ブログ

安心なカレー

2025年08月21日  

昨日も 暑くなりましたね。
車の冷房が 効きが悪いです。
往診・訪問診療で外をずっと回っていると ぼーっとしてきます。
ちゃんと水分も飲んでいるんですけどね。
やはり、冷房の効いた屋内に ときどき逃げ込むことが必要です。
仕事のあと、ジムに行って 走って汗を流す、なんて とてもじゃないが 出来ません。
冷房の効いた部屋で、体力回復をはかります。

 

カープですが。
序盤に大量点を取られるのでは、エースとは言えませんね。
最少失点でとめておいてもらえば・・・、です。
今日は高投手です、応援しましょう!
それにしてもファビアン選手すごいね!!
小園選手とファビアン選手で首位打者争い、なんてことになればいいですね!

サンフレも負け、痛かったですね。
勝てば首位に立てるところだったのですけど。

そうそう、
カープの雨天順延試合(9月18日)
チケットあまりまくりです。
ひろぎんパーティーフロア(大)もありますし、
コカ・コーラ席も多数、さらには プレミアムテラス、コージーテラス席も あまっています。
ふつうなら 3月1日時点で 即完売となる席です。
いい席で見たい人は、チャンスですよー!

 

さて、
災害について、いろいろ考えることの多い広島県です。
昨日は県立の施設が 半旗になっておりました。

災害訓練、として 「炊き出し」の訓練をおこなう町内会なども あると思います。
が、
出された食べ物を 全員が食べられるわけではない、という意識は
頭のスミに ぜひ置いておいてほしいです。
炊き出しとしてカレーライスを作る場合も多いことでしょう。
カレーは子供も大人も大好き、なんですけれど、
でも 食べられない人もいます。
カレーやシチューには 通常ならば小麦が使用されているんですね。

カレーだと、「ルーの部分をよけて 白米部分だけを食べればよい」という解決策もありますが、
炊き込みご飯ですと 「一口も食べられない」人が出てきます。

避難所には食物アレルギーの人もいるかも、ということだけ 頭に置いていただければ。
もちろん、 食物アレルギーの方は 最低限の食事は自分で備蓄しておけばよいと思います。
でもね、避難生活が長期化する場合には 自分の努力だけじゃ どうにもならんのよ。

 

8月17日(日)には、買いたい物があって 道の駅かきのき村に行ってきました。
備蓄用に買いたい物があったんですよね。
かきのきむらのスパイスカレー。
このカレーは、小麦グルテンフリーですし、調味料や保存料は 使用されておりません。
細かいところでいうと。
カレーの味を調えるのに 「しょうゆ」が使われる場合も多いですが、
このカレーには しょうゆも使われておりません。
「しょうゆは大豆でしょ」、と思われるでしょうが、原料に小麦が使われている製品がほとんどなんです。
しょうゆボトルを手に取って、裏側に書いてある原材料名を ぜひご確認ください。
あのしょうゆ、このしょうゆ、どれにも「小麦」って 書いてあるでしょ。

ここまで 原材料にこだわるカレーは 珍しいです。
製造関係者のなかに 食物アレルギーの関係者の方がおられて、細部までこだわりを実現させた、のではないでしょうか。
緩和ケア薬剤師は、市販のカレーは食べられませんが、これは食べられます。
保存期間は1年半あり、我が家の備蓄に回ります。

 

こおりもち、揚げかきもち。
こおりもち も もともと保存食ですので、備蓄に回ります。
揚げかきもちは備蓄ではなく、 おやつで食べてしまいます。

 

かきのきむら農飯。白米と玄米。 これに高津川の鮎も備蓄食に回ります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

まだこれから 子どもたちと 何か遊ぶ予定を立てなくては、という方に。
白竜湖リゾートでは 星が見える体験つき宿泊プランも用意されておりますよ。
白竜湖リゾートには 元広島大学学長 牟田泰三先生の名前を冠した「牟田天文台」があって
大きな望遠鏡で星を見ることが出来ます。
プラネタリウムもあるので、雨天でも 天文関係の体験は出来ますよ。

戦争を始めるのはいつの時代も、「安全地帯」にいられる人たち

2025年08月20日  

昨日も 暑くなりましたね。
コロナの方も来院されますし、
熱中症疑いの方も来院されます。
エアコンいれ、水分をこまめに飲みましょう。
用事は午前中にすませましょう。

