ブログ

マツダは技術をもっとアピールしよう!

2015年10月1日

今日は雨予報、風も強い予報です。
予告先発は福井投手ですが、試合ありますかね?
負けられない残り4試合です、応援しましょう!

昨夜は、今日の雨の前にランニング。
土手を走っている人は とても増えています。
だいぶ涼しくなったので、7kmくらいは止まらず走れるようになりました。
暑いとへばってしまいますのでね。
10kmを止まらず走れるようになるのが第一関門です。
がんばろっと。

さて、
フォルクスワーゲンのやったことは、許されることではないですね。
リコールは当然として、リコールすれば許されるのか。
どんな巨大企業だって、ズルする企業はつぶれてもかまわないと思います。
1年間の営業禁止処分とか、新車販売禁止処分にすればいいのです。
みんな基準をクリアするために必死の努力をしているのですから。

これに対しマツダ。
燃焼方式の違いで規制をクリアしています。
スカイアクティブです。
マツダの技術力は、もっとアピールしてよいと思いますよ。
車に興味関心のある人は みなさん知っていますが
知らない人もたくさんいると思いますので。

【池原照雄の単眼複眼】VWショックで再認識…NOx後処理装置がないマツダのディーゼル技術
レスポンス 9月28日(月)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150928-00000010-rps-bus_all

沖縄料理 新垣家
ホットペッパー
http://www.hotpepper.jp/strJ000746032/
ファーストドリンクのクーポンがあります。
最初の1杯がグループ全員無料になります。
印刷・持参をお忘れなく。
オリオンビールにも適用されますので、まずはオリオンビールで乾杯。

締めは定番「ソーキそば」
そば、という名称ですが、食品分類すれば そばではなく うどんです。
だしが おいしい。
P1030056.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

昨日のカープは、ワクワクした!

2015年09月30日

カープ、勝ちましたね、良かった良かった。
カープが残り試合を全勝で駆け抜ければ
3位浮上が可能です。
(阪神との最終戦にも勝つ、ということですから!)

昨夜の8回表の攻防、ワクワクしましたね。
野間の3塁打で1点を挙げ、
もちろん走者として野間が3塁に残る。
ここで、1番 丸敬遠です。
丸はホームランも打っており
続く2番 菊池は不振であり菊池勝負か、それはアリだな。
すると、なんと菊池も敬遠。
アレレ?満塁策?? と思いましたが
続く3番には投手交代で大瀬良くんがはいっていたのです。

カープの目論見は
7回8回を大瀬良で、9回は中崎で逃げ切り。
ヤクルトの真中監督は
カープの思い通りにはさせないぞ、
さあ大瀬良に代打を出してこい、と。
中崎の後には もう投手はいないだろ、
中崎に回またぎで投げさせれば勝機はあるぞ、と挑発です。

真中監督、勝負師ですね。
そして緒方監督も、代打 小窪で挑発にこたえました。
結果は小窪三振でしたが、
いや、もう、ホント、ワクワクする戦いでした。
テレビの前から動けませんでしたよ。
中崎もバッチリ締めてくれましたしね。
(最後はラジオ応援になりましたが)

こういうワクワクする戦いを、シーズン終盤だけではなく
もっとたくさん見たかったように思います。
来年はもっともっとワクワクする戦いをお願いしたいですね!

沖縄料理について。
大学生のときに、法医学の教授に
京都の四条河原町あたりの沖縄料理店に連れて行ってもらって
生まれてはじめて沖縄料理というものを食べまして。
おいしかったー、という記憶がいまだに残っております。
教わったことは
沖縄料理といえばラフテー、ミミガー、ゴーヤチャンプルー、
この3つは毎回食べねばいけない、と。師の教え。
今では
ラフテーは毎回欠かさず注文、
ミミガーはそう好きではないので人数の多い時だけ注文し
少しだけ食べます。
チャンプルーはソーミン(そーめん)チャンプルーなど
その日の気分に応じて、ということにしています。
師の教えを、今では臨機応変に変えておるわけですね。

なぜ法医学の教授と 学生が一緒に沖縄料理を食べにいくことになったのか、
(もちろん教授がおごってくださいました)、
という話は、長くなるので またいつか そのうちに。

沖縄料理 新垣家
食べログ
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34010464/
島豆腐チャンプルー。
豆腐もスパムも食べられますのでお得です。
(スパムの単品もありますが、それだと飽きますので
スパム入りチャンプルーくらいが ちょうどよいです。)
P1030048.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

沖縄も独立すればよい

2015年09月29日

カープ、黒田投手10勝、いいですね!
これならば黒田投手は来年も現役続行してくれるでしょう。
ひさびさの大勝、終盤は安心して見ていられました。
この勢いでヤクルト戦も勝たねばなりません。
ベンチ風景もテレビに映りましたが
ロサリオは周囲に話しかけ、笑いあって、
ロサリオの回りはいい雰囲気でした。
こういったムードメーカーも重要ですね。
今日は野村投手、応援しましょう!

