ブログ

B型インフルエンザ流行に変わりました

2011年02月24日

昨日の患者さん。
発熱があり、昨日 別な医療機関でインフルエンザの検査をしたが陰性で
ふつうの感冒薬を処方された。
でも、本日も熱があり頭痛関節痛でしんどいので受診。
保育士なのでインフルエンザだったらいけないので、とのこと。
そこで検査すると、くっきりB型陽性が出ました。

現在、その保育園でB型が流行している、とのことでした。

インフルエンザの検査は100%ではありません。
感染してあまり時間がたっていない場合など、
検査しても陽性に出ないことは珍しくありません。
翌日検査受け直すと今度は陽性に出る、なんていうこともしばしば。

私は
家族や職場でインフルエンザと診断された人がいる、
そして症状がインフルエンザが疑わしい、
という場合には
検査はおこないません。
検査は省略して、インフルエンザの薬を処方します。

状況からインフルエンザが強くうたがわれる場合には
検査が陰性であったとしてもインフルエンザ薬を処方しますから
検査する意味がないのです。
検査は、結果によって対応が変わる(治療薬が変わる)可能性がある場合に
おこなうものです。
検査結果が陽性でも陰性でも薬が変わらないのであれば
検査はお金と時間のムダ、ということなんです。

医学用語では「検査前確率」と言います。
問診と診察をしっかりおこなえば検査が省略できる場合もある
ということなんですね。

だるま寿司別館 ぞうすい。
つけものがおいしい。
P1130895.JPG
★インフルエンザ情報
22日付け広島市の学級閉鎖は13校。
23日付けでは7校。
安佐北区の井原小学校では休校になっています。
広島市医師会の速報では
19日からB型がA型より多くなっています。
現在 学校・幼稚園で流行しているのはB型が主です。
今年すでにA型に感染してしまった人も、B型に感染する可能性はありますので
うがい手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いします。

館ひろしさん、軍団で禁煙

2011年02月23日

暖かくなってきましたね。
このまま春になるのでしょうか。

さて
館ひろし さんが、
「お医者さんと禁煙しよう」
というテレビCMをやっていました。
ところが昨年秋のタバコ値上げで禁煙補助薬が欠品となり
CM放映はストップしていました。

欠品は解消されたので、
またCMが放映されます。
今度は館ひろしさん一人ではなく、軍団若手5人でのCMです。

みんなで(軍団で)禁煙しよう。
ということでしょうか。

近日放映開始です。
お楽しみに。

だるま寿司別館で日本酒、冷やを頼むと
千福 生酒 が出てきます。
地元の酒が出てくるのが うれしいですね。
P1130893.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
昨日は久しぶりにインフルエンザ、あるいはインフルエンザ疑いの
患者さんの来院のない一日でした。
花粉症の方はたくさん来院されています。

日米の高血圧治療の違い

2011年02月22日

昨日の続きです。

日本の特殊事情、
あるいはアメリカの特殊事情について。

日本では高血圧のときに、
血管拡張作用のある「カルシウム拮抗薬」というものが
使用されることが非常に多かったのです。
アメリカでは、高血圧にはまず利尿剤が使用されます。
日本では利尿剤はほとんど使用されません。
日米で大きな違いがあるのです。

それはなぜかというと
医療費が日本とアメリカでは大きく違うからです。

アメリカでは医療費が非常に高く、
まずは安い薬しか使用しません(使用できません)。
利尿剤は古い薬なので、非常に安いのです。
(同様にアメリカではアスピリンをよく使用します、安いですから。)

しかし、利尿剤は
尿が近くなるので、日本人ではイヤがる人が非常に多いです。
単独での降圧作用も、そんなには期待できるものではありません。
おまけに、糖尿病によくない、という利尿剤もあったりします。
というわけで日本では利尿剤の評価は高くありませんでした。

ですから
カルシウム拮抗薬が出た時、
日本では利尿剤はすたれ、多くの医師がカルシウム拮抗薬を第一選択としました。
国民皆保険なので、いい薬が安く使える、ということなのです。

しかしながら、
ためしてガッテンでも指摘されたように、
必ずしも全員がカルシウム拮抗薬で良い結果になるとは限りません。
その後に開発されたACE阻害薬やARBという薬のほうが
血圧のメカニズム的には合理的かもしれないです。
(今では、もっと新しい機序の薬も出ています)。

利尿剤がそれなりの効果を持つことも事実ではあります。
そこで、
「これまでの降圧剤に、ほんの少し利尿剤を上乗せしていく方法」がとられます。
この目的のため、少量の利尿剤を配合した製剤が出てきています。
これは
効果が期待できる、ということのほかに
薬の特許切れを防ぐことができる、
という製薬会社側のメリットがあるのです。
むしろ、その理由のほうが大きいかもしれません。

