ブログ

広島市内のパチンコ店

2020年04月25日

毎日、往診・訪問診療で市内を走り回り、歩き回っています。
パチンコ屋さんの前を通ることもあるのですが
昨日 パチンコ屋さんは(私の行動範囲内の数軒ですが)すべて休業されていました。
大阪では 休業に応じない店を公表したりしています。
広島では 不満はあるでしょうが、休業に応じていただいており、ありがたいことです。
みんなでがんばりましょう!

 

病院の状況はさらに厳しくなっているようです。
入院の受け入れ先が なかなか見つからなくなっています。
これまでだったら 比較的順調に受け入れていただいていた病院が、入院受け入れ困難、と回答してくるようになりました。
病院探しの電話に非常に時間がかかるようになってきております。
外出はやめましょう。
車でレジャーなど、やめましょう。
三密でなければ外出してもいいんじゃないか、という話ではないのです。
外で事故にあったりしても、受診先・入院先はすぐ見つからない可能性が高くなっています。
事故で、いつもだったら助かる命も 助からない可能性があるのです。
本当に、他人事ではないんです。

 

腹が立つニュース。
広島・廿日市市元議長にも20万円 河井前法相「案里をよろしく」
jiji.com 2020/4/24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000112-jij-soci

もうね、私たちは日常 がまんがまん の毎日です。
議員や議長に現金を持参した、という議員が
なんで 自ら辞めようとしないのか。
1億5000万円も、議員報酬もボーナスも、いただきですか。
なんだか、この時期だから、余計に腹立ちますよね。
国会議員や政府内・自民党内に、「あなた自ら辞めなさいよ」と言ってあげる人はいないのか。
広島3区に後援会などあるのでしょうが、誰も「あんた辞めなさい」と言える人はいないのか。

 

天光堂 和菓子 練り切り
ひろしまはなのわ2020の和菓子として、広島そごう地下1階、諸国銘菓卯花墻(うのはながき)で練り切り和菓子を販売しています。 『藤霞』と『富貴草』の2種類です。
自粛ムード漂うこの頃ですが、和菓子の花で気持ちが和らぐことを祈って。

今、ブログに写真をアップしようとして気づきました。藤霞は上下逆ですね。 すでに胃袋の中で、写真取り直しは出来ませんでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

コロナに効く、という詐欺・ニセ医学

2020年04月24日

なかなか、楽しいことが ないですね。
最近 毎晩の楽しみは 春風亭一之輔チャンネル。
顔芸 も すごいですね。
10夜連続です。

コロナ詐欺、も あちこちで見られているようです。
気をつけましょう。

コロナに効くと訪問販売か 大阪府警、男2人逮捕
東京新聞WEB 2020年4月16日
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041601002246.html

新型コロナウイルスに効くとうたって漢方薬の売買契約
***

コロナの不安につけこむ商売です。
コロナに有効なものは、今 はっきりしているものはありません。
正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

今週の花
パーティーや結婚式がなくなって 花屋さんも苦境だそうです。
花屋さんでは、切り花が安く売られていたりします。
余裕があればぜひ購入してあげてください。
いつも花が飾ってあるクリニックを目指しています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

カープのチケットを払い戻さず寄付する方法

2020年04月23日

なかなか、楽しいことが ないですね。
最近 毎晩の楽しみは 春風亭一之輔チャンネル。
ユーチューブで一之輔さんが 毎夜ライブで楽しめます。
落語ファンとしては、楽しく、そして悲しい10夜ではあります。

 

さて、
湯崎知事の発言、
言いたい趣旨はわかったのですが、
県の職員だって、家族が失職したり バイト先がなくなった子供もいることでしょう。
県職員に寄付を、なんてのは いけませんでしたね。
それよりも、
「10万円が自分には不要という方は
県外在住の方には「ふるさと納税」を、県内の方には「寄付」をお願いします」、
ということで 広く呼びかければよいのではないか、と思います。
そして休業補償は国の仕事である、と全国の知事が何度も国に訴えていくしかないでしょう。
国が出来ないと言うならば、やっぱり安倍さんは○○の小さい奴だったな、ということで
お引き取りいただきましょう。

 

