ブログ

宇宙食3.0

2023年07月10日

カープ、
中日に1つ勝てて よかったですね。
投手陣は なかなか良い出来でした。
これから、これから。

 

さて、
昨日は 日本宇宙少年団広島分団の活動でした。
テーマは 宇宙日本食。

宇宙食は進歩しています。
調理した食品を宇宙に持っていくのが 「宇宙食1.0」。
食材を宇宙に持っていき、宇宙で調理するのが 「宇宙食2.0」。
そして 宇宙で地産地消するのが 「宇宙食3.0」です。

今回は 宇宙食3.0 について 学び、実際に食べてみました。
ユーグレナ
宇宙食3.0への挑戦!
「2040年サステナブルラーメン」を開発
宇宙での地産地消を目指し、クラウドファンディングを募集開始
https://www.euglena.jp/news/20230322/
この クラウドファンディングの返戻品で 手にしたものです。

 

このほか、
宇宙農業についても 学びました。
宇宙農場に適した土壌の開発について、日本政府も 旗をふっております。
これは 砂漠での農業など、 「来るべき地球の危機」にも 役立つ技術開発ですね。

 

自分が 宇宙飛行士になったときに 宇宙で何が食べたいか?
女の子からは 「アイスクリーム」という答えが多かったです。
「アイス」は 宇宙では 制約がおおいです、実現は じつは簡単ではありません。
実現できるアイデアを考えてみましょう!

宇宙飛行士も デザートが食べたいですよね。
ようかんが 宇宙日本食に認定され、実際に宇宙ステーションでようかんが食べられています。
欧米の宇宙飛行士には クッキーでしょうか。
宇宙でチョコチップクッキーを 宇宙飛行士が焼いて食べる時代になっていますよ。

宇宙飛行士までもてなした? ダブルツリーbyヒルトンの特製チョコチップクッキー
Forbes 2022.05.23
https://forbesjapan.com/articles/detail/47628/page1?s=ns

「広島から宇宙飛行士をだそう」をキャッチフレーズに
日本宇宙少年団広島分団 地道にがんばっておりますよ。

 

少年団活動は 通常は午前中におこなうのですが、
「調理室」を借りる関係で 今回は午後になっておりました。
帰ったら疲れたので 夕食は 近場の わいず亭で。
お好み焼き 肉玉そば、塩コショウ少な目。
我々は 減塩に慣れています、ちょうどよい味付けでした。
わいず亭は いその麺を使用しています。

ピリ辛和牛すじ煮込み、山芋ステーキ、豚肉白ネギ巻
いずれも「ビールがすすむ味つけ」でした。
次回は 塩コショウ少な目で頼んでみましょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

道路の音が静かで安眠

2023年07月9日

カープ、
中日と同じ9安打 打っているんですけどねー、1点だけ、とは。
ま、阪神も横浜も負けてくれましたので よしとしましょう。
今日は森投手です、応援しましょう!

 

さて、G7ですが。
吉島バス通りの舗装が ひじょうに良くなっておりまして。
でこぼこも ほとんどありませんし、
路面も静かに走行できます。
高級車に乗っているような感覚になりますよ、
ぜひ吉島通りを走ってみてください。

で、
夜も静かなんですよ。
以前は でこぼこで 大型トラック・トレーラーが揺られると
ドンっという音と揺れが生じまして。
うおっ、何だ何だ?地震か??
と 目が覚めることもありました。
で、
ああ、なんだ、トラックかあー・・・。でも もう眠れませんよね。
今は静かです。
とても ありがたいことです。

