事業継続計画
医療法人和平会 折口医院ブログ として ブログ再開しております。
これからもよろしくお願い申し上げます。
新ブログに移行し、まだ手探り状態です。
何かお気づきの点がございましたら 御一報くださいませ。
カープ、
打てませんね。たった4安打。
打てないことには勝てません。
田中選手がなぜスタメンなのか、打率1割台の選手なのに。
実戦を通じて状態の回復を願うというならば、若手を起用してもらいたい。
どうせ負けるメンバーなら、夢や希望の持てる起用をしてもらいたいと思います。
起用し続けてもらいたい若手は何人もいるじゃないですか。
高橋大選手、小園選手、坂倉選手など 何試合も連続してスタメン起用し、試合の最後まで出し続けてくださいよ。
今日はアドゥワ投手です、今日は昨日よりは打ち合いになるかな。
それでも勝つには2点に抑えるしかない、応援しましょう!
さて、
昨日は 6月診療分のレセプト請求でした。
ちょっと院内システムを変更したので、戸惑いがありましたが、無事に終了しました。
何をどう変更したのか、ということですが、
それは コレです。
事業継続計画。
私たちは、在宅診療を主におこなっておりまして、
多くの患者さんとは
「安心してお任せください。最期まできちんと私たちが面倒みますよ、対応させていただきますよ。」
という関係になっております。
その患者さんが お亡くなりになるまで 当方は責任を持って担当させていただくのです。
たとえば
医師が年をとり、医院を閉める、クリニックを閉める、なんていうことになると
今おられる患者さんは 放り出すことになります。
最期までみる、というためには 医院継承も含めた 医業の継続性が問われます。
自分が年とったら クリニックを閉めればよい、患者は他にうつればよい、というのは
患者に対しても、従業員に対しても 無責任だと思っております。
たとえば
災害時に医療業務を継続できるのか。
広島市中区では、東南海地震ではどのような災害が予想されるか、というと
津波高潮による浸水、および停電です。
津波がきて、1階が水没する可能性は十分にあります。
そこで当院では ネット環境や電話環境のベース機材を このたび1階から3階に移設しました。
かりに2階まで水没しても 電子カルテや 医院電話は 稼働することが可能です。
診療報酬のオンライン請求は、一般的なインターネットよりも
もう1段階 別な接続設定が必要で
これも3階に移設した設備でおこなうことになりました。
昨日は、その初回であり、回線確認作業で少し手間取った、ということです。
東南海地震がおきて、広島が津波で浸水しても
医業が継続できる体制をととのえること。
あなたのところでは事業継続計画、できていますか?
事業継続計画の策定は 経営者の資質が問われる部分でありますし、
経営者のリーダーシップそのものが問われます。
事業継続計画策定ガイドライン
http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kigyou/pdf/guideline03_ex.pdf
停電対策も整備中です。
現在でも落雷や短期停電に対しては医療を継続することが出来ます、対応ずみです。
長期化する停電についての対応策も着々と整備中です。
これについては また後日に御紹介します。
当院は 災害時でも事業継続できる医療機関を目指し、最善の努力をおこなっておりますよ。御安心ください。
新幹線に乗る前に買った弁当
ハローキティ新幹線弁当の中
当然、容器は「持って帰る」と孫たちは言います。
行きの新幹線で すでにカバンが膨れてしまう、というのが 最大の欠点です。
帰りに おみやげで膨れるのは いいんですけどねー。
よろしければクリックお願いします。はげみになります。
コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019 8月1日
大野和士がなぜ津軽三味線!
本番当日18時15分から大野和士が自ら楽曲を解説するプレトークを開催
第一部は
ファビア・サントコフスキー:2つの三味線のための協奏曲
(2019年5月バルセロナにて世界初演。
日本での演奏は東京と広島だけが予定されています。)
第二部は
ベートーヴェン:交響曲第九番 ニ短調 Op.125「合唱付き」
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/