ブログ

Sachi曼荼羅原画展『ひかりの通り道』

2017年11月15日

市内を往診・訪問診療で走り回っています。
ときに面白い物をみることが出来ます。
昨日は広島ドリミネーションの試験点灯を見ることができました。
鯨と帆船のイルミネーションです。
ドリミネーション、もうすぐですね!

さて、
高血圧で、いつ死んでもおかしくない、と言われた、という記事です。

サンド伊達 医師から「いつ死んでもおかしくない」…血圧200超、タバコは論外
お笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきお(43)が12日、読売テレビ「上沼・高田のクギズケ!」に出演し、高血圧のために医師から「いつ死んでもおかしくない」と警告を受けていることを明かした。
デイリー 2017年11月12日
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/11/12/0010727463.shtml

高血圧は、痛くもかゆくもありません。
しかし
脳卒中をひきおこしたり、死につながることのある病気です。
サイレントキラーとも呼ばれます。

サイレントキラーの正体に迫る…高血圧ってどういう病気?
ヨミドクター 2017年4月17日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/network/20170417-OYTEW208116/

ぽっくり死ねるなら、それもいいかも、と思う方もおられるかもしれません。
でもね、
今は脳卒中では なかなか死なない時代になっているのです。
生き残って、半身まひや認知症が残ったりします。
太く短く、なんていう生き方とは かけ離れたものとなり
「こんなはずじゃなかった」と思われる方も多いのです。

そう考えると
冒頭の伊達さんに
禁煙すること、
減塩すること、
適度な運動すること(血圧が高い段階では激しい運動は禁止です)、
この3つは必ず守ってもらいたいです。
私たちは まだまだサンドイッチマンの芸で大笑いしたいですから。

チェリーさんの個展 開催中です。
https://ameblo.jp/s1496/
11/9〜11/23まで、広島市中区立町にありますフルーツランド 輝屋さんにおきまして、
Sachi曼荼羅原画展『ひかりの通り道』

輝屋さんのフルーツジュースおいしかったです。
古江いちぢくのジュース
P1070671.JPG

洋梨のジュース
P1070672.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

就労相談会のお知らせです。

就職を目指す障害のある方へ 無料就労相談会
11月18日(土)10時15分から12時
会場:広島市男女共同参画推進センター
ゆいぽーと 5階 研修室3
(たかの橋商店街)
予約不要。直接会場にお越しください。

最期まで自分らしく生きるために

2017年11月14日

インフルエンザワクチンのお問い合わせ電話等が増えています。
しかし、いまだ十分な量は届いていません。
いつ入荷するのかわかりませんので、予約もとっておりません。
日本全国、同じ状況です。

インフルワクチン、流行期前に供給遅れ 予約中断も
日本経済新聞 2017/11/13
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23394610T11C17A1CC0000/

「厚生労働省は12月には安定供給が可能になるとして「流行前に必要量は確保できる。もう少し待ってほしい」と呼びかけている。」
とのことです。
そのような呼びかけは当方には届いておりませんけれども。

もし、接種できる医療機関を見つけたなら
どうぞそこで受けてください。
当院では いつのことになるのか、まったくわかりませんので。

さて、講演会のお知らせです。

広島赤十字・原爆病院での公開講演会です。
■テーマ 「看取りについて考えてみませんか」~最期まで自分らしく生きるために~
■日時  平成29年11月25日(土)14:00~16:30
■場所  東棟9階 講堂
http://www.hiroshima-med.jrc.or.jp/tc_content/docs/328767119_1365717147.pdf

入場無料
定員150名、応募多数の場合は抽選。
申込ははがき、メール、FAXで
11月15日必着
御希望のかたはお申込みください。

県立図書館ちかくの紅葉
P1070660.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

身近なかかりつけ医と在宅医療

2017年11月13日

7パパさんが来季順位予想をしておりましたので
私も予想してみました。
1位広島、2位DeNA、3位阪神、4位ヤクルト、5位巨人、6位中日
なんだ、同じですね。
ただし1位広島、というのは ひいき目での予想です。
(安仁屋さんの同類。それでいいんです!)
もし私が広島ファンでなければ DeNA優勝という予想をしたかも。
1-3位は混戦だと思います、ケガ人次第。
この3チームはCSには出られると思いますが。