 

カープですが。
横浜に勝利、いいですね!
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて、
吉川晃司さんの記事がありました。

被爆2世の吉川晃司が向き合う戦後と平和 「戦争を始めるのはいつも『安全地帯』にいられる人たち」
AERA digital 2025/8/13
https://dot.asahi.com/articles/-/262808?page=1
いい記事だと思います。
吉川晃司さん、あらためてファンになりますね。
記事をぜひお読みください。

戦争反対。
ひとりひとりが 声をあげつづけるしか ありませんね。

 

8月17日(日)には、買いたい物があって 道の駅かきのき村に行ってきました。
買いたい物とは、コレ。
冷凍ブルーベリーです。

かきのき村の冷凍ブルーベリーは大粒で甘く、
ケーキ屋さんたちに用いられるレベルの品質です。
我が家の冷蔵庫の冷凍室のスペースと相談して、1㎏だけ購入しました。
お中元シーズンの直後なので、冷凍庫は なんやらいろんな物が占拠しているんですよね。

ほかには
しょうがジャム、にんじんジャムも購入しました。
しょうがジャムをプレーンヨーグルトに載せて食べると おいしいんですって。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

 

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp  
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

サンフレ、J1リーグ戦の日程 確定しました

2025年08月19日  

昨日も 暑くなりましたね。
Yahoo天気では 火曜日の傘マークは消えました。
Yahoo天気でもtenki.jpでも、
どちらも22日 金曜ころからは 連日35℃の予報となっております。
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。
まだまだ盛夏は これからです。

 

カープですが。
今日は床田投手です、応援しましょう!
3位 横浜との差は4ゲームです。
3連勝すれば 1ゲーム差まで 詰め寄ることが出来ます。

 

サンフレですが。
ACLEの日程が決まりました。
これにともなって、J1リーグ戦の日程が 確定しました。
ACLEの日程発表待ちとなっていたものです。
昨日の昼頃には サンフレホームページからJ1の日程表・チケット販売予定表が消えていたのですが、
夜には 日程発表、チケット販売日程も公表となっています。
10月12日(金曜)だけが 私の可能な日です。
チケット、取って、応援に行きたいですねえ。

ACLEのチケット販売方法などは まだ発表になっておりません。
しかしACL2では サンフレチケットで購入できましたので、ACLEでも同様かと予想します。
もしACLEがサンフレチケットで購入できるのであれば どれかの試合を応援に行きたいと思います。
グループ席が取れるなら クリニックの秋レクにしたいものです。

 

さて、
昨日は 広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
開始早々に来られた方々は、みなさんコロナ陽性でした。
なかには コロナ治療薬を希望される方もおられました。
コロナ、流行しておりますよ。
ご注意ください。

夜も遅くなってから受診された方々は コロナ陽性の方はみられず。
いろんな病状の方が来院されました。
しかし。
コロナと熱中症の区別は 難しいです。
熱中症にならないことが大事です、よろしくお願い申し上げます。

熱中症と新型コロナの区別がつかない? 夏の流行始まる
Yahoo 倉原優 呼吸器内科医 2025/8/9
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/029d86ecade05017cfaf971a678c2f2a116eeeda
信頼のおけるDrの記事です。
医療介護関係の方は ぜひお読みください。

 

8月17日(日)には、買いたい物があって 道の駅かきのき村に行ってきました。
まずは 途中の道の駅むいかいち温泉で昼食。
ゆらら定食、うな重(上)、天然鮎の塩焼き。
日本一の清流 高津川の鮎は 食べてみたいですよね。

時価って いくらかな、と思いますよね。950円でした。
大きさで値段が変わる、っていうことですから 時価 としか 書きようがないでしょうね。

ゆらら定食を食べている人が 一番多いように見受けられました。一番人気?
が、刺身が ハマチなんですよね。おそらくは養殖物。
山の中なんですから、ハマチ刺身ではなく、もう一工夫あると いいと思いました。
(地元の人たちは 定食に刺身がついていないと 不満なのかも)

山の中の温泉なのですから、一品料理としてイノシシ料理、シカ料理などがあると もっといいかな? と思いました。

次は西城川の鮎塩焼きを 食べてみたいですね! 庄原、できれば西城にて。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報拡散をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

