ブログ

空間除菌 は ニセ医学

2020年06月2日  

北九州と東京の感染は おさまる気配がないですね。
菅さんは 北九州はクラスターではない、と言ったとか 言わないとか。
感染症班が追跡・対応している最中なのですから
クラスターの可能性も否定できない、 程度の発言にしてほしいものです。
否定発言をしていて、翌日に撤回するようでは 信頼が急降下しますから。

それとも 何でしょうか、北九州でクラスターが発生すると 政府は困るんでしょうかね。
今後も長期間、日本のどこかで小規模クラスター発生、それに対応、という もぐらたたき状態が続いていくんですけどねー。

 

さて、
首からカード大の「身分証ではない何か」を ぶら下げている人を見かけます。
空間除菌グッズでなければ いいのですが。
これ、ニセ医学商品です。
当方の関与している老人ホームで、何年か前に インフルエンザ対策として
この空間除菌グッズが検討されたことがありまして、
必死に止めました。
「それは効果ありません、ニセ医学グッズです。
金のムダ、というだけではなく、
御家族や、他の人たちに対して
「この施設では根拠のないニセ科学商品を使用しています」と
宣言しているようなもの。
施設のおこなうことへの信頼度・評価が一気に下がるので 絶対にやめてください、」
と言って やめさせたことがあるのです。

 

この商品は、インフルエンザ対策用商品としては消えていきました。
その商品が、新型コロナで また出てきちゃったわけです。
こんな商品にひっかかっちゃ、ダメですよ!

「消毒剤噴霧」「空間除菌」の効果は証明されておらず、人体に有害な可能性あり
忽那賢志 | 感染症専門医
Yahooニュース 2020/5/30
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200530-00180432/

ぜひ記事を御覧ください。

 

きす と とらぎす の 天ぷら。
どちらも天ぷらは最高ですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

釣り日和

2020年06月1日  

北九州、小学校でクラスター発生ですね。
学校再開どころではないです、
ガッツリ引き締めていかねばなりません。
経過に注目しておきましょう!

 

さて、
海というのは、基本的には三密な場所ではありません。
昨日は久しぶりに釣りに行ってきました。
朝はひどい雨でどうなるか、と思いましたが
その後は雨もやみ
すごしやすい状態になりました。

ピーカンの晴れでなく、暑くない。
風もなく寒くもない。
海もおだやかで。
絶好の釣り日和、でした。

 

釣果。
私の釣果は まあ1/3程度でしょうね。
久しぶりで手ごたえを味わうことができて、楽しかったです。
まずは刺身にして食べました。
残りは本日 食べます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

心に残る出会い126 骨折で食べられなくなったMさん

2020年05月31日  

一之輔さん、10日間連続生配信、よかったですね。
もうね、落語堪能しましたです。
当方もすっかり江戸弁になっちゃいましたね。
いやー、早く寄席にいきたいもんですね。

 

さて、
毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。

Mさんは94歳。
転倒して左大腿骨の骨折をおこし、自宅生活(一人暮らし)が不可能となり、老人ホームに入所されることになりました。
入所されて 当方とはじめての出会いです。
認知症があるのですが、いつもニコニコ。
食事もしっかり食べ、落ち着いた日々をおくられておりました。

ところが ある日、また転倒され、今度は右大腿骨の骨折をおこしてしまいました。
入院し手術を受けたのですが、入院によって認知症が急速に進行し、リハビリも出来ず。
そして食欲も落ちてきました。
入院を続けても これ以上の改善は望めない、ということで Mさんはホームに帰ってきました。

慣れた環境、見慣れた職員の環境に戻れば 食欲が回復する、というケースをたくさん経験しております。
しかしMさんの食欲は 回復してくれませんでした。

御本人にも、御家族にも 胃瘻など不自然な強制栄養の希望はありません。
本人のお好きな食べ物は差し入れしていただいて。
あとは食べられる物、飲める物を工夫し、ホームで可能な範囲だけの対応で、自然に。

そうしてMさんは ホームで静かにお亡くなりになりました。

Mさん、毎回ニコニコとお話してくださって、私たちもうれしかったですよ。

 

【解説】
高齢者が骨折すると、生活が一変してしまうことが多いです。
自宅生活が無理だ、ということになったりします。
2階などに住んでいる場合には 外出も困難になり、在宅医療の導入となる場合もあります。
そして 骨折から寝たきりになり、認知症が悪化したり、最終的に肺炎になったり、という流れも 非常に多いのです。
Mさんのように、食欲が低下する、というのも 骨折がトドメになったものと考えてよいかもしれません。
骨折は命取りになるのだ、という認識が必要です。

骨折しないこと。
そのためには、転倒しないように、つまづきにくい室内に環境整備(床や廊下に物を置かない、など)しておく配慮も必要です。
そして転倒しても骨折しないように、骨や筋肉を丈夫に保つことが必要でしょう。
カルシウム摂取などの食事、日光を浴びる適度な運動、および骨粗鬆症があるなら骨粗鬆症の治療を受けておくこと、も大事です。

