ブログ

大腸がん治療の進歩

2018年09月12日 ,

涼しくなりましたね。
PM2.5も少ない予報です。
体を動かしていきましょう。

カープ、
なかなかマジックが減りませんね。
今日は九里投手です、応援しましょう!

昨日は県立広島病院 がん医療従事者研修会に出席してきました。
臨床試験から見た大腸がん治療の進歩
演題1:外科治療 池田 聡 先生
演題2:化学療法 篠崎 勝則 先生
要点の一部
いろいろ難しい問題点を含んだ内容ではありました。
手術については、一時は 開腹手術より腹腔鏡手術が推奨されていた進行度において
今では やはり開腹手術のほうがよい、
と判断される進行度があるのだそうです。
気をつけねばならないのは
欧米だと高度肥満の患者が含まれ、腹腔鏡では難しい患者も多い。
日本の医師のほうが手術はうまく手術成績がよい。
ということで
欧米の手術成績の評価、ガイドラインを
そのまま日本のガイドラインに適用してよいのか、
という問題は ついて回る、ということがあるのだそうです。

化学療法については。
大腸の右半分と左半分は
発生学からみても異なった発生母地であり
栄養血管も違うし、組織の性格が違う。
このため
推奨される抗がん剤/分子標的薬も異なる可能性がある、
と認識されるようになってきているそうです。
***

異なる薬が適用されるとしたなら
私たちが担当する「支持療法」・・・副作用対策・・・も
幅広い知識が必要とされます。
今の大腸がん治療の問題となるのは
神経障害(=しびれ から 運動機能障害に至る例まである)、と
手足症候群(=主に手足の皮膚に難治性の障害がでて、日常生活が大いに制限されてしまう)
の2つです。

緩和ケア医として
副作用や、治療選択肢について 相談を受ける場面も多いです。
しっかり最新のがん治療薬の勉強も続けていかねば、と思っております。

庄原ゆめさくら
パン屋さんがあるのですが、その一角に和菓子もありました
P1090243.JPG
★新型インフルエンザ情報
インフルエンザそのものの新しい情報はありません。

豚コレラ。
急死した豚の死体をそのままにしてあった、という報道になっています。
もしこれが新型インフルエンザの出始めであったら・・・。
背筋が寒くなる話ではあります。

あなたも使えるACP

2018年09月11日 ,

昨日は気温が低く、すごしやすかったですね。
今日は30℃の予報となっています。
暑さの用心は続けましょう。

カープ、
タナキク、ノマ、バティスタに当たりが出なくなっていますので
打者のほうの復調が望まれますね。
誰かラッキーボーイ的な選手が出てこないでしょうか。
今日はジョンソン投手です、応援しましょう!

昨日は 吉島地域多職種連携会議の実行委員会でした。
今年後半、12月の会議のテーマが決まりました。
「あなたも使えるACP ~特別じゃないよ~」
ACPとは アドバンス・ケア・プランニングです。
人生の、とくに終盤を どのように生きたいと願うのか。
それを 話し合いをすることを通じて文書に書いて残していきます。
その情報は 医療・介護・御家族などの関係者で共有し
御本人の希望に沿った人生の選択をおこなっていく、ことになります。

各中学校区で 地域多職種連携会議が開催されています。
ぜひ御参加ください。

県民の森から庄原へ。
しょうばらゆめさくら
七塚原高原 手作りアイス
P1090240.JPG
★インフルエンザ情報
インフルエンザで、東京都内の小学校では、今シーズン初の学級閉鎖。
散発的なもので収束するのか、流行拡大するのか
続報に要注意です。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

テレビの故障

2018年09月10日

昨日はずっと雨でした。
今日は昼から晴れ、気温も29℃まで上がる予報です。
気温差に用心しましょう。

カープですが、
高橋 樹也投手、よく投げたのではないでしょうか。
次の先発チャンスもあることでしょう。
次回は初回を用心してほしいですね。
ヤクルトが負けたのでマジック1つ減り、9.
これでよしとしましょう。