アメリカでは、特許が切れたら薬はほとんど後発品に切り替わり
先発品はまったく売れなくなります。
アメリカでは高い薬は医療保険会社から使用が認められないのです。
ですから、小手先の変更であっても、新薬を出し続ける必要があるのです。
これに対し、
日本では、いい薬であれば古い薬でも使用します。
特許が切れたらいきなり処方されなくなる、ということはありません。

日米の保険制度の違いが、日米の高血圧の薬の違いとなっているのです。

日本の医療制度が世界一、とWHOが認めています。
アメリカは日本の医療制度を見習って何度も医療改革をしようとしていますが
既得権勢力から毎回つぶされているのです。

みなさん、
医療制度に多少の不満はあるでしょうが、
でも日本の医療制度は世界一なんですよ。
日本に住んで幸せだな~、と思って下さい。

だるま寿司別館 昨年の忘年会のときの写真
ふぐ唐揚げ
P1130891.JPG
★インフルエンザ情報
21日付け広島市の学級閉鎖は15校でています。
減ってきたな、と思っていたのですが、また急増しています。
うがい手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いします。

毒蛇から血圧降下剤

2011年02月21日

先日、NHKためしてガッテン で
毒蛇から作られた血圧の薬が非常に良いのだ、
ということを放送したのだそうで。
それを見ていた患者さん数名から
その薬に替えてもらいたい、
3ヶ月(3週間)すれば高血圧が治る、と言っていた、
という相談がありました。

3ヶ月で高血圧が治るという、そういう魔法の薬はない、
私はその番組は見ていないので、
確認して次回受診時にお答えしましょう、としました。
NHKためしてガッテン
http://cgi4.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20110216

その薬は、利尿剤。
毒蛇から作られた薬かどうかは私は知りませんでしたが、
薬としては昔からあるものです。

番組ホームページから内容を要約すると
1:血管拡張作用の降圧剤だけを服用している人のなかには
血圧が充分下がらない人がいる。
2:その人たちに少量の利尿剤を追加すれば効果がある場合がある。
というものです。

この番組は、いくつかの日米の特殊事情を背景にしており
そういう意味では面白い内容ではあります。(これについては次回)

本日はまず、患者さんの誤解への回答から。
1:血管拡張作用のある薬だけで治療する時代ではなくなっています。
1種類で効果不十分ならば、他の作用の降圧剤を併用していきます。
今では、第一選択で使うことが多いのはACE阻害剤やARBといわれる降圧剤です。
このうちACE阻害剤は、「から咳」という副作用が多いため、
あまり積極的には最初からは使用しません。
ARBが処方されるケースが増えています。
とくに糖尿病+高血圧の人には、まずARBから入ります。
でも、狭心症のある人には血管拡張作用のある薬が主になります。
担当医は血圧だけを診ているのではなく、全身を診て判断しています。
薬について、担当医とよく相談してください。
(薬が増えることをいやがる人が結構多いのです)。

2:利尿剤は、「上乗せ」です。
利尿剤だけでいい、とは番組でも言っていませんし、
まして「高血圧が治る」とは言っていません。
番組では、利尿剤を上乗せすれば血圧が下がる、と言っています。
これまでの薬が不要になるとは言っていないのです。

視聴者である患者さんに誤解を与えるような番組に
疑問を感じます。
××で○○が治る、なんていう取り上げ方はおかしいです。
この取り上げ方では、ココアで・・・、とか、納豆で・・・とか
日本中に変なブームをおこし、そして消えていった番組と
本質的には何ら変わるものではないでしょう。
ためしてガッテンでは、血糖降下剤の時にも 疑問符だらけの番組を作りました。
副作用のない夢の薬、なんていうセンセーショナルな取り上げ方をして。
でも実際には副作用(低血糖)もあるし、使用できない患者条件もあったりしますので
番組放送後の医療現場は大いに迷惑したものです。

高血圧の番組を作るならば
・減塩の実践方法、
・野菜類・海藻類をしっかり摂ること、
・運動(1日1万歩)をすること
という基本を繰り返し徹底し強調する番組にすべきだろうと思います。
減塩が出来ていない人のほうが、はるかに多いのですから。

このままでは消えていった番組「あるある・・・」と
同じ運命をたどりそうに思います。

次回に続く。

今週の花 ガーベラなど
konsyu.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

理科教育の充実

2011年02月20日 ,

緩和ケア薬剤師です。
昨日、
「明日から使える理科教材(VII)」フォーラム(全体会)
~理科教育の充実を目指した小中高大・地域の連携~
でフォーラムのパネラーとして発言しました。