ところで
カープやサンフレも、広島交響楽団なんかも、危機的状況と思います。
経営が苦しいだろうから、チケットを払い戻さず、寄付してもいいよ、と思っておられる方もおられるでしょう。
まあ、「たる募金 新型コロナ版」 のようなものです。
すでに政府はそれを発表しております。

文化庁
緊急経済対策について
チケットを払い戻さず「寄附」することにより,税優遇を受けられる制度が新設されます。(681.4KB)
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/20200206.html

対象イベントの考え方(269.2KB) 更新
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/pdf/20200422_01.pdf

カープの試合も、もちろん上記に該当します。
しかし、カープのホームページには、そのような情報はまだ出ておりません。
制度のこまかい部分がまだ決まっていない、始まっていないということなのかもしれませんが、
カープ球団が早くこの制度を採り入れ申請することを望みます。
当方は寄付しますよ!

手順
STEP1 主催者等 ⇔ 文化庁・スポーツ庁
主催者等からの申請に基づき、文化庁・スポーツ庁が対象イベントを指定

STEP2 主催者等 ⇔ 参加者(払戻しを受けないことを選択された方)
参加者が対象イベントの主催者に払戻しを受けないことを連絡。
主催者等から、 対象イベント認定証明書(仮称)と 払戻請求権放棄証明書(仮称)を入手。

STEP3 参加者 ⇔ 税務署
確定申告の際に、上記2点の証明書と共に申告。
(e-taxでの申告も可能)
⇒寄附金として税優遇の対象となります。

早く手続き開始してほしいですね!

 

 

御菓子処高木 かしわ餅

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

診察に必要なのは「顔色を見る、五感を働かせる」こと

2020年04月22日

水曜日には黄砂情報が出ています。
気象庁 黄砂情報では、広島では23日午前3時頃でしょうか。
呼吸器疾患の持病のある方などは、十分に用心しましょう。
吸入療法をおこなっている方は しっかり治療をしておいてください。
ステロイド吸入中の方は (医師の事前指示があれば)一時的に少し増量されてもかまいません。

 

さて、
「オンライン診療(電話含む)による初診・再診」が新型コロナ特例で認められました。
病院やクリニックを受診することは 患者にとっても医療者側にとっても この時期 負担になるから、です。
しかし、当院では 状況が安定している「かかりつけ患者」の電話再診には対応しますが、初診には対応いたしません。
初診に対応しない理由は、「顔色をみる、五感で感じる」必要があると思っているからです。

日本緩和医療学会が会員に向けて発表しています。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大に際しての、日本緩和医療学会会員の皆様へのお願い(2020年4月8日)
https://www.jspm.ne.jp/html/20200408.pdf

一部引用
バイタルサインの確認や身体診察・ケアを少なくするなどの配慮が必要と考えます。
***

 

この文章引用だけでは、わかりにくいでしょうか?
患者の状況を把握する必要がない、と言っているわけではありません。
そうではなく、
患者の状況を把握するのに、バイタルサインの確認(例:血圧を測定する、など)や
身体診察に時間をかける(例:細かく細かく聴診器で聴診する、など)は
あまり大切なことではないのだ、と。
症状を聞き、顔色をみて判断をすること、が重要だ、
多くの場合は それで患者の病状を判断が出来る、
多くの緩和ケア医は、そういう経験を積み重ねてきているのだ、とも言えるでしょう。
バイタル測定や、細かい診察は、
その判断を確認し裏付けるものとして おこなっているにすぎません。

 

直接診察し顔色をみれば
「これはおかしい、大変だ」 とか 「これは急がなくてよさそうだ」 などの判断が出来ます。
五感を働かせることが出来るのです。
そうでなければ
急変を予測できなかったり、重要なサインを見逃すことにつながりかねません。
ですから
初診でのオンライン診療・電話診療というのは おこなうべきではない、と考えますし
少なくとも当院では初診は従来通りで おこなっていきます。
御了承ください。

 

最近では
患者のほうをみないでパソコンばかり見る医師、という話も 珍しくないようです。
そういう医師にとっては、初診が対面だろうが、オンライン・電話だろうが
差はないと思うんでしょうけどね。

 

