ブログ

薬を服用中でも献血できる、かも

2020年12月24日  

カープですが。
堂林選手の契約更改記事、2000万円アップ、というので
よかったねー、それで いくらになったの?
と思ったら。
何と何と、年棒安かったんですね。びっくりしました。
グッズ売り上げなど 球団経営への貢献は ものすごい選手だと思うんですけども。
この先3年5年と続けて活躍し、1億円プレイヤーを目指してもらいましょう!
外角低めの変化球を右に打てるようになれば いけますよ!!

 

さて、新型コロナですが。
企業での献血、というのが減っているようで
献血不足となっているようです。

新型コロナで血液不足 白血病克服の女優が献血訴え 広島
広島ホームテレビ 2020/12/23
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20201223083253

広島県赤十字血液センターによりますと今年は新型コロナの影響で企業などで献血ができず、A型とO型の血液が特に不足しているという事です。
***

 

以前は、「薬を飲んでいる人は献血できません」と 断られていましたが、
今はそうとも限らないようです。
薬を服用している人の献血について、2つの視点があります。
1つは
献血が大丈夫か。献血者の健康の問題、です。
狭心症の薬を飲んでいる人などは、献血中に身体に重大な危険が生じるおそれがある、と判断されます。
漢方薬を飲んでいる、という程度の方は かまわないようです。
血圧の薬を飲んでいる場合でも、血圧が安定しているのならば かまわないようです。

もう1つは
献血した血液に薬の影響が出ないのか、という問題です。
多くの場合は、赤血球を使用する、ということになりますので
薬の影響はほぼ残らないので大丈夫、ということになります。

 

薬を服用中で、昔は出来なかった方でも、今は献血できるかもしれません。
相談してみてください。
そして、献血に御協力よろしくお願いいたします。

広島の赤十字血液センターのホームページには相談先がのっています。
が、具体的な薬のことは書いてなく、 わかりません。

 

大阪府の血液センターホームページ:
献血いただく前にご確認ください
(3)薬の服用と献血をお願いできない期間のご確認
https://www.bs.jrc.or.jp/kk/osaka/donation/m2_01_01_kakunin.html

高知県赤十字血液センターのページは わかりやすいです。
献血可能な薬剤について
具体的な薬剤名なども書いてあり、わかりやすい。
https://www.bs.jrc.or.jp/csk/kochi/donation/m2_02_02_medicine.html

 

不要不急の外出は控えましょう。
年末年始の会食はやめましょう。
帰省は今年はあきらめましょう。
クリスマスも正月もステイホーム!
よろしくお願い申し上げます。

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

テレビを捨てよ、町へ出よう

2020年12月23日  

木星と土星の超大接近。
昨日、外をながめてみたのですが、雲が広がっていて、見えませんでした。
うーん、残念。
今年は 肉眼彗星も雲で見えず。
今回も雲にやられましたが、ま、仕方ないですねえ。

 

広島市では、新型コロナと診断されたものの
入院すべきか、療養ホテルか、はたまた自宅か、
まだ診察を受けていない人(=トリアージを受けていない人)が300名以上 いるそうです。
1日に受診(トリアージ)できる人数は70名程度。
1日に新たに発生する感染者数が70名程度。
これでは追いつくわけ ありませんがな。
トリアージは 早くおこなうことに意味があります。
そこで、アイデアとしては、
原対協の検診業務はいったんストップして、
トリアージ待ちの人が解消されるまでは トリアージ業務にあたってもらう、というのが
いいのではないか、と思います。
ここはCTが撮影できるのですから。

そのほかでは、
CT検診車を借り上げる、とか
アールエフの開発した移動用胸部CTを急いで購入する、とか
他にも手段はありそうに思います。
行政のみなさん、いかがでしょうか?

 

さて、「コロナ病」その2 ですが。
「コロナ怖い病」というのも あります。
毎日毎日 テレビ番組がコロナの恐怖をあおっていますのでねえ。
コロナが怖いので、家から出ない、デイサービスにも行かない。
これは本人が「コロナ怖い病」のこともありますし、御家族が「コロナ怖い病」の場合もあります。

高齢者、とくに認知症高齢者が家で閉じこもるとどうなるか?
歩かないので足腰が弱り、寝たきりになり、誤嚥性肺炎を起こし死につながります。
デイなど休むと、他の人との交流や会話がなくなり、認知症がすすみ、寝たきりになり誤嚥性肺炎をおこし死につながります。
高齢者が家に閉じこもると、よいことは1つもないんです。

