ブログ

雨天コールド試合について、言いたいことはある(毒 吐いてます)

2025年09月6日

昨日は朝から蒸し暑かったですね。
気温そのものは33℃どまりだったかもしれませんが、蒸し暑さがやれん。
アイス休憩が必要でした。
今日からも 33-34℃が続くようです。35℃予報は消えていますが。
エアコン入れ、水分をこまめに飲みましょう。
用事は午前中にすませましょう。
連日エアコンをフル稼働させているご家庭があり、
エアコンが故障する方も多くなっているようです。
まだ涼しくなりませんので、修理を依頼してください。
もし可能なら 買い替えしたほうが いいかもしれません。
古いエアコンは「燃費」が悪いんです、燃費というのは電気代ですけど。
新製品は電気代が安くなっておりますので、結局 数年(3-4年)で元がとれる可能性が大ですよ。
古い物を使い続けるのが 良い、とかエコとか とは 限りません。

 

カープですが。
阪神打線、振りの早さがすごいですね。
どうにもなりません。
今日は常廣投手です、応援しましょう!

 

雨天コールド試合について、言いたいことはあります。
すでに試合の成立した6回。
このあと 雨足が強くなる予報でした。
審判団も 「いつ止めるか」という立場で運営しています。
なにかでプレイが途切れたなら、そこで雨天中断、そして雨天コールド、という流れです。

 

負けている展開だとして。
もし試合成立前であれば なんとかグズグズと試合を長引かせて ノーゲームに持ち込む、という作戦はありえます。
投手を次々交代させてみたり、 関係ない野手を交代させてみたり、
何でもない場面でリクエストしてみたり。

もし試合成立後で 勝っているならば、
やはり同様に ダラダラ試合を長引かせて、雨天コールドに持ち込む手を使うべきでしょう。

 

では、
試合成立(5回終了)の段階で負けているチームは どうすべきか?

プレイを止めず、とっとと先に進めることです。
1点差でから2点差に広がることがあっても それは問題ではなく、
「雨天で一時中断」という判断をさせない、ということが大事です。

ところが、カープは 高投手からハーン投手への投手交代を告げ、
ここでプレイが途切れてしまいます。
案の定、審判団はここで試合中断を宣言し、そのまま雨天コールドとなりました。
ハーン投手は 1球も投げないままで 終了です。

 

誰が投手交代を進言したのか(投手コーチ?)、そして監督はなぜそれを受け入れたのか。
バカじゃないのか、と思うんですよ。
コーチも監督もバカ、野球を知らない、としか 思えない。
すでに1点 負けているのですから、大事なのは 次の1点をどう防ぐか、ではない。
いかに6回裏の攻撃にはいれるか、という ただただその点だったはずなのです。

 

監督を批判するな、という意見の方も多いでしょう。
基本はそのとおり。
名采配も、迷采配も、それをひっくるめて 我々は楽しめばいいのです。
でも カープファンはそれぞれ 「自分が監督なら こう采配するんだけどなー」、という楽しみはあるはずです。
監督采配へは 何を思い、何を言っても 自由だと思います。

 

今回の視点は違います。
私は 大学ソフトボール部の時代に 背番号31番を背負っていました。
ソフトボール関係者はおわかりですね、コーチの背番号です。
選手(投手)であり、コーチ。
監督は大学の教員がつとめます(外科の岡田教授でした)が、
外科教授ですので、試合会場に来ていただけるのは年1回がいいところ。
選手起用や交代、抗議などが出来るのは 監督(不在時にはコーチ)、主将のみ、です。
当時、主将は 下の学年でした(左利きの捕手!)。
上級生のエースが 試合の責任を負う立場なのは 当然でした。
つまり私は ほとんどすべての試合で、チームの責任者でもあったわけです。
カープに対しては 選手(投手)としての視点から言いたいこともありますが、
今回は 監督(代行)、チーム責任者としての視点から 書かせていただきました。

カープファンのみなさま、新井さんのファンのみなさま。
申し訳ありませんが、この試合でもって、私は新井さんを見限りました、確定です。
雨の降るスタジアムの現場にいて こいつら(監督・コーチ)ではダメだ、と 見限りました。
かりに今後 奇跡の逆転優勝があったとしても、新井「監督」を推すことはありません。
次の監督は誰かな?

