暑かったですね
昨日も 暑かったですね。
買いたい物があって、 道の駅三矢の里あきたかた に 行ってきました。
ここは農業用品・園芸用品も多数 売っています。
欲しい物は 無事 ゲットできました。
ロードスターで行ったので、トランク容量が少ないため
最低限の量しか 買えませんでした。
ロードスターで何度も行くか、そうでなければオデッセイで行ってまとめてたくさん買うか。
悩みどころですね。
このあたり、35℃表示でした。
一か所、37℃表示? も あったらしいですが、
私は運転中で その表示には気づいておりませんです。
今週も暑いですよ。
午後からは外出は避け、用事は午前中にすませましょう。
加計や戸河内が 気温日本一 になる、というのが わかりませんよねー。
「避暑」としてのイメージがあるんですよねー。
カープ、昨日は佐藤 柳之介投手、勝ちがつき、よかったですね。
これでドラフト1位、2位、3位が 1軍出場を果たしたことになります。
指名戦略、大成功、というところですね!
スカウト陣の眼力、すばらしいです。
さて、地震ニュース関連です。
トカラ列島の地震が激増しています。
トカラ列島の群発地震が再び活発に 今日は震度3以上9回
2025-06-29 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/news/202506/290186/
ここは火山帯でもあるし、プレート境界でもあります。
東南海トラフ大地震につながるかどうか、判断は難しいです。
なお、このトカラ列島震源ラインは 周防大島を経て 広島市周辺まで至っています。
広島近辺の地震というのは トカラ列島震源帯と 無関係ではありませんよ。
元宇品の断層も この震源帯につながる方向に 存在しています。
防災科学技術研究所の Hi-net地震観測システム 震源分布図を いつもチェックしています。
最近の気になる動きとして、
四国沖の震源が 一直線に並んできています。
https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja
少し前までは(2週間くらい前)、紀伊半島沖から東側のプレート境界は揺れていましたが、
西側(四国沖)は そんなに震源は多くなかったのです。
ところが
今は、和歌山沖から四国沖にかけて 震源がくっきり一直線に並んでいます。
四国沖に こんなに震源が多くなっているのは 久しぶりのことです。
半割れではなく、全割れになる可能性も 出てきています。
いつ 東南海トラフ大地震がおこっても、不思議ではない、と思います。
〇月〇日に ××が起こる、というような「予言」は
基本的にはガセ、根拠なし、と考えてもらってよいです。
気象庁も そのように発表しています。
「予言者」は 予言がはずれても 責任は一切取りません。
じゃあ
ガセネタとして無警戒でいいのか、というと そうではないのです。
「いつ大地震がおこっても 不思議ではない。」
つまり
いつも災害対策・警戒態勢を取っているならば 流言飛語に惑わされることはない、ということです。
食料・水、カセットガスボンベ・コンロを 備蓄しておきましょう。
常用薬は 1週間ほど 予備をもっておきましょう(避難袋の中に)。
スマホ・携帯電話を充電できる用意をしておきましょう。
(乾電池式充電器+備蓄乾電池。手回し発電ライトラジオ(スマホ充電可能な機種)。)
道の駅三矢の里あきたかた
https://akitakata-kankou.jp/main/mitsuyanosato/shop/
ここまで来たら 縄文アイスを食べたいですよね。
縄文アイス、 縄文アイス+野イチゴのダブル。
夏限定メニューです。
おいしいですね!
暑いので 研修室が開放されており、そこで食べました。
そこは冷房が効いています。
みなさん そこで食べておられました。
(屋外席で食べている方も いないわけではないですが、暑いですよね)