ブログ

「介護の日」フェスタin広島11/12

2017年11月11日

やはり黄砂だったのでしょうか?
ノドが調子悪くて受診される方は多かったです。
気象庁黄砂情報によると、もうしばらく黄砂に用心が必要です。
呼吸器疾患の持病のある方は、しっかり治療をしておきましょう。
喘息でステロイド吸入中の方は 吸入量を少し増やしておきましょう。

インフルエンザですが、
10月30日に、福山暁の星女子中学校で学級閉鎖が出ています。
広島県CDCが 更新が遅くて、何の役にも立ちませんね。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

「介護の日」フェスタin広島11/12 のお知らせです。

平成29年度「介護の日」フェスタin広島 を開催します
本年度も、県民の皆さまに福祉・介護の仕事を知っていただくために、「介護の日」フェスタin広島を開催します。
家族みんなで一日楽しんでいただけるイベントです。
ぜひ、ご来場ください!!

【開催内容】
■日時:平成29年11月12日(日) 10時30分-16時00分
■会場:広島県庁正面第1駐車場(広島市中区基町10-52)
■内容
・福祉関連企業・団体の出展
・グルメコーナー
・それいけ!アンパンマン ショー
・神楽「頼政」(石見神楽須子社中)
・まなみのりさライブ
・出張ナオキング調査団Z「福祉・介護業界で輝く人を探せ!」(出演:中島尚樹、井上恵津子)
・広島東洋カープ公式グッズが総勢1,000名様にあたる大抽選会
・原宿で大人気の「TOTOTTI CANDY FACTORY」のわたあめ販売コーナー
http://www.fukushikaigo.net/news/2017/10/in-7.html

子どもから大人まで、楽しめる企画のようです。
カープグッズが当たる、というのも いいですね。
ぜひお出かけください。

先月の白神の祭りで。いが餅。
ベビーカステラといが餅を買うのが毎年の定番です。
P1070638.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

LED発光 ランニング用品

2017年11月10日

昨日の広島市は、やはり霞んでおりましたね。
原因が黄砂なのか、PM2.5なのか、
どっちか よくわかりません。
気象庁の黄砂情報では、まだしばらく黄砂に用心が必要なようです。
呼吸器疾患の持病のある方は用心しておきましょう。
当ブログの右欄外に 気象庁黄砂情報へのリンクを張ってありますので
ときどき確認をお願いします。

昨日は久しぶりのランニング。
仕事が終わって18:30頃から土手を走るのですが
この時期はもう真っ暗です。
無灯火の自転車などもあり、反射材を身に着けているだけでは 危ない場面もあります。
自分から発光しているほうが 少しでも安全性は高くなります。
そこで今回購入したのが、ランニング用ウエストポーチにLEDライトが組み込まれたもの。
Lumiwear(ルミウェア) LEDランニングポーチ
amazon等で検索・購入できます。

かなり明るいですし、ウエストゴムの幅が広いので ランニング中の揺れも少なく
なかなかのスグレモノ。
収納能力は少ないですが、ま、それはあまり最重要項目ではありません。
携帯、スマホと小銭入れ、塩飴くらいは入ります。

これに 上腕に巻くLEDバンドも従来から使用しておりますので、
前方、後方からの接近車両・自転車には 走っている存在をアピールできるかな、と思います。
(これでも360度すべてから発光が見えるわけではありませんが)

孫たちにもLED発光ベルトを2個ずつ、用意しました。
安全のための費用は 惜しまないように準備しておきましょう。
発光の色については
製品によって赤や青は見えにくい(暗い)ことがあります。
黄色か黄緑色がオススメです。

広島医学会総会 県民公開講座
2017年11月12日(日)15時から
会場:広島県医師会館(二葉の里)
講演:在宅ホスピスケアと医の原点
講師:医療法人社団パリアン クリニック川越 院長 川越 厚
参加費:無料
申込:インターネット。またはFAX,ハガキ
https://www.hiroshima.med.or.jp/ssl/form/20171112_soukai70/index.html

先月の白神の祭りで。ベビーカステラ
P1070637.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

在宅ひとり死のススメ

2017年11月9日

気象庁の黄砂予測では、今日からしばらく黄砂が繰り返し来る予報です。
しかしスプリンターズでは 黄砂はまったく予想されておりません。
どちらの予想が正しいのか、わかりませんが
呼吸器疾患の持病のある方は 用心はしておきましょう。
吸入や内服などの治療はきちんとおこなっておきましょう。

さて、昨夜は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
内科も眼科も 患者数は少なく、静かな夜でした。
最近インフルエンザ検査陽性は 生じていないようです。
油断せず手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