一部の路面は もう でこぼこが生じつつあります。
静かな路面、いつまでもってくれるでしょうか・・・。

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

Picnic の ほうじ茶フラッペ、カフェモカフラッペ

2023年07月8日

カープ、
九里投手は 直球にしても変化球にしても 球が高かったですね。
それじゃあ打たれます、仕方ない。
ま、そういう時もあります、次に期待です。
問題は打線です。
いきなり菊池選手の2塁打。ここで点を取っていれば 試合展開は変わっていたと思います。
打つ練習はしなくていいから、バント練習を毎日やりなさい。
それと 102球で完封って、どうなん?
粘って球数を投げさせよう、っていう打者は カープには一人もいないわけ?
ま、完敗なので、後をひきませんね。
寝よ寝よ、切り替えよ、が 出来るでしょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて、
カワイクナイ夫婦の裁判ですが。

贈賄側が、 「妻の当選を得たい気持ち」と言っております。

「(妻の)案里の当選を得たい気持ちがなかったわけではない」 河井元法相が証人出廷 広島地裁で被買収・藤田元広島市議第3回公判
中国新聞 2023/6/27
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/324181

受け取った側が そんなことは知らなかった、というのは 通用しないと思います。

政治家に金銭が授受される、というのが 悪の根源。
当選祝いとか、もち代 なんていう慣習は 廃止せねばならないでしょう。

 

道の駅 ADOA大野
Picnic の ほうじ茶フラッペ、カフェモカフラッペ。

暑い時には フラッペがおいしいですね!
かき氷も売っていました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

野村投手、小園選手 最高!

2023年07月7日

カープ、
野村投手はよくがんばりました。
そのあとの投手陣も。
小園選手が決勝ホームラン、やりましたね!
どちらも 2軍で 耐えてきた選手です、いいですね!
今日は九里投手です、応援しましょう!

 

さて、当院では
帯状疱疹ワクチンの接種を開始しています。
ただし、予約制です。
予約していただき、入金していただいて、 それから問屋に発注をかけますので、御了承ください。
なにしろワクチンは返品出来ませんので。

基本的には
帯状疱疹ウィルスというのは 誰でも体の中に持っています。
小児頃に感染したウィルスが じっと潜んでいるのです。
そして 「免疫力が低下する状況」になると 再び活動をはじめて、「帯状疱疹」として 出てきます。
帯状疱疹のあと、痛みや違和感が 1年半程度も続くことがある やっかいな状況です。
痛みでガクッと食欲が落ちたり、活動度が低下し寝たきりになっていく方も 珍しくありません。

予防できる病気は 予防したほうがよい。
ということで 帯状疱疹ワクチンは 推奨されます。

対象者と方法です。
50歳以上の方に、2か月以上の間隔をあけて 2回 接種します。
2回目は 1回目接種から6か月以内が推奨されます。
というのが 従来の規定でした。

それに加え、今月からの改定で
・帯状疱疹に罹患するリスクが高いと考えられる18歳以上の方
というのも 対象者に加えられました。

さらに
・医師が本剤の接種を必要と認めた者 というのも 加えられました。
「接種不要」と認めることは まあ ありませんでしょうから、
18歳以上で、希望する方は 実質 いつでも誰でも受けられる、ということになりました。

帯状疱疹ワクチンを御希望の方は、当院に御相談ください。

おまけ:
免疫力の落ちる状態、というのは 具体的に 何でしょうか?
ちょっと考えてみてください。
帯状疱疹にかかられた方は いそいで全身の癌検査を受けることを おすすめします。
全員ではありませんが、癌が見つかることも 多いのです。

昨日は 当院の夏レク カープ観戦でした。
梅雨の期間なのに、晴れの一日なんて、ありがたいことです。

バルーン準備中

ヒーローインタビューは 野村投手と小園選手でした。
素晴らしい!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

黄砂、来ます! 中国地方は「非常に多い」予報

2023年07月6日

カープ、
投手はよくがんばったと思います。
打線の工夫が、いまひとつかな。
田中選手のバントという工夫は良かったですね。
今日は野村投手です、今回はヒーローインタビュー聞きたいですね、応援しましょう!

