ブログ

勤務時間内禁煙

2013年09月11日  

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了しております。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。

週間予報では、今週、昼は32℃になるそうです。
まだまだ暑いですから、冷房を使い
こまめに水分を飲みましょう。

カープ、マエケンで勝利よかったですね。
マエケンは6回で9安打打たれています。
負け試合になっても仕方ないゲームです。
2死からの振り逃げからの4点がありがたかったですね。
カープは失策しないように、守り勝っていきたいものです。
今日は大竹、今日こそ勝ちを握りたいですね。

さて、
日曜日の産業医研修会で、
職場における喫煙・受動喫煙対策
産業医科大学 大和 浩 教授の講演から
面白いなと思ったところを御紹介します。

宮崎駿監督のアニメ、風立ちぬ に対して
日本禁煙学会が要望書を出しています。
「風立ちぬ」喫煙場面多すぎ 禁煙学会、ジブリに要望書
朝日新聞デジタル 2013年8月14日
http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY201308140383.html

昔はタバコ吸う人が多かった、
ということではありますが、
今後は喫煙シーンはカットされていく可能性がある、と。
すでにタイでは、映画の喫煙シーンでタバコにモザイクがかけられているそうです。
知りませんでした。
画面にモザイクっていうと
アダルト映画・アダルトビデオのナニと同じ扱い
ということですね。
今後、アニメでもタバコシーンにはモザイクがかかる
という時代になるのかもしれません。
宮崎アニメもモザイクだらけになるようでは
作品としてどうなんでしょうね。

アメリカでは
映画の中で喫煙シーンを出せば金を出す、
というタバコ会社からの働きかけがあることが
明らかになっているそうです。
シルベスタ・スタローンさんが今後の映画5本で
喫煙すると50万ドル、
という契約書が知られています。
こういうことがあると
ストーリーの必然性とは関係なく
喫煙シーンが出てくることになりますね。

労働災害、作業効率の点でいうと
喫煙者の労働災害リスクは非喫煙者に比べ1.6倍
あるのだそうです。
ニコチンが切れると集中力が落ち、実力が発揮できないのです。
そもそもタバコを吸わなければ
「集中力が落ち、実力が発揮できない」という状況はおこりません。
ですから
企業にとって重要なのは
喫煙室などを整備して喫煙できる環境を作ることではなく、
禁煙に導くことだ、と言えます。

喫煙者が喫煙のため
タバコ1本につき約7分間 席を離れるとして
年間で31万円分、働いていないことになるそうです。
また
本人が席を離れていることによって
かかってきた電話を他人が受け、その人の作業が中断したり、
電話に出られずビジネスチャンスを逃したり、
あるいは相談相手が席をはずしていることにより
社内でのすばやい相談・対応が出来なかったり、
企業にとっての損失はかなりあることに企業が気づいてきました。
このため
社内全面禁煙、就業時間内禁煙とする企業が増えているのだそうです。
新入社員の採用でも、喫煙者は入社案内サイトで
先のページに進めないところも増えてきているそうです。

政令指定都市の某市では
受動喫煙防止もあり敷地内全面禁煙となりました。
敷地外の道路は路上喫煙禁止条例指定地域でして
市職員は喫煙しようと思うと
広い道路の向こうのコンビニ前まで行かないと吸えない状況に
なってしまったのだそうです。
すると
職員の喫煙率は急降下。
禁煙した人があっという間に増えたのだそうです。
橋下市長の大阪市では勤務時間内禁煙となり
市役所近くの喫煙所は昼間の利用者はほとんどなく
17時半になると市職員が列をなす状況がみられるそうです。
やはり禁煙者が増えているそうです。

まとめ
受動喫煙対策の強化
= 建物内・敷地内全面禁煙 + 勤務中の喫煙禁止
「社員の健康は会社の資産」
と考え
禁煙企図の高まりを後押しする。

小倉駅で買ったおみやげ 八女茶のラングドシャ
P1030950.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

夏の疲れ

2013年09月10日  

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了いたします。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。

涼しくなりましたね。
しかし、夏の疲れはすぐにはとれません。
暑さ疲れ、だるい、しんどいという患者さんはむしろ多くなっています。
しっかり水分をとり、しっかり眠りましょう。
今はノドが痛い人が多いですね。
あまり高熱ではありませんが。
うがい手洗いを日々おこないましょう。

かくいう私も
日曜日の座学疲れ?が残っていて
夜はウダウダしていました。
夕飯食べて鶴瓶の家族に乾杯をみて
風呂入って少し読書して早く寝ています。
産業医研修会の大和先生の講演のまとめを
作ってアップしたいのですが
やる気になれず。
次回とさせてください。

さて、カープですが
今日はマエケン。
相手のヤクルトは松岡投手ですが、前回は好投しています。
早い回に援護したいですね。
残り20試合。
ヤクルト→巨人→阪神→巨人→中日と3連戦が続きます。
苦手な巨人戦をどうするか、
マエケンをどの試合に投げさせるのか
これがCS進出への勝負ポイントとなってきました。
巨人戦にマエケンをぶつけるのか
巨人戦を回避して確実に勝ちを狙いに行くのか。
中日3連戦、あるいは中日最終戦にマエケンを投げさせたいなら
他の登板をどう日程調整していくか。
いよいよ正念場となってきましたね。