市民公開講演会のお知らせです。

日本医業経営コンサルタント学会
2017年11月17日(金)14:00-15:30
会場:ホテルグランヴィア広島 4階
市民公開講座
「最期まで自分らしく生きる~在宅ひとり死のススメ~」
演者:上野 千鶴子(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク 理事長)
参加費:無料
http://www.jahmc.or.jp/cgi-bin/training/convention/index.html

http://www.hiroshima.jahmc.or.jp/pdfs/jahmc201711.pdf

申込方法は書かれていませんが、
中国新聞のイベント告知によると先着400名。
03-5275-6996 となっています。
電話申し込みが必要、ということかもしれません。
平日ですが、参加できる方はぜひどうぞ。

2017セリーグ優勝記念
カープ ウィスキー。戸河内
P1070631.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

メバル塩焼き

2017年11月8日

昨日は中区医師会と広島市民病院の交流会 に出席してきました。
(市民病院以外で)70名強の開業医や病院の医師が出席した会でした。
広島市民病院は患者数も、治療成績も、日本有数の病院です。
しかし、なお一層 上を目指して行かねばならない。
そのためには地域からの紹介が多くなければいけませんし、
退院後の受け入れ(逆紹介)がスムーズでないといけません。
ふだんは紹介状という紙の上だけの情報やりとりですが
顔の見える連携を強化しよう、という目的です。

院長からの大号令もかかった、とのことです。
あれだけの大病院でも置かれている状況はきびしい。
今後の広島市民病院に おおいに期待しましょう!

「走る循環器ドクター」S先生とお話できました。
ひろしま平和マラソンでもAED自転車部隊など導入したら
やってみてもいいかもしれないですね。

ちから寿司 メバルの塩焼き
メバルは煮つけ、刺身、唐揚げなど、どう料理してもおいしいですが
塩焼きがおいしくて好きです。
本日のおすすめ料理 が 店の外に黒板で張り出してあります。
季節によっては岩ガキとかフグ刺しなんかもおすすめ料理に。
しかし、残念なことに、店内で喫煙が可能な店でした。
後から入ってきたグループが喫煙はじめたので 早々に帰りました。
小さい孫連れのときに喫煙されるとかないませんので、もう行かないかな。
全面禁煙の店だったら、何度も行くでしょうに、おしい!
P1070652.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
松江でハクチョウから鳥インフルエンザが出ています。

死の商人

2017年11月7日

今月は、廿日市で講演予定がありまして、
原稿の準備をボチボチ開始しております。
ランニングしたいのですが、行事予定もたくさん入っておりまして
走る時間がとれそうにありません。
走るのにはよい季節になっているんですけどねー。
昨夜はレセプト作成・送信もおこないました。
カルテ1つだけ チェックでひっかかり、訂正・レセプト再作成を要しましたので
時間はいつもの倍程度かかりました。
ま、たいした時間ではないのですが。

さて、
死の商人、という言葉があります。
誰でしょう?
そういう業界の現在の顔、は わかりますね。

トランプ氏「日本の膨大な兵器購入、重要」日米首脳会談
朝日新聞デジタル 2017年11月6日
http://www.asahi.com/articles/ASKC65KC1KC6UTFK00R.html?iref=comtop_8_05

会見でトランプ氏は「非常に重要なのは、日本が膨大な兵器を追加で買うことだ」と発言したそうです。
日本側としては、なんと答えますかね。

ちから寿司
魚介類は当然として、肉もあります。
広島牛の朴葉(ほおば)味噌焼き
P1070650.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カキフライ

2017年11月6日

昨日は、地元の小学校のバザーの日でした。
古い知り合いにも たくさん会えて、よかったです。
地元の行事に顔を出すというのは 大切ですね。

バザー会場で うどん等の販売もしておりましたが
校庭で食べるには天気が良すぎて暑すぎ。
たかの橋商店街で昼食をとることにして移動しました。
ところが
日曜日 昼のたかの橋商店街って、シャッター通りです。
うどんを食べられるお店は開いていない。
もう少し活気が戻るといいですね。
結局はスーパーで買って帰り、家で食べることになりました。

さて、
アメリカ大統領が
選挙で有利になるようロシアから情報支援を受けていたのではないか、とか
疑惑がもたれています。
今回は閣僚について。

米閣僚、ロシア企業から利益 「パラダイス文書」を入手
朝日新聞デジタル 2017年11月6日
http://www.asahi.com/articles/ASKBV7JKHKBVUHBI03S.html?iref=comtop_8_01

前の疑惑のカタがついたようにも思えないのですが。
日本のカケモリ疑惑より よっぽど大問題だと思いますので
経過を注目しております。

ちから寿司 カキフライ
タルタルソースと ウスターソースが選べます。
P1070647.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ギンナン