さて、スペインの話題です。
カタルーニャ州、独立派が議会で過半数に スペイン
朝日新聞デジタル 2015年9月28日
http://www.asahi.com/articles/ASH9X04DZH9WUHBI029.html
独自の言語や文化を持つ地域なのだそうです。

ところで、
日本にも、同じように
独自の言語、文化、歴史を持つ所があります。
沖縄です。
琉球王国の歴史があり
日本(薩摩藩など)とも中国とも交易しておりました。
ずっと前から日本の一部分である、という訳でもないのです。
今でも言語や音楽など 本土とは違いますよね。
もし、
基地問題などで
日本政府が沖縄を尊重してくれない、
ということが がまんの限界になれば
沖縄は独立運動をすればいい、と私は思います。
アメリカは沖縄に基地さえあればいいので
日本だろうが沖縄国だろうが、どっちでもいいと言うと思いますよ。
沖縄は独立したうえで
アメリカと沖縄国で安保条約を結び、
基地縮小をアメリカと交渉すればいいと思うのです。
逆に言えば
沖縄の人たちに、独立運動などを考えなくてもすむように
私達本土側は沖縄の人たちを尊重し
しっかり考えていかねばならない。

スペインの独立運動、
沖縄の人にとって、我がことのように感じられるのではないでしょうか。
さて、どうなりますか。

広島にある沖縄料理店 新垣家。
沖縄料理といえば定番はラフティー。
必ず注文する品です。
というか、これを食べに沖縄料理店に行きます。
温泉卵と一緒に出すのは新垣家くらいですけどね。
P1030045.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

お月見

2015年09月28日

カープ、大瀬良くんも中崎も、ヒヤヒヤさせてくれますね。
テレビ放送は試合終了まで放送してくれて、よかったです。
最初が少し見られなかったですが、最後が大事ですもんね。
阪神戦は、10月4日、お互い最終戦です。
今は阪神と1.5ゲーム差ですが、
最終戦までに0.5ゲーム差まで詰めておけば逆転はありうる。
普通は月曜は試合がありませんが
12連戦ですから月曜・火曜もあります。
今日は黒田投手、応援しましょう!

試合を見た後、ランニングしましたが
この時期は喘息が悪化するのでしんどいですね。
喘息悪化で受診される方も この時期多いのです。
キンモクセイの咲く時期に悪化するので
キンモクセイが原因かもしれませんが
調べる手段がありません。
この時期悪くなる人はステロイド吸入を一時的に増やしておきましょう。

ところで
昨日は、よい月でしたね。
昨日は夕方から土手を走っている人も多かったですが
月を見て立ち止まる人、写真を撮る人もたくさんいました。
月が大きいな、と思った方、
それ、正解です。
月は楕円軌道なので地球からの距離が変わります。
近ければ大きく、遠い時は小さく見えるのです。
9月28日の月は、今年最も大きく見える満月です。
国立天文台ほしぞら情報
http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2015/09.html

我が家でも月を見て
孫が覚えたての歌を歌ってくれました。
そのあとは お団子です。

御菓子所 高木 の お月見団子。おいしいです。
P1030075.JPG

P1030082.JPG
★インフルエンザ情報
安佐医師会は週報を出しています。
それによると9月14-20日はインフルエンザA型4名。
その前の週は10名でした。
いずれも高陽地区。
広島市でのA型については、1名の報告だけですが A香港型と判明しています。
A香港は、高齢者が感染すると重症化することがあります。
A香港は、要注意なんです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

心に残る出会い73 寝たきりだったMさん

2015年09月27日

カープ、やはり連敗を止めるのはベテランと外人の力でしたね。
それと、元PLの4番であるマエケンの打撃。
投手の打撃力も大事なポイントだと 改めて思いますね。
今日はジョンソン投手、ときどきヒット打っていますが
今日はどうでしょうね、応援しましょう!

