ブログ

暑い時は若手に

2015年05月24日

カープ、ひどい負けでしたね。
ジョンソンは打たれるだろうとは予想していましたが
代え時の判断がむずかしかったですね。
日本の暑さにへばってきていますでしょうか。
ナイター要員に回した方がいいかも、です。
土日のデイゲームの先発投手は若手に任せることとしましょう。
今日は福井投手。
応援しましょう!

【業務連絡:医師募集】
在宅医療、在宅緩和ケアで地域に貢献したい医師の方、
いっしょに働きませんか?
常勤でも、非常勤でも、相談に応じます。
病院での当直勤務が身体的・精神的にきつい、という方や
将来は自分で開業を、とお考えの方も御相談ください。
内科・外科というジェネラル科にかぎらず
皮膚科、泌尿器科などの医師も御相談ください。

さて、
今月から土曜日午後も施設への訪問の仕事がはいりまして、
月曜から土曜まで休みなし、ということになりました。
木曜午後、土曜午後は「休診」ということになっておりますが
実際には19時頃までびっしり仕事となっています。
1日10~12時間勤務x6日、です。
院長は経営者ですので、超過勤務とかは関係ないですけれども。

在宅医療を希望される方は増えてきており
当院への依頼も増えておりますので
忙しくなるのは想定内のことですが、
あまり忙しくなると
次の新規の依頼を受けにくくなる、
というのが問題点として生じてきます。
実際に、在宅専門クリニックであるCクリニックやHクリニックに
「キャパシティが一杯で新規患者を受けられません」、
と断られ
当院に訪問診療の依頼があったケースもあります。
(今は それらクリニックでは新規患者受け入れはしているのでしょうかね?)
生死に関わる仕事ですから、自分のクリニックの「限界内」の患者しか
引き受けることは出来ません。
無責任なことは出来ないんですね。

そういうわけで
そろそろ当院には もう1名 医師が必要ということになります。
よろしくお願いいたします。
それと、もし医師が増員できた時には
訪問診療を担当する看護師も増員しないといけないですね。
その時がきたら、ブログで「業務連絡」として流します。
在宅医療に興味関心のある看護師の方、
今のうちにスキルを磨いておいてください。
いっしょにがんばりましょうね!

八丁堀福屋 広島ケーキショー・和菓子フェスタ2015
平安堂梅坪の白玉抹茶善哉、フルーツわらびもち
抹茶はとても濃厚です。
P1010538.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

どうする どうなる“私”の介護

2015年05月23日

昨夜のカープ、菊池のサヨナラホームラン!
いいですね!!
と言いたいところですが
もっと早く援護して黒田に勝ちをつけたかったですね。
今日はジョンソン投手です。
最近、四球が増えたり、走者を貯めることが多くなっています。
ちょっと間違うと失点を繰り返すかもしれない状況。
早い回での打線の援護を期待しましょう!

昨日は広島市医師会 夜間急病センターの出務でした。
患者数は非常に少なくなっており
インフルエンザは収束と考えていいようです。

そのなかでも咽頭炎、扁桃炎の患者は多く、
いま流行しておりますね。

急病センターでは、
思いもかけない難問が突き付けられることがあります。
昨夜でいうならば
・高熱があるのだが、その他には全く何も症状がない患者。
多くはウィルス感染の初期で、これから症状が出そろってくることが多いですが
最初の段階では対症療法しか出来ません。
治り悪ければ、明日内科を受診して下さい、と言うしかない。

・腹痛の訴えで受診したが、他に全く症状がなく診察所見異常もない患者。
消化器疾患とは言い切れない状況で
広く対応できる投薬をおこなうしかありません。
この場合にも、時間がたつにつれ次第に症状が出そろってくることが多いです。
治り悪ければ、明日 消化器内科を受診してください、と。

診断能力が問われます。
重大な疾患が隠れていないか、
ということだけは
しっかり気をつけて慎重に診察するようにしております。

さて、
明日の公開講演会のお知らせです。

三人三様痛快トーク
どうする どうなる“私”の介護
日時:2015年5月24日(日)開演13:30
会場:広島国際会議場 地下 ヒマワリ
入場料:前売1000円、当日券1500円
チケット販売:エディオン広島本店8階プレイガイド
アルパーク天満屋3階チケットサロン
樋口恵子さん、上野千鶴子さん、春日キスヨさんの3人が
今の年齢になったからこそ語れる「これからの日本の介護はどうなるのか」
「希望はどこにあるのか」
「私の介護をどう準備するか」等々。
閉塞した時代に生きる「自分と社会の拓き方」についておしゃべりします。

主催:高齢社会をよくする女性の会広島

もちろん男性もどうぞ!