禁煙に関するニュースをひとつ。
そろそろ歩きタバコを「法律」で規制すべきか?
弁護士ドットコム 9月4日(水)10時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00000737-bengocom-soci
タバコ片手に混雑した街中をかっ歩する「歩きタバコ」が問題視されている。単にマナーだけの問題ではない。「家族が火傷を負った、絶対に許さない」「煙で喘息が悪化した」など、歩きタバコの被害を訴える声は、ネット上でも数多く見つかる。

今年7月には、元AKB48の仁藤萌乃さんも「突然腕に激痛が走って何かと思ったら、歩きタバコをしている人のタバコがジューって…」と、歩きタバコの被害体験をツイッターで報告している。

歩きタバコは、東京都千代田区や千葉県柏市など多くの地方自治体が「条例」で規制しているものの、「法律」による規制はまだ存在しない。法律で禁止する必要はないのだろうか
***

何でも法律で縛るべきだとは思いませんが
歩きタバコは火の高さが小さい子どもの目の高さになるのです。
子どもが小さい時には
歩きタバコ危ないなあ、と思いながら
歩くときの自分と子供の立ち位置に配慮し
子どもを守りながら歩いていたものです。
条例で規制してもわからないバカモンが多いのであれば
全国一律に法律で縛るのも仕方ないかもしれません。

小倉駅で買ったおみやげ ささみの燻製
P1030849.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

介護現場の労働災害 腰痛

2013年09月9日  

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了いたします。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。

さて、
昨日は広島県医師会の産業医研修会に出席してきました。
朝10時から夕方4時過ぎまで、みっちり座学です。
私は腰痛持ちなので、長時間の座学は体にこたえます。
ああ、しんどー。
何百人も医師が参加していました。
みんな、休日返上で熱心に勉強しているんですよ。

1:新しい労働災害防止計画(第12次防)について
広島労働局労働基準部健康安全課長 船本五郎氏
2:職場における喫煙対策、分煙対策
産業医科大学教授 大和 浩氏
3:石綿関連疾患の画像診断と治療
岡山労災病院副院長 岸本卓巳氏

労働災害を減少させるための重点業種対策のなかに
社会福祉施設(介護施設)に対する集中的取組

あがっていましたので、
労働災害について、一部ですがお伝えしておきます。

年間で労働災害での死亡者数は平成23年で1024人。
昭和36年には6712名が亡くなられていましたから
それに比べるとずいぶん減ってきています。
死亡という大きな事故になるのは、やはり製造業・建設業です。
高所から転落したり、物が落ちてきたりはさまれたり。
広島県では31名が亡くなられています。
(ちなみに参考までに平成23年に
喘息で死亡した方は2060人。
自殺者は30651人、うち勤務問題が原因の自殺は2689人。
交通事故死亡者は4611人です。)

死傷者数(休業4日以上)でみると
全国では11万7958人、広島県では約3000人です。
平成21年、リーマンショックにて企業活動が低迷し
この年は死傷者数が最少でしたが
その後、毎年増加してきているのが問題です。
死傷者でみると製造業・建設業の比率はすでに半分以下となっています。
労働災害では、平成23年に第三次産業が製造+建設業を越えてきました。
もちろん、背景となる雇用者数が
第三次産業が73.2%と圧倒的に多いのですけれども。

第三次産業の中で、小売業、社会福祉施設、飲食店において
労働災害が増えています。

社会福祉施設というと、現在では高齢者介護のことですね。
ねたきりの人を抱えたり持ち上げたりして
車いすに移乗させたり、着替えや入浴をおこなったり。
もうおわかりですね、
腰痛がつきものの職場なのです。

厚生労働省の「職場における腰痛予防対策指針」が本年6月に改訂されました。
介護現場で腰痛発生件数が非常に増えているのに対応しています。
「腰部に著しく負担がかかる移乗介助等では、リフト等の福祉機器を積極的に使用することとし、原則として人力による人の抱上げは行わせない」
という記載になっているようです。

しかし
指導を受けた施設経営者の人たちは
リフトを使えって言ったって、相手は人間なんで、物を持ちあげとるわけじゃないんで、
と言うそうです。
まあ、それも一面あり、重要な点ではありますが。

介護現場での腰痛予防対策となると
腰痛予防体操の普及、
腰に負担のかからない介護姿勢・コツの習得(講習会など)、
リフトの使用(もっと人にやさしいリフトの開発が待たれます)、
介護ロボット(ロボットスーツHAL)の普及
というところになるでしょうか。
とくに
日本には誇るべきロボット技術がありますので
介護ロボットを国策として普及させればいいと思うのですがね。
ロボットスーツを装着する職場です、と言えば
アニメ世代の若者も喜んで入職してくれそうな気もしますが、
どうでしょうか。

小倉駅で買ったおみやげ 薩摩の黒酢炊き
福山黒酢っていうのが有名みたいですね。
P1030848.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