昨日は、よい天気に恵まれましたので
紅葉ドライブに行きました。
千代田、土師ダム周辺を散策。
いい感じでしたよ。
日本って、いい国ですねー。

講演会のお知らせです。
講演:身近なかかりつけ医と在宅医療について
講師:ほーむけあクリニック 小西太 先生
2017年11月14日 18時-19:30
会場:広島医師会館(西区観音町)
参加費:500円
申込:090-2803-0099城仙さん
(ほかに申込方法が書かれていないので電話申込だけ、でしょうか)

土師ダム湖畔の紅葉
車で走りながら助手席からの撮影です。
「いい場所」は、駐車禁止と表示が出ており、パトカーの巡回もありました。
CIMG5868.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

安芸区健康フェスティバル11/12

2017年11月12日

昨日はJR広島病院OB・在籍医師懇親会に出席してきました。
私は、広島鉄道病院に在籍していたことがありますのでね。
病院が新しくなり、緩和ケア科も新設されておりますが
まだ緩和ケア担当の先生とお話する機会がなかったものですから
どうしても今回は出席しておかねば、ということでした。
病院の現状につき 詳しく知ることが出来てよかったです。

さて、
「救急医療を維持するには、医師を拠点病院に集める集約化が必要だ」
というお話は、何度も当ブログで紹介しております。
予定外の診療に対応していくには、十分なマンパワーが必要なのです。

それは産科についても同じことが言えます。
たとえば、産婦人科として3名の医師が所属している病院があるとして。
一人が産休に入ったならば、残りは2名です。
その2名で婦人科の手術をしているときに、
お産が始まったりすると・・・。

昨日、そのお話が紹介されました。
広島の産婦人科の状況は、かなり切迫してきています。
お産の出来る病院を集約化するしかない、という状況になっています。
JR広島病院もごく近い将来 お産は受け入れ中止するしかない状況のようです。

すでに受け入れ中止を公表している病院もあります。
中電病院 平成30年4月以降の分娩受け入れを中止
http://www.energia.co.jp/hospital/subject/doc/sanka_oshirase_20170808.pdf
広島記念病院は2014年3月で分娩受け入れ中止。
広島逓信病院は2016年4月からお産の受け付け中止。
マツダ病院は数年前に産婦人科そのものが無くなっているようです。

産科に限らず、救急部門での医師集約化の波は必ず訪れます。
内科医師、外科医師、麻酔科医師など拠点病院に集約していくしかないのです。
「おらが町に病院存続を」なんていう時代ではなくなっているのです。

この時期は公民館まつりや健康フェスタが多いですね。
安芸区健康フェスティバル11/12 の御紹介です。

健康フェスティバル~スタンプラリーをしながら健康チェックをしよう~

開催日:平成29年11月12日(日)  受付時間:10時~15時
開催場所:安芸区総合福祉センター2階(安芸区船越南三丁目2番16号)
内容:自己血糖測定(先着100名 対象:20~75歳*糖尿病治療中・前日~飲酒されている方は測定不可)、血圧測定、
健康相談、
歯科相談・かむかむチェックコーナー、
栄養体験コーナー(ちりめんいりこ入りひろしまっこ汁試食・栄養相談)、
HMカード発行・ひろしまヘルスケアポイントコーナー(カード新規発行 先着100名)、
子ども薬剤師体験コーナー(お薬を分けてみよう・白衣を着てみよう)、
豆はこび競争、
骨密度測定(対象:50歳以上)

健康ミニ講座や紙芝居もあります。ぜひ、お越しください!
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1414751059893/index.html
***

ひよこマカダミアナッツ ハロウィンバージョン
P1070640.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

長崎県は流行入りしたそうです。
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2017/11/11093053052990.shtml

「介護の日」フェスタin広島11/12

2017年11月11日

やはり黄砂だったのでしょうか?
ノドが調子悪くて受診される方は多かったです。
気象庁黄砂情報によると、もうしばらく黄砂に用心が必要です。
呼吸器疾患の持病のある方は、しっかり治療をしておきましょう。
喘息でステロイド吸入中の方は 吸入量を少し増やしておきましょう。

インフルエンザですが、
10月30日に、福山暁の星女子中学校で学級閉鎖が出ています。
広島県CDCが 更新が遅くて、何の役にも立ちませんね。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

「介護の日」フェスタin広島11/12 のお知らせです。

平成29年度「介護の日」フェスタin広島 を開催します
本年度も、県民の皆さまに福祉・介護の仕事を知っていただくために、「介護の日」フェスタin広島を開催します。
家族みんなで一日楽しんでいただけるイベントです。
ぜひ、ご来場ください!!

