ブログ

残念なニュース

2019年02月16日

今朝、残念なニュースはコレ。

広島高橋昂也が左肘手術、今季中の復帰は絶望的
日刊スポーツ 2019年2月16日
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201902150000765.html

高橋昂也投手は左のエースになれる、と期待しておりまして。
昨年は 私は背番号34のユニフォームを着てマツダスタジアムに観戦に行っておりますし
このユニフォームで昨年の東京マラソンも走っております。
違和感があるのであれば 早い段階での手術のほうがよいのか。
来年に期待しましょう。
応援してますよ!
今年も背番号34でズムスタに行きたいものです。
チケットは現時点ではローチケの先行抽選に期待するしかないなー、というところですけど。

もうひとつは数日前の池江選手の白血病のニュース。
残念なことで、とくに病気になったタイミングがね。
がんばって治療して、復活してもらいたいですね、応援しましょう!
東京オリンピックは間に合わないかもしれないけれど
その次には間に合うと思いますので。
骨髄移植についての問い合わせやドナー登録が増えている、そうです。
献血も不足しておりますので、よろしくお願いいたします。

ところで
大臣になる前に、記者会見とか国会答弁についてのセミナー、レクチャーみたいなものは
日本ではないのでしょうかね?
残念 と がっかり の違いがわからない人が大臣では困ると思うんですけど。

池江がっかり 五輪相発言炎上「人として最低」「辞任して」
女性自身:2019/02/13
https://jisin.jp/sport/1710997/

この大臣については、残念 でも がっかり でも どちらでもあてはまるかな?

こぱん亭 仔羊骨付きロース肉のグリル。
羊肉が食べられる店は少ないです、いいですね!
P1100187.JPG
★インフルエンザ情報
2月15日づけで1校、学級閉鎖(学年閉鎖)です。
だいぶ少なくなってきました。
ピークはすぎてきています。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

閉所恐怖症の人でも大丈夫なMRI検査

2019年02月15日

昨日は寒かったですね。
風が冷たい。
今日も寒い予報です、用心しましょう。

さて、
昨日は吉島病院オープンカンファレンスに出席してきました。
講師:公益財団法人 広島原爆障害対策協議会 健康管理・増進センター所長 前田 亮先生
いろいろな話が出ましたが。

MRI機器が更新される、とのことです。
新しいMRIは、ビデオなど画面を楽しみながら検査を受けることが出来るようになるそうです。
閉所恐怖症の人や子供などでも 検査を受けることが出来るようになると期待できるそうです。
あんぱんまんのビデオなど流しながら、というのが出来るようになるのでしょう。

これまでMRI検査は受けられなかった人には 朗報になるでしょうね。

こぱん亭 フランス産 鴨胸肉のロースト。
おいしい鴨肉が食べられる店は いいですね!
P1100183.JPG
★インフルエンザ情報
2月13日づけでは1校、14日付でも1校の学級閉鎖です。
だいぶ少なくなってきました。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

心不全の緩和ケア

2019年02月14日 ,

昼間は暖かいですね。
この調子だと もう今月中に桜が咲くんじゃないか、なんて言いながら市内を往診で走り回っています。

昨夜は、
地域でつなぐ高齢者医療セミナー に出席してきました。
特別講演1:高齢者における心房細動合併心不全治療
講師:広島赤十字・原爆病院 循環器内科 大橋紀彦 先生
特別講演2:治療と併存する心不全の緩和ケア
講師:兵庫県立姫路循環器病センター 大石醒悟 先生
要点:講演1
心房細動は高齢者になるほど増加する。
心房細動は脳卒中の原因となり、要介護状態となる原因となる。
自覚症状がなくても早期に発見し、治療をおこなうことが必要で、
今は口腔内崩壊錠など高齢者にも服用しやすい薬剤も出てきている。
また、高齢でもアブレーションなど根治を目指す治療を受けられる場合もあり
循環器内科との連携が望ましい。

要点:講演2
緩和ケアは、「治療手段の無くなった癌末期の人が受けるもの」ではない。
循環器疾患も、どんなに手を尽くしても亡くなられることがある病気である。
自分の人生なのだから、自分は、どういう治療は受けたい、どういう治療は受けたくない、
それはどういう思いからなのか、
という自分の思いなどを 早くから家族・医療者と繰り返し話し合うことが大切である。
癌に限らず、心不全であっても、どのような疾患であっても、緩和ケアは受けることが出来る。
そして
残念ながら進行期の心不全となってきた場合には
どこで、どのように、人生の最終場面を生きていきたいのか。
かつては、心不全は病院で死ぬのが当たり前で、他に選択肢はなかった。
今では、住み慣れた我が家ですごすこともできるようになってきている。
病院と地域医療機関との連携で それが可能となる。
***