御菓子処高木 季節の上生菓子。きれいですねー、美しいですねー。
臨時休業にはいるそうです。
各店舗ごとの休業期間はホームページで御確認ください。
十日市本店については、  4月26日~5月3日の期間 臨時休業です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

急いで家に帰ろう(退院しよう)

2020年04月21日

状態のよい人はもちろん退院して家に帰りましょう。
状態が悪く、「家に帰りたい、最期は家ですごしたい」と思われる方・御家族も
それこそ急いで家に帰りましょう。
新型コロナの影響で、病院や施設では 今は家族の面会も出来ない状況なんです。
人生の最後の最後で、家族に会えない、家族の支えがない、というのでは 悲しいです。
私どもは 在宅医療の至急の相談・依頼に すぐにお応えしたいと思っています。
今日退院したい、今から退院したい、という依頼でも 可能な限りお受けいたします。

 

さて、新型コロナ。
広島での患者数はどんどん増えています。
それに伴い、
広島市内の病院の状況は どんどん悪くなってきています。
新型コロナ患者を受け入れるために、
まずは 一般の入院患者を減らし、一つの病棟を全部 開けておかねばなりません。
一般患者と新型コロナ患者が 同じ病棟で混在することなんて 出来ないからです。
ですから 患者をどんどん退院、または他の病棟に転棟させるとともに
新型コロナ以外の新しい入院依頼・入院紹介は 断らねばなりません。

今、市内の病院で生じているのは「退院ラッシュ」・「入院お断り」です。

少々のことなら在宅チームが何とかできます、何とかします、ということで
在宅チームに連日のように 依頼がはいってきている状況です。
どうぞ御遠慮なく在宅チームに御相談ください。
入院中の方は看護師、あるいは相談室・連携室に御相談ください。

 

もうひとつは
外来患者の制限です。
入院患者対応に全力を注ぐために
それ以外の部分は 延期 ないし 他の医療機関にかかってください、という状況。
たとえば人間ドックの延期を決めた病院は多いです。
延期どころか、今後もうドックは中止・廃止、という病院も出てきました。
癌は、早期発見・早期治療が求められる疾患なのですが
がん検診・がん診療にも支障をきたすのではないか、と思われます。
東京のがんセンターや癌研有明病院で外来閉鎖や手術延期になっておりますし、
広島でも同じことになりそうだ、ということです。

 

解決策は難しいですが、
がん拠点病院ではない場所、感染症指定病院ではない場所に 「発熱外来(=新型コロナ疑い検査外来)」を設営して
そこで外来対応をおこなっていく、というしかないのではないか、と思います。
しかも、受診時にすぐにCTをとれるようでないと 間質性肺炎患者を見逃してしまいます。
間質性肺炎は通常のレントゲンでは わからないことが多いのです。
そう考えると
広島市内に、病院ではない場所に、高性能なCTを保有している公的な場所・機関はないか・・・
あります。
「広島市健康づくりセンター」 で 新型コロナ疑い検査外来をおこなえばいいのでは。
ここはすぐにCTが撮影できます。
「広島市健康づくりセンター」は 今は原爆健診や一般向け健診は休止して、コロナ検査に特化すればいいのでは、と思います。

広島市や県の方、見てますかー?
具体的で、実現可能、明日からでも出来る提案ですよー!

 

少し前に買った おはぎ
江波 おさんぎつね の 少し南に行ったところにあります、京都一力。
いつも往診・訪問診療で店の前を通るので 気になっていましたが、
今回ようやく立ち寄って買うことが出来ました。
このエリアの往診・訪問診療をすませて あとは医院にまっすぐ帰る、という時しか 食べ物は買えないですので。
おはぎのほかに いなり、赤飯もあります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

同じお題で書きましょう「お酒の話」

2020年04月20日

緩和ケア薬剤師です。

一句:
飲み比べ勝ったことしかありませぬ
季語がないですね・・・。

同窓会とかでビール飲み比べとかよくやったものです。
そのせいで急性膵炎になり
辛い目に遭いました。
次女が生まれた昭和60年頃の話です。
何十年も薬を飲み、
暴飲暴食を慎み、
飲酒についてはドクターストップを守りました。