 

9月4日のマツダスタジアム。
試合前セレモニー。スライリーも傘をさす状況でした。

 

始球式は オダギリジョーさん。

 

場所は パーティールームでした。ここは雨風 関係ない席で、よかったです。

 

栗林投手プロデュース。 ベビカスのせクッキー&バニラパフェ
ベビーカステラおいしかったそうです。

 

高橋昂也投手プロデュース。鶏ささみと鶏モモのW使い!こやまるのW鶏の塩麹丼
高橋昂也投手の1軍復帰、待ってまーす!

 

広島刑務所 矯正広報活動デー
再帰反射キーホルダーを購入しました。
欠点は ちょっと大きすぎ、かな。
この半分程度の大きさのものを作ってください。

 

勝央町 わがまち魅力発信隊
きんとくん焼き(人形焼き)を2袋購入しました。
その場でつくって、作り立てホヤホヤの温かく軟らかいものを食べられました。
女性参加者に 甘いデザートは オオウケでした。 いいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

9月15日(月、祝)、岡山市で春日キスヨ先生の公開講演会を開催します。
岡山近辺に知人・友人のおられる方は ぜひ広報よろしくお願い申し上げます。
画像を2回クリックすれば 大きくなります。
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/640

 

映画のお知らせです。
ハッピー☆エンド
9月 6日 (土曜日)から12日まで、横川シネマにて上映です。
11:10~12:40
https://yokogawa-cine.jugem.jp/

オオタヴィン監督最新作『ハッピー☆エンド』予告編 Youtube 2分15秒
https://www.happyend.movie/

在宅緩和ケアという希望。
ようやく広島市での上映です。
ぜひ行きたいと思います。

通販生活 9・10月号に 春日キスヨ先生 登場です

2025年09月5日

昨日は朝からふったりやんだり。
おかげで あまり暑くはなりませんでしたね。
このまま涼しくなってくれれば、というところなんですが、
今日からも 晴れたら35℃くらいに戻るようです。
エアコン入れ、水分をこまめに飲みましょう。
用事は午前中にすませましょう。

 

カープですが。
台風はかなり南を通過します。
広島は 台風進路の左側ですので、雨も風もたいしたことはない。
という判断なんでしょうね。
天気予報サイトでは それぞれ 雨量予測は違っておりまして、
台風の予想は実にむずかしい、ということが わかります。
が、雨は雨。
途中で雨天コールドは 予測された事態でした。
今日は森投手です、応援しましょう!

 

さて、
通販生活 9・10月号に 春日キスヨ先生 登場です。

専門家に聞く2 老老介護の現状を分析する
80歳を超えたヨタヘロ期をどう暮らし、
いざ倒れた時にどう支援を受けるか
考えておくことが重要です。
~春日キスヨ(社会学者)

ぜひ通販生活を買って お読みください。350円です。

 

なお、
9月15日(月、祝)、岡山市で春日キスヨ先生の公開講演会を開催します。
岡山近辺に知人・友人のおられる方は ぜひ広報よろしくお願い申し上げます。

https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/640

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

映画のお知らせです。
ハッピー☆エンド
9月 6日 (土曜日)から12日まで、横川シネマにて上映です。
11:10~12:40
https://yokogawa-cine.jugem.jp/

オオタヴィン監督最新作『ハッピー☆エンド』予告編 Youtube 2分15秒
https://www.happyend.movie/

在宅緩和ケアという希望。
ようやく広島市での上映です。
ぜひ行きたいと思います。

サンフレ、Jリーグの10月の試合が発売になりましたが、瞬殺

2025年09月4日

昨日も暑かったですね。
患者さんのお宅では、エアコンがついてはいるが、かなり暑い、という御家庭もありました。
すきま風、というか すきま熱風が 入ってくるんでしょうね。
エアコン入れ、水分をこまめに飲みましょう。
用事は午前中にすませましょう。

 

カープですが。
大瀬良投手に勝ち、いいですね!
なんで勝ったのか、よくわからない試合でしたが、勝てばよし!
エラーはこわいですね。
今日は高投手です、応援しましょう!

