友直子監督は、VIVANTのファンだったそうで、ロケ地 奥出雲にご案内しました。
姫のそば ゆかり庵での昼食のあとは 道の駅酒蔵 奥出雲交流館へ。
https://okuizumo.org/jp/guide/detail/200/

目的は 奥出雲純米大吟醸 VIVANT。
VIVANT関連商品の1つですが、この酒を売っているのは この道の駅だけ、に なりました。
(以前は 他店にも置いてあったと思いますが、今は見かけません)
https://okuizumosyuzou.raku-uru.jp/item-detail/1647325

https://okuizumo.org/jp/information/4616/

TBS ショッピング には 商品掲載ありますね。
https://shopping.tbs.co.jp/tbs/product/P2113406?srsltid=AfmBOop25sqLFvBu9MhVBNb45u0JsZ14k4djAfcWTQtbR2xVXO0GEGUr

行ってみるまで 完売か、まだ売っているのか、わかりませんが、
ともかく行って、あれば購入しよう、ということです。
ありました、買いました。(画像なし)

信友監督がおみやげに持って帰りまして。家でお父さんとまったり飲んでおられると いいですね!

なお、
この道の駅では 昨年は VIVANT関連商品で 「赤飯」 も売っていましたが、さすがに今は赤飯はありませんでした。

 

日本酒VIVANTを購入できたので、
いよいよVIVANTロケ地訪問のメインイベント、櫻井家住宅に向かいます。
が、
その前に。
信友監督が 「亀嵩(かめだけ)」という文字に反応しました。
砂の器(オリジナル版)の評価が すごいんです。
邦画の最高傑作ではないか、と今も思う。と。
何度も見ている映画なのに、ラストの曲が流れると 毎回泣いてしまう、のだそうです。


砂の器とくれば 亀嵩。
信友監督は、亀嵩駐在所、亀嵩小学校をみつけて、それぞれ長い時間 撮影されておりました。
現在、亀嵩で有名なのは 亀嵩駅のそば です。
駅舎で そばが 食べられるんですね。
もちろん大人気、行列です。
https://www.kamedakesoba.jp/

ここでも信友監督は いろんな角度から写真を撮っておられましたです。
なお、
亀嵩駅の 扇屋そば は、道の駅酒蔵 奥出雲交流館でも購入できます。(写真は後日に)

 

櫻井家住宅。

 

 


奥出雲町公式観光ガイド
可部屋集成舘/櫻井家住宅・庭園
かべやしゅうせいかん/さくらいけじゅうたく・ていえん
国の名勝指定・松平不昧公命名の「岩浪の滝」
https://okuizumo.org/jp/guide/detail/187/

島根県観光ガイド
VIVANT 島根県ロケ地マップ
https://www.kankou-shimane.com/contents/vivant/

乃木家の舞台として撮影されました。
残念ながら 座敷には入れません。

砂の器 中居正広版(2004)のロケも この櫻井家住宅でおこなわれたようです。

 

ここは 島根県を代表する紅葉の名所です。
秋が深まってきたら、ぜひ訪れてみてください。

広島ブログ  

ひばごんの映画を作りたい
クラウドファンディングREADYFOR

ヒバゴン映画化プロジェクト!〜目撃55周年、伝説をスクリーンに〜
https://readyfor.jp/projects/hibagon

ぜひ御協力よろしくお願い申し上げます。

消防団応援の店 に 登録されました

2025年10月15日

昨日は短い時間ですが雨が降りまして。
今日からは少し涼しくなるみたいですね。
週末からは朝が20℃を切る予報です。
カゼひかないようにしましょう。

インフルエンザですが。
広島市では中区・南区の小学校で学級閉鎖が出ています。
当院のワクチンは、10月にインフルエンザワクチンを、
11月に新型コロナワクチンを接種する予定で すすめています。
もしご希望のかたは 電話でご予約ください。

 

さて、
当院は 「広島市消防団応援事業所」 に 登録申請をおこない、認められました。
広島市消防団応援事業所とは、広島市の消防団員が「消防団員証」を提示することで、料金割引や特典が受けられるなど、様々な形で消防団を応援していただける店舗などのことです。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/living/shobo-bohan/1006085/1025631/1025634/1013764.html

