ブログ

とうかさん食中毒に注意

2011年06月3日

とうかさんですね。
昨日夕方には、もう屋台がずらり並んでいました。
なかには食材がすでに運び込まれている屋台もあり。
え~、丸一日、食材を室温放置ですか!?

とうかさんの時には食中毒患者が多いのです。
アヤシイ店では食べないのが一番の予防策です。
屋台の裏側をしばらく観察していれば
その店の衛生レベルはわかりますよ。

さて、
昨日の内閣不信任騒動。
何だったんでしょうね。
この時期に内閣不信任案を出す、というのはどうかしている。
そんなことを考えたり討議するヒマがあるなら
復興を急ぎ、復興案をしっかり論議すべきでしょう。

原発がこの有様になっているのは
自民党の責任が大きい。
原発立地近くに断層の存在を指摘する地元研究者や
地震・津波への危惧を国会で質問した国会議員に対して
自民党政権と電力会社が「問題ない」、「事故はありえない」
と言い続けてきたのです。
自民党は、どう責任をとる?
まして
谷垣総裁は今国会で
原発への海水注入を止めた菅首相の責任を追及
ということで何時間も費やしてきました。
「報道によれば・・・」と言って。
でも、実際には海水注入は止まっていませんでした。
誤った情報に踊らされてムダな国会論議をおこなってきたわけです。

国会議員には我々にもマスコミにもない権限があります。
国政調査権 というものです。
国会議員ならば真実が知りたければ自分で調べればよい。
それを怠り、「報道によれば・・・」とやったのでは
国会議員として職務怠慢でしょう。

ニセ情報に踊らされた例として
民主党のニセメール事件というのがあります。
この民主党国会議員は議員を辞職しています。
さあ、自民党・谷垣さんが責任を取る番です。
総裁を辞めるのか、議員辞職するのか。
過去の自民党政権の原発擁護する国会答弁にどうけじめをつけるのか。

スペースシャトル、最後から2回目の飛行が無事終了しました。
あと1回で終わりです。
先月北九州へ行ったとき、ホテルの前の道路からの光景。
本物が引退したら、このシャトルはどうなるのでしょうね。
P1150164.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
一介護老人保健施設における褥創症例の検討
広島医学2011年4月号
牛田バラ苑 夜陣 紘治 先生ほか
要点
高齢で、寝たきりあるいは自力運動が不自由な方は褥創が発生しやすい状況にある。
病院での褥創有病率は0.96~3.32%
介護保健施設 2.47~2.67%とされている(2008年に発行された論文)。

平成19年から21年の3年間調査。
入所定員100名の施設で平均年齢86歳、要介護度3.7。
3年間で褥創は32名、37部位。うち5名は入所時褥創(持ち込み例)。
計算すると有病率は1.96%であった。
部位は仙骨部55%、足踵部24%、外踝部8%など。
治療は体位変換、ポリウレタンフィルムによる皮膚保護など。
治療期間は軽度の褥創でも7日間を要した。
重度になれば120日以上、最長290日を必要とした。
仙骨や下肢の毎日の確認が重要と考えられた。

褥創は、出来てしまうと大変です。
作らないように体位変換、
そして皮膚の色調変化などにふだんから注意を払うことが必要です。
でも
体調をくずして1日寝ていれば、もう褥創はできてしまいます。
まったく油断できません。
治療は進歩してはいるのですが、
寝たきりにならない、寝たきりを作らないのが一番です。

グリーフケア

カープ、8安打で0点。
1イニング4安打で0点って、何? てなもんですね。
1球でバントを成功させないから こうなります。
全員、打撃練習の前と後にバント練習20分ずつじゃ~!
ま、昨日マー君相手に今村先発の「捨て試合」ですので
結果は負けでもいいのですが。
ヤクルト以外 全部負けてくれたので助かりますね。

義妹の誕生日のシャンパン。ロゼ。
昨年義父が亡くなってからは、
ほんのちょっとしたことでも家族皆が集まり
うれしい時間を共有するようにしています。
自然発生的なグリーフケア(死別の悲しみに対する心のケア)なんでしょうね。
P1150216.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
既治療進行非小細胞肺癌に対するベバシズマブとカルボプラチン、ドセタキセルを用いた多剤併用療法の経験
肺癌 2010年12月号
香川大学医学部 松浦奈都美 先生ほか
要点
ベバシズマブは血管内皮成長因子VEGFに対するモノクローナル抗体で、
本邦では2009年に扁平上皮癌をのぞく切除不能な進行・再発非小細胞肺癌への使用が認可されている。
ベバシズマブ併用化学療法を4例おこなった。
2コース後に2例は明らかに縮小、2例は縮小傾向であった。
副作用は許容範囲であった。