 

サンフレは逆転負け、惜しかったですね。
次には2点差をつけて勝ちましょう!
次は応援に行きますよ!!

Jリーグの10月の試合が発売になりましたが、瞬殺ですね。
10月4日の町田ゼルビア戦は、売り出し3時間後には 主たる席は 6名並びでは買えない状況でした。
9時間後には スタジアム全体でみても 2名並び席は残っておりませんです。(ビジター席は別)
さすが土曜日の試合は すごいですね!

来週水曜日にはACLEの試合も発売になります。
価格はJリーグ戦と 同じですね。
パーティー席(30名)が売り出されるのかどうか、は 現時点では わかりません。
相手は全く知らないチームですが、強豪なので、負ける可能性も高い、という試合に
チケット買って 見に行きますかね?
強豪相手だからこそ応援に行く、というコアなファンなら行くでしょう。

 

ACLEは 優勝すれば名誉で、その先がありますが、別に負けても困らない。
Jリーグで3位以内にはいれば、翌年のACLEまたはACL2に 出られるのです。
ACLは1軍半の選手・若手選手で戦い、チームはJリーグ上位を目指すべきだと思いますけどねー。
スキッベ監督は ACLでもベストメンバーを出し続けるので、Jリーグの最終盤で疲労蓄積、失速してしまうんですよねー。結果として、なんのタイトルも取れないで終わる。(昨年のできごとです)

 

さて、防災です。
地震は予知できません。
以下の記事では 具体的な年を提示していますが、これに引っ張られないようにしましょう。

【南海トラフ地震】「想定よりも早まる可能性も」 専門家の間で浮上する「2035年説」vs「2038年説」…死者数29万8千人の現実味
AERA digital 2025/09/02
https://dot.asahi.com/articles/-/264168?page=1#google_vignette

 

地震は今日かもしれないですし、明日かもしれない。
今後30年間におこる確率は80%ですが、
今後15年間に起こる確率は40%、ということでもない。
あまり具体的な年月には とらわれないほうが よいです。
〇年7月にナンチャラが・・・、なんて 結局 オオウソなんですよ。
恐怖をあおって金を稼ぐ、という ビジネスモデルなんです。
乗せられてしまった人の負け。

〇年にナンタラが・・・
えっ! と 思ったら負け。
無視するのが一番です。
〇年にこだわらず、今できること(防災対策、備蓄)を コツコツとおこなうこと。
それが大事で、災害時に生きるか死ぬかの 境目となります。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

市民公開講演会のお知らせです。
令和7年10月19日(日)13時~15時30分(受付12時~)
第16回がん診療連携拠点病院共催市民講演会
会場:広島県医師会館ホール(二葉の里)
内容:がんと共に歩む~わたしらしく生きるためのヒント~
講師:テレビ新広島 アナウンサー 古沢 知子 氏
広島赤十字・原爆病院 がん相談員 札埜 和美 他
https://gan-hiroshima.com/
参加無料。 申し込み先着300名(要申込)

24時間テレビのチャリティーマラソン

2025年09月3日

昨日も暑かったですね。
Yahoo天気の週間予報では 35℃が4日。
tenki.jp の 2週間予報では 35℃が3日。
エアコン入れ、水分をこまめに飲みましょう。
用事は午前中にすませましょう。

昨日から 新規患者依頼が はいっています。
当院は現在 在宅患者さんがたくさん亡くなられたため 訪問診療の枠が空いています。
体調をくずして通院が難しくなった方、在宅医療という選択肢がありますよ。
早めに御相談ください。

 

さて、
24時間テレビです。
子どもたちが小さい時、あるいは たまたま孫たちが来てくれている時には
チャリティ募金に行っておりました。
チャリティを広く国民に根付かせた、という功績は 大きなものがあると思います。
しかし、
24時間100㎞マラソンなんて、今の猛暑下では やるべきではない、と思います。
どうしても東京のテレビ局にゴールさせたいのであれば、フルマラソンで 十分なんじゃないの?
と思います。
フルマラソンを何度も完走したことがある私たちだって 夏のフルマラソンは忌避します、イヤです。