夏の思い出づくりプラン

2025年08月18日  

昨日も 暑くなりましたね。
夕立が・・・、なんていう説もありましたが、
少なくとも広島市中区では 夕立はなかったです。
Yahoo天気では 火曜日に傘マークが出現しましたが、
tenki.jpでは 傘マークは見られません。 どうなりますでしょうか。
どちらのサイトでも22日 金曜ころからは 35℃の予報となっております。
昨日より暑いと覚悟しましょう。
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。

 

 

カープですが。
早い回に大量点差となっては どうにもなりません。
さすが村上選手ですね。景気よく大リーグに送り出しましょう。

昨日のカープのよかったところ。
打線の1,2,3番が 好調ですね、これで固定でいいと思います。
あとは、高橋昂也投手、2回を0点に抑えました、いいですね。
高めの失投か、と見えるエリアでも カットボールは打たれないようです。
魔球か??

 

サンフレですが。
ACLEの日程が決まりました。
サンフレにとっては 過密日程ということになります、2月までに8試合。(ホーム4戦、アウェイ4戦)
ホーム戦は いずれも火曜か水曜です。
火曜水曜はクリニックが忙しい日なんですよねー。

ACLEのチケット販売方法などは まだ発表になっておりません。
しかし
このあとのJリーグ日程は 私の都合が悪い日ばかりだったので、私どもは参加不能です。
(まだ試合日程が確定していないJリーグ戦が 何試合か残っていますが)
もしACLEがサンフレチケットで購入できるのであれば どれかの試合を応援に行きたいと思います。
ただ、いずれも強豪ばかりなので しんどい試合には なるでしょうねえ。

 

広島駅に行くと アンデルセンでパンを買います。
今回はじめて買ってみたのは、ビーフコロッケバーガー。 エビとアボガドサンド。
おいしいですね。
アボガドサンドは こぼさないように食べるのは難しいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

お盆休みも終わってしまいました。
まだこれから 子どもたちと 何か思い出作りの予定を立てなくては、という方に。
白竜湖リゾートでは 星空体験つき宿泊プランも用意されておりますよ。
白竜湖リゾートには 元広島大学学長 牟田泰三先生の名前を冠した「牟田天文台」があって
大きな望遠鏡で星を見せてもらうことが出来ます。
プラネタリウムもあるので、雨天でも 天文関係の体験は出来ますよ。

 

親が子供に残してやれるのは 教育だけじゃ

2025年08月17日  

昨日も 暑くなりましたね.
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。
午後は暑いので 動くのは午前がいいですね。

 

カープですが。
秋山選手、菊池選手がスタメン出場で それぞれヒット打ちました。
いいですね!
2000本安打まで 応援つづけましょう。
今日は遠藤投手です、応援しましょう!

サンフレも勝利、いいですね!
柏レイソルが1試合少ないので暫定順位ですが、
首位から6位までが 勝ち点2のなかに並ぶという大混戦状態です。
ここからが勝負、応援しましょう!

 

被爆者である父親が亡くなって、最初の夏。
原爆で生死をさまよったわけですが、原爆の話は 私たちには ほとんどしませんでした。
ビデオ証言など したら? と すすめたりしたのですが、
応じませんでした。
話たくなかったのでしょうが、今となっては それでも もっと聞いておくべきでした。

戦争については。
大学に行きたかったのに 戦争のせいで行けなかった。
そこは終生 くやしかったようです。
「親が子供に残してやれるのは お金や土地なんかじゃなく、教育だけじゃ。」
というのが口癖で
私ども子どもたちに対しては、進学、予備校の夏期講習、勉強のための本の購入などについては
いっさい口出しせず、必要なお金を出してくれました。

自分の好きな人生を 自分で選んで 進んでいける。
これは平和でないとできないことです。
戦争反対。
その精神は ちゃんと子孫に受け継がれておりますよ。

 

暑かったので、夕食は近所に食べに出ました。
わいず亭。
緩和ケア薬剤師はいつもと同じ、肉玉そばの塩コショウ少な目。プルシアの梅酒ロック。
昨日はお好みソースも少な目で、とてもおいしく食べられたそうです。