 

さて、
黄砂です。
なんと、大型の黄砂が飛来してきております。
SPRINTERSによると、7月6日は 日本のほぼ全土が黄砂に覆われます。
なかでも九州北部と中国地方は 「非常に多い」予報です。 =健康被害が生じる可能性=
https://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_day.html

中国地方では7月9日まで 黄砂注意が必要です。

 

気象庁の黄砂予測図も なかなかにゲンナリする図です。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosa/fcst/fcst-s_jp.html

 

呼吸器疾患の持病のある方は、治療をしっかりおこなっておきましょう。
喘息の方は 吸入ステロイドを 増量しておきましょう(=医師の事前指示のとおりに)。
不要不急の外出は控えましょう。
せっかくの梅雨の合間の晴れですが、洗濯物の外干しは やめたほうがよいでしょう。

 

益田シリーズの最後です。
ランチは 海の見えるカフェ ハレテルでした。
https://haretel.jimdofree.com/
『泊まれる珈琲屋さん』というコンセプトだそうです。
ゲストハウス&カフェ harétel(ハレテル)

糀プレート。
ランチは カレーやハンバーグなどもあります。

海のながめは 瀬戸内海と全く違いますね。
イルカが見られる時もあるそうです。
私は 海岸で投げ釣りしたいなあ、と思いましたが、釣れるのかなあ?

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

広島でも コロナでの入院が難しくなってきています

2023年07月5日

カープ、
序盤に得点すると 楽な試合になりますね。
床田投手も、そのあとの投手も 楽だったことでしょう。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

昨日は H病院で 退院前カンファレンスがおこなわれ、出席してきました。
ようやく 各病院とも 退院前カンファレンスを開催するようになってきました。
対面でのカンファが 注意点や対応など よく理解できるので いいですね。

 

さて、新型コロナですが。
昨日は、在宅高齢者に立て続けに2名の新型コロナが発生して。
1名は 酸素飽和度が下がって 肺炎疑い。
1名は 食欲がなく 水分も飲めず、ぐったりして 立てない。
いずれも在宅では これ以上は無理なので入院依頼をする必要がありました。
コロナは5類相当ですので、もう 保健所などが入院先を見つけてくれる、なんてことは ありません。
在宅医療機関が 自分で電話をかけまくって病院を探さないといけません。
2名の入院先をさがすのに、2時間ほど かかりました。
K病院は、「コロナ病床がほぼ埋まってきており、重症患者しか受け入れ出来ません」、
と 断られる状況となっています。
広島も、コロナ病床は余裕がなくなってきており、コロナ入院は切迫する事態が 目前です。

 

全国に目を転じておくと。
沖縄では 第8波のピークを超える感染状況となっています。
新型コロナ 沖縄で感染者急増 第8波ピークの1月上回る 定点医療機関当たり 「隠れ感染者」も多数か
沖縄タイムス 2023/7/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a6066007444fa391b0a48e00eae72e3dff64d5

 

東京など関東圏では 小児感染症が急増し、入院病院探しが難しくなってきています。
『ヘルパンギーナ』『RS』増加…ウイルス流行で小児医療ひっ迫 受診の目安は?
テレ朝ニュース 2023/7/3
https://news.yahoo.co.jp/articles/08e0b493e928d8591eb60fad6f724d90cb6bc6b6

手洗い、手洗い、手洗い。よろしくお願いいたします。

 

下瀬美術館のあとは
昼食タイムには早すぎたので
ADOA大野に寄って帰りました。
いつも野菜や刺身を買って帰ります。

ピンクフラミンゴの アップルパイ。
今回は あまり ピンクフラミンゴらしい色のパンは ありませんでした。
とっくに売れたのかな。
アップルパイ、好きなんですよ、朝食に食べます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」7月23日開催
https://music-peace.jp/news/news-detail.php?id=29
緩和ケア薬剤師も出演します。

広島大学 防災・減災研究センターのシンポジウム

2023年07月4日

昨夜は 月がきれいでしたね、ほぼ満月。
夜空をぼんやり眺めるというのも いいものです。
カープ、
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