当院は 登録番号144番です。
広島市 登録事業所リスト
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.city.hiroshima.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/013/764/2025091002.pdf

 

具体的なメリット・サービスとして
飲食店では ソフトドリンク1杯無料、とか
クリーニング店では5%引き、とか 各店舗で何かしら特典を用意されております。

医療機関は 医療については 公定価格です。
診察費を無料にする、とか 割り引くなんてのは 出来ないのです(法で禁止されている)。

公定価格ではない部分については そこは特典として設定できる部分になります。
具体例では 人間ドックや健診の部分は 「保険医療」ではないので 費用設定は自由です。
また
ワクチンについては たとえばインフルワクチンは65歳以上ですと 「市の援助がある公定価格」になってしまいますが、
その年齢以下でしたら 「ワクチン接種は任意で、費用は自費」であり、 費用設定も各医療機関の自由裁量です。

 

そこで 当院では2つの特典を御用意しました。
1:任意ワクチンは 特別価格にさせていただきます。(65歳未満の消防団員に対してのインフルエンザワクチン・新型コロナワクチンなど)
具体的に○○円、と公開はできませんが、
現在「在宅患者さんの同居のご家族」に適用している価格を 消防団員さんと、同居のご家族に適用させていただきます。(16歳以上に限る)
2:ワクチン接種の予約日時の相談に応じます。
待ち時間なくワクチン接種してもらうことが出来るようにします。

消防団員が感染症に罹患したのでは 罹病期間中は活動が出来ません。
ワクチン接種で消防団を支援しますよ、ということであります。

 

松江市民公開講演会シリーズです。
信友直子監督は、VIVANTのファンだったそうで。
ぜひロケ地に行ってみたい、と。
わかりました、では松江に行く前に 奥出雲にご案内しましょう。
奥出雲の桜井家住宅が 「乃木家」として撮影されているのですね。
ということで。

奥出雲ツアー、まずは高速道路をおりて、トイレ休憩は道の駅高野です。
すごい車で大混雑。
アップルパイも 買いたい物はすでに売り切れ、
ほかのお店のアップルパイを購入しておきました(念のための夜食用)。

そこから向かうのは 姫のそば ゆかり庵。
横田小そば の そば御膳を 3人前 予約(取り置き)しておりました。
開店の30分前に到着することが出来て、なんと受付順3番でした。
開店までの間に 稲田神社に参拝し、神社のゆかりが書かれた掲示板 などを読んで回ったりしました。

この日は あとで八重垣神社に行くことになるのですが、(信友監督が 当日にリクエスト。その話は 前日の当ブログで御紹介しました)
その姫が この稲田姫なんですね。
八重垣神社に行く前に稲田神社に参拝する、というのは 順序としては とても正しい。

スサノオがヤマタノオロチを退治し、イナタヒメを妻とするわけですが、
その稲田姫の出生の地が このあたりとされております。
稲田神社の主祭神が稲田姫です。
産湯を使った池、とか へその緒を切った竹べらが 竹林になったところ、と 言い伝えられている所が 周辺にあります。
そののちスサノオと稲田姫が結婚したのが 八重垣神社。日本の結婚式発祥の地とされております。
ま、いずれも古事記レベルのお話で 神話のお話ではありますが。

姫のそば ゆかり庵
神社エール(=ジンジャーエール)

横田小そばのそば御膳。 米は新米でした。おいしいですね! 新そばは 11月です。
出来たてのそばからは 香りがどんどん失われていきます。
お店の食べ方の案内にも、「間髪を入れずに食べてください」、と書かれております。
信友監督は なにもつけずに(そばつゆをつけずに)食べたほうが 風味がよく、おいしい。こんな経験は はじめてです。
割子の3枚目は あきらかに風味が落ちている、
ゆっくり食べるのではなくて、3枚すぐに全部食べたほうがよかった、と 言っておりました。

開店は11時。記帳した順に案内されます。
席の予約は出来ません。
11時の時点の来客で、ちょうど全席が埋まりました。 そのあと来られた方は 順番に空き待ちです。
私たちが食べ終わった店を出ると、ものすごい人数、ものすごい車の数でした。
この方たちがそばにありつけるのは 午後2時ころでしょうか??