私もいつもどおり「肉玉そば、野菜W」。今回は生エビとしてみました。ノンアルビールで。
生えびの プリプリ食感がいいですね!
これはアリだと思います。
一品は ナスのピリ辛いため。(よだれダレ)
これをつつきながら、お好み焼きが出来上がるのを待ちます。
おいしいですね、ごちそうさまでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。
県北方面にお知り合いがおられましたら 情報提供をよろしくお願い申し上げます。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

青ひげ 広島牛サイコロステーキ弁当

2025年08月16日  

昨日も 暑くなりましたね.
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。
暑さ続きで体力は落ちているはずですので、
しっかり食べてしっかり寝ましょう。

 

カープですが。
昨日は 主力打者の差でまけですね、これは仕方ない。
今日は森下投手です、応援しましょう!

森投手は よく投げました。
しかし
森投手は もっと努力すべきところ、できるところがあります。
それは ネックレスをはずすこと、です。

あらゆるアスリートは 1グラムを削り出す努力をしています。
それが 0コンマ何秒かの違いになって 結果に現れるから。
カープだって、走る選手は スパイクシューズの軽量化にこだわっています。
1グラム軽くすれば それがアウト・セーフに 直結するかもしれない。
その努力は惜しまないのです。

練習で 重い鎖を巻こうが、重りをつけようが、かまいません。
それをはずすことで 本番でスピードが出せるなら。
ネックレスをしたまま1軍のマウンドに立つなんて、頭おかしいんじゃないか、と思います。

マツダには 1グラムを削り出すことに精魂傾けた人たちがいます。
ロードスターの開発チームです。
この方たちを講師に招き、1グラムへのこだわりを 聞いてみたらどうですか?
1グラムに対するチーム全体の意識がかわると思いますよ。

孫たちが、広島牛の弁当を持って帰っていきました。
ミナモアに 青ひげ が 入っています。
もちろん私たちの分も購入。
サイコロステーキ弁当。焼肉。サイコロステーキ。
広島牛を応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

平成9年度生まれ~平成20年度生まれの女性で、2022年4月~2025年3月末までにHPVワクチンを1回以上接種した方が、公費による接種を希望する場合は、2026年3月末までに2回目・3回目のワクチンを接種することをご検討ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_catch-up-vaccination.html

当院でも接種可能です(予約をお願いします)。

「夏はマツダスタジアムには行かない」という選択も必要

2025年08月15日  

昨日は 暑くなりましたね.
また非常に暑い日々が続きそうです。
Yahoo天気では 35℃というのはないみたいな予報ですが、
34℃であっても熱中症になる危険性は大です。
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。
墓参りも朝の早い時間がよいでしょう。

昨日朝のRCCおはようラジオで本名さんが言っていましたが、
おそらく熱中症で、倒れている人を見た、と。
すでに救急車が呼ばれていた、とのことでした。
私どもは
13日のマツダスタジアムで 「気分が悪くなった方がおられますので」と職員に先導されて
エレベーター利用しタクシー乗り場に案内されていた高齢夫婦を見ました。
おそらく熱中症と思います。
マツダスタジアムで冷房が効いている場所は限られます。
ショップのほかには、スイートルーム、スポーツバー(ライト外野の半地下)、すごいびっくりテラス(レフト外野の半地下)の3カ所のみ。
そのほかで 最近行っていない席は わかりませんけど。
このうち すごいびっくりテラスは 開放部分にエアコン吹き出し口がある、というだけで
吹き出し直撃の人は少し涼しいが、部屋全体がすずしいわけではありません。

高齢の方は、「夏はマツダスタジアムには行かない」という選択も 必要でしょう。
なんだかんだで 夏はテレビ観戦が一番、ということですね。

 

コンパクトデジカメですが、
これまで使用していた物は、何度も落としたり、レンズが汚れたりしており、
実はピントが微妙に合わなくなってきておりました。
中央ちょっと左側には 常時ボカシが入るような画像となりまして。
「常に持ち歩く」ことを優先してきましたので、これは仕方がないことです。

ついに買い替えをおこないました。
エディオン蔦屋家電で相談し、「軽さ優先・持ち運び優先」でチョイス。
KODAK PIXPRO FZ55
https://kodakpixpro.com/AsiaOceania/jp/cameras/friendlyZoom/fz55/
100グラムちょい、しか ありません(カタログデータで104g)、めちゃめちゃ軽い。
かつて使用していたカシオ EXLIM(神戸マラソンなどウエストポーチに入れて走った)が110グラム台でしたので、かなりの軽量モデルです。
そのかわり
これまで使っていたSONYコンパクトデジカメより、
ズーム弱い、画素少ない、手振れ補正はかなり程度が低い、シャッターが下りるまでの時間が長い。