飲んでみんさい!広島の水

2013年09月8日  

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了いたします。
昨日に到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。
今回参加できなかった方は
来年2月に東広島市で上野先生の講演がありますので
そちらへの参加を御検討くださいませ。
情報が入り次第、当ブログでまたお知らせいたします。

カープ、バリントンでの勝利は大きいですね。
今日も勝って横浜を突き放しましょう。
中日は2ゲーム差でしぶとくついてきますね。
2020年オリンピックは東京開催決定で、よかったですね。
陸上競技とか、見に行きたいものですね。

さて、
普通の家庭にもウオーターサーバーを
よく見かけるようになっています。
国民生活センターが注意を呼び掛けています。

無料は無料にあらず。ウォーターサーバー商法にご注意
THE PAGE 9月5日(木)17時7分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130905-00010002-wordleaf-soci
相談件数は、2010年には4件だったのが、2011年に206件、2012年には812件と急増している。「年会費やレンタル料金が無料」であっても、実際は水の定期購入が別途必要で、後で冷静になってからすべてが無料でなかったことや、不必要だったと気づくことが多い。
***

どうして水を購入しようと思うのでしょうか?
水道水がおいしくない、安全でないと
思い込んでいるのではないでしょうか。

広島の水道水は、ペットボトルに詰めて売れるほど
おいしく、安全なんです。
東京都の高度処理水道水がペットボトルで売られているのは有名ですが
広島市の水道水もそんじょそこらのミネラルウォーターには負けない水なのです。
広島の人は、わざわざ高い水を買う必要はないんですよ。
広島というのはいい街なんです、自信を持ちましょう!

飲んでみんさい!広島の水
広島市水道局ホームページ
http://www.water.city.hiroshima.jp/user/news/info-botle.html
近年、ミネラルウォーターや浄水器が普及するなど、飲料水に関する嗜好の多様化が進んでいます。こうした中、水道局では、名水百選に選ばれた清流太田川を主要水源として、安全でおいしい水道水をお客さまのもとへお届けしております。
このことを広く情報発信し、水道水の安全性やおいしさについてお客さまのご理解を深めていただくことを目的として、ボトルドウォーター「飲んでみんさい!広島の水」を製造しました。
***

牛田浄水場の水道水を、そのままペットボトルに詰めて販売しています。

購入できる場所は市の施設。
平和記念公園内レストハウス(観光案内所・売店)
平和記念資料館(東館)
市役所本庁舎16階売店
広島市安佐動物公園
広島市植物公園
広島市森林公園こんちゅう館
広島市交通科学館
市の施設では、店頭で販売されている価格での購入となります。
交通科学館では120円だったかな?
よく覚えていませんが。

水道局で購入することも出来ます。
企画総務課(基町庁舎8階・広島市中区基町9番32号)
中央営業所料金サービス係(基町庁舎1階)
安佐南営業所(安佐南区役所3階・広島市安佐南区古市1丁目33番14号)
安佐北営業所(安佐北区役所3階・広島市安佐北区可部4丁目13番13号)
安芸営業所(安芸区役所5階・広島市安芸区船越南3丁目4番36号)
佐伯営業所(佐伯庁舎1階・広島市佐伯区海老園2丁目11番41号)
販売価格 1本100円(消費税込み)
1ケース24本入り2,400円(消費税込み)

各家庭の水道システムがどうなっているのか、
まずご確認ください。
屋上の水タンクに貯留する方式は
今では減ってきて
水道管の本管への直結が増えてきていると思います。
我が家も数年前に直結に変更になっています。
本管直結ですから、おいしい広島の水が
そのまま出てきます。
なので
我が家では浄水器も、市販の水の購入も
まったく必要がありません。

患者さんに対しても
「水をしっかり飲みましょう、
広島の人は水道水でいいんですよ。
どうしても水道水では気になるという方は
一度沸騰させて冷まして飲めばいいですよ」、
と説明しています。

水道水に対して不安をあおり
高価な水を売りつけようという商売がありますので
ひっかからないようにしてくださいね。
広島の人は、水を買う必要はないのです。
水道水が「ペットボトルに詰めて売れる品質の水」なんですから。

小倉駅で買ったおみやげ つまみあご
P1030847.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

漢方薬を買う前に

2013年09月7日  

横浜、しぶといですね。
2ゲーム差に3チームがひしめく3位争いとなりました。
この時期に横浜スタジアムに2万人以上の観客ですから
例年とは大違い。
横浜ファンも喜んでいることでしょうね。
今日の相手はソト投手。
自滅するはずなのであせらずじっくり攻めたいところです。

昨夜は日本宇宙少年団やコズミックカレッジにかかわっている
科学教育ボランティアの人たちと飲み会でした。
現在、宇宙教育にかかわる団体は主要なものは3つあります。
それぞれ予算が乏しいので
予算の取り合いや重複する内容をやめて
合同して良い活動をしていくことが重要なのではないか、
と思われました。
初期のコズミックカレッジの参加者(小学生)が
今ではリーダーとして指導者に育ってきていますので
何とか継続していきたいところです。