酷暑での24時間テレビチャリティーマラソンに羽鳥慎一アナ「考えないといけない」 日テレは暑さ対策強化
スポーツ報知 2025/9/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5121d5cde204541879152aff383b4958b9ddb15

 

 

8月30日(土)は
ひろしまオペラルネッサンス オペラ「セヴィリアの理髪師」に行ってきました。

私は音楽系の人間ではないので クラシックもオペラも疎いんですけど、
寝落ちすることなく 最後まで楽しめた、というと 公演のすばらしさが わかってもらえるでしょうか。
http://hirokyo.or.jp/concert/list/24668.html

来年の演目も もう決まっているようです。
ぜひ会場で見ましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

講演会のお知らせです。
認知症について知ろう 認知症の日(世界アルツハイマーデー記念講演会)in福山市
日 時 9月6日(土) 13:00~16:00
場 所 広島県民文化センターふくやま (福山市東桜町1-21)
定   員 500名
参 加 費 無料
http://www.juvenile-alzheimer.jp/

 

【業務連絡】医師募集。
内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
私たちといっしょに在宅医療やりませんか?
御連絡お待ちしております!
それぞれの科の専門知識・技能が発揮できる場面も とても多いんですよ。
常勤フルタイムでなくても大丈夫。
子育てしながらの 変則勤務も どうぞ御相談下さい。

お食事処かず 刺身定食

2025年09月2日

昨日も暑かったですね。
8月、とくに後半は 在宅患者さんの体調悪化が多くって。
連日の在宅看取り、 緊急往診から病院へ救急車同乗搬送などなど
怒涛の忙しさでした。
あまりに在宅患者さんが急に減ったために、先の土日と 昨日は すこしのんびりできました。
神様が、すこし休め、と 言ってくださっているようです。

本日から また次の新規患者依頼が はいっています。
がんばりますよー。
体調をくずして通院が難しくなった方、在宅医療という選択肢がありますよ。
早めに御相談ください。

 

新型コロナですが。
現在 流行中です。
「カミソリを飲み込んだようなノドの痛み」という記事が流れておりますが、
それは言い過ぎ。
そこまでの痛みを言う人は少ないです。
のどが痛い、という人は多いですが、「トローチなどノドの薬は いらない」、という人がほとんどです。
軽い痛みの方が大半です。
あまり高熱も出ないみたいですよ。
しかし高齢者では、食事がとれない、水分が飲めない、薬も飲めない、という状況に陥り、
入院するしかない方も出てきます。
病院のコロナ病床は かなり埋まってきておりますよ。

 

カープですが。
マエケンが、来年は日本球界復帰したいようですね。
前田健太 日本球界復帰の意向「今年でアメリカは最後。来年は日本に帰りたい」 テレビ番組で初告白
スポニチアネックス 2025/8/31
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe5358caf7f665a9e9d8ff9407a935a0cac06e50
ぜひカープに帰ってきてもらいましょう。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

緩和ケア薬剤師が、「今年はまだ海につかっていない」と 言い出しました。
海水浴、ということではなく、海水に足をつける、というのを 毎年1回は やっています。
そこで日曜日は倉橋島へ。
お食事処かず の 刺身定食。
私は日替わり定食と 刺身盛り合わせ。
さて、クイズです。刺身定食と 刺身盛り合わせの違いは??

 

以前は 日替わり定食は1種(あらだき)だけでしたが、今は選べるようです。
あらだきと、鯛塩焼きと。 塩焼きをチョイス。

答え:
イカ、タコ、ひらめ ではないか、と思います。

11時ころには 空いていましたが、その後 ほぼ満席に。
人気店ですね!