その次女が大学卒業の頃
婚約者を連れて帰ったときシャンパンで乾杯、
一杯だけ飲んでいいことになったのです。
嬉しかったです。

今もおめでたい席などでの乾杯一杯だけを続けています。
しかし現状、会食は自粛です。
我が家のおめでたい席は延期になってしまいました。
ざ~んねん・・・

季節のお菓子 平安堂梅坪 さくらぱい
今年も桜のお菓子を 楽しませていただきました!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

医療資材又はその代替品の提供をお願いします

2020年04月19日

状況が次々変わりますので、
コロナ以外の話題に触れるのが なかなか困難になっています。
明るい話題が書けず、申し訳ないな、と思いつつ。

こういう時こそ、ウワサ話ではなく、発信された元情報を確認したいものです。
広島県と広島市の発表を御紹介しておきます。

広島県が休業要請を発表しました。
準備期間をとれるように、22日からです。
知事メッセージ
4月18日(土曜日) 新型コロナウイルス感染症に係る第11回広島県対策本部員会議を開催し、広島県全域において、緊急事態措置(休業への協力要請等)を行うこととしました。
【休業への協力を要請する期間:令和2年4月22日から令和2年5月6日まで】
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/2019-ncov/#m01

措置の内容等はこちらをご覧ください。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/387298.pdf
パチンコ屋も 入っています。

 

医療物資が不足しています。
東京や大阪は大きく全国報道されますが、広島市でも不足です。
広島市 4月17日
医療資材又はその代替品の提供をお願いします
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、現在、広島市内の医療現場では、マスクや消毒薬、防護服、ゴーグルなどの医療資材が入手しづらい状況になっています。このため、広島市では、市民や企業、団体の皆さんの倉庫等に備蓄、又は活用されていない未使用のマスクや消毒薬、防護服、ゴーグルなどの医療資材、又はその代替品※の提供をお願いするものです。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/152462.html

防護具がなくなったときの代替品として、長袖ガウンについては、カッパなどの撥水性のあるもの、ゴーグル及びフェイスシールドについては、シュノーケリングマスクなどの目を覆うことができるものを例示しています。

もし、在庫がある、使う予定のないものがある、という方は
ぜひ広島市に御連絡・御提供をよろしくお願いいたします。

 

ドライブスルーのPCR検査場所が出来ればいいのに、と思う方もあるでしょう。
じつは
10年以上前の「新型インフルエンザの想定対策」のなかに、
公民館などを借り上げて発熱外来を立ち上げる、とか
自家用車から降りることなく検査・処方が出来る臨時施設を作る、
なんていうことは 想定されておりました。
ですから
今でもそれを準用すれば 出来ないことはないはず、と思います。
違うのは
新型インフルエンザは あくまでインフルエンザですので、10分もあれば検査結果が判明しますし、
タミフルという薬もあります。
ドライブスルー式に タミフルをどんどん手渡す、ということも想定されていたのです。
しかし
新型コロナには そんなすばやい検査はありませんし、特効薬もないのです。
PCR検査の1日あたり受入可能数も そんなに多くないので、
今のところ 希望者全員に対応するのは不可能です。
もっと早く結果判明する検査キットが出来れば、その時点で話が変わると思います。
そこまで がんばりましょう!

 

昨日、市内では まだ桜が少し残っていて、風で桜吹雪になっていたところがあります。
江波中学正門の桜吹雪など。きれいでしたよ。
でももうさすがに終わりでしょうね。
八重桜や しだれ桜はまだ見ごろの樹がありますけれど。

季節のお菓子 平安堂梅坪 さくらしぐれ
桜の季節に感謝しながら 甘い物でも食べて、一息休憩、お茶しましょ。
御菓子処高木でも、今は「季節の生菓子」は製造していないとのことです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

診療報酬を倍増なんて、今しなくてよい

2020年04月18日

私たちは在宅医療をやっていますので
どうしても車で移動する必要があります。
木曜日よりも金曜日のほうが、街の車はずっと減っているように思いました。
休業している飲食店・商店も多くなっています。
休める人は休みましょう。

 