【開催内容】
■日時:平成29年11月12日(日) 10時30分-16時00分
■会場:広島県庁正面第1駐車場(広島市中区基町10-52)
■内容
・福祉関連企業・団体の出展
・グルメコーナー
・それいけ!アンパンマン ショー
・神楽「頼政」(石見神楽須子社中)
・まなみのりさライブ
・出張ナオキング調査団Z「福祉・介護業界で輝く人を探せ!」(出演:中島尚樹、井上恵津子)
・広島東洋カープ公式グッズが総勢1,000名様にあたる大抽選会
・原宿で大人気の「TOTOTTI CANDY FACTORY」のわたあめ販売コーナー
http://www.fukushikaigo.net/news/2017/10/in-7.html

子どもから大人まで、楽しめる企画のようです。
カープグッズが当たる、というのも いいですね。
ぜひお出かけください。

先月の白神の祭りで。いが餅。
ベビーカステラといが餅を買うのが毎年の定番です。
P1070638.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

LED発光 ランニング用品

2017年11月10日

昨日の広島市は、やはり霞んでおりましたね。
原因が黄砂なのか、PM2.5なのか、
どっちか よくわかりません。
気象庁の黄砂情報では、まだしばらく黄砂に用心が必要なようです。
呼吸器疾患の持病のある方は用心しておきましょう。
当ブログの右欄外に 気象庁黄砂情報へのリンクを張ってありますので
ときどき確認をお願いします。

昨日は久しぶりのランニング。
仕事が終わって18:30頃から土手を走るのですが
この時期はもう真っ暗です。
無灯火の自転車などもあり、反射材を身に着けているだけでは 危ない場面もあります。
自分から発光しているほうが 少しでも安全性は高くなります。
そこで今回購入したのが、ランニング用ウエストポーチにLEDライトが組み込まれたもの。
Lumiwear(ルミウェア) LEDランニングポーチ
amazon等で検索・購入できます。

かなり明るいですし、ウエストゴムの幅が広いので ランニング中の揺れも少なく
なかなかのスグレモノ。
収納能力は少ないですが、ま、それはあまり最重要項目ではありません。
携帯、スマホと小銭入れ、塩飴くらいは入ります。

これに 上腕に巻くLEDバンドも従来から使用しておりますので、
前方、後方からの接近車両・自転車には 走っている存在をアピールできるかな、と思います。
(これでも360度すべてから発光が見えるわけではありませんが)

孫たちにもLED発光ベルトを2個ずつ、用意しました。
安全のための費用は 惜しまないように準備しておきましょう。
発光の色については
製品によって赤や青は見えにくい(暗い)ことがあります。
黄色か黄緑色がオススメです。

広島医学会総会 県民公開講座
2017年11月12日(日)15時から
会場:広島県医師会館(二葉の里)
講演:在宅ホスピスケアと医の原点
講師:医療法人社団パリアン クリニック川越 院長 川越 厚
参加費:無料
申込:インターネット。またはFAX,ハガキ
https://www.hiroshima.med.or.jp/ssl/form/20171112_soukai70/index.html

先月の白神の祭りで。ベビーカステラ
P1070637.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

在宅ひとり死のススメ

2017年11月9日

気象庁の黄砂予測では、今日からしばらく黄砂が繰り返し来る予報です。
しかしスプリンターズでは 黄砂はまったく予想されておりません。
どちらの予想が正しいのか、わかりませんが
呼吸器疾患の持病のある方は 用心はしておきましょう。
吸入や内服などの治療はきちんとおこなっておきましょう。

さて、昨夜は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
内科も眼科も 患者数は少なく、静かな夜でした。
最近インフルエンザ検査陽性は 生じていないようです。
油断せず手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

市民公開講演会のお知らせです。

日本医業経営コンサルタント学会
2017年11月17日(金)14:00-15:30
会場:ホテルグランヴィア広島 4階
市民公開講座
「最期まで自分らしく生きる~在宅ひとり死のススメ~」
演者:上野 千鶴子(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク 理事長)
参加費:無料
http://www.jahmc.or.jp/cgi-bin/training/convention/index.html

http://www.hiroshima.jahmc.or.jp/pdfs/jahmc201711.pdf

申込方法は書かれていませんが、
中国新聞のイベント告知によると先着400名。
03-5275-6996 となっています。
電話申し込みが必要、ということかもしれません。
平日ですが、参加できる方はぜひどうぞ。