横田小そば のそば御膳や割子は 取り置き予約は可能です。
横田小そばがなくなれば あとは従来そばだけとなりますので 取り置き予約したほうがいいと思います。

広島ブログ  

松江は ばけばけブームで 大混雑

2025年10月14日

ようやく 「少し涼しく」なってきましたかね。
今週は傘マークの日が多く、気温が低くなります。
雨で地面が冷え、海が冷えてくれば 本格的な秋となります。

 

さて、昨日は
松江市公開講演会に御参加いただき、ありがとうございました。

講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
***
来年は 米子または鳥取市にて 信友監督の講演会を企画したいと思っております。
当ブログでお知らせいたします、ぜひ御参加ください。

 

御参加の地元の方がおしえてくださったのですが、
昨日はイベントがたくさんあった日なのだそうです。
出雲駅伝。
松江ではお祭りもあるし、大きなコンサートもあるし、ばけばけ関連のイベントも多数。

 

松江は ばけばけブームで 大騒動となっております。
信友監督が、ばけばけに はまっているそうで、
講演会前日は 「八重垣神社に行ってみたい」、ということで 御案内しました。

私どもが以前 八重垣神社に行った時には、境内に人は数えるほどしかおらず、
鏡の池に行く人はおらず、道がわからない、という状況でした。
今回はすごかったですよ、鳥居の前に人があふれ、道路を渡る人も多数。
参拝は行列でしたし、その人波は鏡の池に向かっていきます。

鏡の池で 縁占いをする人も多数おりました。
縁占いをする人は はじめて見ました。
前の人がしばらく終わりませんので、池に近づけない人も。

講演会当日は 朝、信友監督を 小泉八雲記念館に御案内しました。
開館直後の時間だというのに、ものすごい人。
ゴールデンウィークを上回る人、というのですから、すごいですね!

3連休 小泉八雲記念館ではGWのピーク時を上回る人出 常に入場制限を設けるほどに 島根県松江市
日本海テレビ 2025/10/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca3bb0fa0a3de7a36a9e5cbec3f77045e38cee31

 

これから松江に行ってみよう、という方。
ばけばけブームすごいですよ。
大混雑、という想定で お出かけください。
市内いたるところに 「ばけばけ」の幟、ポスターが お出迎えしてくれます。
駐車場待ち、入館待ち、食事処も待ち。おみやげ屋も大混雑、レジ待ち時間もすごいです。

広島ブログ  

令和7年10月19日(日)13時~15時30分(受付12時~)
第16回がん診療連携拠点病院共催市民講演会
会場:広島県医師会館ホール(二葉の里)
内容:がんと共に歩む~わたしらしく生きるためのヒント~
講師:テレビ新広島 アナウンサー 古沢 知子 氏
広島赤十字・原爆病院 がん相談員 札埜 和美 他
https://gan-hiroshima.com/
参加無料。 申し込み先着300名(要申込)

女性の痩せ過ぎ 国を滅ぼすかも

2025年10月13日

今日は少し涼しくなるみたいですね。
気温差がはげしい1週間になりますので カゼひかないようにしましょう。

サンフレです。
カップ戦、勝利いいですね!
これで決勝進出です。
優勝しましょう!

 

さて、
『ロハス・メディカル』2025年夏号に 注目すべき記事が出ました。
「女性の痩せ過ぎ 国を滅ぼすかも」
https://lohasmedical.jp/
無料で公開されておりますので、ぜひお読みください。

若年女性の痩せ過ぎは、当人だけでなく社会全体を危うくしかねず、対策が急務です。
***

 

私どもは、とくに高齢者に対して、
「食べて動く。体重を維持する、骨量・筋肉量を維持する・増やすのが大切です。そうでなければ寝たきりになります。」
と 言っています。
高齢者は基本的にたんぱく質摂取量が少ない人が多いです。
筋肉を維持するためには たんぱく質を摂る。肉・魚・卵・豆腐。
それだけでは筋肉は増えず、「体を動かす」ことが必要です、食べて動くこと。

