ブログ

はやぶさ帰還おめでとう

2010年06月14日  

正しくは
小惑星イトカワのサンプルの入っていることが期待できるカプセルが
地上に落下したことが確認された、
という段階です。
本日カプセル回収作業がおこなわれ、きっとうまくいくでしょう。

はやぶさ帰還、というと
本体が無事に戻ってきた、というイメージになりますが、
本体は大気圏突入して燃え尽きています。

はやぶさ本体が燃え尽きることについて、いろいろな見方があるようです。
子供たちの中には、本体が燃え尽きると知って
泣き出してしまう子もいたようです。
(YAC宇宙教育テレビの掲示板による)
自分が将来 燃え尽きないで帰ってくる探査機を作るのだ、
と誓った子もいるようです。

高齢の人の中には
自分は死んでも子を守る、という生き方になぞらえて感動した人もいるようです。
(医療介護系のML投稿による)

でも、
もともとは、はやぶさ本体は宇宙を回り続ける宇宙ゴミとなる計画でした。
思わぬ故障が相次いだため、制御上の理由で大気圏に突入させることになったものです。
とくに燃え尽きさせる計画だったわけではありません。
単に運用上の変更にすぎないので、
ここを擬人化して美化、感動するのはちょっとどうも・・・、
と思います。

月以外の天体に行って帰ってくる、というのは
今回が世界初の快挙です。
それだけで十分ではないでしょうか。
日本の科学技術のすばらしさを 喜びましょう、誇りに思いましょう。

写真は RCCラジオ番組ばりしゃきナウ で作られたメロンパン。
ヤマサキのお店がないのでどうしようか、と思っていましたが
普通に近所のスーパーで売っていました。
ブラックのほうが好きですね。
P1120356.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

海辺の生き物観察

2010年06月13日  

昨日はボランティアをしている日本宇宙少年団広島分団で
海辺の生き物観察をおこないました。
西区にある広島市水産振興センターの専門家による講義と
観察指導をいただきました。

さて、
私たちは水産振興センター側の河口にて観察をおこないましたが、
みずどりの浜公園側の河口にも人がおり
潮干狩りをしていました。
ここは、立ち入り禁止区域になっているのではないか、と思います。
以前、小学生が死亡して、浜への立ち入りが禁止されたはず。
(立ち入り禁止が解除された、という話は記憶にないのですが)

水深5cmもあれば、溺れて死ぬことはあります。
水深が浅くても足を泥にとられたりして転倒することもあります。
水深30cmもあれば、流れに足をすくわれることもあります。

立ち入り禁止区域に入っている人たちは、
その場所が立ち入り禁止区域であることを知っているのでしょうか?
そこが死亡事故のあった場所ということを知っているのでしょうか?

何でも法律などで規制することが良いとは思ってはいません。
しかし、昔の事故のことや危険性について知っておくことは必要です。
知っていて立ち入るのは、自己責任です。

でも、
きっと危険区域に立ち入っている人たちは、何か事故があれば
「立ち入り禁止の標識が見えにくかった」
とか
「立ち入り禁止の柵やロープが不十分だった」
と言って
他人のせい=行政の責任=に しようとするのでしょうね。

基本は自己責任。
そのなかで、子供たちに危険かどうかの判断ができる能力を養うために
親から子への伝承
地域の大人から地域の子たちへの伝承

もっと重視していかねばならないのでは、と思っています。

P1120380.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ロボットスーツ

2010年06月12日  

10日は吉島病院オープンカンファレンスに参加しました。

西風新都の一角に、広島市総合リハビリテーションセンターができており、
主に脳卒中や神経難病などのリハビリをおこなっています。
そこに勤務されている先生から、施設の概要などのほかに
現在進行中の研究などについて御紹介いただきました。

リハビリのためのスタッフ、施設は ものすごいです。
当然赤字だそうですが。

本筋の話の他に、面白いな、と思ったお話。
HALというロボットスーツが開発されており、
力をアシストしてくれます。
ごく普通の人でも100kgくらいの重さを軽々と持ち上げることが
できます。
このロボットスーツは、寝たきりの人を抱えて移動したりする介護職などに
まず実用化されるものだ、と思っていました。
でも、
これを半身マヒの方に導入が試みられているそうです。
HALの簡易型のようなものです。
普通の人が装着すると、重くてイヤだな、というシロモノらしいですが
確かにマヒの人にとっては良いかもしれません。

みなさん、日本のロボット技術はすごいですよ。

写真は いぶしぎん 店内に飾ってある看板。
煮酒倶楽部。
燗酒を再評価し楽しもうというものだそうです。
美和桜さんが作った看板だそうです。
私は発泡にごり酒が好きなので燗酒はどうも、という感じですが
次回試してみましょうかね。
(燗酒イコール冬、というイメージが どうしてもじゃまをしますね。
先入観を打ち破っていかねば・・・)
P1120324.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