福屋8階 広島ケーキショー2015・和菓子フェスタ2015
和菓子もきれいですねー。
御菓子所高木
P1010542.JPG

上生菓子 旬月神楽
P1010540.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

若返るサプリなんて、ありません

2015年05月22日

今日も視界はまずまず良いですね。
今週は黄砂なし、PM2.5「やや多い」予報です。
屋外にいても、何とかなりそうですね。
本日からヤクルト戦。
今日は黒田投手です、応援しましょう!

昨日は、夕方の最後に八丁堀に訪問診療がありまして。
福屋等で買い物すれば駐車料金が無料になるパーキングだったので
福屋八丁堀本店に立ち寄りました。
広島ケーキショー2015 和菓子フェスタ2015、
5月21日から24日、8階催場で開催です。
ポスト菓子博、という位置づけのようです。
私たちは結局 菓子博には行っていないので
菓子博としては初になりますけども。

コンテスト作品の展示などもされています。
きれいですねー、すばらしいです。
見に行く価値はありますよ。

さて、
ニセ医学ものです。

「若返るサプリ」販売会社に業務停止命令
TBS系(JNN) 5月20日(水)19時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150520-00000076-jnn-soci

「細胞を若返らせます」「がんも治してしまう」などと実際にはない効能をうたって電話勧誘を行っていたサプリメント販売会社に、業務停止命令です。

実際にはない効能をうたって、サプリメントを1つ6万3000円で販売し、およそ3億円を売り上げていたということです。

このサプリメントは、3年前に関東経済産業局から業務停止命令を受けた別の会社が販売していたもので、LFコーポレーションはパッケージだけを変えて販売していました。
***一部引用

若返るサプリ、と聞くだけで
これはニセモノと判断してください。
そんなものはありません。

ところで、
今回の記事で問題が見えてきた点があります。
ある会社で業務停止命令になった商品を
パッケージだけ変えて別会社が販売している、
そういう仕組みがどうやら出来上がっているようだ、
ということです。

会社、商品、そんなものは本質ではなくて
実行犯グループがシステムとして完成させている、ということなのでしょう。
商法は違いますが、豊田商事の件を思い出しますね。
豊田商事が摘発された後、
社員が各地に散って、
同様の「豊田商事商法」を展開し続けた事例です。

会社や責任者だけを摘発してもダメですよ、
ということを
今回の記事は明らかにしております。

広島ケーキショー2015にて。あめ細工を購入。
きれいですねー
実演もあります。
私たちが行ったのは閉店まじかな時間帯で
実演はどら焼きしか やっていませんでしたが。
P1010535.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ランニング日和

2015年05月21日

カープ、昨夜は5-0の時点で
勝った、と思ったのですがねえ。
中継ぎ陣が全員好調ということはないので
どうやって勝ちきっていくか、ですが
難しいですねえ・・・。
今日は試合なし、
明日から地元ですから、
切り替えていきましょう!

今朝の中区は、少し肌寒く、視界が良好です。
山の木々なども、くっきり見えます。
黄砂なし、PM2.5「少ない」状況です。
今日あたりは土手を走るのもいいでしょうね。
明日からしばらくの間、PM2.5 「やや多い」予測で
「多い」、「非常に多い」予測は出ていません。
ほっとしますね。
ランニング日和、と言えそうですが
それでも私は梅雨明けまではジムでの室内ランニングにしておきます。

走るといえば
下関海響マラソンは申込先着順7000名ですが
昨日、わずか1時間18分で定員に達しています。
これまでは2時間くらいで定員に達していましたが
ついに1時間ちょいになってしまいました。
フルマラソン人気はますます増している、ということでしょう。
なにしろ先着順のフルマラソン大会は下関と奈良マラソンくらいです。
どうしても大会に出たい人は、競って申込する、ということです。
広島市でのフルマラソン大会は、まだかな?

今週の花
P1010514.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

簡易宿泊施設と生活保護

2015年05月20日

カープ、マエケンで負けたのは痛いですね。
昨夜はラジオ聞けたのは2回と9回だけだったのですが
2回のマエケンは打たれる、打たれる。
1イニングに こんなに打たれるマエケンは珍しい。
今日の試合は殴り合いか、と思ったら
その後はお互い0点で、そのまま試合終了。
3回以降はラジオ聞いても聞かなくても結局同じだった、と。
1点をとる、というのが課題ですねえ。

今日は大瀬良くん。応援しましょう!