私はまだ使用したことのない薬剤です。
私が注目した点として、
このうち1例は、脳転移に対するガンマナイフ治療後に施行されていたことです。

本邦では脳転移は原則禁忌とされています。(そのはずです)。
しかし、過去に実施された第2相試験でも脳転移症例にとくに問題なく、
NCCNガイドラインで既治療脳転移は投与対象に含まれる、のだそうです。

禁忌と書いてあるところを突破していく、
その勇気はすばらしいと思います。
日本だけの特別ルールで患者に不利益が出る、というのは
もう止めて欲しいですね。

講演会 平穏死について考える

2011年06月1日

カープ、3試合連続0点負けの5連敗、4位陥落。
とはいえ、バント・スクイズをきちんとおこなっていれば
5試合のうち3試合は勝てている試合でした。
広商の監督を呼んできて監督させたほうが、よほど勝てますね。
打てないなら打てないで勝つ作戦を実行しないと。
バント・スクイズ・盗塁が少なすぎます。

直前で申し訳ございませんが、講演会のお知らせです。

日時:6月5日(日)10-12時
場所:広島市民交流プラザ北館6階マルチメディアスタジオ
広島市中区袋町6-36
082-545-3911
講師:世田谷区立特別養護老人ホーム「芦花ホーム」 石飛幸三 先生
演題: 平穏死について考える
参加費:無料(定員100名、要事前申込)
主催:広島施設医療勉強会
申込先:折口内科医院 高橋浩一 082-241-6836

石飛先生は、広島出身。
東京都済生会中央病院副院長を経て
平成17年2月から芦花ホームに勤務。
著書:平穏死のすすめ(講談社)
NHKテレビ「食べられなくなったらどうしますか」出演
ほか、講演会多数。

認知症などで施設に入所中の高齢者が
口から食べることが出来なくなったり、誤嚥性肺炎を繰り返すようになると
胃に穴を空けて流動食を注入する胃瘻(いろう)を作られることが多い。
しかし、それが本当に本人にとって幸せなことなのかどうか?

いっしょに考えてみませんか?

義妹の誕生日は、ポワブリエールのケーキでした。
P1150208.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

今、不信任案か?

2011年05月31日

原発作業員がヨード剤を指示どおり服用せず、高い内部被ばくをしているようです。
避難者の中には、早く地元に戻りたい、と思っている人も多いようです。
放射線は目に見えない。音もしないし、熱も感じない。
だから非常に楽観してしまう人が出てしまいます。
きちんと管理することの重要性をくりかえし報道することが重要です。
あとで後悔しないですむように。

なんで自民党が内閣不信任案を出そうとしているのか
私にはよく理解できません。
今は復興のため急ぐべきことは急ぎ、
そして将来の日本のあるべき姿を議論する時。
今は誰が総理であっても、やることに大差はないです。
それとも、独裁者の出現を待望するのでしょうか?
あるいは総理の首を取ることで、復興が早くなるとでも?

谷垣総裁は、
原発に海水注入をやめさせたのは管首相の責任だ、
ということで追求をしていました。
国会で、何時間もかけて。
でも、実際には海水注入は止まっていなかった事実が明らかになりました。
谷垣総裁は、何時間もかけて、事実と違う話で国会を空転させたわけです。
原発震災の事実経過・時間経過をていねいに追い
どこにどういう転換点があったのか、を
検証することは非常に大事です。
でも、今、復興を急ぐ時期に、国会で追及すべき話題ではないでしょう。
検証がおおむね終わった段階で追求すればよい話題です。
自民党は、この上さらに国政を停滞させようというのでしょうか。
そんなものは半年後にでもすればよろしい。

原発を推進し、
原発の危険性、原発立地の危険性を訴えてきた住民たちの声をにぎりつぶし
原発マネーに群がったのは自民党。
その反省はどうなっている?
その議員・首長たちは今どう言っている?
(原発推進派は現在黙ってじ~っとしているようですが)。
自民党は、将来の日本のあり方を どうすべきと思っている?
対案を出せ! というのが重要なのだが、といつも思います。
政府・民主党からの将来像の提示が遅いのなら
先に自民党が将来像を国民に示せばよいのです。

ところで
管首相はサミットで世界の脱原発の流れにブレーキをかけたようです。
jiji.com 5月28日によると
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201105/2011052700933
原発に関連して管首相は
最高水準の原子力安全の達成
ということを発言したそうです。