でも、難しい場合もあるのです。
骨粗鬆症の薬は、飲み方がとても難しいものもあります。
食欲が落ちるケースなどは、骨粗鬆症治療薬はお休みするしかないのです。
そういう場合には注射の治療薬を選択するしかないこともあります。

 

今年もグリーンカーテン、設置しました。
今年は朝顔中心にしてみました。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

歯科治療は大変だー

2020年05月30日  

先日、歯科の予約がはいっていたので、行ってきました。
歯のほうも 年とともにガタがきまして、
なかなか歯科治療と縁が切れません。
今回のことについても、まだまだ何回もかかりそうです。
というか、歯の定期メンテナンスもありますので、歯科とは一生のおつきあいですね。

歯科というのは 大変ですねー。
新型コロナ。
私たちは患者さんや御家族に、「マスクつけてください、はずさないでください!」
と言って診察をするわけです。
歯科はそういうわけにいきません。
お客がマスクしてちゃ、商売になりませんです。
新型コロナの流行期には、そりゃ怖かったでしょうねー。
歯科の先生たちの苦労話やら恐怖話やら、ちょっと酒でも飲みながら聞いてみたいものではあります。

 

さて、
認知症の話題です。
認知症の人が事故にあったり、事故をおこしてしまったら、家族の責任はどうなのか?
これは他人事ではないですよね。
これが罪に・責任に問われるようでは、「認知症の人はもう一生 施設入所しかない」、ということに なりかねませんでした。
テレビ放送があります、ぜひ御覧ください。

NHK総合テレビ 6月1日(月)夜10時
「認知症の親が鉄道事故に 社会を動かした逆転裁判」
認知症の人が事故にあった時、家族の責任はどうなるのか?目を離した隙に外出し、電車にはねられた認知症の父。遺族と鉄道会社は、振り替え輸送費などの賠償をめぐり裁判に

「認知症の人や家族が抱えるリスクを社会全体で支えよう」という認識を広げた裁判がある。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/

 

認知症になっても、一人暮らしになっても、寝たきりになったとしても
安心して元通り住み続けることが出来る社会を 作りましょう!

在宅医療・訪問診療の御相談は お気軽に当院に御連絡ください。
また、当方は認知症サポート医です。(医師2名とも認知症サポート医です)
認知症についての御相談もお気軽に!
私たちはチームで支えますよ!!

 

茨木餅 さくらもち、豆大福

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

次の危機に対処するために

2020年05月29日  

中国地方では、県外への移動自粛も解除になりそうですね。
このまま順調に行けばいいんですけど。
今の懸念は 東京でも患者が再び増えていることと、北九州です。
東京は病院クラスターのようですが、北九州では感染経路不明の患者がほとんどです。
抑え込むのは難しいかもしれない。

北九州と下関は、同一生活圏です。
広島で言えば大竹と岩国のようなもの。
県境を越えての移動自粛なんて 事実上できっこない関係です。
そうなると
いずれ山口県で患者発生ということになるのかもしれないです。

 

さて、
患者数が減り、警戒宣言が解除になったことについて
勘違いがあると 次の事態に対応を誤ることになりかねません。

「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ
ダイヤモンドオンライン 2020.5.28
https://diamond.jp/articles/-/238555

日本だけ、が うまくいったわけではありません。
東南アジア地域は うまくいっていて、日本はどちらかというと劣等生かもしれない。
という指摘には耳を傾けておく必要はあると思います。

「勘違い」が広まると次の危機に対処できない。
ぜひ記事をお読みください。

 

患者さんからいただいた花束
基幹病院での治療が一段落しました~
と、しっかりした足取りで花束をプレゼントして戴きました❤
ありがとうございます✨

DSC_0484

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

かかりつけ医をもちましょう

2020年05月28日  

昨夜のランニングで、
はじめて 「ネックゲイター」 なるものを使用してみました。
口の周りの空間が広いので、マスクよりは呼吸は楽です。
「冷感」とありましたが、たしかに 何もしていない状況より むしろネックゲイターをしているほうが
息が冷たく感じられます。
不思議ですねー。
ワークマンに売っています。
他のホームセンターにも 売っているかもしれませんね。

 

さて、
新型コロナとの戦いは長期戦です。
そのためには、かかりつけ医を持ちましょう。

コロナとは長期戦、「かかりつけ医」のススメ
「医療危機的状況宣言」は解除だが油断は禁物
東洋経済オンライン 2020/5/28
https://toyokeizai.net/articles/-/353023

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

人がいなければマスクは不要

2020年05月27日  

春風亭一之輔さんの10夜連続 生配信。
今回は トリの前の色物さんも配信されておりまして、面白いですね!
色物さんの動画配信なんて、めったにありませんよ。
一之輔チャンネル、20時15分です!