 

食後は 桂が浜の木陰で ひとやすみ。
暑いといえば暑かったですが、風が吹いていて よかったです。
泳いでいる人、釣りをしている人。
でもここは人工砂浜だから 釣れないのよ。

桂が浜荘は 8月末は休業でした。
9月は営業するみたいです。
くらはし桂浜温泉館は、9月にはいり サウナ改装工事で休業です。9月10日から営業再開。
温泉に行く人は スケジュール確認を。

 

防波堤で釣りをしている人が 誰もいませんでした。
釣りが出来ないか、桂が浜荘の横にある防波堤を歩いてみました。
むかし子供たちと 桂が浜荘に泊まり、夕方にアジさびき釣りが出来た場所です。
魚はおりました。
港内は波もなく、偏光グラスがあれば底まで見通せます。
イワシの群れ(10㎝くらい)、スズメダイの群れ(15㎝くらい)、小魚の群れ5-8㎝級。
ほとんどの魚に縞模様があるので、チヌ、メバル、イシダイの稚魚の 混成でしょう。
あとはフグ。10-20㎝程度が数匹。
大きなものでは
チヌ50㎝級2匹、コブダイ60㎝級。防波堤先端部にはスズキ1m級もおりました。
夜にテクトロしたら スズキが狙えるかも、です。
しかし、ここのスズキは ふだん何を捕食しているのかなあ・・・?
コブダイ、スズキがおりますので、ここでの釣りは 仕掛けはある程度 太いほうが いいでしょうね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
申込:メールでお申込みください。締め切り日は延長します、今後は先着順。
申し込みが少ないので、小学生だけではなく、幼稚園児や中学生の参加も可とします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

ホンダN-ONE e: の発売日は9月12日

2025年09月1日

昨日も暑かったですね。
名古屋は40℃ですって、もう8月も終わりというのに、信じられないですね。
中区でも tenki.jp によれば 9月7日まで 35℃の予報です。
この1週間、何とかしのぎましょう。
昨日はロードスターの屋根を開けているのを2台 見ました。
暑いんじゃないかなあ・・・。

 

カープですが。
ヤクルトに負け越しは 痛かったですね。残念
巨人も負けてくれているので、まだまだ2位を狙うことができます。
今年の9月戦線はどうなるのか、応援しましょう!
個人的には 高橋昂也投手が登録抹消になったのが残念です。
村上選手にホームランを打たれるのは 仕方ないことですので。

サンフレは引き分け、惜しかったですね。
暫定5位ですが、試合数の関係で 実質6位です。
まだ優勝の可能性あり、応援しましょう!

 

さて、
ホンダの軽乗用EV、N-ONE e: の発売日は まだわからない、と
展示会の係員は言っておりました。
正式な発売日は2025年9月12日(金)とのことです。
発売日前に予約すれば、給電ケーブルなどが 無料でプレゼントされます。
すでに規格や価格も公表されており、見積もり~予約申し込みも 可能です。
軽の電気自動車では、すでに バンは発売され、実用化になっています。
バンではなく乗用車としては 日産サクラが先行しておりますが、
ホンダN-ONE e: は、サクラより航続距離が長いようです。
私どもは市内での往診・訪問診療で使用しますので、あまり航続距離は問題ではないですが、
航続距離がネック、となっている方には 朗報かな、と思います。

軽EV「N-ONE e:」はホンダの電動化戦略の救世主となるか、競合する日産「サクラ」と比較した評価ポイント
JBpress 2025.8.31 井元 康一郎 自動車ジャーナリスト
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90301

 

三良坂フロマージュ 瞳の輝き 三良坂ピオーネ。
このシリーズにハズレなし。
アンデルセンで見かけて購入です。見かけたら買い! です。
それと、アンデルセンのプリン(のはず)。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

昨年1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

心にのこる出会い188 麻雀が好きだったTさん

2025年08月31日

暑いですね。
名古屋は40℃予報ですって、もう8月も終わりというのに、信じられないですね。

カープですが。
村上選手に3本のホームランでは これは仕方ないですね。
さっさと大リーグに送り出しましょう。
今日は常廣投手です、応援しましょう!

サンフレですが。
昨日、ACLEのチケット発売日が発表になりました。
行ける日があるかなあ・・・?

 

さて、
毎月 最終日曜日は 心にのこる出会いです。

Tさんは67歳。
脳梗塞を2回おこし、脳神経外科に通院されておりました。
多少 不自由はありますが、自宅生活は可能なレベルでした。
あるとき、皮膚が盛り上がり、なにかオカシイと自覚されました。
受診し、CT検査をうけたところ、大きな腫瘍が見つかったのでした。
がん拠点病院を紹介受診したのですが、すでに進行した段階で、衰弱もすすんできており、
車椅子生活となっておりました。
かなり進行は早いです。
がん治療はおこなわず、自宅に帰ることになりました。
退院前カンファレンスで わたしたちの はじめての出会いです。
とても暑い日でした。

退院してからの生活をどう支えるか、という一般的なカンファレンスのあと。
Tさんに聞いてみたのです。
家に帰ったら なにか やりたいことがありますか?