老人よ、テレビを捨てよ、町へ出よう!
あ、
人混みへの外出は いけませんですよ。

 

不要不急の外出は控えましょう。
年末年始の会食はやめましょう。
帰省は今年はあきらめましょう。
クリスマスも正月もステイホーム!
よろしくお願い申し上げます。

 

備蓄用にインスタントラーメンも 大切です。
カップ麺も手軽でいいですが、賞味期限が短いことが多いので 袋麺も少しは備蓄しています。
で、期限切れのものは 消費しないといけません。
そこで ラーメン用に辛みそを買ってみました。
おいしいのは おいしい。
しかし、
辛みそならば、天下一品の辛みそがウマイ、という意見が 我が家では圧倒的多数でした。
辛みそ、持ち帰り用に販売してましたっけかねえ?
今度 天下一品に行ったら 確認してみましょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

医療緊急事態宣言が出ました

2020年12月22日  

昨日、医療緊急事態宣言が出ました。
日本医師会・中川俊男会長「本格的な冬を迎えて、全国の新型コロナウイルス感染者数が急増しています。連日、過去最多を更新し、重症者数も増えています。誰もが平等に医療を受けることができる日本が誇る医療制度が風前のともしびになっています。国民みんなで真摯(しんし)に新型コロナウイルスに真正面から向き合いましょう。『感染しない、感染させない、うつさない、うつらない』を合言葉に、静かに過ごし、クリスマス、年末年始を乗り切りましょう。本日、われわれ医療関係団体は、医療の緊急事態を宣言します」

「医療緊急事態宣言」で危機感 医療団体トップが合同会見
FNNプライムオンライン 2020/12/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/99dcd4afd9c2678eed255a78ae04ab13d52522d0

 

「勝負の3週間」 に 負けたのです。

空振りの「勝負の3週間」 現場の医師が感じ始めた「諦め」の気持ち
BuzzFeed 2020年12月19日
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-kutsuna-20201217-1?bfsource=relatedmanual

後編もあります。
当方が信頼している感染症専門医 忽那賢志 先生のインタビューです。
現在の医療界の状況が よくわかると思います。
お時間のある時に お読みください。

 

不要不急の外出は控えましょう。
年末年始の会食はやめましょう。
帰省は今年はあきらめましょう。
クリスマスも正月もステイホーム!
よろしくお願い申し上げます。

 

在宅医療・訪問診療をやっていて。くすっとした話、として扱っていいかどうか、わかりませんが。
新型コロナの感染状況が悪化してきて、
「コロナ病」とでも呼ぶべき状況の方が 出てきています。
ひとつは、「コロナに違いない病」。
私はコロナにかかってしまったに違いない、と信じて疑わない人が出てきています。

かつて、
癌は苦しい、癌は痛い、という情報が飛び交ったときにも 同じような状態の人がおられました。
「私は癌に違いない・・・。」
精密検査をして、「どこにも癌は見つかりませんよ」と告げても
「ああ、よかった」 とは ならずに、
「この医者がヤブだからに違いない。もっと大きな病院で検査を受けたら癌が見つかるに違いない。」

病院を転々としながら癌の検査を受けまくる、という人が 実際に大勢おられたのです。

 

新型コロナの場合では。
ある方の老親が、「私はコロナに違いない、熱っぽいし」
と言い出したそうなのです。
その方は外出もほとんどしませんし、家族に熱やコロナの人は もちろんいないんですけど。
そんなに言うなら、と体温計で熱をはかってみると、もちろん熱はありません。
熱ないよ、コロナじゃないよ、と伝えると、その方はどう答えたか?

「体温計が壊れたに違いない・・・」 ですって。
その方には悪いですが、くすっと笑ってしまいました。

朝から晩まで コロナの恐怖をあおるテレビ番組ばかり見ていると、そうなっちゃいますよねー。

 

最近食べたお菓子
福山 三河屋さんの ばらの街、福山。
あっさりしていて、おいしいですね。
ばらジャムか何か、少―し「ばら」がはいっていると もっとよいかも。
(ジャムがはいると日持ちが悪くなりますけども)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

広島が東京を超える日

2020年12月21日  

世羅高校、男女とも優勝、いいですね!
ひさびさの いいニュースでした。
寒いですが、みなさんもぜひ体を動かしましょう!