同様に
日本人はカルシウム・鉄の摂取量が少ない人が多い。
意識して摂取していかないと、骨粗しょう症から骨折・寝たきりにまっしぐら、です。
骨量を増やすには カルシウム・ビタミンDを摂取し、日光を浴び、体を動かすこと。

ところが
最近の若年女性(中年女性も含む)のなかに、
ホソホソの人がいるのが 気になっておりました。
この年齢でこの細さでは、将来寝たきり間違いないよねえ・・・、と 私たちは話しております。

 

一見 細くても健康、のように見えるかもしれませんが、
このホソホソの人たちは、食べないだけではなく、動かない、ということがわかってきたのです。
「食べて動く」の真反対、「食べない動かない」です。

もとネタは 日本肥満学会のステートメント。
閉経前までの成人女性における低体重や低栄養による健康課題 ―新たな症候群の確立について―
日本肥満学会 女性の低体重/低栄養症候群ワーキンググループ
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jasso.or.jp/data/Introduction/pdf/academic-information_statement_20250416.pdf

一部引用
我が国で低体重 (痩せ)女性が多い背景として、ソーシャルネットワークサービス(SNS)やファッション誌などを通じた「痩せ=美」という価値観が深く浸透し、それに起因する強い痩身願望があると考えられる。近年では糖尿病や肥満症の治療薬であるGLP-1受容体作動薬の適応外使用が「安易な痩身法」として紹介され、社会問題となっている。

一部引用
実際に日本の低体重若年女性では摂取エネルギーと身体活動量の両方が標準体重の者に比べて低く、「食べずに動かない」パターンが多いことが報告されている。
***

 

痩せ願望の根底には
マスコミの影響が大きいとされています。
氾濫するダイエット情報。
かれらは「商売」だから なんでも言います。

ファッション・美容産業などに対しては、痩せを過度に推奨する広告表現の見直しを促し、・・・と このステートメントでは言っています。
「売れさえすれば 後のことは知ったことではない」という業者に対して
広告表現の見直しを・・・、なんて言っても 聞くはずがないです。

マスコミも、広告が取れさえすれば その中身は どうだっていい。
ダイエット情報はマスコミが扱わない、ということは 不可能です。

 

やはり教育しかない、と思います。
肥満の弊害について、痩せ過ぎの弊害について、
女性のライフスタイルの点から 小学校からの教育が必要と思います。
そして男性にも。
「痩せてる女性じゃないと、な」など、無責任に言ってしまうと、女性は無理してでも痩せようとするでしょう。

お時間があるときに、ロハスメディカル記事をぜひお読みください。

今は、寝たきり高齢者というと 85歳以上くらいを思い浮かべるでしょうが、
このホソホソ世代は、60歳を超えたら どんどん寝たきりになってくる、と 思っています。

 

呉 五月荘の鯛釜飯の素。
ふるさと納税にあった五月荘の鯛釜飯の素は 日持ちが1週間程度でした。
ふるさと納税だと、いつ届くか わかりませんので、困ったなあ・・・、と。
今回の商品は日持ちするので大丈夫です。
鯛めしの素は入手しましたので、あとは早く鯛釣りに行きたいです。
釜飯の素に 釣ってきた鯛の切り身を加えて 味を薄くする、というのが 我が家の定番方式です。

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

今日は32℃になる予報です

2025年10月12日

天気ですが。
晴れマークの日が多く、ありがたいことですが、日差しがあると まだまだ暑いですね。
駐車場から患者さんのお宅までが 少し暑いなあ、、という状況です。
NHKによると 本日は32℃になる予報です。
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。

 

サンフレですが。
本日は カップ戦の第2戦、ホームでの戦いです。
ここを勝ち抜けば 決勝です。
応援しましょう!