今回の私の立場は広島市科学技術市民カウンセラーです。
これは・・・
被爆都市であり、国際平和文化都市を都市像に掲げる広島市は、
科学技術を真に人間的な目的のために利用し、
豊かで活力ある都市を構築するために、
科学技術に関する理念や施策の基本的方向性を定めました。
「広島市科学技術政策大綱」(平成15年6月策定)
ここから
平成17年10月選定された科学技術と市民をつなぐ架け橋
として誕生したのが私たち「広島市科学技術市民カウンセラー」です。

地域で理科教育の充実のための取り組みとして
「サイエンスカフェひろしま」などの自前イベントトを主催
公民館館長会議などで科学講座などの企画段階からの協力申し出
「科学の祭典」などへの出展
科学ボランティア講座の主催あるいは共催
学校や公民館、地域包括支援センターなどからの依頼で講演会講師
など

生まれたときからカラーテレビ、携帯電話、エアコン、新幹線などが
ある、無い生活を知らない世代は、そこに科学技術が使われていることさえ
気づかない現状があります。
保護者も自然体験をしてもその後の家族での語り合い不足からか、
「日の出も日の入りも見たことがありません」、と答えている我が子をみて驚くなど。
現在、困っている現状を解決するために
学校も地域も縦割りではなく、もっと連携していきましょう!
という内容でお話ししました。

3月の錦帯橋ロードレースに申し込んでいたのですが
花粉症の症状がひどくて走るどころではありません。
全く練習もできませんので、おそらくキャンセルするでしょう。
1-4月に大会参加の予定を入れてはいけませんね、反省。
写真は 昨年の白竜湖マラソンの参加賞 おこめん。
P1130872.JPG
★インフルエンザ情報
広島市の学級閉鎖は、
16日2校、17日5校、18日1校が報告されています。
そのうち安佐南区 梅林小学校はこの3日とも学級閉鎖が出ており、
大変です。
同時に3クラス学級閉鎖では、休校したほうがいいかもしれないですね。

妊娠・出産には適齢期がある

2011年02月19日

長女が孫をつれて帰省中。
孫はかわいいですね。

日本医師会雑誌2011年1月号の座談会記事を読んでおりますと、
妊娠・出産について、学校で十分教えられていないこと、
その結果として 妊娠・出産は60歳くらいまで可能ではないか、と
考えている女性がたくさんいる(37%)、という話が紹介されていました。
独身女性の中には45歳での妊娠出産は普通だと思っている人もいるそうです。
そこで全国の産婦人科の先生は、
妊娠・出産には適齢期がある、という話を知って欲しい、
と思っているそうです。

高齢出産には問題が多い、というのは、みなさん知っているところです。
では、どう問題があるのか?

子供と母体に分けて考えてみます。
子供のほうでは、
・早期新生児死亡率は25-29歳で0.7(出生 千あたり)。
それより年齢が多くても若くても高くなります。
特に40歳以上では 2.1 と、倍以上になっています。
・妊娠22週以後の死産率は25-29歳で 3.1(出生千対)。
やはり、それより若くても高齢でも死産率は高くなります。
特に40歳以上ではねあがり、6.5。
45歳以上では11.2 と3倍以上になります。
母体のほうでは
・周産期死亡率が25-29歳で 3.8(出生千対)
20-24歳では4.1、 30-34歳では4.0。
ほかの年代では5以上になります。
これもやはり40歳以上で跳ね上がっています。

これらのデータから考えると
妊娠・出産は25-29歳が母子ともに最も安全です。
ちょっとおまけして30-34歳。
もうちょっとおまけして20-24歳あたりまでなら何とか。
25-29歳のデータと、そう大きくは違いません。
このあたりを適齢期と考えればいいのだと思います。

その範囲をはずれてしまうと、
19歳以下の出産での周産期死亡率は、
35-39歳の周産期死亡率よりも高いです。
若ければいい、というものではないことがわかります。
体がまだ十分成熟しきっていない、ということなのでしょう。

高齢になると、
妊娠する率が大きく低下します。(不妊率 40代で64%、20代前半では6%)
流産する率が上昇します。(流産率 40代では40%)
早産・未熟児の危険性が高くなります。
ダウン症候群などの先天異常が増加します。
妊娠高血圧など、母体のリスクが高くなります。
もし妊娠、出産の希望があるのならば
40歳になってから あわてるのではなく、
もっと早くから対策をするべきだ、と言えるでしょう。