 

昨日は、依頼されていた原稿の執筆に取り組んでおりまして。
「室内用 物干し」を買いに出た程度で ステイホームでした。
本通り南側の大手町エリアでは、 車から見えた範囲内では、
江田島の魚介類が食べられる七宝丸 大手町店、猿々楽々、中華サモハン
ホルモン焼き食堂 木下 大手町店、ちんちくりん大手町店、心屋、炭焼ダイニングWAなどが 全休です。
そば屋さん、イタリア料理店などは 昼営業やっているみたいでしたけど、詳細はわかりません。

県知事の呼びかけに協力して全休してくださったお店の方々、コロナが落ち着いたら 食べに行きますよ!
時短、全休に協力してくださっているお店の一覧があると いいですね。
来年は 協力してくださったお店を 支援したいと思います( = 食べに行く、テイクアウトを利用する)。
どこかに協力店リストありますかねー?
当方が一番大切に思っている「いぶしぎん」、もちろん全休です。

 

広島の新型コロナ患者数AI予測をもう少し眺めてみました。
現在の予測では1月13日頃には 広島の患者発生数は東京を超え、1日1000人を超えます。
入院を必要とする患者数は大阪をこえ、東京に迫り、7000人程度となります。
広島に、東京や大阪なみの医療機関があるはずもなく、当然 対応不能です。
今とりくまないと 大変なことになります。
不要不急の外出は控えましょう。
年末年始の会食はやめましょう。
帰省は今年はあきらめましょう。
クリスマスも正月もステイホーム!
よろしくお願い申し上げます。

COVID-19 Japan 都道府県別感染者予測
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html

 

ヨーロッパでは、変異ウィルスが流行しているようです。
ロンドン、ドイツ、イタリアはロックダウン(都市封鎖)、営業禁止、外出禁止です。
クリスマス商戦どころでは なくなっています。
広島もロックダウンが必要になるかも、です。
それほど広島の状況は悪い、という認識を どうぞ持ってください。
よろしくお願いします。

 

しぼり焼き でびら
広島市中区 巴屋清信 の 独自製法です。
パリパリとして、おいしい!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい! ぜひお読みください。

貼れないカイロ

2020年12月20日  

昨日は雨がぱらついたりして、やっぱり寒かったですね。
市内某所でインフルエンザ陽性が出た、との情報がありますが、ウラは取れておりません。

新型コロナも、ひたひたと 近寄ってきておりますね。
当方も名前は知っている施設でも 家族に陽性者が出て、自宅待機になっているらしい、とか
情報がはいるようになってきました。
いつ、誰が感染しても 不思議ではありません。
どんなに用心しても、100%防ぎきるのは不可能です。
とりあえず不要不急の外出はしないようにしましょう。
今週・来週はしっかり予防対策し、ステイホームでいきましょう。

グーグルAIの予測では、東京は正月明けに患者数減少に転じるようです。
ところが
広島は (今のままだと) ずっと右上がりで 収束が見通せません。
どこかでしっかり引き締めないと・・・。

COVID-19 Japan 都道府県別感染者予測
https://www.stopcovid19.jp/forecast.html

 

昨日は、本を借りるために 県立図書館に行きました。
市立図書館は全館休館しており、県立図書館もいつ休館になるか、わかりません。
冬休み用の本を借りておく、という「冬休み準備」をおこなったわけです。
早めに巣ごもり準備をしておきましょう。

 

日々の訪問診療の日常のなかで くすっとしたこと。
寒いと腰が痛くなるので、背中に ほかほかカイロを貼ります。
緩和ケア薬剤師の背中に 「貼るカイロ」を貼ろうとして。
あれっ、(カイロが) つかない・・・。 あれっ・・・。

表裏を間違えて、自分の指にくっついてしまっていたのでした。
それじゃあ、貼れないですよね。

 

いただきものです。
神戸洋芸クッキー

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい!

 

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

おみくじ付きハガキ

2020年12月19日  

時短営業ではなく、全休を選択したお店が けっこう多いですね。
昨夜、車で走ったルートでは
自宅近所では、我が家に最も近いお店、中華料理 福来軒、
たかの橋では 清たん、ふれねる、鳥太郎、珍味、山辰、三喜寿司、北京亭
こういったところが 電気がついておりませんでした。
金曜夜だから 定休日ということでは ないと思うんです。
街を救急車がたくさん走っておりますが、病院の受け入れが次第に難しくなってきています。
会食はやめましょう、みんなでステイホーム!
そのかわり コロナがおさまり営業再開したら 食べに行きますからね!!