つまり、
安全性を高め原発を継続する、
という発表です。

脱原発の流れが加速する千載一遇のチャンスを逃し
世界の脱原発の動き・自然エネルギー開発普及を妨げる発言であるとは
本人はちっとも思っていないでしょう。
その意味では、管首相の将来の評価は非常に低いものとなる。
このサミット発言を理由にしての不信任なら
私も不信任案に1票かもしれません。

球場に行くと、食事もケチケチせず買います。
ハレとケを分け、日常を離れ楽しまないとね。
はなおか の 豚バラ、つくね、ソーセージ。
豚バラは塩こしょうがたっぷりかかっていて辛いです。
ビールがすすむ味付け。
子ども向きとは言えないので御注意を。
P1150199.JPG
★インフルエンザ情報
沖縄では、注意報が出ています。
沖縄タイムス 2011年5月27日 09時49分
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-27_18369/

インフルエンザの状況を、日本中、同じ状況と思ってはいけません。
沖縄は気象条件が違うので
流行時期も違うんですよ。毎年のことなんです。

和みカフェ

2011年05月30日

カープ、点を取る工夫なし。
勝てる試合だったのに。
センター前ヒットで2塁から生還できなかったのは
丸の判断ミス走塁ミスではあるが、
その直後にスクイズしておけば丸のミスは帳消しにできたのに。
監督の采配ミスですね。
無死2・3塁での代打前田。でも速球にはついていけません。
昨年から抑えの速球派には手も足もでなくなっています。
私どもは前田のファンではありますが、
本人も限界を感じているでしょうから、今年で引退でしょう。
前田の出番は、相手の先発投手が疲れてきた6回7回あたりにすべきで
8回9回では出番は遅いです。
前田の最後の活躍の舞台を、きちんと用意してあげたいものです。

昨日は第3回雑貨daバザーだ!! in和みカフェ
に行ってきました。
http://nagomicafe.exblog.jp/
元気に復活されて、ほんとうによかったです。
手前は手作り小物類、真ん中はsugiさん、奥は江田島焼きなど。
P1150217.JPG

しょうがプリン
P1150219.JPG

シフォンケーキ
このほか、ちらし寿司も具だくさんでおいしかったです。
P1150220.JPG

買ったもの。バッグなど小物、高津堂のもみぢ饅頭、パン、コーヒー豆などなど。
P1150221.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
リウマチ性疾患診療の魅力と問題点
(招待講演の要旨)
日本内科学会雑誌 2010年9月
神戸大学免疫内科 熊谷 俊一 先生
要点
免疫というのは、自己と非自己を見分けるシステムです。
非自己を見つけて攻撃するのに対し、自己には寛容であり攻撃対象から除外します。
どうやって非自己を認識し、どうやって自己に寛容になるのか、
ということを追求するのが免疫学の醍醐味です。

その仕組みが壊れたときに自己免疫疾患がおこります。
自己抗体の解明などがすすみ、
関節リウマチなどでは治療の発想、治療方針がガラッと変わりました。

このほかの例では、
SLE 全身性エリテマトーデス という病気について
研究を要する問題として5つ挙げられています。
1:自己抗体群と反応する抗原決定基群の本体
2:クロン消去の機構とその異常とは何か
3:SLEが初潮の後に発病する内分泌因子の役割
4:禁じられたクロン消去機構に対する老化の影響
5:薬剤性ループスの本体

まだまだ、わからないことがたくさんあります。
免疫学って、面白いですねえ。
進路を決めかねている学生さん、免疫に取り組んでみませんか?
免疫学の分野で、大阪大学 審良静男 教授など
ノーベル賞間違いなしです。
日本が世界のトップを走れる分野ですよ。

心に残る出会い21 認知症のYさん

2011年05月29日

カープ、投手陣はよくやっています。
この2試合は投手陣は責められません。
攻撃力が落ちていますね。(工夫も足りない)。
栗原・トレイシーは快調なんですが、
それ以外の打率は目を覆うばかりです。
とくに梵。西武戦ではバントすらも失敗しているし、絶不調です。
東出は昨日2安打していますので、
東出1番、小窪2番。トレイシー栗原を3・4番として、
というような組み替えが必要かもしれません。
梵はしばらく休ませたほうがいいように思います。
チームとしては踏ん張りどころですね。

心に残る出会い21 認知症のYさん

Yさんは92歳。
数年前から認知症の症状がひどくなり、暴れたりするようになったので
老人施設に入所していました。
あるとき食事を飲み込むことができなくなってきて、入院。
点滴をすると、いったん元気になるのですが
食べられるようになるわけではありません。