始球式やアカペラ独唱の吉川晃司さんをズーム撮影したら 手振れで使い物にならない画像でした。
もうちょっと慣れ、基本にかえって 「しっかり構える」習慣をつけないといけないカメラです。
吉川晃司さんのズームアップ画像が出ていないのは そういうわけです。
ナイターや室内撮影ではなく、お日さまのもとでの撮影なら そう問題ないのかもしれません。

 

カープですが。
今回の選手プロデュースメニューは。
こやまるの杏仁シェイク。
高橋昂也投手34のユニフォームを着ている私としては
初の高橋昂也投手プロデュースメニューを 買わないわけにはいきませんね。
新食感とうたってありますが、おいしかったですよ。
これはもう一度 買い! です。

大地のキンキンパインスムージー
大瀬良投手が先発した日でしたので、これも買わねば。
パインの量はけっこう多く、最後 底のほうにパインが残るほどでした。
キンキンというほど冷えたわけじゃないけど、暑い日にはいいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

昨年1月17日、私どもの本が出ました。

紀伊国屋WEB
在宅緩和ケア医が出会った「最期は自宅で」30の逝き方 – 光文社新書
髙橋浩一
価格 ¥924(本体¥840)
光文社(2024/01/17発売) 電子書籍もあります
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334101992

公民館、集会所などでの講演など、お引き受けいたします。
日程次第です、御相談ください。
10名程度の少人数の集会でも大丈夫ですよ。

 

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけがんばって働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

【おまけ】
当院には釣り部も出来ました。
カープ、サンフレファンの医師のかた、
および 釣り好きな医師の方、
当院に就職すれば いいことありますよ。

カープ、ピースナイター

2025年08月14日  

昨日は 朝は雨上がりの感じで 涼しかったのですが、
午後からは暑くなりましたね.
今日からは また非常に暑い日々(35℃以上)が続きそうです。
エアコンいれ水分をこまめに飲みましょう。
墓参りも朝の早い時間がよいでしょう。

8月12日には雨が上がった午後に 広島市中区で大量のアカトンボを見ました。
これまでに見たことがないほどの ものすごい数。
山から下りてきたんでしょうが、この暑さで アカトンボたち どうなるんでしょうね?

 

カープですが。
昨日はピースナイターでした。
https://www.carp.co.jp/calendar/event_20250813.html#article984
吉川 晃司 さんの始球式。
全員に配布する「ピースナイター新聞」を掲げて、球場全体を緑に染めます。
原爆ドームと同じ高さ25mにあたる席(内野2階席上部)の方には、赤色のピースポスターを掲げていただき、「ピースライン」を表現します。
「ピースライン25」の際には、恒久平和を願う ジョン・レノン 作詞作曲の「イマジン」を、吉川 晃司 さんがアカペラで歌唱。
***

始球式では、速球を投げ込んでいました、さすが。

吉川晃司さんは、修道生にとっては 神。
吉川晃司さんがイマジンをアカペラで。 それを球場でナマで聞けて。
それだけでも 行った価値はありましたかね。

選手・監督は 背番号86。

球場内のショップで86番ユニフォーム売っていましたが、
みるみる売れていく状況だったそうです。
しかし、ふだんの試合で 着るかなあ??

ひろぎんパーティーフロア。
折口医院なんですが、表示は「折口病院」でした。
一般の方には 病院と医院(診療所)の区別はつかないので、仕方ないですねえ。

今日は試合がなく、金曜日からヤクルト戦です、応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合など、あるいは医局人事などは、
働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めようかな、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
そして、在宅診療という 新しい世界で 私たちと一緒に働きませんか?
常勤でも 非常勤でも。
御連絡お待ちしております。

森鴎外の孫、小堀鷗一郎医師は、70歳をすぎてから 外科医をやめて在宅医に転身されておりますよ。

【おまけ】
当院では 春レク、夏レク 等で、職員のカープ観戦をおこなっています。
昨年からはサンフレ観戦も おこなっています。
カープ、サンフレファンの医師のかた、当院に就職すれば いいことありますよ。
釣り部もあります。
釣り好きな医師のかた、当院にくれば一緒に釣りできますよー。