さて、
先日、在宅療養を続けている方に訪問してみると
市販の漢方薬が置いてありました。
これ、どうされたんですか?
と聞くと
肩こりがする、と言ったら知人に勧められた。
でも、飲んでも効かないし
かえって体調が悪くなったような気がする。
非常に高かったので、飲まないのももったいないし、
どうしようかと思っています、と。

漢方薬は、体型・体格や体調によって
合う・合わないがあります。
ある人によく効いた薬が、
ほかの人に同じように効くとは限らない薬です。
合わない漢方薬はかえって体調を崩すだけなので
すぐに止めるべきです。
漢方薬に限らず、他の人に薬をあげたり、もらったり
というのは おこなうべきではありません。

漢方薬は、医師の診察を受け
健康保険の適用薬として処方することが出来ます。
漢方薬を使いたいが、どうかな?と思う時には
必ず事前に医師に相談してください。

質素な暮らしをしているのを知っているはずなのに
高価な漢方薬を売りつける、というのは
善意の人なのか、
それとも金儲けに目のくらんだ悪意の人なのか
わかりませんよ。
他にいろんな物を売りつけられないよう
十分に注意してくださいね。

薬局・薬店で購入する場合には
そこに薬剤師がいますので御相談ください。

***
在宅医療推進のための市民公開講演会

日時:平成25年9月14日(土) 14時30分~16時30分
場所:広島YMCA 国際文化ホール
タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

参加費無料
事前申し込み必要、先着200名。
往復はがきで御応募ください。
1枚の往復はがきで3名までお申込みできます。
参加者全員の氏名、
および代表者の連絡先(電話)をご記入ください。
会場の場所は以下
http://www.hymca.jp/hall/place/main_building/hall.html

主催:在宅医療連携拠点事業
「在宅・施設医療ネットワーク広島」
事務局 折口内科医院 あて
730-0822広島市中区吉島東1-4-16

小倉駅で買った物 タイラギ貝の貝柱みりん焼
小さいのですが、食べごたえあります。
歯が弱い人には向きません。
P1030846.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

みかんマラソンとEM菌

2013年09月6日  

なかなか中日相手に連勝も難しいですね。
横浜もくらいついてきています(3ゲーム差)ので
今日からは横浜を叩き落としましょう。
今の野村投手なら、きっとやってくれますよ。

さて、マラソンの話題その2です。
各地のマラソン大会の楽しみは
その土地のおもてなし。
出店で地域の名産品を買ったり食べたり。
おいしい物が安く食べられて、走らない家族も満足できます。
たとえば江田島のみかんマラソンは、
その名の通りみかんがおいしいので、
参加受付をしたら まずみかんを買って車に置きに戻るのです。
みんな、そうしています。
いや、ほんと、それほどおいしいみかんなんですよ。
ぜひ一度参加してみてください。
みかんを安く買えるというだけで、行く価値はありますよ。

で、
販売コーナーをまわっていると
ギョッとしました。
EM菌のグループが出店販売をしていたのです。

最初に結論を言いますが
EM菌というのはニセ科学なんです。
しかも
今や農業から学校へ・地域へと「信者」を増やしつつあり
非常に問題になっている代物なんです。

都会ではEMやっている人は消えつつありますが、
(きちんと情報が入ってくればニセ科学と判断するのは容易です)、
田舎では一定の勢力を保っています。
いやー、みかんマラソンでEM信者に出くわしたか、と
非常にがっかりした大会でもありました。

EMがどういうニセ科学であるか、
まとめて御紹介します。

EM菌が農作物によいという証拠はない
EM菌というのは「有用微生物群」という意味であり
これを利用して生ごみを発酵させ
肥料などに利用する、
というのが本来の提唱でした。
この部分だけならば、もしかしたら有用性はあるかもしれません。
しかし、農地改良や農作物に有効だ、という証拠は出てきていません。

・効果疑問のEM菌、3町が町民に奨励 板柳町、4000万円で検証委託/青森県 (2012年7月11日)
(魚拓) http://megalodon.jp/2012-0718-0915-31/mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001207110005
板柳と中泊、鰺ケ沢の3町が、科学的に効果が疑問視されるEM菌を「水質浄化や農地改良に有効」として町民に薦めている。各町はEM菌を培養し、町民に配布。板柳町はEM菌販売業者に4000万円で効果検証を委託し「有効」としたが、専門家は検証を「科学的に無効」と指摘する。
EM菌の効果検証の経験がある後藤逸男・東京農業大教授は、この報告書について「条件の同じ畑で、EM菌を使った場合と使わなかった場合でどう違うか、という比較ができていない。科学的検証としては無効」と指摘する。
日本土壌肥料学会は1996年の検証シンポジウムで、EM菌の農業上の効果に関する検証例を収集したが、顕著な効果の報告はなかった。99年の後藤教授の報告も、EM菌で作った資材(肥料)と既存の有機肥料で、作物の生育への影響に差はない、としている。
96年の検証シンポを主導した茅野充男・東京大名誉教授は「行政が薦めることは、一般利用者には効果のお墨付きになる。個人が自己責任で利用することは止められないが、科学的に効果が証明されていないものを行政が薦めるのは問題」と指摘した。