2017年11月5日

昨日は風が吹いて、涼しかったですね。
夕方は寒いくらい。
カゼひかないように用心してください。
発熱の方がかなり増えているようです。

吉島公園付近の土手沿いの桜の紅葉、色はいいです。
しかし、もう半分以上 散ってしまいました。
今が見ごろ、と思います。
平和公園近くのイチョウは、ギンナンがたくさん落ちています。
風で一度に落ちたのでしょうかね。
こちらも今が見ごろでしょう。

秋の紅葉を楽しみましょう。
日頃 運動不足の方は、土手などを歩きましょう。
歩くのにはいい季節ですよ。

ちから寿司
食べログには あまりレポートが出ていません。
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340102/34012528/

焼きマツタケ
P1070646.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ひろしま平和マラソン

2017年11月4日

昨日は、暖かかったですね。
マラソンにとっては、「暑い」日でした。
暑い中を走ると、熱中症や脱水などにつながります。
5㎞までなら ふだん練習していなくても何とかなりますが、
10㎞は、練習していない人は倒れる可能性のある距離です。

私は今年もメディカルランナーとして走りました。
1時間以内を目標とした、いいペースで走っておりましたが。
8.5㎞付近で脱水でふらつきはじめた走者がおり、
沿道の係員が声をかけて競技中止させました。
そこに通りかかった私は、以後 救護活動に携わりましたので
そこから後はタイムとか言っている状況ではなくなりました。

この日は、他にも数か所で同時多発的に倒れる人が出たようで
救急車が何台も走り回っておりました。

大会関係者向けに言いたいこともありますし、
一般の方向けに言いたいこともありますが、
ここでは一般向けに。

10㎞をなめてはいけません。
ふだんから練習しましょう。
前日・当日も体調を整えましょう。
天気予報に注意し、適切な服装で走りましょう。
(ジャージの長ズボン、長袖、という方も見ましたが、
これでは 暑すぎたと思います。
昨日は半そでTシャツ、短パンが 気温的にはちょうどよい服装でした。)
給水地点では水分を補給し、塩飴も携行しましょう。
そして
ちょっと変だな、と思ったら
走るのをやめて歩いたり、途中で棄権する勇気を持ちましょう。
最後は回収車(バス)が、会場まで乗せて帰ってくれますから。

来年からは孫と一緒に1㎞ランに出られたらうれしいな、と思います。
そうであれば メディカルランナーは今回で卒業、ということになりますね。

走り終わってからひと風呂あびて。そのあと夕食に出かけました。
ちから寿司 刺身盛り合わせ5種
今月の店休日は水曜日。日祝営業です。
P1070641.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ランニングの注意点

2017年11月3日

今日は、よい天気になりそうですね。
気温も上がりそうですから、
平和マラソンに参加する方など
水分補給をこころがけてください。
汗をかいた場合には塩分補給も必要で、
5㎞あたり1粒の塩飴、というのが目安になります。
10㎞の部に参加される方は
折り返し5㎞地点の給水は必ず飲むこと、
そのときに塩飴を1個口に入れる(持参)
というのが よいと思います。

それと
ゴール前のラストスパートをしないこと、をお願いします。
ゴール地点で倒れてしまう人が多いのです。
スパートせず、同じスピードでゴールを駆け抜けるようにしましょう。
これだけでも心肺停止のリスクを下げられると思います。

吉島公園の紅葉、
イチョウで黄色になってきている木もありますね。
公園の中央部あたりのイチョウはきれいです。

広島は、きれいな街ですね。

神戸風月堂 カープV8 ミニゴーフル
P1070630.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

Carp勝サンド

2017年11月2日

中区スポーツセンターの紅葉も いいぐあいになってきています。
外を歩くにはいい季節です。
日頃 運動不足の方、ぜひ歩きましょう。

昨夜は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
患者数も少なく、インフルエンザ陽性者もおりませんでした。
それでも夜間急病センターでは ほぼ毎日のようにインフルエンザ陽性者が出ています。
A型だけではなく、B型も出ています。珍しいですけど。
型がばらついている、ということで
まだ本格的流行には時間がある段階のようです。

今年、オーストラリアではかなりの流行だったそうです。
北半球でも 大きな流行になるかもしれません。
手洗い、咳エチケット、よろしくお願いいたします。

Carp 勝サンド
ソフトバンクは強い。
横浜は昨日 勝ちましたが、
カープが日本シリーズに出ていたとして、
はたして何勝できていたでしょうか。
4番の鈴木選手がいないと、なかなか互角には戦えないかなあ。
やっぱり4番、ですねえ。
P1070625.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)