2017セリーグ優勝記念
カープ ウィスキー。戸河内
P1070631.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

メバル塩焼き

2017年11月8日

昨日は中区医師会と広島市民病院の交流会 に出席してきました。
(市民病院以外で)70名強の開業医や病院の医師が出席した会でした。
広島市民病院は患者数も、治療成績も、日本有数の病院です。
しかし、なお一層 上を目指して行かねばならない。
そのためには地域からの紹介が多くなければいけませんし、
退院後の受け入れ(逆紹介)がスムーズでないといけません。
ふだんは紹介状という紙の上だけの情報やりとりですが
顔の見える連携を強化しよう、という目的です。

院長からの大号令もかかった、とのことです。
あれだけの大病院でも置かれている状況はきびしい。
今後の広島市民病院に おおいに期待しましょう!

「走る循環器ドクター」S先生とお話できました。
ひろしま平和マラソンでもAED自転車部隊など導入したら
やってみてもいいかもしれないですね。

ちから寿司 メバルの塩焼き
メバルは煮つけ、刺身、唐揚げなど、どう料理してもおいしいですが
塩焼きがおいしくて好きです。
本日のおすすめ料理 が 店の外に黒板で張り出してあります。
季節によっては岩ガキとかフグ刺しなんかもおすすめ料理に。
しかし、残念なことに、店内で喫煙が可能な店でした。
後から入ってきたグループが喫煙はじめたので 早々に帰りました。
小さい孫連れのときに喫煙されるとかないませんので、もう行かないかな。
全面禁煙の店だったら、何度も行くでしょうに、おしい!
P1070652.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
松江でハクチョウから鳥インフルエンザが出ています。

死の商人

2017年11月7日

今月は、廿日市で講演予定がありまして、
原稿の準備をボチボチ開始しております。
ランニングしたいのですが、行事予定もたくさん入っておりまして
走る時間がとれそうにありません。
走るのにはよい季節になっているんですけどねー。
昨夜はレセプト作成・送信もおこないました。
カルテ1つだけ チェックでひっかかり、訂正・レセプト再作成を要しましたので
時間はいつもの倍程度かかりました。
ま、たいした時間ではないのですが。

さて、
死の商人、という言葉があります。
誰でしょう?
そういう業界の現在の顔、は わかりますね。

トランプ氏「日本の膨大な兵器購入、重要」日米首脳会談
朝日新聞デジタル 2017年11月6日
http://www.asahi.com/articles/ASKC65KC1KC6UTFK00R.html?iref=comtop_8_05

会見でトランプ氏は「非常に重要なのは、日本が膨大な兵器を追加で買うことだ」と発言したそうです。
日本側としては、なんと答えますかね。

ちから寿司
魚介類は当然として、肉もあります。
広島牛の朴葉(ほおば)味噌焼き
P1070650.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カキフライ

2017年11月6日

昨日は、地元の小学校のバザーの日でした。
古い知り合いにも たくさん会えて、よかったです。
地元の行事に顔を出すというのは 大切ですね。

バザー会場で うどん等の販売もしておりましたが
校庭で食べるには天気が良すぎて暑すぎ。
たかの橋商店街で昼食をとることにして移動しました。
ところが
日曜日 昼のたかの橋商店街って、シャッター通りです。
うどんを食べられるお店は開いていない。
もう少し活気が戻るといいですね。
結局はスーパーで買って帰り、家で食べることになりました。

さて、
アメリカ大統領が
選挙で有利になるようロシアから情報支援を受けていたのではないか、とか
疑惑がもたれています。
今回は閣僚について。

米閣僚、ロシア企業から利益 「パラダイス文書」を入手
朝日新聞デジタル 2017年11月6日
http://www.asahi.com/articles/ASKBV7JKHKBVUHBI03S.html?iref=comtop_8_01

前の疑惑のカタがついたようにも思えないのですが。
日本のカケモリ疑惑より よっぽど大問題だと思いますので
経過を注目しております。

ちから寿司 カキフライ
タルタルソースと ウスターソースが選べます。
P1070647.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)