農地改良のほかにEM菌提唱者が主張したのは
EM菌は水質改善に良い、という主張です。
EM菌を団子にして川や湖、海に投げ入れると
水質が改善する、というものです。
現在、東北地方などの小学校で
これを学校ぐるみ・地域ぐるみで取組みがみられます。
環境にとって良い活動をしたい、
という善意はわかりますが、
EM団子にはそのような効果がありません。
効果がないばかりか、逆に水質汚染をおこすとして
全国的に問題になっているのです。

泥のEM団子は環境を汚染するゴミ? 海や川の水質浄化、生態系復元のウソ
ビジネスジャーナル 2013年9月3日
http://biz-journal.jp/2013/09/post_2829.html

広島県では、水質改善に効果がない、ということをすでに検証し、
広島県ではEM菌利用は推進しないことを決めています。
中国新聞が報道しています。

中国新聞:EM菌「推進しません」広島県 (2003年9月13日)
http://web.archive.org/web/20040406013803/http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03091304.html
広島県は、海や川の浄化に自治体や環境団体が使っている有用微生物群(EM菌)の利用を推進しない方針を決めた。「室内実験で水質の浄化作用が全く認められなかった」というのが理由だが、普及団体などには反発も広がっている。県保健環境センター(広島市南区)が今年二月から実験。市内の海田湾(南区)や魚切ダム(佐伯区)、八幡川上流(広島県湯来町)の三カ所で採取した水をそれぞれガラス瓶に入れ、EM菌を混ぜて二カ月間、水質の変化を調べた。水はどれも、汚れを示す生物化学的酸素要求量(BOD)や化学的酸素要求量(COD)の数値が上昇。国の環境基準を上回ったまま、戻らないケースもあった。魚介類に悪影響を及ぼす窒素やリンの数値も上がり、赤潮を生むアオコの増殖も抑えられなかった。既に岡山県や福井県も同様の実験を行い、結果も同じという。こうした実験結果を受け、広島県は六月に「県としては、EM菌利用を推進しない」と決め、県内七カ所の地域事務所に通知した。

もとの広島県の報告書はこれ
2003年度 広島県保健環境センター業務年報
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/70543.pdf
(3)EM菌製剤を用いた水質浄化効果判定試験
目的
EM菌による水質浄化の取り組みが,県内でいくつか行われているが,EM菌の水質浄化効果については
科学的に十分解明されていないため,その実証を行った。
方法
EM普及協会から入手したEM菌製剤をもとに,同協会の示す方法によりEM活性液及びEM団子を調整し,
室内での実証試験を前年度から引き続き底質改善効果判定試験を行った。
結果
底質減量効果及び底質中の有機物,窒素,燐濃度の低下は認められなかった。これらの結果は,平成14年度の結果と合わせ環境対策室へ報告した。

中国新聞が報じたのですから
江田島の人たちだって読んでいる記事のはずなんです。
ここでEM菌について、(これまで信じていても)一度立ち止まって
疑問に思うべきところなのですけどね。

EM菌の提唱者は、
その後、キテレツな主張を次々展開していくことになります。
代表的なものをいくつか挙げてみます。
・EM石鹸は、「洗浄力をアップする」「排水となって流されると水環境を浄化する」。
これに対しては、石鹸に混ぜた時点で菌は生存しないであろうとされています。
もちろん洗浄についての効果は実証されていません。
・EM菌をまぜた焼き物(土器)でも有用である。
これですと菌は完全に死滅しています。
もし可能性が少しでもあるとすれば 光触媒作用のような触媒作用でしょうが
提唱者側は一切の科学的検証は不要であると言っています。
彼らから、有効であるとの根拠は示されず、
今後も示される予定もありません。
・EMの特殊効果で放射能が消える。
これまでEM菌を信じてきた人たちも、
さすがにこの主張を見るにつけ
アヤシイと気づき始めたようです。
有機物や植物、微生物が、ある種の放射性元素を取り込みやすい性質はあるかもしれません。
ヒマワリがセシウムを吸収しやすいのではないか、という実験もされたりしました。
でも、放射能自体を減らすものではありません。

EM菌というのは、商品なのです。
効果の証明されて無い物を売りつけている者がいる、
それを善意のもとで広めようとしている者がいる、と
認識しておくことが必要です。

新聞記事をたんねんに集めた労作のサイトがあります。
興味ある方は時間のある時にどうぞ。
新聞記事とEM菌
新聞記事とEM菌(1)-データ解析編-
http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130428/1367118998

新聞記事とEM菌(2)-考察編-
http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130428/1367131822