雨天中止の振替試合は チケット売れ残ってます

2025年08月13日  

昨日は 雨がときどき。
カープの試合ができるのかな、と心配になるくらい強雨の時間帯もありましたが、
すぐやんだようです。
今日は曇りが主ですが、少しは降るかも。
そのあとは また暑い日々(35℃以上)が続きそうです。

 

カープですが。
打って打って、楽しい試合でしたね。
最初に2点取られたときは どうなるか、と思いましたが。

雨天中止の振替試合は9月18日です。
コカ・コーラ席など、まだ売れ残っています。
コカ・コーラ席は いい席なんですけど、2階席まで 上がらないといけないんです。
高齢者には これがキツイ。
エスカレーター設置してもらうと うれしいんですけどねー。
サカスタにはエスカレーターありますよ、ありがたいことです。

ついでに9月で空席検索してみると、ひろぎんパーティーフロアは 大小ともに 売れ残っている日曜日があります。
ちょっとね、この時期に 企業がパーティー席を買う余裕は なくなっているかも。
ひろぎんパーティーフロアが この時期になっても売れ残るなんて 信じられないことです。
カープ人気低落を象徴しておりますでしょうか。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

さて。
食品に「おまけのカード」が付いている場合。
そのカード欲しさに購入し、本来の主役であるはずの食品が捨てられる、
というケースは 昔から問題になっています。
カルビーのプロ野球チップスが問題になったことを私は覚えていますが、
他にも仮面ライダーカードなど 類似の事例はみられていたらしいですね。
今はポケモンカードが問題になっています。

大量のポテトやバーガーが捨てられ…ポケモンカードが抜かれたマクドナルドのハッピーセットが廃棄され“路上無料配布”も
FNNプライムオンライン 2025/8/11
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8376a76b146f6e9c640a63e4842e31273d5022

食品ロスを防ぐ知恵はないのか?
ということが マクドナルドには問われますね。

転売ヤーの関与をできるだけ減らすには。私案ですが。
1:店内飲食に限る。
2:1日一人1セット(カード1枚)に限る。
3:セット(食品とドリンク等)を渡すときにカード引換券を渡し、この時点ではカードはまだ渡さない。
4:食べきったことを店員に示し、そこではじめてカード引換券とカードを交換できる。
完食しない人には カードは渡さない。

お店にとっては 余計な手間がかかることになりますが、
大人気ポケモンカードのセットを売ろう、っていうのですから それくらいの負担はしてもらっていいんじゃないでしょうか。

つまり
ポケモンカード付きセット
ではなく
ポケモンカードがもらえるかもしれない可能性のあるセット(店内で完食し、店員による確認が条件)
ということで。
うん、ネーミングのセンスないですな。

 

奥田画伯のアトリエのほぼ真向いに 菊文明の蔵元があります。
杉玉が下がっていますので、行くしかないじゃろ。
菊文明は とくに活性酒などは出していないので、
べつに蔵元に行ったから、といって 限定酒が買えるということはありません。
龍勢 藤井酒造(竹原)のように、蔵元限定ラベルの酒 というのを 用意すればいいのに、と思います。
でもまあ蔵元の人と会話をしながら1本買う、ということが大事と思っています。

左は蔵元で買った純米吟醸酒。
右は 道の駅東城で買った神雷の純米大吟醸。
まだまだノンアルな日々が続いていますので、味わうのはいつになりますか。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

高校1年相当の方へ
公費によるHPVワクチンの接種は 今年度末までです.
接種は合計3回で、完了するまでに約6カ月かかります。
接種を希望する方は 今年の9月までに接種を開始することを御検討ください。
当院でも接種可能です(予約をお願いします)。

東城の奥田敏雄画伯、お元気ですよー

2025年08月12日  

昨日は 時間帯によっては かなり強く降りましたね。
高速道路も止まったり。
今日は雨は強くはない予報ですが、これまでの雨の影響で土砂崩れの可能性はあり、用心はしておきましょう。
そのあとは また暑い日々(35℃以上)が続きそうです。

 