 

日々の訪問診療の日常のなかで くすっとしたこと。
レターパックや はがきを購入するために 郵便局に行くことも よくあります。
先日の郵便局にて。
前のおばあさんが、
「この年賀はがき、おみくじが ついとるんじゃろうね?」

年賀はがきですので、 「お年玉付き年賀はがき」というものなんでしょうが。
郵便局の窓口のおばさんは、あわてず騒がず、
「はい、もちろん くじがついておりますよ」

おみくじ、とか いろんなことを言う高齢者は 珍しくないんでしょうね。
窓口の人は大変だなあ、と思いましたです。

 

さて、
医薬品の後発品は、先発品と同じか、という問題。
呉市などが大きく旗をふって、後発品の使用を推奨(なかば強制)してきました。
薬効は同じである、というのが その根拠です。
しかし
後発品メーカーによっては、精度管理や安全管理が 大企業並みとはいかない、
ということは 十分に考えられることです。
後発品で死者が出る事態となっています。
安物買いの銭失い。人命にかかわれば、それは取り返しがつきません。
今では薬代で儲けている医療機関はありません。
差益なんて、ほぼゼロです。
もう後発品を誘導する政策は やめてはどうでしょうかね?

水虫薬に睡眠剤、2人目の死者…入院中の80代男性
読売新聞 2020/12/17
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201217-OYT1T50177/

 

いただきものです。ゴールド賀茂鶴
自分では買わない酒ですが、いただくと うれしいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

 

新型コロナウィルス感染症に心で負けない行動を!
http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/documents/80057_20200709172544-1.pdf
鹿児島県の呼びかけですが、とてもすばらしい!

つづく とり肌・・・?

2020年12月18日  

昨日も寒かったですね。
ホカホカカイロをポケットに2個。
それでもなかなか指先は温まらず。
患者さんに冷たい思いをさせてはいけませんが、かなり苦労しております。
寒いと腰が痛くなるので 腰に貼るカイロを1個。
これは自分のため、ですが、貼るとかなり楽です。

 

日々の訪問診療の日常のなかで くすっとしたこと。
あるドラッグストア店内での張り紙。
「長時間つづく とり肌」

えっ!
と思い、回り込んで もう一度よくみると
「しっとり肌」
でした。
鳥肌のわきゃーないですよね。

 

東京も、広島も、コロナ患者発生数が最多となっています。
そのなかで広島では 飲食店への休業協力金など 対応が素早いと思います。
東京は 戦力の逐次投入という感じですが、広島はかなり強めの対応です。
湯崎知事、いい決断だと思います。
あとは 私たちの行動にかかっています。
もうみんな、巣ごもりで「自宅でのんびりモード」に突入しましょう!

それにしても。
国民に がまんを強いておいて
総理が大人数で「高級ステーキ」会食。
これはイカンでしょう。
政府内に、あるいは同じ党内に、誰か止めるやつは いなかったんでしょうか。

 

フロマージュブラン
広島県高野町 大坂りんご園さんの減農薬 陸奥りんご
このシリーズはおいしいですね、見つけたら即 買い! です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

時短営業・休業の飲食店に協力金

2020年12月17日  

昨日も寒かったですね。
中区でも終日 雪でした。
使い捨てホカホカカイロを2個使用しての 往診・訪問診療でした。
今日はどうでしょうね?

 

さて、
昨日の往診・訪問診療のときに
「17日から年明けまで休業」、という飲食店を 多数みかけました。
もはや忘年会需要もなくなった今、下手に開店するよりも 全休にしたほうが 収益としては有利だ、ということになっています。

時短営業の飲食店に協力金 17日から広島市中心部で
山陽新聞デジタル 2020/12/16
https://www.sanyonews.jp/article/1081491

広島市中心部の酒提供飲食店 県17日から営業時間短縮を要請
広テレニュース 2020/12/16
https://www.htv.jp/nnn/news98xylzkcpbsc663wfq.html

 

何度もお伝えしてきましたが、
GOTOなんちゃら、は 世紀の悪政だと思います。
医療介護の従事者には、そのメリットは 何もないんです。
ヒマで金のある人だけが得をする制度でした。
医療・介護・福祉の従事者にとって、心を折るイベントだったのです。

片山善博氏 医療態勢のひっ迫に「GoToは1番、医療関係者の心を折れそうにするメッセージ」
スポニチ 2020年12月4日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/12/04/kiji/20201204s00041000295000c.html