日本科学者会議は、12月1日の第17回東京科学シンポジウムで
ニセ科学問題 の分科会を開催します。
分科会設置趣旨:
ニセ科学とは、科学の専門家かから見て科学ではないのに、「科学っぽい装い
をしている」あるいは「科学のように見える」にもかかわらず、とても科学とは
呼べないものを指します。ニセ科学は、疑似科学やエセ科学とも呼ばれますが、
基本的に同じです。EM、マイナスイオン、健康食品・サプリメント、デトック
ス、ホメオパシー…と程度の差はありますがニセ科学が世にあふれています。と
くに健康系(水、食品、身につけるものなど)に多いです。
3.11大震災を契機として、「放射線対策をめぐるニセ科学の数々」も目立ちます。
ニセ科学は、理科教育や科学リテラシーの育成の基盤を崩し、 まともな商品
や治療法、環境活動などから遠ざけ、社会にとってマイナスの存在です。
本分科会では、次のようなことをじっくりと議論していきたいと思います。
・ニセ科学の現状
・ニセ科学はなぜはびこるか
・個別的にニセ科学の問題点
・ニセ科学に抗して行くには
・科学リテラシーの育成の活動

ニセ科学の信者なんて、ほっとけばいいじゃないの、
と思われるかもしれませんが、
「まともな商品や治療法、環境活動などから遠ざけ、社会にとってマイナスの存在です。」
という認識が必要なんです。

私がみかんマラソン大会でギョッとし、がっかりした理由、
おわかりいただけましたでしょうか?
なお、
みかんマラソンに参加したのは もう数年前のことであり
最近もEMグループが活動し出店されているのかどうかは
知りません。

***
在宅医療推進のための市民公開講演会

日時:平成25年9月14日(土) 14時30分~16時30分
場所:広島YMCA 国際文化ホール
タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

参加費無料
事前申し込み必要、先着200名。
往復はがきで御応募ください。
1枚の往復はがきで3名までお申込みできます。
参加者全員の氏名、
および代表者の連絡先(電話)をご記入ください。
会場の場所は以下
http://www.hymca.jp/hall/place/main_building/hall.html

主催:在宅医療連携拠点事業
「在宅・施設医療ネットワーク広島」
事務局 折口内科医院 あて
730-0822広島市中区吉島東1-4-16

小倉駅で買った物 うなぎのカリカリ
ちょっと生臭いニオイが残っていて、残念。
それが好きな人にはおすすめ。
P1030845.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

広島マラソンで10億円の経済効果

2013年09月5日  

昨日は午後から天候が回復し、よかったですね。
あのまま降り続いたらどうなることかと思いました。
カープもマエケンで勝ってよかったですね。
中日との差が3ゲームに広がりました。
さすがマエケン。頼りになりますね!

天候が回復したので、夜はラジオも聞かず、土手を走りました。
久しぶりの屋外ランニングでした。
金星さんたちは、もうマラソン大会に参加されていて
秋のマラソンシーズンがはじまっています。
本格的なマラソンシーズンまであと2か月。
スピード、持久力を高め、
体重もあと6kg、できれば7kg減らさないといけません。
がんばらないと。

そういうわけで今日・明日はマラソン関連の話題です。

さいたま市、フルマラソン開催へ検討委
埼玉新聞 8月29日(木)23時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130829-00010004-saitama-l11
さいたま市は29日、毎春開催しているさいたまシティマラソン(ハーフマラソン)を、市誕生15周年の2016年度までにフルマラソン化することを目指し、幅広い関係機関で構成する開催検討委員会を設置した。

市はフルマラソン化による経済効果について、現行の3倍以上となる10・3億円との試算を報告。また、観光PR、障害者スポーツ振興イベントなどを併せて開催したい意向を示した。
***

マラソンなんて開催して、どんなメリットがあるんだ?
赤字イベントなんじゃないか?
交通規制されて市民生活に支障が出るだけではないか?
と思う人もいるかもしれません。
でもね、
フルマラソンだと全国から参加者が来てくれます。
たとえば下関海響マラソンは海外(韓国)からの参加者も多いです。
日本全国だけでなく海外からの参加者も期待できるのです。
1万人の参加者が、参加費1万円を払います。
これだけだと1億円。
しかし、
最近の大会は、前日・前々日受付しかおこなわず、
当日朝の受付はおこなわなくなっています。
ということは
遠方からの参加者は前泊が必須となっています。
家族でやってきて宿泊し、飲んで食べて、観光して、おみやげを買う。
10億円以上の経済効果が試算されるのです。
全国の自治体がフルマラソン大会を開催しています。
とくに政令指定都市では、「健康づくり」と「観光PR」を関連させて
大会を開催する都市がほとんどとなりました。

具体的には、
今回の記事にある さいたま市は2016年開催を目指しています。
北九州市は今年度(2014年2月)からフルマラソン開催です。
熊本市は2013年2月から開催しています。
岡山市では2015年開催に向けて委員会が立ち上がっています。
このままだと、20ある政令指定都市の中でフルマラソンがないのは
広島市だけになってしまうかもしれません。
市長や市会議員さん、商工会議所の方々は、
どう考えておられますかね?
原爆ドームと宮島の大鳥居。
2つの世界遺産を見ながら走れるフルマラソン大会コースを
設定することは可能であり(都道府県対抗駅伝で実現しています)、
こんな贅沢なコースというのは他に例がありません。
すばらしい、人気のマラソン大会になるのは間違いないです。
10億円の経済効果に目を向けない、というのは
政治家や実業家として いかがなものでしょうか。
そういうわけで、
広島でフルマラソンをぜひ実現してほしいと思っています。
私は裏方の運営ボランティアとしていつでも関与できるよう
他のマラソン大会をあちこち見ておくことにしています。
参加者として走ってみなくちゃわからないことも多いんですよ。