Tさんは、
奥さんの料理が食べたい。
また、麻雀がお好きでした。
もうひとつは、土手で川面をぼんやり眺めるのがお好きだ、ということでした。

退院後、まずは奥さんの料理。とてもおいしかったそうです。
続いては、ケアマネージャさんや訪問看護さんたちとも相談して。
退院時点では Tさんは 手も握れないくらいに 動けなくなっていました。
ふつうの麻雀は出来ません。
訪問看護師がスマホで麻雀ゲームを操作して。
これはとても楽しかったそうで、とても喜んでおられました。

さて、土手まで行くのは・・・。
じつは Tさんの家からは 土手までけっこう距離がありました。
元気な人が 歩いて行くのは 問題ないでしょうが、
車椅子を押してもらって、「リハビリの一環」として土手に向かうには 時間がかかりすぎるのです。
しかも 連日 35℃を超えるような 猛暑・酷暑です。
長い時間の外出は 私たちでもキビシイ。
Tさんとは、もう少し涼しくなったら 午前中に外出しましょう、
という話になったのでした。

しかし、その日は 来ませんでした。
退院して2週間で Tさんは御自宅でお亡くなりになったのでした。

猛暑でも 退院してすぐに 土手に連れて行ってあげれば よかったのか?
いやいや、あの猛暑では やっぱり無理だったんじゃないのか・・・?
私たちにとっても うらめしい猛暑ということに なったのでした。

 

【解説】
家に帰りたい、と願う方は、とても多いです。
まずは家でぐっすり眠りたい、ということが あるでしょう。
そのほかに、「家に帰ったらやりたいことは 何かありますか?」

ダメ元でいいですから、御希望を お話しください。
私たち在宅チームは 何とかして 御希望がかなえられないか、
みんなで検討してまいります。
願いがかなったときの本人や御家族の笑顔というのが なにものにも代えがたいんですよ。

特別なことではなく、「これまでの ちょっとした日常のこと」 が 出来る。
というのが いいんですよね。

 

最近飲んだ日本酒
一味神水
異業種でありながら、古くから繋がりの深い酒蔵、農業、神社を守る3者が手を取り合い誕生した日本酒は日本初。
空鞘稲生神社 ホームページ
https://www.sorasaya.or.jp/sake/
お取り扱い店舗:
・旭鳳酒造
広島市
・大和屋酒舗
・酒商 山田
ほか。
これはたぶん酒商山田で購入したものです(はっきり覚えていない)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
→ 締め切り日は延長となります。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

せら梨ソフト

2025年08月30日

昨日は やっぱり暑くなりました。
土曜から また連日35℃の予報です。
Yahoo天気では、9月3日(水)には36℃予報となっています。
エアコンいれ、水分をのみ、外出はひかえましょう。
名古屋は40℃予報ですって、もう8月も終わりというのに、信じられないですね。

 

カープですが。
連勝、いいですね!
今日は高橋昂也投手です、予告先発をみて驚きました。
森下投手が登録抹消になっており、代役なんですね。

日刊スポーツでは、8月26日の記事で 高橋昂也投手の先発を予想に挙げておりました。
さすがスポーツ紙ですね。
【広島】先週のMVP&今週の展望 森下抹消、6連戦は床田寛樹から総力戦で乗り越える
日刊スポーツ 2025年8月26日
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202508250001667.html#google_vignette

応援しましょう!