肺炎予防推進プロジェクト「怖いぞ、肺炎! 予防が大事」キャンペーン

平成の歩き方17 くつ

2010年06月11日  

カープ連日の延長戦、まあ勝ててよかった、です。
しかし、
もう1点どこかで取っておけば延長戦にならず勝ちきっているわけです。
走者を3塁に進めても外野フライすら打てないのでは勝てるはずもありません。

そう考えると
昨日の最後の得点、石原のスクイズ、これを高く評価したいと思います。
1死3塁ならカープはスクイズ。
これを繰り返しおこなうのです。
相手が前進守備をしてくる時期になったらスクイズを捨て
そこで強打にすれば内野の間を抜ける率も高くなるでしょう。

平成の歩き方
特殊な用途のくつの場合。
たとえば富士登山をしたいな、
広島の山を歩きたいな、という場合には
ふだんから歩いて、靴に慣れておく必要があります。
富士山だとハイカットのトレッキングシューズ、
広島の山だとローカットのトレッキングシューズでもよいでしょう。
ローカットだと、日常使いにできないこともありません。
(どういう山に登りたいか、店員に告げて相談してくださいね。)

山歩きの初心者は、
ハイカットのシューズのほうをおすすめします。
ちょっと大げさなクツに見えますが、
初心者ほど 足首をひねったり捻挫したりしないような
安全配慮が必要なのです。
足首をしっかり固めて守ってくれるハイカットは安心ですよ。

ウォーキングシューズやスニーカーでの登山はどうでしょうか?
以前に私が日常使用していたウォーキングシューズは
大山クラスまでなら そのまま登れるものでした。
最近では、こういった ごついウォーキングシューズは見かけません。
今は店頭に並んでいるウォーキングシューズは、
ほとんどが町歩き用です。
スニーカーやタウン用ウォーキングシューズは底が薄く、
長時間の山歩きには向きません。

それから、もう一つ。
古いクツを手入れして大事に使う、というのも良いことですが、
登山では止めておきましょう。
トレッキングシューズは高機能になってきていますが、
それは素材の組み合わせが進化してきたためでもあります。
プラスチック系の素材や、接着剤部分は、年がたつと劣化します。
もろくなって割れたり、靴底がはがれたりするのです。
高い山や岩場のある登山道でクツが壊れたら、
楽しい登山どころではなくなり
命の危険にさらされることにもなりえます。
数年ごとに新品に買い換えることをおすすめします。
足元にはお金を惜しまない、というのが安全を守るコツなんです。

登山したいな、という思いのある人は
まず足元(クツ)に良いものをそろえ、
普段からしっかり歩くようにしましょう。

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

館ひろしさん、禁煙に成功

2010年06月10日  

マエケンで勝てなかったのは、痛いですねえ。
足をからめて、ノーヒットで1点を取る野球を見せてもらいたいものです。

さて、
館ひろし さん、禁煙に成功しました。
そのポスターが医療機関に配布され、
当院では院内に掲示しております。
かっこいいポスターになっています。

本日のお勉強
特集:膵炎:診断と治療の進歩
慢性膵炎;疫学と症候
日本内科学会雑誌 2010年1月号
東京女子医科大学 消化器内科 清水京子先生ほか
要点
有病率は増加傾向にある。
飲酒と喫煙は慢性膵炎の危険因子である。
喫煙による慢性膵炎リスクのオッズ比は 5.5~14.7倍程度である。
死因別では 悪性腫瘍とくに膵臓癌が著しく多い。

アルコールが膵炎の危険因子というのは、これは多くの方は御存知でしょう。
しかし、喫煙が膵炎の危険因子というのは、これは知っている人は少ないかもしれません。
タバコ=肺癌、という程度の認識の人が多いのではないでしょうか。

タバコは全身病、ということを
ぜひ御理解くださいね。

写真は いぶしぎん の いのししロースあぶり焼き
いぶしぎんでは、いのししやキジ、野菜など
広島県内での選りすぐりのものを食べることができます。
P1120320.JPG

★新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。

広島大学公開講座「健康と新しい生命科学2010」

2010年06月9日  

昨日はパソコン故障でご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。
メール環境は今朝復旧しましたので、返信をお待ちの方は
もうしばらくお待ちください。

広島大学の本年度の公開講座の御紹介です。
最新の生命科学、医学・放射線物理学について、わかりやすく紹介してもらえます。

講座内容と日程:
6月10日(木) 心臓の病気・血管の病気とDNAの傷
6月17日(木) 被爆者の放射線量評価とその意味
7月1日(木) 古くて新しい病気 貧血について
7月8日(木) 原爆放射線の健康影響~これまでに分かったこと~
会場:広島市南区民センター・スタジオ
時間:18時~19時30分
対象:市民一般・大学生・高校生 100名
受講料:無料
受付期日:定員になり次第終了、最終締切6月10日
問い合わせ:広島大学082-257-5802

まとまった知識を仕入れるには、とてもよい講座ではないかと思います。
ぜひ御参加ください。
各大学とも公開講座には力がはいっていますのでオススメです。

もう少し興味がある人向けに解説すると
専門家のこうした講演会は、アウトリーチという活動です。
一方向の情報伝達ですね。
税金を使って活動・研究をしている人・組織には
情報公開、アウトリーチが求められています。
しかし、
私たちが目指している活動は、アウトリーチではなく
双方向の活動です。
広島市科学技術市民カウンセラーを御活用ください。
ボランティアで活動しています。