さて、
川崎の簡易宿泊所の火災。
大半が高齢の生活保護者だったそうです。

川崎市簡易宿泊所火事 利用者の多くは高齢の生活保護受給者
FNN 05/18 18:36
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00292670.html
火災は、なぜ発生し、何が被害の拡大を招いたのか。利用していた多くは、高齢の生活保護受給者だった。
***

1泊2000円(前後)だそうで
月に6万円ということになります。
3畳、風呂トイレ共同。
月6万円であれば、もう少し条件の良いアパートに住めるでしょうが
高齢一人暮らしでは、保証人などの問題がありますね。
それにしても、簡易宿泊所が生保ビジネスになっているとは思いませんでした。

認知症であれば、認知症グループホームという選択肢があります。
3畳一間なんていうことはなく、
清潔な住環境、温かい食事、職員の見守りのもとで生活できます。

川崎の簡易宿泊所より
グループホームのほうがよほど恵まれているね、
認知症になったほうが幸せな人もいるだろうね、
と思ったことでした。

ただ、
高齢・生活保護の方の中には
酒タバコをやめる気はない、
という方もおられます。
上記FNNニュースの中に出てきた方も喫煙されておりました。
高齢者施設では
火が出ると大事故になりますので
全館禁煙のことが普通です。
禁煙させられるくらいなら施設に入らず
今のまま暮らす、と断言される方も多いです。

今週の花
P1010513.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

安全との思い込みが事故の原因

2015年05月19日
カープ、今日はマエケンですね。
相手投手はバルデスなので
順当なら勝てるはず。
先に3点くらいとってマエケンを楽にしたいですね。
応援しましょう!

さて、
首相官邸屋上にドローンが侵入し
長いあいだ誰も気づかなかった事件。
首相官邸の警備として、
甘いですよね、
ぬるいですよね。
屋上から毒物・毒ガスをまかれたり
爆発物による攻撃を受ける、
ということは おこりえたわけです。
「空から攻撃されることはないだろう」
というのは油断であり、
安全との思い込みです。

原発事故がおこったのも
同じ理由ではないか、との報告書です。

福島事故、IAEAが最終報告書 安全思い込み主因、対策に不足
北海道新聞 05/15 10:24
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/science/science/1-0134065.html
【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)は14日、東京電力福島第1原発事故を総括する最終報告書の要約版をまとめ、同日、加盟国に配布したと発表した。報告書は非公開。発表によると、天野之弥事務局長は報告書で、原発は安全との思い込みが東電をはじめ日本に広がっており、事故の主因になったと指摘、「政府の規制機関も疑わなかった」と批判した。
***一部引用

原発は安全との思い込みが東電をはじめ日本に広がっており、事故の主因。
これは間違いないでしょう。
東電は「安全です、大丈夫です」と言うでしょう。
しかし、そこで
いや待て、あなたは安全というが本当に安全か?

投げかけるのが規制機関の役割のはずです。
「政府の規制機関も疑わなかった」
というのが問題です。

政府の「安全思い込み」体質というのが
今回も明らかになっている事件(ドローン事件)と思います。

そこで
原発再稼働しますよ、安全ですよ、
と政府が言ったとして
ドローンに侵入を許し、気づかないような政府の安全宣言は
はたして信用に値しますか、
ということです。
そりゃー、信用しろというほうが無理だ、と思います。
もう一度、安全点検、事故想定(地震・津波想定含めて)を
やり直した方がいいと思いますね。

近所においしいケーキ屋さんがある幸せ
マドモアゼル いちごのショートケーキ
P1010511.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

土砂災害支援

2015年05月18日

昨日は、萩原麻未ちゃんの
広島土砂災害支援チャリティコンサートに行ってきました。

萩原麻未ちゃんは、自身のホームページで
広島土砂災害支援を訴えておりますし、
国内のコンサート会場で集まった義援金の寄付などおこなっています。

萩原麻未ホームページ
http://mami-hagiwara.net/

世界を飛び回る忙しい日程のなかで実現したコンサートですが
麻未ちゃん、うまいですねー、さすが。
会場は満員の状況でした。

そういうわけで
昨日はカープは試合の最後をラジオで応援できたのみ。
外人さんのホームランの画像を見たいと思いましたが
夜のNHKスポーツニュースは
大阪都 住民投票の結果中継特番があって放送時間繰り下げ
結局スポーツニュースの前に寝てしまいました。
どんな当たりでのホームランだったのか
知りたかったのですが
またのお楽しみ、にしておきましょう。

明日から黄砂来襲「やや多い」です。
喘息など持病のある方は
黄砂情報に注意しておきいましょう。

マドモアゼル 洋梨ケーキ
P1010510.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カープのテレビ中継を見ながら走る

2015年05月17日
カープ、1点差試合で勝てませんね。
昨日は小窪先発起用というギャンブルに出ました。
三塁起用ならともかく、一塁手での起用です。
結果は打てず、守りでは送球エラー、ファウルフライは落球(記録に出ず)。
打率のいい打者をスタメンに起用したい、というのは
理解できる考え方ですが
起用するなら三塁で起用したほうがよいですね。

井納投手は落ちる球を多投。
それを引っ張ろうと強振したら思うツボにはまります。
コントロールが良くない投手なので
流し打ちと待球が攻略には考えられるわけですが。
途中の円陣では、何を指示したのでしょうかね?