 

さて、昨日は
「厚生労働省 令和7年度 在宅医療の災害時における医療提供体制強化支援事業
在宅版BCP(機関型)策定支援研修」
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.jahcm.org/assets/images/pdf/20250821news_01.pdf

の 無床診療所コースのファシリテーターを つとめました。
広島市は すごいですよ。
約15名のファシリテータのうち 広島市からは 私と 南区野島内科 野島秀樹先生の2名が
ファシリテータ役をつとめています。

災害を わがこととして考えましょう。

当院は、避難所が開設されるレベルの災害が生じた場合には
往診・訪問診療、避難所での診療に特化します、外来は閉めます。
少なくとも3日、通常予測であれば1週間ほど。
ですから、
薬の備蓄は7日分持っておきましょう。
と 私たちは常に言っております。

 

いただきものです。
季節限定 栗ひよこ。

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

公明、連立離脱へ

2025年10月11日

天気ですが。
晴れマークの日が多く、ありがたいことですが、日差しがあると まだまだ暑いですね。
駐車場から患者さんのお宅までが 少し暑いなあ、、という状況です。
水分をこまめに飲みましょう。

 

さて、
国政です。
公明党は 平和志向、国民志向の党であると思っておりました。
なんでこれまで自民に寄っていたのか わからないほどでした。
斎藤さん、やるなあ。
広島県選出の議員だけのことはありますね。

公明、連立離脱へ 党首会談、自民と決裂―首相指名、不透明に
時事通信 2025年10月10日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025101000748&g=pol

 

高市さんの発言にはウソが多い。
外国人が奈良公園のシカに暴行する、
とか
外国人の犯罪者に通訳が足りないので立件・起訴されていない、
とか。

自分にとって都合のいい側近、
自分にとって都合のいい言説だけを 目にしていれば
国の行く末を誤ります。
むしろ
高い地位につけばつくほど、
耳の痛いことを言ってくれる人を身近に置いておくほうが
バランスよく間違えのない政策が出来るのではないでしょうか。

 

今回は
金権政治に決別できない自民党とは連立しない、という決断に 拍手ですね。
公明党斎藤さんの選挙区は あの金権選挙カワイクナイ夫婦の選挙区でありまして、
地元住民の声など よくはいってくるのだろうと思います。

広島県民や議員など 小銭をにぎらせておけば どうにでもなる、と広島県民をバカにした
アヘさんや 二階に住むおっさんを わしらは絶対許さんぞ!

 

コジコジまんじゅう。
ゆめタウン広島の口福堂で見かけて、思わず 買い!

お菓子が衝動買いできる、っていうのは 平和あってこそ、です。

 

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

レモン彗星、10月下旬。見えたらいいですね!

2025年10月10日

天気ですが。
晴れマークの日が多く、ありがたいことですが、まだまだ暑いですね。
水分をこまめに飲みましょう。

 

さて、
レモン彗星が 見えるようになるかも、です。

2025年10月 レモン彗星が4等前後
アストロアーツ
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/14159_ph251021
15日ごろ以降は夕方から宵の空で4等前後の見込みだ。
***

 

空が暗いこと(町明かりが少ないこと)
西の空がひらけていること(山やビルが低いこと)
この2条件があれば
視力のいい人なら4等星は見えるかもしれません。

基本は双眼鏡で見ましょう。

さて、私はどうしましょう。
空の暗いところに遠征する時間はないし、元宇品でも 行ってみますかね?

 

 

まぜこみ御飯の素。しらす、うなぎ
https://item.rakuten.co.jp/nipponmarche/4595319656018/?ultra_crid=4595319656018&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gbraid=0AAAAADoVjph_WtMNvmoyZWmq1y5pFlfVJ&icm_acid=255-776-8501&icm_cid=18510533188&icm_agid=&iasid=wem_icbs_&gclid=CjwKCAjwup3HBhAAEiwA7euZuishduQyI7PhjPb_NTIgzlbXetRddA-rKM2ev-YqzXz7coQaLiGB1RoCY7wQAvD_BwE&ifd=57
災害備蓄用にどうなのか、いろいろ試行錯誤中です。
これは2種とも 静岡県の会社です。
緩和ケア薬剤師は うなぎなら何とか食べられます。(似ているように見えても アナゴはダメ。)

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

まだまだ30℃超えの日が あります

2025年10月9日

天気ですが。
昨日は31℃まであがり、蒸し暑かったですね。
エアコンを止めているご家庭も多かったですが、
エアコンいれて水分しっかり飲みましょう。
Yahoo天気では、12日も31℃の予報です。

 

サンフレです。
ルヴァンカップ 準決勝の第1戦(アウェイ)勝利、いいですね!
とくに2点目は 相手キーパーが前に出ているのを確認しての超ロングシュート。
状況判断がお見事でした。
次はホームでの2戦目ですが、だいぶ有利になりましたね。
決勝に行き(11月1日、国立)、優勝しましょう!