 

さて、
あまりの暑さに、弱る高齢者が続出しています。
昨日は 在宅のお看取りがありまして、今週の死亡診断書は5人目です。
毎日毎日 死亡診断書を書いている状況。
病院搬送でお亡くなりになった方もおられますので、1日ひとりどころではなく お亡くなりになっている状況です。

さらに。
昨日だけで救急搬送が3名。
うち2名は 救急車に医師同乗(私)で 病院に向かいました。
おまけに
某病院のコロナ病床は 満床となっておりました。
コロナ患者の受け入れは 広島市は大変なことになっています。
手洗い、人ごみではマスク、よろしくお願い申し上げます。

 

世羅ワイナリーからは、道の駅世羅を経由して 帰路です。
道の駅なら贈答用梨があるかな? と すこーしだけ期待して行ってみましたが、
そもそも梨そのものを ほとんど売っておりませんでした。

ほしぶどう。

和食亭 三波羅 の おはぎ。
大きくて食べ応えあります。

せら梨ソフト。これは道の駅です。
暑いので、大豊農園もワイナリーも道の駅も、ソフトクリームは行列でした。
世羅まで来て、梨ソフトを食べないで帰るわけには いかないでしょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

世羅ワイナリー 受賞ワイン

2025年08月29日

昨日は やっぱり暑くなりました。
一昨日の雷雨でも 涼しくなりませんでしたねー、残念。
土曜から また連日35℃の予報です。
エアコンいれ、水分をのみ、外出はひかえましょう。

 

カープですが。
巨人に3連勝、いいですね!  追いつき、追い越しましょう。
今日は森投手です、応援しましょう!

 

水曜日は 広島市内科医会の講演会でした、WEBです。
講演:肺高血圧症の早期発見・診断の重要性
講師:呉共済病院 循環器内科 土肥由裕 先生
要点
肺高血圧に対する薬は どんどん開発され、薬が増えてきている。
昔は肺高血圧に治療法がなく、診断をつけたところで 助からない病気であった。
今では、どういうタイプの肺高血圧なのか、早期診断していけば 死亡率はかなり下がることが期待できる。
息切れで困ったときには 呉共済病院に紹介すれば 外来受診1日で診断し、治療方針まで決定します。
***

 

私どもが尾道総合病院に勤務していた時。
気管支喘息をひきおこす物質の代謝の流れが 解明されつつある時代でした。
とくにプロスタグランジンの流れがわかってきて、薬も開発されてきていました。
私たちは勉強会をおこない、
「A薬は ここに作用するから、6割の喘息患者に効くはずだ。
それで効かなければ こちらの代謝ルートをとっているはずだからB薬が3割の人に効くはずだ。
それでも効かなければ あちらの代謝ルートのはずで C薬が残り1割の人に効くはずだ。・・・」
など、「薬理・薬効」でもって 治療の組み立てをおこなっていました。
そのなかで
ここに作用する薬だから 理論的には肺高血圧に効くんじゃないか?
という薬に 私たちは気が付いていました。
しかし、
当時は 肺高血圧の評価が むずかしい時代でした。
その後、心エコー検査が非常に進歩し、肺高血圧が 精密に簡単に測定できるようになったのです。
もちろん その薬は 今では肺高血圧の治療薬として認可されています。

今では肺高血圧症の治療薬、治療法は いくつも出てきています。
今後も出てくる見込みだそうです。
息切れでお困りの場合には 早めに医療機関を受診しましょう。
ああ、
タバコを吸う人の息切れは、「まずタバコやめんさい」と言うことになります。

 

さて、
世羅ワイナリー、がんばっておりまして、ようやく入賞ワインを作れるようになってきました。
世羅ワイナリー、応援しましょう!

【ワイン情報】2025年8月23日(土)日本ワインコンクール2025受賞「山のめざめシャルドネ2023」「百花ヤマソービニオン2023」店頭・WEBショップ同時発売!