毎月 最終日曜日は心に残る出会いです。

Mさんは82歳。
多発性脳梗塞で何年も前から寝たきりで
手足の拘縮も生じていました。
食事も飲み込めず、胃瘻になっています。

Mさんは相当な「暴れん坊」だったようで
家族には とうに見放され縁を切られており、
アパートで一人暮らしです。
病院に入院中なのですが
前の訪問診療担当医が亡くなられたため
退院してからの引き継ぎを当院に依頼があり
病院にて当方とのはじめての出会いです。

寝たきり・一人暮らしのアパート生活なんて
可能なんだろうか、と思われるでしょうが
じゅうぶん可能なんです。
1日にヘルパーが何度もはいり、訪問看護と訪問診療があれば可能です。
薬も薬局が届けてくれて、お薬カレンダーにセットしてくれます。
ただ、一般的には
特別養護老人ホームの入所に相当する状態だろうな、とは思いました。
うーむ、この状態でアパート暮らしですか、Mさん、がんばってですね。

Mさんは、若い頃から人に頼らず
入院も入所もいやだ、とんでもない、
そういう人生を送ってきたひとでした。
脳梗塞後も そういう意思表示がありました。
引き継いだ時点でも、会話は出来ていたのです。
このため 意思表示を尊重して周囲が動いていく。
そういうチームが出来て支えているのでした。

年末になり、来年用のカレンダーを持って行った時には
「ああ、もうそういう時期ですか-。」と
穏やかに話をされました。
私たち在宅チームには 暴れん坊だったような言動はみられず
静かな対応をされておりました。

その後、何度か入院されました。
もともと喘息があるのですが
標準的治療法である吸入治療が出来ないため
抗アレルギー薬など内服薬を胃瘻から注入しての喘息コントロールするしかありません。
喘息は、私の一番得意な分野ですね。
しかし、気管支炎や風邪をきっかけに
時には大きな喘息発作をおこし
入院するしかなくなってしまうのでした。

何度目かの入院のとき。
喘息も難治性となっており
ステロイドの内服薬を開始・継続することとなりました。
在宅酸素も、在宅での痰の吸引器も用意します。
在宅でも点滴は可能です。
そうなると
もう病院に入院したところで
在宅と同じ治療しか出来ません。
あとは人工呼吸まで踏み込むかどうか、ですが
本人にその希望はなく
唯一連絡のとれる親族である遠方の妹さんに病院主治医が連絡し
何かあっても人工呼吸・蘇生はしないことで合意。
あとは在宅で出来るだけのことで退院、となりました。

退院し在宅に戻りましたが
ちょっと体を動かしただけでゼイゼイいいます。
そういう時には、酸素の取り込みも低下しています。
酸素が少ないと、心臓に負担がかかります。
82歳の心臓はいつまでも耐えてはくれません。
喘息死は、若い人ではなく高齢者に多いのが現状です。

最後の入院から約1ヶ月、
Mさんはアパートの自室でお亡くなりになりました。

Mさん、
アパートの最上階は明るく、眺めもよかったですが
フェンスがあるのでベッドのMさんには景色は見えず、残念だったですね。
そして、最上階の部屋は 夏とっても暑かったですね。

がんばっている三次ワイナリーを応援しましょう。
私どもにとって 応援する、とは 商品を購入するということです。
Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2015
欧州系品種「白部門」銅賞
TOMOEシャルドネ新月2013
P1030038.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

賽の河原

2015年09月26日

カープ、厳しくなりましたね。
3.5ゲーム差ですが、阪神戦が残り3試合ありますので、これに全勝すれば何とか。
ベンチ風景がテレビに映りますが
雰囲気が暗いのが気になります。
連敗街道では、若手で打開するのは難しいかもしれません。
ここはベテランと外人を起用するしかないでしょうね。
今日はマエケン、何かタイトルをとって大リーグに行ってほしい。
応援しましょう!

さて、
少し古くなった記事ですが。

福島・飯舘の除染袋、豪雨で流出は395袋
yomiuri online 2015年9月15日
http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000303/20150915-OYT1T50077.html

続報がないのか、待っていましたが
続報は出てきませんので、9月15日の記事を引いてきています。

放射線量は、時間がくれば減ります。
半減期です。
半減期が30年であれば、
30年すぎれば放射線量は1/2に
60年すぎれば1/4に
90年すぎれば1/8になります。
「何もしなくても100年たてば放射線量は約1/10になる」。
これを理解しておくことが基本になります。

では、
除染をしたら、どうなるか。
除染をした区域に限っては放射線量は減るでしょう。
しかし
除染区域のすぐ外側には、除染していないままの状態がある。
台風で、高い放射線量の土砂や、木の葉などが運ばれて来れば
除染した場所の放射線量は再び高くなる。
つまり
除染の効果は永続しません。
今回の「除染袋の流出」というのも
何やってるんだか、訳わからないですよね。
お金と時間をかけ、作業員に不要な放射線被ばくを強いて、
その結果 除染した物質は袋から流されてしまいました、とさ。