さて、
安倍さんが
診療報酬を倍にする、と言った、という見出しのニュースが出ていました。
しかし、よく見ると
診療報酬すべてではなくて、
新型コロナに対応する診療報酬を倍にする、ということのようです。

首相会見「大型連休 移動自粛を」「診療報酬を倍増させたい」
NHK NEWSWEB 2020年4月17日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012393381000.html?utm_int=news_contents_news-main_001

 

現場(基幹病院)としては、ですね。
診療報酬なんて今はどうでもいいので、
それよりマスクや防護衣、消毒用アルコールなどを現場に送ってくれ!
と 言いたいところではないでしょうか。
大阪では、防護衣・ガウンがなくなって、レインコートを集めている事態となっています。

 

アベノマスクに400億円も出す、というならば。
布マスクは家庭での工作や 地域の手作りショップなどに任せ、
ガウン、サージカルマスク、N95マスクを 企業にお願いして生産ラインを作る/増設するほうが
いいんじゃないか、と。
今からでもそうすべきなんじゃないか、と思うんですよね。
原材料の生産ライン、ガウンやマスクの生産ラインの整備は 1社数十億円もあれば出来るのでは、
と思うんですが。
手上げで数十社 選んでも、 400億円の倍あれば 何とかならないですかね。
当方は工場・製造の知識は乏しいので 確たることは言えないですけども。

 

新型コロナに効く薬はないのか、という疑問や期待を持っている方も多いと思います。
ウィルス性肺炎なので、ウィルスに作用する薬なら効くかもしれません。
アビガンという薬ですね。
元々は新型インフルエンザ用に用意されている薬です。
効果があるのかどうか、は 私にはまだ何とも言えません。

間質性肺炎が急速に悪化するのは サイトカインストームだと言われています。
ならば
理論的にはリウマチ薬のうち 抗TNFα薬、抗IL-6薬などは 効果があるのではないか、と思います。
「新型コロナにリウマチ薬」という記事が散見されるのは、そういうことです。
欠点は高額すぎること、です。
使用すれば まず確実に「高額医療費制度」に該当するくらいの金額になります。
ですから 「使えばいいじゃない、試せばいいじゃない」とは なっていないのだと思います。

 

季節のお菓子 平安堂梅坪 さくらふくさ
今は「季節の生菓子」は製造していないとのことです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

 

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

首相、大臣のブレーンたちは何をしていたのか

2020年04月17日

今週にはいり、すでに4名 施設・在宅の患者が亡くなられました。
とくに昨日は午後だけで2名の方の「在宅看取り」がありましたので、非常に忙しい一日となりました。

在宅医が、なぜ 毎日毎日 新型コロナの情報発信をしているのか。
在宅と新型コロナって、関係ないんじゃ?
と思われるかもしれませんが、大ありなんですよ。

 

私たちは、「自由な人生」が実現するような社会を目指しています。
(在宅医の全員がそう思っているとは言いません。
「患者優先」ではない「金儲け優先の在宅医」が存在しているのは事実です。
が、少なくとも私ども折口医院の在宅のポリシーは「自由の実現」です。)
人生の最後まで、どこで どのように生きたいのか。
人生の最期はどこで迎えたいのか。
これを自分の意思で選択できるというのは、究極の「自由」と言えますよね。
最期は不安だから入院したい、という方は入院すればよいし、
最期まで家で穏やかに暮らしたいと思う方は、そうすればよい。
その思いを実現するのが 在宅医の役割である、と思っています。

ですが、
新型コロナに感染すると、基本的には入院するしかありません。
指定感染症ですので、自由な選択は出来ないんですよ。
志村けんさんのニュースでおわかりのように、
新型コロナでは 入院しても家族は誰も面会が出来ません。
臨終に立ち会うことも出来ません。
亡くなられても葬儀も出来ず、対面できるのは火葬が終わった後から、です。
愛する家族がいたとしても、たった一人で人生の最後をすごさねばならない。
こんな不幸なことがありますでしょうか?
「自由で幸せ人生」の対極にあると言えるでしょう。

ですから、私たちは新型コロナの情報をお伝えし、
みなさまに少しでもお役に立てればと思っているのです。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

 

昨日のニュースから3つ。

1:マスクの増産を政府が求めたという記事が日経4月16日に出たようです。
(注:我が家は日経新聞はとってないので、一次情報は確認できていません。)
これまで何やっとんじゃい!
と 誰もが思ったことでしょう。
ダメです、首相を替えましょう!