 

さて、
介護業界もひっ迫しております。
訪問ヘルパーがいない、という話は 昨日の当ブログで 御紹介しました。
介護保険を利用するには 司令塔であるケアマネージャが カギを握ります。
が、ケアマネージャも 人がいなくなっているんですね。

介護の司令塔「ケアマネ」が減少。若年層の参入が不足し、3割超が60歳以上。離職防止策に待遇改善は不可欠
婦人公論。jp 2025年8月14日
https://news.livedoor.com/article/detail/29368206/

 

ヘルパーの仕事は 給料が安い。
「こんな給料じゃ 結婚も出来ない」と、 若い人は辞めていきます。
介護業界に夢をもって就職した人は、
「この待遇から脱却したい」と 勉強して試験を受けて ケアマネージャになっていきます。
が、 そのケアマネージャであっても やっぱり給料が安い。
介護業界から人材がいなくなるのは 当たり前ですがな。

 

誰が悪かったのか?
どうすれば 安心して暮らせる社会が出来るのか?

誰が間違っていたか、というのは明白で、財務省です。
その財務省の言いなりになったザイム真理教の政治家たち(自民党)です。
このたびザイム真理教のラスボスと言われる宮沢さん(自民党)が ポスト(税調会長)を辞任された、とのことです。
医療や介護に 「適正価格を」、というのが 当方の一貫している主張です。

 

適正価格というのは、医療介護や米価格だけではありませんで。
「オトモダチだけに 激安価格で土地を売る」、なんてのは
「適正価格」とは 真逆の行為でありまして。
そんなことをする政治家ども・役人どもが 日本をダメにしてきている、と 思います。
その流れにある金権政治家が 政治家引退どころか、 党の重職に復帰だってさ。
そんなことをしちゃ 日本がよくなるワケないよね。

 

いただきものです。
長年 通院されていた方が、 足腰が弱って、 近所のお医者さんに代わる、と。
お別れに、と 備前焼きの徳利をくださいました。
ありがとうございます。
が、じつは 私は日本酒好きですが、徳利も おちょこも 使いません。
ガラスのコップだったり、焼き物なら馬上杯に 4合瓶から直接そそぎます。
一輪挿しとして活用させていただきますかねえ・・・。

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

介護現場ひっ迫

2025年10月8日

天気ですが。
昨日は30℃、蒸し暑かったですね。
エアコンを止めているご家庭も多かったですが、
部屋の中は暑かったです。
エアコンいれて水分しっかり飲みましょう、とは言いましたが、
どれだけ人の言うことを聞いてくれるでしょうか。

 

さて、
介護業界もひっ迫しております。
訪問ヘルパーがいなければ 「最期まで自宅で」は 出来ません、不可能です。
ヘルパーの苦境、というのは 他人事ではなく、わがことなんですよ。

【特集】訪問介護に黄色信号 物価高騰で倒産や事業休止に 介護士の使命と経営の狭間で「苦渋の決断」 現場を緊急取材
FBC 2025/10/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc6891e4f86821a8d0f8fe13b1cbccc652d5fcd8?page=1

「処遇改善なければ日本は崩壊」介護現場ひっ迫、9割超の職員が「人員増」求める アンケート調査で明らかに
弁護士JP 2025/10/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f8da1a7937962e5dae5fd4fd4290f2bd096796a

 

医療も介護も 「適正価格」に設定されないことには 継続が出来ません。
とくに、介護業界の状況が改善されなければ、どうなるか。
施設に入りたくても施設はつぎつぎと閉鎖。
残っている施設も職員不足で せっかく入所できたとしても 手厚い介護は無理。
じゃあ家で生活するしかないか、ということになっても
訪問ヘルパーは来てくれない。

じゃあ、どうすればいいんですか・・・?
高齢者は 自宅で、だれの助けも受けられず野垂れ死にすれば 安くてすみますなあ、 というのが ザイム真理教の描く未来です。
人間の尊厳は・・・?
ザイム真理教の人は言うでしょう、「尊厳? それって 食えるの?」