今週の花 アジサイ、ムシトリナデシコ
100607_122638.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

パソコン不調

2010年06月8日  

ブログやメールを管理しているパソコンが昨夜から不調
今朝になりWordやメールソフトが稼働しなくなっています。
この2ヶ月くらい調子が悪くなりつつあり
だましだまし(必要なさそうなソフトやファイルをばっさり切り落とし)ながら
使用してきていたのですが、
どうもダメなようです。
こういう時にかぎってリカバリ用CDが見つからない・・・。

というわけで
予備用にのこしておいた昔のPCで急遽設定中です。

メールはまだできません。
広島の科学ブログも更新できません。

ご迷惑をおかけしますが、
今夜また設定に挑戦しますので
メールお返事などはしばらくお待ち下さい。
すみません・・・

広島ブログ

急病センターに忘れず持参して欲しいもの

2010年06月7日  

夜間、体調が悪いときは
急いで夜間急病センターにいかなくちゃ、
と あわてることも多いと思います。

あわてないで、一息ついて確認しましょう。
忘れないで持ってきてほしいものは
保険証
おさいふ
の他に
お薬手帳、あるいは薬の説明の文書
それがない時には薬の現物。
これを忘れないようにしてください。

先日の夜間急病センターを受診された方ですが、
メマイで受診。
でも、かかりつけ医でメマイの薬はもらっているそうです。
白くて丸くて線がはいっている薬・・・
なんて説明をされますが、
そんなことでは薬を特定することは無理なんです。
お薬というのは何万種類もあるのですから。

おまけに
ふだんはリウマチの薬をもらっている、とか、
さらに話をしていくうちに
骨そしょう症のお薬ももらっている、ということも判明。
さらにさらに
数日前にカゼひいてカゼ薬も処方してもらっている、
まだ服用中であり、あと2日分残っている、
なんていうこともわかりました。
でも、薬については何一つわからないので、お手上げ状態です。

とどめに
メマイの時の頓服の薬はもらってないですか?
と聞いてみると
本人は もらってない、と言われますが
御家族は
おばあちゃん、頓服の薬はあったみたいよ、と。

診断のためにも
適切な治療薬を処方するためにも
ぜひお薬手帳をご持参ください。
よろしくお願い申し上げます。

写真は いぶしぎん で飲んだ竹泉 醇辛。
とにかく辛口を、という人にはいいかも。
P1120321.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

昨夜の夜間急病センター

2010年06月6日  

昨夜は夜間急病センターに出勤してきました。
とうかさんの期間ですし気温もかなり高くなっているので、
下痢嘔吐が多いのではないか、と予想して行ったのですが、
全然そんなことはありませんでした。
食中毒が発生しないのは、いいことです。

扁桃腺炎など、熱の高い人は何人も来られました。
インフルエンザ検査は1名のみおこない、陰性。
5月以降はインフルエンザ簡易検査陽性の人はほとんど出ていません。

とうかさんも本日が最終日です。
屋台で買って食べる前に、
その店の商品は大丈夫そうか、安全そうか、
食品に対する店主のふるまいを
しばらく観察してから購入されるようおすすめします。
(お金をさわった手でそのまま食品をさわっているような店は
敬遠したほうが無難でしょう)

写真は いぶしぎん で飲んだ美和桜の純米吟醸。
店主に おすすめの酒を聞いてみる、というのもいい方法です。
P1120317.JPG
★新型インフルエンザ情報
5月20日の当ブログにて、
沖永良部島でインフル集団発生、というニュースをお知らせしました。
これにつき詳細が発表されました。
6月3日鹿児島県環境保健センター発表
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3643.html

遺伝子検査で新型インフルエンザ2009A/H1N1 と確認されました。
注目すべきは
成人1名をのぞく小児9人は、全員が新型ワクチンを接種ずみであった
ということです。

ワクチンを打ったから感染しない、ということではなく
ワクチンは重症化を予防するために接種するのです、と
私どもは説明をおこなうわけですが、
あらためてその点を確認する必要がありそうです。

ワクチンを打ったからといって安心はできませんよ、と。

とうかさんに行きました

2010年06月5日  

6月4・5・6日はとうかさんです。
今日は行けないので、昨日行ってきました。
交通規制がちょうどはじまる場面を見ることができました。
19時から規制ですので御注意ください。

今年は天気がよさそうなので、浴衣を着るにもいいですね。
浴衣姿の人もたくさんいました。

外人さんもとても多かったです。
外国の観光客向けに浴衣に着替えるサービスなどもあれば
いいかもしれません。
たとえば京都では舞子さん姿に着替え記念撮影し、
街を歩くというのがありますね、そんなイメージで。
(浴衣サービスはすでにあるのでしょうかね?)

初日19時すぎでも かなりの混雑
P1120344.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)