昨日は 蒸し暑かったですね。
往診・訪問診療で、 エアコンも扇風機もつけていない高齢の方がおられます。
室内で熱中症になっても 不思議ではありません。
そう説明しても つけようとしないんですよねー。
診察の間に こちらの体力も削られますので、大変です。
途中でアイス食べないと いけませんねえ・・・。

 

昨日は 広島大学 防災・減災研究センターのシンポジウムでした。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/news/77698
広島で繰り返されている土砂災害を主に研究しているセンターです。
オンラインでは 参加定員100名とされていましたが、
Zoomに参加人数が出ますが 50名ちょっとでした。
せっかく地元に いいセンターがあるのですから、もっと活用したいですよね。

雨量と災害 という観点で 注意すべきなのは、
雨が途中でいったん止む期間があると
降水量がリセットされ、ゼロになる場合がある、ということです。
たとえば
雨が降り続き、地盤がゆるんでいても、間で1日 雨がやんでしまうと
降水量の計算は ゼロからのスタートとなってしまいます。
ですから
「降水量は たったの30㎜なのに 土砂崩れがおきた」
という 見かけ上のデータになってしまう。
降水量が少ないから、といって 安心してはいけません、ということなんだそうです。

SENDA LAB という、会議などに使用できる多目的スペースが開設されたそうです。
防災関係のミーティングなどに 活用できるそうです。
広島大学を 地域で活用しましょう!

 

当院のグリーンカーテン
ヒマワリが たくさん咲いてきました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
2023年 夏の第九コンサート
日時:2023年8月19日(土) 17:45開演予定 17時開場
会場:広島文化学園HBGホール
出演者:
指揮:井上道義
合唱:東京オペラシンガーズ
管弦楽:読売日本交響楽団

演奏曲目:
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491
ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱付き」
https://music-peace.jp/concert.html#performance_0819

主催:実行委員会、 NPO音楽は平和を運ぶ

下瀬美術館 と 三越北海道展

2023年07月3日

カープ、
打線は波がありますね。仕方ない。
今週は阪神・中日です。
阪神戦で ねばって、できれば勝ち越し。
中日戦では 蹴散らしてやはり勝ち越し、というのを 目標にしましょう。
栗林投手、中崎投手が復調、というのが 楽しみですね。

 

昨日は 下瀬美術館に行きました。
大雨の後なので、山のほうには行きたくなかったので
近場の海沿い、ということで 選んだ目的地です。
ガレは好きなので、 下瀬美術館も一度は見ておきたいよね、ということで。

ガレなら ウッドワン美術館でも見ることが出来ます。
が、ガレの家具類については はじめて見ました。
下瀬美術館、すばらしいコレクションですね。
ただ
入場料金は高いですので、よほどの特別展がないかぎり、もう行かないかな。
カフェもフレンチレストランもあります、海が見えるのが いいですね。

 

さて、その後。三越の北海道展に 行ってきました。
義母の食べたそうな物で 外出に連れ出す作戦です。
家でじっとしていたのでは 足腰も弱りますので、
なにか外出の動機を みつくろって。
北海道の寿司って、食べたいですよね。
札幌<鮨処 竜敏> にぎり寿司
シャリが少なめで 女性には ちょうどよい量です。

デザートもいるよね、と
砂川 岩瀬牧場の冷凍シュークリームを買って帰って デザートにしました。
岩瀬牧場は新登場だそうです。
室温解凍して 冷たい状態で食べると とてもおいしかったです。
写真は撮り忘れです。

7月5日から 北海道展後半で、出店も変更されます。
もう一度行ってみたいですね。

義母が、「下瀬さんというのは 名前は聞いたことがある」というので もう少し調べてみました。
商工センターにある建築資材の総合メーカー(販売・製造)、丸井産業の創業60周年を機に構想されたもの、とのことです。
当院も今年 開院60周年となりますので ほぼ同じ時期ですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お知らせです。
広島市中区医師会 市民公開講座
脳老化の予防と改善法~認知症にならないために~
講師:澤口 俊之 先生
NHK 所さん大変ですよ、 に 出演されている先生だそうです。
私どもはテレビ見ないので 知らないですけど、有名な方なんでしょうね。

必ず事前にお申込みください。
会場:2名まで。定員500名。参加無料
WEBライブ配信あり。

そごう屋上ビアガーデン 海の恵屋

2023年07月2日

カープ、
大瀬良投手、相手に先に点をやってしまいますと、その試合は苦しいです。
相手に先に点はやらない、という意地を見せてもらわないとね。
今日は森投手です、応援しましょう!