阪神はまた雨天中止。
延期試合の日程が非常にきびしくなっていますね。
どうするんでしょうか。

今、我が家ではテレビが故障しておりまして。
カープの試合をテレビで見ようと思うと
ジムに走りに行く、ということに。
昨日は久しぶりにジムに走りに行きました。
今年は夏に全然走れていませんので、体重が問題。
フルマラソンまでに あと2㎏ 絞り込まねばなりません。
がんばらなくっちゃ。
走るトレーニング回数を増やさねばならないので
テレビの故障はちょうどいい、のかもしれません。

先週です。県民の森
虫取り網と虫かごをもった親子がいましたが
ここは生物の採取は禁止、なんですよねー。
捕まえて、観察して、放して帰るのはセーフですかね。
P1090239.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

やっさだるマン

2018年09月9日

昨日からずっと雨ですね。
気温もあがりません。
当方は外出予定はありませんが
外出される場合には 濡れた体が冷えないように注意してください。
とくに山に行かれる場合は 相当な寒さ対策が必要と思います。

カープ、
勝てませんね。
マジックが減りませんでした。
今日はなんと高橋 樹也投手です、応援しましょう!

本日の中国新聞セレクトに
院長のコラムが掲載されたそうです。
セレクトをお持ちの方は ぜひ御覧ください。

今日は一日 閉じこもって原稿書きの予定、です。

マツダスタジアムに
やっさだるマン が来ておりました。
小さい子供たちに人気。
映画もあり、DVDも発売されているようです。
https://darumans.com/

復興支援チャリティ上映、もおこなわれたようです。
復興支援チャリティ上映というのは いいですね。
P1090279.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

一家に1台 手回し発電ライト・ラジオを

2018年09月8日

一家に1台 手回し発電ライト・ラジオを

今日明日は雨予報です。
が、それだけではなく
黄砂も明日午前まで「やや多い」予報です。
PM2.5も「多い」予報。
呼吸器疾患の持病のある方は 屋外にいないほうがよいと思われます。
喘息の方はステロイド吸入や内服を確実におこなっておきましょう。
黄砂情報、PM2.5情報にも注意しておきましょう。

カープですが。
CS、日本シリーズに向けて
先発投手、中継ぎ投手をどの順番で使うか、
という調整時期になってくると思います。
3連敗くらいは どうっていうことはありません。
地元最終戦の日程が決まり、本日がチケット発売と決まったわけですが
最終戦チケットは買わないことにしました。
それよりも日本シリーズがスタジアムで見たいですね。
そちらに集中することにします。

地震ですが。
我が家のテレビが故障しておりまして、ニュース番組を見ることが出来ていません。

震度1以上の震央分布図をみれば
日本全体、いつどこで地震がおこっても不思議ではないことがわかります。
tenki.jp
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/?area_type=japan_detail&recent_type=100days

震度1以上、という制限をはずしてみれば もっと別な図が見えてきます。
Hi-net高感度地震観測網
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

深さ200から700㎞の震源分布が日本列島中央部を横切っている、とか
四国・東海沖に深さ30㎞くらいの震源が一直線に並び始めている、とか。
私どもはいつもHi-net高感度地震観測網の情報をチェックしています。

地震がくると、停電になる。
その認識は必要です。
携帯・スマホの充電に行列、というのは
事前の準備が不足している、と思います。
いつも御紹介しておりますが
「手回し発電ライト・ラジオ」で 携帯スマホに充電できる機種がありますので
一家に1台 用意しておきましょう。
かなりがんばって回さないとスマホ充電は出来ませんが。

「山口県宇部市」わがまち魅力発信隊
長州侍からあげ
P1090300.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