この度、日本ワインを対象としたコンクールの中でも、
最も権威ある国内コンクールのひとつである
「Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2025」にて入賞を果たしました銘柄2種を
8月23日(土)に、店頭・公式WEBショップにて同時発売いたします。
https://www.serawinery.jp/news/wineinformation_20250823_02/

Japan Wine Competition 2025 【銅賞】
商品名:山のめざめシャルドネ2023
使用品種:世羅町産シャルドネ(日本ワイン) 写真右です

Japan Wine Competition 2025 【銅賞】
商品名:百花ヤマソービニオン2023
使用品種:世羅町産ヤマソービニオン(日本ワイン) 写真左です

ほかに購入したのは、
せら幸水シードル
世羅産幸水梨を100%使用したスパークリングワイン。
https://serawinery.shop-pro.jp/?pid=187918746
初回ロット514本は完売しました。
次回販売は12月ころのようです。

SERAの雫
世羅産マスカット・ベーリーA 100%ジュースです。
https://serawinery.shop-pro.jp/?pid=180472639

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

上映会のお知らせです。
人生をしまう時間(とき)
70歳で 外科医から在宅医に転じた森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師のドキュメンタリー映画です。
日時:2026年1月24日(土)①14時から ②18時から
会場:西区民文化センター・ホール
入場:無料(要申込)
主催:特定非営利活動法人もちもちの木 「住まいと暮らしの保健室」
申込:2025年10月1日から受付開始です。
https://mochi2.stars.ne.jp/blog/2025/08/13/%e6%98%a0%e7%94%bb%e3%80%8c%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%82%92%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e6%99%82%e9%96%93%e3%80%8d%e5%ba%83%e5%b3%b6%e4%b8%8a%e6%98%a0%e4%bc%9a/

広島県世羅町とJALが開発した 世羅みのり牛のローストビーフ丼

2025年08月28日

昨日は 夕方に雷雨でした。
かなりの雨で、植物は喜んでくれたことでしょう。
雷でパソコンが落ちないか、ちょっとひやひやでしたけど。
これで涼しくなってくれればいいのですが。

 

カープですが。
巨人に連勝、いいですね!
2位巨人に差を詰めてきました、楽しみですね。
今日は高投手です、応援しましょう!

サンフレ、天皇杯勝利、いいですね!
次の準決勝は 11月16日、神戸戦です。
ここを突破できれば、決勝の相手(町田か、FC東京)には勝てると思います。
次が正念場ですね。応援しましょう!

 

さて、
あまりの暑さに 患者さんも弱っていきます。
昨日は2名 亡くなられました。
1名は在宅看取りで。
もう1名は病院に救急搬送し、そこでお亡くなりになりました。
ある介護保険施設で、管理者と話をしたのですが、
これまで例年 高齢者には冬が厳しい。
インフルエンザなど冬に命取りになる、という状況でした。
ところが 今は 夏のほうがこわい。
8月にとどまらず、10月まで とても厳しい、こわい状態が続く。
私たちの感触も、施設管理者の感触も 同じです。

多くの在宅の方が亡くなられたので、
当院の在宅診療の枠に余裕が出てきました。
往診・訪問診療のご希望がありましたら、どうぞご遠慮なく御相談ください。

 

日曜日は 世羅大豊農園のあと、世羅ワイナリーに。
世羅ワイナリー、がんばっておりまして、ようやく入賞ワインを作れるようになってきました。
これは行って買わねばなるまい。
まずはレストランで昼食。

JALとのコラボメニューも出ていますので、これも食べるしかあるまい。

広島県世羅町とJALが開発した 世羅の食材を生かした新しい地産地消ランチメニューの提供を開始 ~JAL国際線ファーストクラスの機内食を手掛けたシェフが監修しました~

世羅みのり牛のローストビーフ丼 松きのこと世羅玉子添え
https://www.serawinery.jp/news/restaurantnews_20250111/

デザート。
容器にJALマーク。

 

緩和ケア薬剤師は 世羅みのり牛サーロインステーキ

JALコラボメニューは数量限定。
個人客は1日限定10食です。
私たちが行ったのは 12時前。
レストランは1/3の入りでしたが、その後 満席になりました。
早めに行ったので 限定メニューをゲットできました。
おいしいのは おいしい。
が、価格は 高いですね、2000円台なら いいでしょうけど。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

まだこれから 子どもたちと 何か遊ぶ予定を立てなくては、という方に。
白竜湖リゾートでは 星が見える体験つき宿泊プランも用意されておりますよ。
白竜湖リゾートには 元広島大学学長 牟田泰三先生の名前を冠した「牟田天文台」があって
大きな望遠鏡で星を見ることが出来ます。
プラネタリウムもあるので、雨天でも 天文関係の体験は出来ますよ。

 

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)