モルヒネを使用すれば、呼吸苦は楽になります(一般論として)。
心不全であっても 同じです。
心不全の緩和ケアのモルヒネ量は 導入期で5㎎、維持期で10㎎程度 ということでした。
腎機能も悪い段階のことが多く、これ以上はあまり必要ないそうです。
これでしたら、緩和ケア医としては まったく問題なく使用できる量であり、
各種の副作用にも余裕をもって対処できるレベルです。
吐き気や便秘、せん妄にも十分対応できるでしょう。

末期心不全の患者であっても、できるだけ家ですごしたい、あるいは 最期は自宅で、と希望される方も多いです。
循環器病院から地元に帰る時に
地元の担当医が循環器専門医でなければ帰れないか、というと そういうことはない、と断言されました。
末期心不全9名が自宅に戻られた時に、引き受け側は循環器専門の医師は2名だけで
基本は「これまでのかかりつけ医」が引き続いて担当された、とのことです。
モルヒネの使い方は、循環器科医でなく かかりつけの呼吸器科医師などのほうが
よほど慣れていて上手に使えるという場合も多いそうです。

私たちは、全ての人に緩和ケアを!
というスローガンを掲げています。
心不全について
専門病院と今後しっかり連携をとっていかねばならない、と思いました。

こぱん亭 牛タンシチュー
柔らかくて、絶品です。
P1100184.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

がんばろう!!坂町

2019年02月13日

たかの橋では、こうせつ市場の閉鎖にともない、精肉店 新長 が3月で閉店を決めました。
系列である焼肉店 新長亭も閉店となりました。
お盆など、子供たちの帰省時などに 「広島牛」を食べたい食べさせたい!
という時に 新長/新長亭があるので 助かっていたんですけどねー。
ま、仕方ないです。


何かお祝い事があって、おいしい肉料理が食べたい!
というときに
今、頼りになるのが こぱん亭です。

今回、マスターが がんばろう!!坂町 のTシャツを着ておられました。
どういういきさつで着ておられるのか、聞きたいところではありましたが
孫たちが昼寝不足でぐずっていたり
そうこうするうちに他のお客さんが次々来られたりして
いわれを聴くタイミングがありませんでした。
今度、聞いてみようと思っています。

「がんばろう!!坂町」復興Tシャツの販売について
坂町では、早期復興への決意を込めて、「がんばろう!!坂町」復興Tシャツを作製しました。
販売場所・金額
坂町災害たすけあいセンター(坂町社会福祉協議会内) 1枚1,000円(税込)
※売上利益は全て坂町災害たすけあいセンター運営費となります。皆様のお力添え、ご協力をお願いいたします。
http://www.town.saka.lg.jp/kurashi/bousai/t.html

がんばろう広島!

こぱん亭 本日のおすすめから選ぶのが間違いないです。
和牛ロースステーキ
P1100185.JPG
★インフルエンザ情報
2月12日付、広島市では9校の学級閉鎖が出ています。
少し減ってきたでしょうか。
手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

御菓子処高木 バレンタイン生菓子

2019年02月12日

おだやかな連休でしたね。
外出された方も多かったのではないでしょうか。
土手を走っている人も多かったようですね。

当方は体調がまだ完全に回復はしていないので
ジムでストレッチ・ウオーキング中心の運動にどどめました。

さて、走り方、です。
最近、ジムの機器を使用しながら感じているのは
足裏のどこに力を入れて立っているのか、重心をどこにもってきているのか
が わかるようになった、ということです。
歩く時、走る時、自分の足裏のどこに力がかかっているか、なんて
これまであまり考えてきたことがありませんでした。
(60歳にもなって今更そんなこと感じているのは私だけ?)

ちょうど同じような感覚を持ったことがあって。
スキーの初級から中級にステップアップする時期に
自分は板のどこに立っていて、どこにどういう力をかけているか、
というのが わかるようになって
ターンが思うように出来るようになったこと、です。
それまでは 曲がる曲げるという意識のものでターンしていており
力ずくの「踏ん張りスキー」だったものが
わずかに体重をかける、体重を抜く、という感覚で、出来るようになりました。
そうなって はじめて両足がきれいにそろってすべれるようになったのですね。

歩く走るというのも、足にどのように力を入れ力を抜くのか。
インソールを作ってくれる先生には
かかとから着地して親指で蹴る、という意識が強すぎるので
(注:初心者向けのランニング教本には そう書いてあることが多い)、
中指から抜くという意識を持ってみてはどうか、と言われていました。
少しずつ感覚を得られるかもしれません。
もう少し練習しなくちゃ、ね。