 

そうして、
広島市民病院も救急受け入れ停止、広島市医師会夜間急病センターも受け入れ停止、と なりました。
広島市は 事実上 医療崩壊です。
GOTOを11月中に停止し、感染を抑え込み、クリスマス商戦に再開できれば このような惨状になってないわけです。
目先の小さな利益にしがみついた結果、
クリスマス商戦・年末大売り出し、忘年会・新年会、成人式需要など、
多くの需要を失うことになりました。

 

この原因はニカイにいる人にある、と思っています。
ニカイにいる人たちは首相に激怒したそうですが、
国民は、少なくとも広島県民は、「ニカイ派に次はないぞ!」と激怒していることでしょう。
ニカイ派に属するカワイくない人々に対し 地元の反対にもかかわらず、
広島県に1億5000万円も注入し、県をバラバラにしたのはニカイなんですから。

菅首相に二階派が激怒「もう次はないぞ!」自民党内で根回しせず、GoTo中止
AERA.com 2020.12.15
https://dot.asahi.com/wa/2020121500023.html?page=1

半沢直樹に出てきた「悪徳幹事長」そのまんまです。
広島県民は ニカイ 一派を 絶対許さないぞ!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが出ない/減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

同じお題「恥ずかしい料理」と「私の今年のビッグニュース」

2020年12月16日  

昨日は寒かったですね。
中区も雪でした。
今日は暖かくなりますかねー。

 

緩和ケア薬剤師です。
恥ずかしい大好物、年末だから、私のビッグニュースも一緒に

俳句
マヨネーズ孫たちだけで一品を
スプラウト新芽のいのちいただける
ツナ缶の悪評あれど無関係

 

恥ずかしい大好物、難しいお題です。
簡単に作れて おいしくて大好きな料理、という理解です。

ブロッコリースプラウトとシーチキン缶詰をマヨネーズで和えた(だけの)料理

幼稚園の孫でも作れます。
何ならお皿もいりません。

 

私のビッグニュース
新型コロナ対策で診療所のエアコンを更新、
費用の一部を感染拡大防止対策で国が支援金を交付してくださった。
が、しかし
一時所得なので交付金には所得税がかかると聞かされ
ショックを受けたのでした・・・

 

最近食べておいしかったジャム。
メルカートピッコロ オール国産 あんずジャム2020
食べかけの写真でスミマセン

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

カレンダーの訂正 お願いいたします

2020年12月15日  

昨日は寒かったですね。
糖尿病や高脂血症のコントロールが悪化する人が増えています。
寒いので運動量が減っている、ということを 自覚されている方が多いです。
来月は絶対もっと悪い、と断言されている方もおられ、その理由は
「ジムが今日から休止になったから」、と。
区のスポーツセンターを利用されていたんでしょうかね?
暖かい時間帯に、歩きましょう!

 

さて、
当方がお配りしている来年のカレンダーですが。
オリンピックの影響で
2021年も特例で祝日の移動 が おこなわれます。
決定されたのは11月27日のようで、
首相官邸ホームページに出てきたのは12月4日です。
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/tokyo2020/shukujitsu.html

 

こんな遅い時期になって祝日を移動させたのでは
カレンダー、手帳など、印刷締め切りに間に合うはずがありません。

当院がお配りした2021カレンダーも
祝日がズレることとなりました。
大変申し訳ございませんが、祝日の訂正をお願いいたします。

海の日:例年7月の第3月曜日 →7月22日(木曜日)オリンピック開会式の前日

スポーツの日:例年10月の第2月曜日 →7月23日(金曜日)オリンピック開会式当日

山の日:例年8月11日 →8月8日(日曜日)オリンピック閉会式当日 ※8月9日(月)は振替休日

なお、10月の11日は 祝日ではなくなり、平日です。
お間違えのないよう、カレンダーの訂正をよろしくお願い申し上げます。

 

最近食べたお菓子 もち吉
餅のおまつりこまち

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

医療現場への負担を軽減するためにも今一度、
・屋内ではマスクを着ける
・3密を避ける(特に職場での休憩時間や会食)
・こまめに手洗いをする
といった、基本的な感染対策について徹底しましょう。
よろしくお願い申し上げます。

【業務連絡】若手医師募集
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、ボーナスが出ない/減額とは 病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
ただし若い医師に限らせていただきます、30歳代・40歳代限定です。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高級優遇」のところは見つかると思います。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですよ!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)