驚くべき政府、メディア、国民
NEWSWEEK日本版 2020年04月16日
https://www.newsweekjapan.jp/obata/2020/04/post-52_1.php

***一部引用します
<報道によれば、政府はマスクや防護服、医療機器の増産を企業に求めたという。今まで何をやっていたのか?>
驚いた。
今朝の日経新聞1面では、政府がマスクや防護服、医療機器を増産するよう企業に求めた、という記事が。
今日は4月16日。これは2月にやっていると思っていた。これこそ真っ先にやることであり、政府がやるべきことであり、できることだ。
なぜだ。
しかも、ダイヤモンドプリンセスという経験がありながら、なぜそれを生かせなかったのか。
首相、大臣のブレーンたちは何をしていたのか。
***引用終わり

 

2:一人10万円支給というお話
一世帯30万円という話がありましたが、どうやって申請し、どうやって選別・確認するのか。
その案だと 支給がいつになるやら 当分先、でした。
医療機関も外来患者激減(全国的には3割減と言われています)、収入は大幅減です。
でも多くの医療者は一世帯30万円支給の対象外です。
スピード感をもった施策としては 全員一律にまず支給すべき。
ちなみに、この施策は政府や自民党が言い出しっぺではないです。
安部さんの手柄どころか、安倍さんは重い尻を蹴られて動いただけです。
首相、大臣のブレーンたちは何をしていたのか

 

3:全国に緊急事態宣言
先週末は緊急事態宣言の出ていない県に 東京などから客が押し寄せた、という記事がありました。
観光地やパチンコ屋がおおにぎわいだった、と。
今の日本人の民度というのは、そんなもんか と悲しくなります。
ま、民度を高める方法については また後で別に考えるとして。
少なくとも土日には列車を止め、高速道路を止めるしかないでしょう。
午前だけでもいいですから。
そして、食料品店などをのぞいて全部休業してもらう。
そのためには各社・各店に補償が必要なんです。
首相、大臣のブレーンたちは何をしていたのか

 

最近食べたお菓子
母恵夢の こいミルク
はやくカープの試合が見たいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

数年の長期戦になるかも(ハーバード大学の予測)
https://www.covid19-yamanaka.com/cont4/14.html

今週末もデパート臨時休業

2020年04月16日

今週末も福屋、三越、そごう そろって デパート臨時休業ですね。
(デパ地下食品売り場のみ営業する店舗もあるようです)
広島の感染状況も悪化しており、
今週末は 他の業種も 出来るだけ休業したほうがよさそうです。

 

ところで
往診・訪問診療で市内を車で走り回っていると
さまざまな光景を目にします。
中区では、吉島公園などの公園に人の姿はほとんどありません。
子ども達の姿もないのです。
みんな外出自粛をしているものと思います。

ところが
昨日、西区の某小学校に隣接する公園では、子供であふれかえっておりました。
まさに密集、です。
いやいや、これはマズイでしょー・・・。
小学生にも、その保護者にも、西区では休校の意義は伝わっておりませんですよ。
市内で小学生や、その保護者の年齢層で感染爆発があるとしたら、それは西区から、です。

 

今、広島では 市民にはそこまでの危機感はないのかもしれません。
しかし我々医療関係者は すでに冷や汗たらー状態になっております。

東京の救急、崖っぷち! 救命救急センター26か所のうち、7か所で感染判明
2020/4/15(水) 15:01配信ニュースソクラ
【医療の裏側】年間2万3000人受け入れの日赤医療センターも救急停止
東京の医療崩壊が、目前に迫ってきた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200415-00010000-socra-soci

 

物資がないのは広島も同じ。
医療や保健所が限界近いのは 広島も同じです。
救急搬送も、断られるケースが出てきています。
(電話かけまくって受け入れ先を探しますが、今は何とか見つかります。)

不要不急の外出を控え・・・ではなく、
家にいろ、外に出るな!
です。

 

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)