「賽の河原」
いくら続けても、あとからあとからくずされる、むだな努力のたとえ。

おまけに環境相に問題発言があると思います。
***
空だった151袋は、破れたり、袋の口が開いたりした状態で見つかった。汚染された草などが漏れ出た可能性が高いが、望月環境相は「多くは最近刈られた草木で放射線量は低いため、周辺環境に影響を与える可能性は低い」と説明している。
***

放射線量が低い、と言うのであれば
そもそも除染作業をする必要性がありません。
ムダ金を使っている、
ということを認める発言をした、ということです。

マスコミも
大臣発言をそのまま垂れ流すのではなく
追及すべき点は追及し報道しなければいけないのではないか。
大臣発言をそのまま伝えるだけなら
「大本営発表」の時代と同じことになります。

三次ワイナリーは、最近がんばって、毎年のように受賞もしています。
応援したいと思っていたのですが、広島市内ではなかなか受賞ワインは買えませんでした。
このため現地ワイナリーで購入
Japan Wine Competition(日本ワインコンクール)2015
「国産のブドウを100%使用して造られたワイン」を対象とした、日本で唯一のコンクールです。
http://www.miyoshi-winery.co.jp/prize.html

欧州系品種「白部門」銅賞
TOMOEセミヨン2014
P1030035.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

STAP細胞に決着

2015年09月25日

カープ、なんと申しましょうか・・・。
勝つのは容易ではない相手に対し
工夫もなく簡単にひねられてしまうのでは情けない。
今日から正念場、阪神3連戦です。
阪神が連敗のお付き合いをしてくれて
舞台は整っております。
今日は福井投手、応援しましょう!

STAP細胞「真実でないと立証」 英誌、騒動に区切り
朝日新聞デジタル 2015年9月25日
http://www.asahi.com/articles/ASH9S438HH9SULBJ00B.html

もうはるか遠い昔の事件のような気もしますね。

要点は
1:STAP細胞とされていた物は、以前から理化学研究所内に所有されていたES細胞と断定。
2:共著者のいるハーバード大学でさえ再現実験に成功することは出来なかった。
ということで
一応の決着です。

科学って、非常に細分化されてしまって、
隣同士にある研究室だって
お隣が本当の所 どんな研究をしているのか、
その研究結果・論文は正しいのか、なんて
なかなか わからない時代になっています。
まして
それ、おかしいんじゃないの? とは
声を上げにくい。
そんなことも知らないの?と
自分の無知をさらけ出すことに なりかねないから。

でも
誰しも自分の専門外の領域は、無知と言っていい程度のもの。
あれ、変だな、と感じる感性を持つこと、
変だなと思えば、それを言葉に出して言える幅広い知識を持つこと、
そして そうすることが当たり前の社会になればいいですね。

トレッタ三次 だったかな?
いが餅
P1020986.JPG
★インフルエンザ情報
広島県CDCは、まだ今季の広島県のデータを出していません、
前年度シーズンのまま更新されていません。
厚生労働省データをみると
9月13日までの1週間で学級閉鎖は全国で5か所です。
手洗い・咳エチケット、よろしくお願いいたします。

家族と過ごした連休

2015年09月24日

カープ、勝てませんねえ・・・。
3番といえども盗塁してチャンスを作る機動力野球、
クリーンアップも走るのだ、
というお手本をヤクルトにやられてしまいました。
ヤクルトはいい選手が育ちましたね、10年間は主軸を打つことでしょう。
ヤクルトも巨人も手の届かない所に行ってしまいました。
幸いなことに、阪神が負けてくれていますので、差が開いていない。
阪神を叩いて3位に上がることだけ狙いましょう。
阪神戦に主力投手を投入です。
今日は野村投手。マイコラス攻略はきびしいかも。
応援しましょう!
ロサリオと東出、天谷を2軍から上げませんかね?
菊池もスタメン時々はずしながら交代使用したほうがいいみたいですから。
疲労たまっていると思いますよ。
東出、天谷は引退の場を用意する、という意味も含めて、ですが。

さて、この連休ですが。
世間的には5連休だったそうですが
我々は土曜日勤務がありますので4連休。
孫の運動会、墓参り、ぶどう狩り・三次ワイナリー、カープ観戦等々と
家族とすごす時間がとれたのはありがたいことでした。
その他、本業では、夜間急病センターでの勤務をおこない
多少なりとも広島市民のお役に立てたと思いますし
連休中の往診2件(1件は夜)もありまして
在宅療養希望の患者・家族のお役にも立てたと思います。
そして
今後についての準備。
地域コミュニティ再生・再構築についての勉強会が具体的に開始になる可能性があり
その前に読んでおかねばならない本を読了しました。
(以前から、緩和ケア薬剤師に読めと言われていた本だったのですが。)
これで連休明けから勉強会開始に向けて動けると思います。
マラソンシーズンに向けてランニングもおこない
体調も整えることができ、いい連休だったと思います。
4連休でなく3連休でいいので毎年ありませんかねー。