さて、
昨日は そごう屋上ビヤガーデンに行きました。
https://www.sogo-seibu.jp/hiroshima/topics/page/2023-beergarden.html
夕方には雨はやむであろう、
雨だから客は少ないであろう、
ゆっくり飲み食いできるのではないか、 という読みです。
予約をしようと思って電話すると
「屋根下の席は予約で満席。
屋根のない席は 雨の状況次第で販売するかどうか決めるので、 本日は予約は受けていません。
直接お店に来てください。
ただし来店されても 販売するかどうか わかりません。」
とのことでした。

結局、17時頃には 晴れ間も出たりしましたので、大丈夫でした。
お客は7割の入り、というところで、 まあまあゆっくり料理を選べました。

一番搾り生、黒 のほかに、
月替わりクラフトビール(スプリングバレー豊潤496、スプリングバレーシルクエール、YONAYONA)がありました。
クラフトビールは うれしいですね。

料理は、 ひのきグループなので、刺身や寿司があります。
刺身がうれしいですね。
今年はローストビーフが売り、のようですが、常時あるわけではなく
ときどきスペシャルコーナーに出てきます。
が、すぐに売り切れます。
ローストビーフのアナウンスがあったら すぐに並ばないとゲットできません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

今年も出来ました 満月チップス

2023年07月1日

カープ、
九里投手、完封とは すばらしい!
阪神・横浜との差も、詰まってきました。
勢いに乗っていきたいですね。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

災害について、です。
昨日は 中区に 大雨警報が出ました。
その時間は ジムに向かって車を走らせているところでして。
警報が出たので ジムに行かずに家に帰る、というのが きっと 「災害に備えた行動」なのでしょう。
警報時に 家を離れる、とか 家族が離れ離れになる、というのは 賢い選択ではありません。

「ま、たいしたこと ないじゃろ」、と そのままジムに行ってしまいまして。
これが「正常性バイアス」というヤツですね。

今年の吉島圏域は 災害をテーマに取り組みます。
いろいろ防災やら 災害時の在宅医療やら 考えてみたいと思っています。
正常性バイアスをどうするか、も含めて。

 

さて、
満月チップス(ぽてと)です。
昨年のこの時期、 イオンみゆき店で買って、とてもおいしかったのです。

次に宇品に行った時に買おうとしたら、もう売っていませんでした。
あっという間の完売。
よーし、来年は絶対買うぞ!
ということで 待ち構えておりました。

今年も満月農園の満月チップス、出来ました。
もちろん もう食べました。おいしいですよ!

たべたら元気になる野菜づくりを。満月農園
https://mangetsu.shop/

 

6月25日に 店頭に並んだそうです。
たとえば
スパ羅漢 【23年度 満月チップス販売開始のお知らせ】6月25日
https://sparakan.com/sanchoku/754/

アバンセ三越広島店のお知らせは 6月28日に出ています。
https://asp.shufoo.net/t/asp/mini/shop/106985/toppanparalyshufoo/ASP-PC/
毎年大人気の満月チップス23年度新もの入荷しました!
土からこだわって作られた広島産ジャガイモと海塩と植物油だけのパリッとシンプルなポテトチップスです。
新じゃがの収穫時期につくられ売り切れたらその年の販売は終了。
広島のお土産にされる方増えています(^w^)
すぐ品切れしてしまうので見かけたらお早めに♪
***

これはオススメです。
満月農園、応援したいですよね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)