病院の担当医からは、
経鼻胃チューブ、胃瘻、高カロリー点滴のいずれか、を選択するよう御家族に告げられました。
認知症のため暴れることもあり、チューブや点滴は引き抜く可能性があるので
実際には胃瘻をするかどうか、という問題でした。

でも、Yさんたちは、そうしませんでした。
Yさんたちは、御家族や知人など、病院や老人ホームで胃瘻で寝たきり、
という人をこれまで何人もみてきていました。
お見舞いからの帰り道で
「ああいうふうには なりたくないね」 と
何度も話し合ってきたことがあったのだそうです。

そこで御家族は、胃瘻はせず、
施設ではなく自宅に連れて帰ることを決断されました。
胃瘻をしないのであれば長くは生きられないことは承知の上で、
自宅ですごそう、自宅で看取ろう、と決められたのです。
本人の思いを尊重することにしたのです。

そこで当院に依頼があり、訪問診療がはじまりました。
訪問看護や訪問介護、訪問入浴などチームを作って対応です。

自宅に帰ると、不思議なことがおこりました。
暴れていたYさんが、暴れなくなりました。
大声を上げる場面は少しありましたが、
暴力的なことは全くみられなくなっていました。

声をかけると、返事がかえってくるようになりました。
施設や病院にいる時には家族が話しかけても返事もなかったのです。
私があいさつすれば、Yさんもあいさつを返してくれます。
近衛兵だった、大尉だった、というような昔の話もしてくれました。

食べられないはずのYさんが、奥さん手作りの流動食、ペースト食を
食べるようになりました、それもたくさん。
奥さんも、娘さんも、おおいに喜び、そして不思議がりました。
病院や施設では、あれだけ何の反応もなかったのに、と。

自宅に帰ると、
食欲が良くなったり、
痛みが軽くなったり、
夜ぐっすり眠れるようになったり、
ということは しばしば経験します。
暴れていた人(せん妄)が落ち着いたということもよく経験します。
でも、返事もしなかった人が会話をするようになった、というのは
私たちにもはじめての経験でした。
自宅ですごすことの素晴らしさを感じることができました。

そうするうちに、また食事量が落ち熱も出てきました。
積極的に治療をおこなうとすれば入院・絶食・点滴ですが、
御家族も、もう入院は希望されません。
食べたい物、飲みたい物を、口から摂れるだけの量を摂って。
すきな入浴も予定した通りにおこなって。
Yさんは、自宅でおよそ3週間をすごし、
静かに亡くなられました。

緩和ケア医が選んだのは
横山竜士選手のユッケジャンクッパ 1,000円
辛子の量で辛さが調整ができますが、もちろん全部入れました。
かなり辛いです。
1000円は高いかな、700円ならまあまあと思いますが。
量も少し減らしていいと思いました。
http://www.carp.co.jp/news11/k-032.html
P1150193.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

平成の歩き方33 街中だとどこを歩くか

2011年05月28日

街中を歩く時、車道側を歩くのは危ない、というお話をしてきました。
では、車道からできるだけ遠ければいいか、というと・・・。
家やビルのぎりぎりに沿って歩くと、
ドアが急に開いたり、人が出てきたりすることがあります。
もちろん、ぶつかれば転倒し事故につながりますね。

そこにドアがないか、出入り口がないか、
ということに注意を払わないといけません。
そういう意味では
建物ぎりぎりを歩く、というのは よくない位置取りです。

それを回避するためには余裕が必要です。
車道との距離がどれだけ確保できるか、によりますが
最低30cm、できれば50cmは建物から離れて歩く方が安全です。
ぎりぎりを歩くのはやめましょう。

選手応援弁当というのが数種類 販売されています。
緩和ケア薬剤師が選んだのは東出弁当1000円。
選手カードか何かオマケがあればよかったんですけれど。
ひろしま駅弁さんの弁当です。
http://www.ekibento.co.jp/page/kyujyobento.php
P1150190.JPG
★インフルエンザ情報
被災地で、避難所にもなっている小学校で学年閉鎖が出ています。
また、青森県で、ふたたび注意報レベルを超えた地区もあります。
東北方面に行かれる方は、じゅうぶん御注意ください。
うがい手洗いマスク咳エチケットです。

雨の観戦

2011年05月27日

昼間ずっと降っていましたので
当然 雨天中止 と思っていましたが、
開催と決まり、駆けつけました。
いつものようにライト側のチケットを予約していたのです。
1万4386人の観客、となっています。
みんな熱心ですね、うれしいです。
修学旅行がものすごくたくさん来ていました。
山口、愛媛、兵庫あたりが多かったです。
ショップはおみやげを買う小学生で大混雑していました。
9時には球場を後にしないといけない学校が多く、
9時までに勝って歌って帰って欲しかったのですが、残念でした。
P1150201.JPG