高齢出産はハイリスクです。
普通の助産所や産科医院では難しく、
未熟児センターなどの設備の整った大病院でなければ安全が確保できません。
日本の妊婦死亡率は 10万人あたり3.6人で、
先進諸国のなかで最高の水準です。
日本の産科医師は、世界最高にがんばっているのです。
(アメリカでは妊婦死亡率は 18.4人。日本の約5倍です。)
でも、
ハイリスク妊娠が増えると、大病院の産科にハイリスク患者が集中し、
産科医療が疲弊してしまいます。
産科について医療崩壊がおこったことは皆さん御存知だと思いますが
その原因の一つが
「妊娠・出産が高齢化したこと」、にあるのです。

少子化、を何とかしようと思うならば
保育所や育児休暇などの整備も必要でしょう。
でも、「教育」ということも大切なのではないでしょうか。

学校で子宮頚癌予防ワクチンのお話をするでしょうから、
そのときに妊娠出産適齢期のお話も学ぶことができればいいですね。

関根の ごまらー油。
これは食べるラー油ではありません。
P1140095.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
鳥インフルエンザの話題が各地でたくさん出ています。

若田さんISSコマンダーに

JAXAの発表です。
http://www.jaxa.jp/press/2011/02/20110217_wakata_j.html

日本人がISS(国際宇宙ステーション)のコマンダーになる、というのは すごいことなんですよ。

これまで就航していたスペースシャトルはアメリカの物で
キャプテンやコマンダーは全員アメリカ人でした。
日本人はなれないんですね。

ISS国際宇宙ステーションは、日本もお金を出しています。
全体の1/8だったでしょうか(詳細は忘れました)。
ですから、負担費用に応じて宇宙飛行士が長期滞在する権利を日本は持っていて、
このため古川・星出・山崎宇宙飛行士は ISS長期滞在にそなえた宇宙飛行士として
選考、育成されてきています。

ここで、スペースシャトルと違ってISSは各国の宇宙飛行士が滞在しますので
他の国々、主にはアメリカが了承さえすれば
ISSのコマンダーなどはアメリカ人以外でも就任できる可能性はある。

というわけで、
日本の次の目標はISSコマンダーになること
だったわけです。

若田さんはNASAの宇宙飛行士ブランチ・チーフをつとめています。
チーフをアメリカ人以外がつとめるのは2人目(のはず)です。
若田さんが非常に優秀であることは、すでに全世界の宇宙関係者が認めているのですね。

というわけで
若田さんがISSコマンダーに任命された、ということになったのだと思います。

本当にすごいことなんですよ。
もっともっと後のことになると思っていました。
若田さんを応援しましょう!
(緩和ケア医が若田さんを応援しているお話は、あちこちで語っていますので、御存知の方も多いでしょうね。)

緩和ケア薬剤師が以下のイベントで発表します。
フォーラムでの報告者のひとりです。
教育関係の方、興味ある方はぜひどうぞ。
***
「明日から使える理科教材ワークショップ(VII)」

小中高大の教員等が教材を持ち寄って「交流型ワークショップ」の形式で研究会を実施します。
フォーラムでは、理科教育における小中高大・地域の連携を目指して,意見交換を行います
●日程:2月19日(土)
●会場:広島県情報プラザ (産業技術交流センター) 地下2F多目的ホール
◆受付      11:30~12:00
◆開会行事    12:00~12:10
◆ワークショップ 12:10~14:15
◆フォーラム(全体会) 14:30~16:30
~ 理科教育の充実を目指した小中高大・地域の連携 ~
小中高大・地域からの報告をもとに,参加者みんなで意見交換 を行います。
・参加費無料、当日受付も可能です
***

たかの橋 とり八 のふぐコース、
最後はぞうすい。
P1140370.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープファンクラブ先行販売

2011年02月17日

カープファンクラブに昨年内に加入されている方は
チケットの先行販売に申込できる
というメリットがあります。
抽選になるんですけどね。

本日が先行申込の締め切り日です、
ファンクラブの方はお忘れなく。

当方は
ダルビッシュ・斉藤のいる日本ハム戦、外野席の申込をしました。
申込方法は電話に限定されていて、
電話は自動応答、まず手続き上の案内をえんえんと聞かされます。
約20秒で10円の通話料金がかかります、とか。
こちらはホームページを見て手続きを理解して電話しているのだから
そんなの省略して早く次に行ってよ、
という感じでイライラ。
1試合を申し込むのに約6分かかりました。

あまりにイライラするので、申込はこの1試合だけにしました。
あとは一般販売をネットで申し込みます。
今年はスカイシートなど、まだ行ったことのない席にも行きたいなあ。