***
在宅医療推進のための市民公開講演会

日時:平成25年9月14日(土) 14時30分~16時30分
場所:広島YMCA 国際文化ホール
タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

参加費無料
事前申し込み必要、先着200名。
往復はがきで御応募ください。
1枚の往復はがきで3名までお申込みできます。
参加者全員の氏名、
および代表者の連絡先(電話)をご記入ください。
会場の場所は以下
http://www.hymca.jp/hall/place/main_building/hall.html

主催:在宅医療連携拠点事業
「在宅・施設医療ネットワーク広島」
事務局 折口内科医院 あて
730-0822広島市中区吉島東1-4-16

折尾駅のかしわめし
豪華版の内容
P1030851.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

無煙たばこ「害が少ない」は誤解

2013年09月4日  
雨ですね。
昨日は往診の時の移動で
びしょぬれになるくらいの激しい雨でした。
本日は、大雨洪水警報が出ています。
現在 雷鳴も聞こえておりますので
さらに激しく降り続く可能性がありそうです。
河川の水量が増えており、河川はんらん注意情報も出ていると
RCCラジオが伝えております。
今日は不要不急の外出はやめ、通院などの外出もとりやめて、
自宅で情報収集して下さい。
避難用品一式の確認をおこなって手元に置いておきましょう。

さて、
無煙タバコというのがありますが、
学術会議が緊急提言しているというニュース。

<無煙たばこ>「害が少ない」は誤解、約30種類の発がん物質も…学術会議が緊急提言
毎日新聞 8月31日(土)7時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130831-00000004-maiall-soci
日本学術会議の分科会が30日、使用者が増えつつある無煙たばこに関し、「害が少ない」といった誤解の解消など、健康被害を防ぐための緊急提言を発表した。

無煙たばこは約30種類の発がん物質を含み、口腔(こうくう)がん、食道がん、膵臓(すいぞう)がんの原因となる可能性がある。紙巻きたばこと同様にニコチン依存を招き、心臓病などの危険性も高まる。

海外では、欧州連合などが口に含んで使う無煙たばこを禁止している。
***

日本で無煙たばこが流行している、とは思っていませんでしたが
じわじわ広がりつつあるのでしょうか?
若い世代なのでしょうかね?
EUがどういう理由で禁止しているのか、
そこもよく知りません。
理由次第では日本でも規制/禁止が必要かもしれません。

しかし、
「煙が出ないタバコだから安全安心」、
という認識で売れているのだとしたら
やはり正しく知ってもらうことが必要ですね。

***
在宅医療推進のための市民公開講演会

日時:平成25年9月14日(土) 14時30分~16時30分
場所:広島YMCA 国際文化ホール
タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

参加費無料
事前申し込み必要、先着200名。
往復はがきで御応募ください。
1枚の往復はがきで3名までお申込みできます。
参加者全員の氏名、
および代表者の連絡先(電話)をご記入ください。
会場の場所は以下
http://www.hymca.jp/hall/place/main_building/hall.html

主催:在宅医療連携拠点事業
「在宅・施設医療ネットワーク広島」
事務局 折口内科医院 あて
730-0822広島市中区吉島東1-4-16

折尾駅のかしわめしの高級版
P1030844.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

点検したら記録を残しましょう

2013年09月3日  

夜は冷房がいらなくなってきましたね。
昼間の往診の車では冷房はまだまだ必要ですが。
涼しくなってきたら投手陣に期待しましょう。
今日はマエケン。
雨の予報ですけど、試合はあるのでしょうかね。

さて
原発関係のニュースが毎日のように出てきています。
東電への信頼を失わせるニュースばかり、です。

福島第1原発で高放射線量、最大毎時1800ミリシーベルト
AFP=時事 9月1日(日)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000014-jij_afp-int
東京電力は31日、福島第1原子力発電所の汚染水用タンク近くで、人間が4時間浴び続けると死亡するとされる最高毎時1800ミリシーベルトの極めて高い放射線量を新たに確認したと発表した。
***

新たに確認した、というのは
前回は測定上限を超えていた、ということのようです。
線量が高いほうが問題が大きいのに、
線量が高いことへの準備/予測対応が出来ていなかったわけです。
また
タンクからの汚染水漏れだけではなく
配管からの漏れも見つかったとのことです。
突貫工事のやっつけ仕事、仮設タンクですので、
配管からの漏れも当然おこりうる事態でしょうね。

<汚染水漏れ>「タンク、金かけず作った」協力会社会長証言
毎日新聞 8月25日(日)7時40分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130825-00000010-mai-sctch
「タンクは工期が短く、金もなるべくかけずに作った。長期間耐えられる構造ではない」と証言した。
***