 

先週も わいず亭で夕食。
豚肉の白ネギ巻き。
これを食べながらビール飲みながら お好み焼きを待ちます。

緩和ケア薬剤師は
肉玉そばの 塩コショウ少な目。それに 卵はよく焼きで。
注文に応じてくださり、ありがたいことです。

私は、
肉玉そばの野菜W、ねぎトッピング。
南観音の出身者は ネギ大好きなんですよ。

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

広島ピーナツのパン アンデルセン

2025年10月7日

天気ですが。
朝は涼しくなってきましたね。
寝入りばなは 布団を蹴っ飛ばして寝るのですが、
明け方には 布団を引き寄せ、くるまって寝ています。
カゼひかないようにしなくちゃね。

 

さて、
医療機関が赤字、という話。

病院の6割が赤字経営…倒産寸前の危機的状況に「もう手だてはない。全てやりつくした」背景に何が?
読売テレビ 2025/10/2
https://news.yahoo.co.jp/articles/f96ff9e85032edcbd2b26691dc013fa69398e9a6

 

大阪では医師会ほか病院団体などが共同で記者会見をひらきました。
病院もクリニックも赤字になってきています。

大きな要因は2つ。
1つは 人件費の上昇。
医療業界、介護業界は 給与が安いんです。
「国による統制価格」が敷かれていますので、我々は 政府の言う通りに 患者さんに費用請求をするしかないです。
それなのに、2024年度、2025年度で 給与をあげろ(=ベースアップせよ)と 国は圧をかけてきました。
石破総理の責任ではないですよ、その前の総理の時に決まりました。
その方は、「どうだい、医療従事者のみなさんたち、給与上がっただろ。俺のおかげだぜー!」
と エッヘンしたかったに違いないです。
その財源としては、「ベースアップ加算」というのを 診療報酬に くっつけました。

問題は その加算が 2年間だけの特例であることです。
このままだと、来年度からは その加算が消えます。
「元の給与に下げる」病院・クリニックが出てくるでしょう。
そうなると 医療従事者は大量離職ですね。
今の時代に給与が下がる、なんてのは ありえませんから。

当院は 国のいう給与アップ比率以上に 職員給与をアップしておりますが、特例期間がすんでも 下げる予定はありません。
当院は まだがんばれる。

 

 

2つめは 資材の高騰です。
あらゆる医療機器・医療資材が値上がりしています。
当院の先月の決算でも、医療材料費支出は前年の2倍となっています。
これが医療機関の経営を圧迫しているのは 間違いないです。
繰り返しますが、医療は公定価格(=国が価格を定める)ですので、おかみの言いなりに患者さんに請求するしかない。
「納入価格があがったので、請求額を値上げしますね。」 なんてことは許されていないのです。

 

財務官僚が 数字だけを見て 「医療費削減」ということを長年続けてきました。
現場を見ていない。
医療・介護というのは 人件費がメインの業界です。
職員に給与を支払えば、雇用も確保され、その職員が 衣食住に金を使います。
医療費・介護費というのは 世の中が回っていくためのお金です、経済振興のお金なんです。
けっして 「医療費はムダ」では ないんですよ。
そこがザイム真理教の人には わかっていない。

 

自民党の新しい総裁が 首相になるでしょうか。
そこでまたザイム真理教に 丸め込まれて、
「とにかく国の支出を減らす。医療費を減らす」と言うでしょうか。
それとも
医療費・介護費というのは 社会を回す。 削減せず、安心できる社会を作る!
と言うでしょうか。

 

 

アンデルセンで購入
手前のパンは 広島ピーナツ。
そう書いてあったら 食べてみなくちゃ いけませんよね。
広島産品を応援しましょう!

デンマークロール、少し軟らかくなりました?? 気のせい??

広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
松江市公開講演会
講師:
信友直子さん(映画監督。ぼけますから よろしくお願いします。ほか)
テーマ
「人生会議、やってみん?」
日 時
2025年10月13日(月・祝) 13:00〜15:00
会 場
島根県民会館 大会議室
定 員
180名(無料・予約不要)
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/643

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)