たかの橋 とり八 のふぐ刺身。
P1140351.JPG
★インフルエンザ情報
広島県内の学級閉鎖は、ずいぶん減っています。
ピークを超えたようです。
もう一息、御用心を。

後発医薬品に注意

2011年02月16日

好天なのは良いのですが、
花粉がバンバン飛んでいます。
患者さんの受診も増加しています。
自分のことを考えても、往診などで屋外に出る時
わずかな時間でも うっかりマスクするのを忘れたら
すぐに症状が悪化してしまいます。

外出時にはマスク、必要な人はメガネ・ゴーグル、
花粉が付着しにくいツルツルの素材のコート・ジャンパー
などを工夫してください。

今日のお勉強は、抗アレルギー薬の問題。

母の誕生日に たかの橋とり八を予約。
歩いて行ける近さなので、便利です。
ふぐコース3000円、これに伊勢エビ造りをつけて。
このあと伊勢エビは赤だしになります。
http://www.hotpepper.jp/strJ000027180/
P1140349.JPG
★インフルエンザ情報
広島市で14日付け学級閉鎖が12校、15日付けは8校。
B型インフルエンザの報告が増えてきており
3-4割に達しています。
A型インフルエンザがなおっても、今度はB型にかかることもあります。
うがい手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願い申し上げます。

本日のお勉強
エピナスチン塩酸塩に着眼したジェネリック医薬品への注意点
アレルギー 2011年1月
Immunotherapy Asia Center 渡邊直人 先生 ほか
要点
後発医薬品(ジェネリック医薬品)が急速に増加している。
後発品は先発品と異なり、注意が必要である。
喘息やアレルギー性鼻炎などに使用される薬 アレジオン(R)の後発品を調査したところ
・安息香酸ナトリウム含有 1品目
・青色2号含有 1品目
・香料含有 4品目
がみられた。

安息香酸ナトリウムは、アスピリン喘息の発作を誘発する物質である。
喘息患者に使用される医薬品としては好ましくない。

青色2号は、発癌性や染色体異常を惹起する物質として懸念されている添加物である。
長期の服用が必要な薬であるから、使用すべきではない。

ミントやハッカで喘息発作が誘発された報告はあり、
香料の含有は好ましくない。(香料の詳細は公表されていない)

喘息の適応のある薬品で、喘息発作が誘発される危険性があることは重大な問題である。

後発医薬品のほうが、薬代としては安くなります。
このご時世ですから、少しでも医療費を安くすませたい、という気持ちもわかります。
でも、
後発品が安いのは、研究開発や安全性試験をおこなっていないためです。
後発品メーカーが繁栄し、先発メーカーが研究開発予算を投じられなくなれば
日本の医薬品業界は終わりです。
世界的メーカーに買収されて、日本から製薬会社が消えていくのです。

後発医薬品の中には危険な薬もある、
それを平気で市場に出してくる会社がある、
ということは御理解ください。
安かろう、悪・・・(以下、省略)・・・。

給食で食中毒?

2011年02月15日

北海道の小学校で、サルモネラ菌による840名以上にもなる
食中毒が発生しているそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110214-00000014-fnn-soci

給食の共同調理をおこなうと、
作る方は少人数で大量に調理でき便利なのですが
いったん事故がおこると被害者の人数がケタ違いに多くなるという欠点があります。

サルモネラ菌による食中毒だとすると
私たちの頭に一番に浮かぶのは 卵。
生卵あるいは加熱不十分な肉を使ったメニューがあったのかどうか。
数日で調査結果が発表されると思いますので、注目しておきます。

さて、
伊達直人現象の流れとして
匿名で(あるいは伊達直人の名前で)食品が寄付された、
という事例が報道されています。
たとえば米が玄関先に置いてあった、というように。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/surprise/20110112-OYT8T00535.htm

調理を担当する立場で考えれば
正体のはっきりわからない食品を
子ども達に食べさせるわけにはいかないのです。
これで子ども達に食中毒なり健康被害が生じれば
「危機管理が甘い」ということになります。
マスコミへのコメントは別として、
実際にはおそらく、匿名寄付された米は ゴミとして廃棄するしかない、
ということになるでしょう。

名前を名乗って
××町のナントカさんの田んぼや畑でとれた野菜、米ですよ
という寄付であれば
子ども達への教育にもつながるし、ありがたく食卓に回せるのです。

というような話も
前回の 7パパ主催の勉強会で出ています。
ぜひ、7パパ勉強会に御参加ください。

広島市交通科学館で特別展を開催中。
写真は新幹線0系の先頭部分、実物。
新幹線プラレールで遊べるコーナーがあり、子ども向け企画展です。
P1140340.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)