季節を感じる物
お彼岸の おはぎ
駅前福屋の地下で購入、行森商店。
P1030032.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープ商品 安売りの秋

2015年09月23日

カープ、勝てませんねえ・・・。
走者が3塁にいれば、ボテボテの内野ゴロでいいのだ、
点が欲しい試合ではバントで走者を得点圏に送ればいいのだ、
というお手本をヤクルトにやられてしまいました。
ヤクルトは、いい野球をしていますよ。
まあ、12連戦の当初の目標、8勝4敗がなくなったわけではなくて
残りを7連勝すれば達成できます。
今日は黒田投手、10勝は達成してほしいですからね、
応援しましょう!

最近さみしいな、と思うこと。
スーパーで買い物しても
「カープ観戦ペアチケットが当たる」キャンペーンは もうどこにもないので
どこのスーパーで何を買っても、ちょっと張り合いがないですね。

先日の日曜日、某スーパーに行ったところ
カープ焼酎がワゴンで安売り(約2割引き)になっていました。
焼酎ですから、賞味期限が近い、という訳でもないのですけどね。
カープ応援商品の賞味期限は近い、とお店側として判断した、ということなのかな、と
ちょっぴりさみしく感じました。
でもまあ2割引きなので ありがたく購入しましたよ。
酒類が値引き販売されることは あまりないですから。
みんなでの飲み会のときに持っていきます。

季節を感じる物
御菓子所 高木 の 月見団子が販売になりました。
三越地下で購入。
今 半月ですので、お月見は来週ですね。
P1030034.JPG

P1030033.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

医療の自由はなくなった

2015年09月22日

カープ、12連戦に突入し、ようやく勝てました。
いいですね!
昨日は子供・孫たちと 今季最後のズムスタ観戦でした。
3月にチケットを購入した時には
きっとこの時期に優勝が決まるのではないか、と
思っておったわけですけどね。

天気が晴れ、というのは良かったのですが
あまりに暑すぎ。
小さい子ども(乳幼児)には この暑さ、直射日光は無理。
ということで
小さい子連れやベビーカーは
座席を離れ、通路の日陰に避難している人がたくさんいました。
さながら、車いす席ならぬベビーカー席のような状況。
いや、ホント、ベビーカー席というのを用意するというのも
いいかもしれないと思いましたよ。
カープ球団の方、いかがですか?

風船飛ばしをおこない、勝ち越し点がはいって宮島さんを歌ったら
試合終了まで待たずに帰りました。
勝ってよかった。
孫たちも面白かったようです。
今日は戸田投手、相手は好調石川投手です。
早めに打ち崩していかないとね、応援しましょう!

さて、
国会では他にも審議していた法案がありまして。

改正医療法が成立 新型法人で地域連携強化
47NEWS 2015年9月16日
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091601001046.html

この法案がどのように適用されるか
まだ具体的には見えてきませんが、
法人同士が結びつくことが認められます。
医療・介護の地域連携、というと聞こえはいいですが
「医療」と「介護」の間で患者が行き来をする時に
法人内に患者の抱え込みがおこる可能性が大きいと思います。
現時点で強い、大きい法人が、さらに強くなる。
中小法人や個人経営のところは
この「法人系列」に加わらなければ
仕事がもらえなくなる。
そういう時代が来ます。
理想を掲げ、地域問題に取り組んでいる医療機関や福祉法人などがあっても
それでは食べていけなくなる時代。

富める者がますます富み、
周囲はおこぼれを頂戴して生きていく、
安倍さんの政策としては まったく同一線上にあります。
医療・介護の分野に、イヤな時代が来そうです。
自由が失われ、多くの医師(開業医)や中小法人は
一部の金持ち経営者のために働く「雇われ」になっていくでしょう。
この法案成立により、大きな転換点を すぎました。

席は内野3塁側だったのですが
直射日光で暑い、暑い。
最上段の通路は日陰(ビジターパフォーマンス席の下に位置)なので
多くの子連れ・ベビーカー・高齢者は日陰に避難しておりました。
今季のズムスタ応援はこれで終わり。
クライマックスや日本シリーズがズムスタで見たいですね。
P1030019.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)