私たちも延長となり帰りました。
雨で次第に寒くなってきましたから。
帰り着いたら敗戦でした。
左打者に流し打ちを徹底するなど、「作戦」が感じられず
敗戦も仕方がない。
球の遅いアンダーハンド投手なので前田(1)の出番も期待していたのですが
出てきませんでした。

選手応援Tシャツ 前田の正面、側面。
これが欲しくて選手応援パックです。
P1150204.JPG
★新型インフルエンザ情報
東京都では、あらたに新型インフルエンザ指定医療機関を指定しました。
20万人に1カ所の割合だそうでが
公表はしないそうです。
来るべき本命の新型H5N1に対して
着々と準備がすすんでいます。
広島だと対応はどうかな?
20万人あたり1カ所とすると広島市だけで6カ所必要ですが。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE0EBE3E7EBE4E4E2E0E6E2E7E0E2E3E39EE5E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E7

まだまだインフルエンザ患者

2011年05月26日

カープ、大敗でした。
野村監督の攻撃の采配が、
昨年に戻ってしまったように感じました。
もちろん、ダメ采配、という意味です。

相手は日本を代表する好投手。
1点を大事にコツコツ取りに行かなくては勝てません。
無策にただ打たせていては昨日のように完封されるのはあたりまえ。
無死2・3塁なのに工夫なく打たせて0点。
これで敗戦が決まったようなものです。
無死2・3塁ならスクイズ2発で2点。
2回裏に2点とって逆転していれば、相手も焦りがでるかもしれないのに。
初回も,出塁した東出をバントで送るべきでした。
盗塁死してくれれば、「ごっちゃんです」 と言われるだけです。
4・5番以外はバントをする。
そういうチームでないと。
西武はきっちりバントして、スクイズも決めてきましたよ。
カープのやるべき野球を相手にやられてしまっています。
昨年の野村監督のヘボ采配に戻ってしまっています。

3点目をとられた後、投手の今村にそのまま打たせたのも解せない。
なぜ代打をおくらない?
勝ちにいく、という工夫をしない?
この時点で負けを確信しました。

そのあと。
試合を見たり聞いたりは出来ていません。
昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
B型インフルエンザ患者が1名来院されました。
3日前にはA型インフルエンザ陽性が1名でています。

広島県では、5月20日にインフルエンザ警報を解除しています。
1月19日に注意報
2月2日に警報
5月20日に警報解除、です。
(注意報の解除というのはなく、警報解除に含まれます)。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1258079048226/index.html

インフルエンザは冬、
というようにお考えでしょうが、
警報解除は5月半ば。
けっこう春先まで流行するということが おわかりになりますでしょうか。

まだしばらくインフルエンザ患者は散発で発生します。
うがい手洗い咳エチケットは日常習慣として ぜひ続けて下さい。

今週の花 アジサイなど
親戚にもらった庭の花です。
konsyu ajisainado.jpg

原発に派遣される医師

2011年05月25日

カープ、逆転勝利、よかったです。
ロッテの調子が悪く、この2戦は相手に恵まれました。
もっと大量点で負けていてもおかしくない試合でしたね。
私はシュルツが走者を2人出したところで
こりゃ点取られるわい、と思って
ラジオを消してジョギングに出ました。
走っている人はとても多かったです。
花粉・黄砂シーズンが終わるまで走れないので
走っている人を見て、うらやましかったです。
これからボチボチ再開したいと思います。

さて
原発震災で避難所などに救援に行く医療チームのことは
すでに報道されています。
でも、原発現場に行く医師も必要なんですね。
原発で働く人たちは 劣悪な条件で仕事を強いられており、
まさに特攻隊のような意気込みで働いておられる方々です。
熱中症も懸念されているし、実際に死亡者も出ています。
放射線への不安・恐怖もあり、メンタル面での配慮も必要です。

放射線による健康被害だけ考えておけばよい、ということならば
放射線医学の専門家を派遣するだけでいいのですが、
健康管理のほかに作業管理、作業環境管理、メンタル対策など
幅広く対応が必要な状況です。
これに対応できるのは、産業医の専門研修を受けてきた医師たち。
産業医科大学から原発に医師が多数派遣されています。
http://www.uoeh-u.ac.jp/JP/index/topics/genpatushien.html

私の家族も今週から原発の現場に派遣されています。
当分福島に出ずっぱりだそうです。
新たな原発事故のないことを願うばかりです。

今週の花 バラ、アジサイなど
ご近所の方に頂いた庭の花です。
いつも持ち寄ってくださいます。
konsyu baraajisai.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)