黒瀬牛

2018年09月7日

昨日は曇りで、さすがに少し気温は低かったですね。
予報よりも さらに2℃くらい低かったのですが
湿度が高く 蒸し暑い一日でした。
ところで 黄砂 です。
今日明日は西日本に黄砂襲来の予報です。
喘息など呼吸器疾患の持病のある方は 不要不急の外出はしないようにしましょう。
黄砂、PM2.5の情報は 常に見張っているようにしましょうね。

さて、カープです。
昨日は当院の秋レクでカープ観戦でした。
結果は御存知のとおり大敗なんですけども。
お疲れの中継ぎ陣を休ませ、
CS,日本シリーズにそなえていかねばなりませんから
負け試合では若手を起用し、
そうなるとボコボコの負け試合になるのも まあ仕方ないことです。
問題は、ですね。
新井さんの引退表明を受けて
球場には新井さんの姿を見たい、という人が多いのです。
新井ユニフォームの人が かなり多かったように思いますし、
売店などには 「新井さんありがとう」のような文面のチラシが張り出されたりしておったのです。
ま、別に新井さんグッズが並んでいるとか、新発売とか安売りということではないんですけども。

ボコボコに負けてもいいのですが、
せっかくスタジアムに観戦に行くのですから何か一つは いい物が見たいですよね。
マルセイヤのホームランとか、新井さん登場とか。
新井さんが故障している、とか 疲れがたまっている、というなら別ですが
残りの試合は 言ってみれば 「新井さんの引退試合シリーズ」が続くわけです。
最後に新井さんを一目見たい、というファンが詰めかけているわけです。
新井さんを代打で使ってくれるくらいのファンサービスは あっていいのでは、と思いましたが
どうなんでしょうか。
新井さんもCS、日本シリーズに向けて体力温存ですかね??
それも 仕方ないですかねえ。

焼肉 くろせ の 「黒瀬牛串焼き」がありました。
塩こしょう少な目、のオーダーも もちろん出来ました。
肉が柔らかく、とてもおいしかったですよ。
P1090269.JPG

P1090270.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

感謝

2018年09月6日

昨日も、日が当たると暑い一日でした。
今日は昨日より2℃低い予報です。
とはいえ31℃予報ですから、まだまだ30℃超え、暑いですね。
水分をこまめに飲みましょう。
エアコンを切っている人もいますが、暑い時間帯はエアコン使用しましょう。

さて、カープ。
新井さん引退表明は大ニュースでしたね。
昨日午後は 往診、訪問診療でおうかがいしたお宅で、
みんな新井さん引退の特番を見ておりました。
黒田投手も、新井選手も、カープに帰ってきてくれてよかった。
単に野球ということではなく
広島というのは「帰ってきたい場所」なんだ、ということを
私たち広島の人々に示してくれた。
私たちに大きな郷土愛、プライドを 育ててくれる出来事だったと思うのです。
新井さんは感謝の言葉を述べておられましたが
黒田さん新井さんに感謝するのは 私たちのほうですよ。

新井さんの現役姿を見ることが出来るのは もう少しだけですね。
スタジアムに見に行きましょう。

今日は岡田投手です、
次世代エースは しっかり自立してもらわないといけないですね、応援しましょう!

『道の駅』遊YOUさろん東城
広島牛ステーキ
広島牛を応援しましょう!
P1090215 (2).JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

比婆牛の牛丼

2018年09月5日 ,

昨日の台風は、広島市中区にはあまり影響はありませんで
まあよかったです。
今日はまた暑い予報です。用心しましょう。

カープ、サヨナラ勝ちはよかったですね。
マジックは1つ減って12.
今日は九里投手です、応援しましょう!