では
当然おこりうる事態に対して
点検はやっていたのか、というと。

タンク汚染水漏れ、点検記録なし 福島第一原発
朝日新聞2013年8月23日(金)21:06
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/TKY201308230295.html
東電はタンクから汚染水漏れがないか、1日2回巡視している。しかし、漏れに気づかずに約300トンが漏れ、一部は海に流れ出ていた可能性が高い。
この日、規制委の更田豊志委員らが福島第一原発を調査。東電に巡視の状況を記した点検記録を示すよう求めたところ、放射線量や見回った時刻などの記録がなかったことがわかった。
***

業務としてやったことは記録に残す。
どんな会社であっても当たり前のことですね。
記録がない、ということは
やっていないと見なされても仕方ない状況です。
いつどこの何を点検したのか、と言われても返事が出来ない。
たとえば
コンビニやスーパーのトイレ点検だって
誰が何時に点検したのか、記録し、サインがされています。
点検したら記録をする。
こんな基本が出来ない会社、終わっています。

東京電力が原発再稼働をやりたがったとしても
こんな状況では誰もOKは出せません。
日々の業務をきちんと着実にこなしていかなければ
信頼は戻ってくるはずはないのです。

汚染水処理は国がおこなう、という話も出ています。
東京電力という会社はもうつぶしてしまったほうがよいのでは。
汚染水対策に500億円…政府が基本方針決定へ
読売新聞 9月3日(火)6時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130903-00000024-yom-pol

医療機関では
医療監査があった場合にカルテに何も書いてないとすると
それは本当に診察したのか?
本当に患者指導したのか?
と指摘されます。
不適切な診療であると判定されて
診療費の返還が求められることになります。
診察しカルテに記載をする、というのが我々の基本なのです。
点検記録(診療記録に相当)が残ってない、というのは
我々にとっては全く信じられないことなんですよ。

***
在宅医療推進のための市民公開講演会

日時:平成25年9月14日(土) 14時30分~16時30分
場所:広島YMCA 国際文化ホール
タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

参加費無料
事前申し込み必要、先着200名。
往復はがきで御応募ください。
1枚の往復はがきで3名までお申込みできます。
参加者全員の氏名、
および代表者の連絡先(電話)をご記入ください。
会場の場所は以下
http://www.hymca.jp/hall/place/main_building/hall.html

主催:在宅医療連携拠点事業
「在宅・施設医療ネットワーク広島」
事務局 折口内科医院 あて
730-0822広島市中区吉島東1-4-16

折尾駅かしわめし
P1030854.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

巨大地震と、そのあとの津波浸水予想図

2013年09月2日  

この土日は、NHKスペシャルMEGAQUAKE巨大地震Ⅲを
見ました。
事前に番組放送を知っていたわけではなく、たまたまです。
防災の日に合わせての放映だったのでしょう。

四国沖にプレートのひずみが蓄積されてきていることは
いろいろな角度からの検討で一致していますので
間違いないようです。
大地震、来ますね、近いうち。
各自で、各家庭で、対策を考えておきましょう。

さて、
避難所についての記事です。

<避難所>耐震化遅れ、収容人数不足も…大都市調査
毎日新聞 9月1日(日)9時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000011-mai-soci
全国20政令市と東京都の大規模震災に備えた避難所を巡り、耐震化を全て完了したのは4分の1以下の5市にとどまる一方、8市は2割以上の避難所が未了だったり、耐震化が確認できていなかったりすることが毎日新聞の調査で分かった。
***

この一覧表を見ると
広島市の耐震化率は46%で
岡山市の41%に続き全国で最下位から2番目です。

そもそも
耐震化工事が終わってないところを
避難所に指定するのはおかしな話です。
避難所に行ってみたら、その建物はすでに倒壊しているかもしれません。

それに
私たちの住む地域は、南海地震のあとの津波で
2-3メートルの浸水が予測されている地域でして
小学校の体育館に避難したのでは、そこも水没するので助からないのです。
鉄筋コンクリート3階以上の建物に避難しなければなりません。
当地区では体育館は避難所に不適なのです。

みなさんの地域は、どのような予測になっていますか?
避難所は耐震ですか?水没地区ではありませんか?
避難所に避難して、本当に助かりますか?
広島県が地震後の津波浸水予想を公表しています。
「広島県津波浸水想定図」
ぜひ一度ご覧になり、家族で避難計画を話し合っておきましょう。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/4/tsunamisinsuisouteizu.html

***
在宅医療推進のための市民公開講演会

日時:平成25年9月14日(土) 14時30分~16時30分
場所:広島YMCA 国際文化ホール
タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

参加費無料
事前申し込み必要、先着200名。
往復はがきで御応募ください。
1枚の往復はがきで3名までお申込みできます。
参加者全員の氏名、
および代表者の連絡先(電話)をご記入ください。
会場の場所は以下
http://www.hymca.jp/hall/place/main_building/hall.html

主催:在宅医療連携拠点事業
「在宅・施設医療ネットワーク広島」
事務局 折口内科医院 あて
730-0822広島市中区吉島東1-4-16

北九州 折尾駅のかしわめし
P1030843.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)