今日は福井投手、応援しましょう!

昨日は久しぶりに「カープを観ながらランニングマシン」でした。
花粉・黄砂・PM2.5 の時期は屋外を走れないんです。

ランニングには、ペースを設定したペース走
(私の場合、目標は時速10km)
が一般的ですが、
それ以外にいろいろなトレーニング方法があります。
スピード練習、スタミナ練習。
テレビを見ながら走るときは
ゆっくり、長時間走るスタミナ練習が適しています。
というわけで
久しぶりに90分間 走りました。
だいぶ汗をかき、体はうんと軽くなりました。
いちど試合開始から終了まで走ってみたいものですが
でも、さすがにランニングマシンで3時間走り続けるのは無理ですねー。
マシンだと、飽きてしまうんです。
(フルマラソンの本番1か月前には、20-30km走を1回おこない、
3時間くらいは走るわけですが
それは屋外でのトレーニングです。)

母の日に
マドモアゼル りんごのコンポート
近所においしいケーキ屋さんがある幸せ
P1010515.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

運転免許更新

2015年05月16日

カープ、昨夜は2回「勝った!」と思ったのですがね。
黒田投手に負けがつかなくて、よかった。
黒田投手には、あまり期待しすぎてはいけないです。
年齢が年齢ですからね。
防御率3点台、勝ったり負けたりの成績しか残せないでしょう。
5回か6回で交代、でいくしかない。
そうなると
継投が問題ですが
全員が好調、というのは期待しにくい
昨日でいえばザガースキーは好調だったので
ザガースキーの回またぎなどは
出来なかったものかな、と思ったり。
むずかしいかなあ。
今日はジョンソン、応援しましょう!

さて、
先週日曜日、運転免許の更新に行ってきました。
朝の講習はすごい人でした。
これまでずーっと優良講習だったのに
今回は駐車違反が1回あったので一般講習でした。

往診、訪問診療をおこなっていますが
もちろん車で行きます。
コインパーキングがあればそこに停めますが
近くによい駐車場がないお宅もあります。
緊急往診の時には「駐車禁止除外票」を持っているので
それを表示して路上駐車し、急いで患家に向かうわけですが、
それで1回 駐車違反を取られました。
駐車禁止除外といっても、
交差点付近とか横断歩道付近とか、停めてはいけない場所はあります。

一方通行の道路で、
左側の 交通のじゃまにならない場所に止めたのですが
駐車違反である、と。
なぜ?
と聞いて確認してみたのです。
すると
道路の反対側(右側、かなり離れている)に
合流する細い道がありまして
だからそこは交差点に近い場所(交差点内)である、と。
たしかに
現地の見取り図を書いてみるならば
合流する道路があれば そこは交差点。

それ以来、どんなに広い道路であっても
向こう側まで見回して
合流している道路がないかどうか、
確認するようになりました。

ずっと無事故無違反のゴールド免許、優良講習者だったのですが
次回にはまたゴールドに戻るように気をつけます。

来夢とごうち で どぶろく と書いてある酒を購入。
しかし、これは火入れしてあって、発泡はしていません。
どぶろくじゃなくて、単なるにごり酒。
がっかりでした。
私は発泡にごり酒が好きなんです。
P1010490.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

パンダの肉を売る

2015年05月15日

今朝の中区、視界は非常に悪いです。
黄金山が ほぼ見えない状況。
PM2.5「多い」予測で、そのとおりになっていると思います。
今日は外出したくないですねえ・・・。

カープ、野村投手で勝ててよかったですね。
巨人に強い! ということを
本人も、相手にも 頭に植え付けておけば
今後もいい方向に回るでしょう。
決戦は9月です。
あせることはありません。
そこまでボチボチと上位にあがっていきましょう。
今日から地元で横浜戦。
チケットは土日完売ですね。
今日は黒田投手、応援しましょう!

さて、
中国でパンダを殺して肉が売りに出た
というニュース。
4本足なら机と椅子以外は何でも食う、
と言われたりしますが。
なんでもありの中国。
ちょっとあきれてしまいました。

野生のパンダ殺して肉売買、10人拘束 中国
AFP=時事 5月14日(木)12時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000017-jij_afp-int
毛皮を欲しがる大金持ちはいるでしょうから
毛皮の闇市場はあるかも、と思います。
しかし、肉とは、ね。

今週の花
P1010494.JPG src=”http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif” alt=”広島ブログ” style=”border:0;width:150px;height:30px;”>
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)