 

さて、
人と同じ場所にいたり、すれ違ったりする時には、マスクをしましょう。
でも
それ以外の時には、べつにマスクはしなくていいんです。
とくに屋外においては。

暑い屋外、マスク外して コロナに加え熱中症も注意 厚労省など
jiji.com 2020/5/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef053793e503d0c4c57430d9b652d54b2f23a67d

 

ランニングする時に
まわりに誰もいなければマスク/ネックゲイターは はずしておき、
人とすれ違う場合に装着する、
という方法を 山中伸弥先生は実行されています。

ランニングだけでなく、ほかの場面でも こうした方法が定着すればいいですね!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
「新型コロナウイルス感染症の差別・偏見問題に関する共同声明」
https://shard.toriaez.jp/q1541/350.pdf

みんな、がんばった!

2020年05月26日  

全国で警報解除になりましたね。
みんな、がんばった!
ちょいと一杯 飲みますか、祝杯、ですね。

繰り返しですが、
がんばったのは 国民のみんな、であって
首相だのなんだのが がんばって、それで患者数が減ったわけではないです。
そこは はっきりさせないといけません。
アンタの手柄ではない、ということ。

いろいろな場面で、「責任」ということを 何度も口にしておりますが
いまだかつて 責任を取ったことがない、ですよね。
政治家が責任に言及する、ということは 辞める、ということです。

けじめついたら辞職も一つのあり方…首相の「責任は私に」発言で石破氏
読売新聞 2020/5/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/65c35bdf8d39821876e976fb8c46ed21c3a3aeba

 

石破氏は、 「けじめついたら」と 言っておりますが、
警報解除で 一区切りついたんじゃないでしょうか。
辞め時ですね。

 

ところで、
警報が解除になったから、といって
無警戒になっていいわけではありません。
もう以前の社会・以前の暮らしには 戻れないのです。
新しい日常を 作り上げていきましょう。

 

天光堂 栗羊羹

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

運転免許センター、空いてました

2020年05月25日  

昨日もいい天気でしたね。
昨日は午後から運転免許更新に行くことにして、
午前中はランニングしました。
マラソン大会当日と同じくらいの午前9時30分に走り始めましたが、
いやしかし、暑いのなんの。
結局昨日は最高気温28℃になったそうです。
12時で26℃。
かつて、大阪マラソンが10月開催された時に気温26℃になったことがありまして。
これはフルマラソンとしては死亡者が出てもおかしくない高温です。
こりゃーまずい、ということで 翌年から大阪マラソンは11月下旬開催に変更されておりますです。
ま、そういう高気温でのランニングも体験できた、ということで。
私たちフルマラソンを走るランナーにとっては、耐暑訓練というのも 必要なトレーニングではあります。
しかし例年ならば 9月頃に1回 おこなうだけのトレーニングです。

もしも、「自粛太りで これからランニングしようかな」、という人は
早朝か夜間の すずしい時間帯に開始をしてください。
いきなり気温の高い中を走ると 体をこわしますし、なにより 楽しくないですよ。

 

で、
午後から運転免許更新に行きました。
いつもなら 朝1番の講習に間に合うように行きまして、いつも超満員。
午後の部に行ったのは今回がはじめてなのですが、空いてました。
いつも午後は空いているのか、それとも 免許センターが休業明けてすぐだったので空いていたのか、
そこはわかりませんが。
ま、無事に更新できまして、一安心です。
なにしろ往診・訪問診療で市内を走り回りますので、車・免許がないと 話にならないんです。

 

梶川農園 世羅高原産 干しブドウ
せらワイナリーや三次ワイナリーで干しブドウを売っていますが、外国産の干しブドウのことが多いですので
地元産かどうか確認してから購入しましょう。
どうせ買うなら地元産品を応援したいですよね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

コロナを予防する食品・サプリはありません

2020年05月24日  

いい天気でしたね。
図書館に歩いて行ったのですが、暑くてへばりそうでした。
30℃くらいあるんじゃないですかね、夏だー!
今年の7月8月の暑さが おもいやられます。
歩行者・自転車の およそ半数は マスクをつけていませんでした。
人とすれちがう場所ではマスクをしましょう!

某大型スーパーに買い物に出たのですが、
店内の人も多いし、街中の車も多い。
なんだか、すっかり元通りになってしまった感じはあります。
じゃあ、夜 店に飲みに出るか、というと そうはならないんでしょう。
当方も惣菜や食材を買って帰って、あとは家で食べますのでね。
店内では ふつうにマスク売っていました。
一人1個という制限はありましたが。
こども・女性用に小さいサイズのマスクが必要だったので、購入しました。

 

さて、ニセ医学・ニセ科学です。
新型コロナウイルス予防効果を標ぼうする食品について(注意喚起)
消費者庁 2020/5/1
https://www.caa.go.jp/notice/entry/019773/
新型コロナウイルス予防に根拠のあるサプリメントや特定の食品はありません。
新型コロナウイルスについては、その性状特性が必ずしも明らかではなく、かつ、民間施設における試験等の実施も不可能な現状において、新型コロナウイルスに対する予防効果に根拠のある食品はありません。そのような広告等にはご注意ください。

ニセ医学・ニセ科学商品は山ほど出てくるはずですので、注意しましょう。
ついでに
消毒するナンチャラ水というのも 要注意です。

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いいたします。
散歩やランニングは一人で。
すれ違う時にはマスク着用を!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)