カープですが。
マツダスタジアムはさすがに雨天中止。
振替試合は9月の予備日にはめこまれたので、地元最終戦の日程は変わりません。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

さて、
昨日は 東城(庄原市)に行ってきました。
10月4日(土)の 「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」イベント。
県北の方々に周知して、参加者を募集したいところです。

県北の知り合いなんて、ほぼ いないんですね。

おお、そういえば、と頭に浮かんだのが 東城の奥田敏雄画伯です。
ナマ@広島アクティブリング
覚えてますかー?
第4週は東城からの番組で、奥田画伯が出演されていましたね。

 

東城の焼肉福ちゃんで 奥田画伯と昼ごはん。
奥田画伯、お元気ですよー。
地元の方が「焼肉」というと 福ちゃんを思い浮かべるそうです。
予約して行ったほうがよいそうです(予告なく休むことがあるそうな)。
おかみさんは知識・見聞 ものすごく、ただものではないです。

 

食後は 奥田画伯のアトリエへ。
場所は 竹屋饅頭本店、東城まちなか交流施設 えびす から 何軒か西に行ったところ。
普通の古民家に見えます。
看板は LIFE ART。
外観だけでは 何やっている建物なのかわからないので 知っている地元民しか入ってこないそうです。

 

S.MIKI と書かれた古いピアノ。
これは 三木楽器 です。
上には賞状やトロフィーも飾ってあります。

三木楽器株式会社「音楽と共に紡いだ歴史 200年の歩み」
東京新聞2025年02月27日
https://adv.tokyo-np.co.jp/prtimes/story225/

三木楽器
https://www.miki.co.jp/company/history/
1929年には、自社ブランド「S.MIKI」を冠したピアノ・オルガンの販売を開始します。
***

上記の情報によると
昭和初期の、三木楽器の初期のピアノで、河合楽器に委託して製造し、三木楽器が販売したもの、らしいです。
これは64鍵のミニピアノのようです。

弦が切れている部分もあり、どなたか調律・補修 してみませんか?
無料・ボランティアで。
外観を見た限りでは修復不能のようにも見えますが、楽器に詳しい人が見れば よみがえるかも??

 

オルゴールも2台。
個展の会場にオルゴールを持っていき 音楽を流すと、
みんな絵を見ずにオルゴールばかり興味を持つので オルゴールを持っていくのはやめた、とのことでした。

2年後に また広島で個展を開催されるそうですよ。
具体的な日程・会場がわかれば 当ブログでまたお知らせいたしますね。
お楽しみに。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ  

今年は10月4日(土)に、庄原市西城にて 中秋の名月などを観望する会をおこないます。
今年の中秋の名月は 10月5日(日)なんですね。

2025年10月4日(土)
「手作り天体望遠鏡で 中秋の名月のクレーターを観察しよう」

【第1部】手作り天体望遠鏡工作教室。 要事前申し込み、抽選
会場:ウィル西城
16時受付開始。 16時15分から 手作り天体望遠鏡工作教室。 事前申し込み、抽選です。
募集:小学生と保護者 12組 (事前申し込み、抽選)
参加費:工作 1台につき1000円、当日あつめます。当日はカメラ・ビデオ用三脚をご持参下さい。
なお、今回は1家族1台に限定させていただきます。ご了承ください。
申込:メールでお申込みください。締め切り8月30日。 抽選結果はメールでご連絡いたします。
申込アドレス:  yac-hiroshimauketsuke@wahei.or.jp 
メールに件名【備後西城 天体望遠鏡工作申込】、申込者氏名と学年、メールアドレスを記載してください。
国立天文台の天体望遠鏡工作キットを工作します。

【第2部】天体観望会
18時15分から 備後西城駅前広場で天体観望会。
高校生以下の方は かならず保護者同伴で御参加ください。参加費無料、事前申し込み不要です。
JRで参加しましょう! JR利用で参加された方には
日本宇宙少年団広島分団や西城町観光協会からプレゼントがあります!
月のクレータや 条件がよければ土星など 天体望遠鏡で観察しましょう!
雨天時は観望会は中止。 18時から ウィル西城にて 宇宙天文のおはなし、Q&A。

画像を2回クリックすると拡大します。
日本宇宙少年団広島分団ホームページにもチラシを掲載しています。
http://yac-hiroshima.sesn-j.org/

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)