昨日は「認知症の地域医療を考える会」に出席してきました。
私が前座の一般演題「認知症の在宅診療」を20分 講演しました。
特別講演は
「高齢者のcommon diseaseを どう対応するか~認知症とてんかん~」
講師:鳥取大学 脳神経内科学 和田健二 先生
要点
認知症が進行してくるにつれて 出来ないことが増えてくる。
あれが出来ない、これが出来ない、といったように否定的にとらえるのではなく、
(まだ)あれが出来る、これも出来る、というように肯定的にとらえていくことが大事である。
アルツハイマー認知症にもてんかんはよく合併する。
てんかんがあると日常生活レベルは障害されるので
てんかんに気づき、検査をうけ、治療をおこなうことが必要である。
***

公民館や 介護施設などでの講演をお引き受けします。
日時さえ調整できれば 大丈夫です。
お気軽に御相談ください。

『道の駅』遊YOUさろん東城
比婆牛の牛丼
庄原では、 新!庄原グルメ として比婆牛丼を数店舗で展開中です。
庄原観光ナビ
https://shobara-info.com/gurume/01/
何店か 食べ比べてみたいですね。
P1090209.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

東城のお酒 超群

2018年09月4日

昨日も暑かったですね。
国道2号線沿い広島ガスの温度計は35℃でした。
今日は雨。そして台風です。
台風進路からすると 大きな風雨被害にならないとは思いますが、
用心しましょう。
朝はやく、幼稚園や小学校は休校と決まりました。

カープ、今日はジョンソン投手です。
足場が悪いとカッカする癖があるらしいですので
今日はどうでしょうか?
応援しましょう!
カープの試合はあるのかな?

東城のお酒 超群。「赤超群」、数量限定です。
東城から県民の森に向かう時、
カーナビの誘導するとおりに走ると、狭い道で東城の古い街並みを通過しました。
多くのお店に 超群 の看板が出ておりました。
地元の酒なんですねえ。
超群、応援しましょう!
東城の古い街並み、雰囲気はよいです。
できるだけ保存・整備し、御手洗などを参考にしていけば
観光資源にもなるのではないか、と思いました。
空き家になったり、取り壊されるのでは とても惜しい街並みです。
P1090242.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

備後落合駅

2018年09月3日

昨日は天気が不順だった、と言ってよいでしょうか?
というのは
「涼しい場所に行きたい」と
東城、県民の森、庄原に出かけておりましたもので、
広島市内の状況はわからないんです。
県民の森では雨が降りはじめまして
散策や昼寝をしたかったのですが、中止するしかありませんでした。
センターハウスで入浴して帰りましたので
行ったかいはありましたですよ。
(日帰り入浴が可能です)

県民の森の気温は21℃。
庄原の市街地におりてきたら28℃でした。
県民の森は 例年ですと 広島からは5℃低い、青森相当の気温、
とされています。
21℃でしたら、広島市内とは10℃ちかい気温差、と言えるでしょう。
こどもが小さい時は、お盆期間は毎年のように県民の森の常設テントで何日も泊まっていました。
私は暑いのが苦手なものですから。
来年、孫と一緒に行けるかどうか、
日帰りでも1泊でもいいので 行けたらいいな、と思っています。

カープ、
2位をたたくのは大きいですね。
初戦は3番 丸の決勝ホームラン。
2戦目は4番 鈴木の決勝ホームラン。
3戦目、この流れなら 5番打者の決勝ホームラン、なんてことに・・・、
と思ってラジオを聞いていたら
いきなり その通りになりました。
すごいですねー。
日替わりヒーローとも言えますし、
主軸打者がきちんと打ち、勝つ打線とも言えますね。
これでマジック13.
いよいよ Xデーはいつになるのか、という話になりますね。

備後落合の駅。
芸備線と木次線の結節点です。
芸備線は新見までは運行再開した、とのことです。
(中国新聞を1-2日遅れで読みますので、駅に行った時点では知りませんでした)
今も芸備線の三次方向は代行バスです。

備後落合駅にはブルーシートあり大型の土嚢あり。
撮り鉄の人も来ておりました。
付近の斜面も崩れたり、道路上に砂がまだ残っていたり。
早い回復を願っております。
がんばろう広島!
P1090224.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)