御菓子処高木 バレンタイン生菓子
2月14日までの販売です。
P1100218.JPG
★インフルエンザ情報
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

たかの橋 珍味

2019年02月11日

昨日の続きです。
若年性認知症の方や、認知症の軽度の方は
働きたい、社会の役に立ちたいという欲求はあります。
また、少しであっても、お金を稼ぐ、ということも大切なことです。
自分たちも何かしたい、やりたい、ということになります。
そこで出てきたのが もの忘れカフェ や 「仕事の場」など、ということです。

もの忘れカフェ というのは
運営から何から 自分たち(認知症の御本人)で決めて運用していくものであった、
というところがポイントで、
少しの支援を受ければ 自分たちで決めて自分たちで出来る、という経験を得られる。
それは 治療の一環なのである、ということでした。

いま、「認知症カフェ」というのは あちこちに開設されています。
そこは 本人・介護者同士の「おしゃべり場」としての運営がされています。
そういう視点も もちろん必要です。
誰に相談していいのか わからない。
アドバイスが欲しい。
そういう時に 認知症カフェに参加されるのもよいでしょう。
しかし治療としての場、お金を得る場としての視点も必要かな、と思いました。
「注文を間違える料理店」のように出来ればいいですね。

家族のおしゃべり場でいいのであれば、
各区で、介護者のつどい など 開催されています。
たとえば
中区:なかく介護者の集い
対象:主に中区で高齢者の介護をされている方
日時:毎月第3木曜日 13-15時
場所:中区地域福祉センター(大手町平和ビル5階)
問い合わせ:認知症の人と家族の会 広島県支部
あるいは中区厚生部健康長寿課、または中区社会福祉協議会
地域包括支援センターに問い合わせてもよいと思います。

たかの橋 珍味(台湾料理)
シメは いつも 大学いも。出来立てはおいしいです。
P1100158.JPG
★インフルエンザ情報
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

大切なことはいつも本人が決める

2019年02月10日

昨夜は 広島市認知症サポート医 フォローアップ研修に出席してきました。
講演:これからの認知症 医療とケアが目指すべき道
~大切なことはいつも本人が決める~
講師:藤本クリニック 藤本直規 先生(滋賀県守山市)
要点
認知症の方は、何も出来ない、何もわからなくなっている、わけではない。
言葉が出にくくなったり、返事が遅くなったりはしているかもしれないが
判断もできるし感情も豊かにある。
本人を飛び越えて医療者と家族が全てを決める、というのではなく
「大切なことはいつも本人が決める」ということが大切である。
「自分の人生」ですから。
***

日本最初に病院に「もの忘れ外来」を開設された先生、とのことです。
最近では
若年性認知症の方の受診、
高齢者認知症でも軽症の段階での受診が増えている、そうです。
このため
もの忘れカフェ や 「仕事の場」など
状況にせまられ、必要に応じ 展開をしてきている、ということでした。
カフェや仕事の場については 次回に御紹介しましょう。

認知症の方 本人に、病名・診断を正しく伝えるかどうか、という問題。
かつて、癌という病名を本人に伝えるかどうか、ということが問題になったことがありました。
癌と伝えられたら落胆してしまうのではないか、とか、
知らないほうが幸せなんじゃないか、とか。
でも
自分の事は自分で知りたい、という思いの人が圧倒的に多いことがわかり
今では癌の告知は当然のこととなっています。
そのことを思い出させます。

認知症の方も、やはり同じなのだそうです。
最近どうもおかしい、というのは 御自分が一番よくわかっているそうです。
で、
「認知症を疑って」検査を受けましょう、ということになる。
その検査の結果ですから、その結果は当然知りたい。
そこは あいまいな表現ではなく、わかりやすく明確に伝えてほしい。
そして
どうすればいいのか、を具体的に知らせて欲しい、ということなのです。
(例:半年に1回、検査に来てください、とか。)

診断をはっきり本人にも伝えることにより
本人と御家族・周囲で 病気のことについて語り合ったり
いろいろな便宜をはかったりする話し合いができるようになります。
本人の意思を尊重し、
本人の安心につながる生活を ととのえていくことが可能となるのです。

大切なことはいつも本人が決める。
心に刻んでおきましょう。

たかの橋 珍味(台湾料理)
ビールセットの台湾風子袋 これは辛口。
P1100150.JPG
★インフルエンザ情報
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

もうやめにしよう

2019年02月9日

寒いですね。
北海道では異常な低温になったようですが
広島でも警戒は必要ですね。
用心しましょう。

さて、
我が家では恵方巻なんて買いません。
もうやめにしよう。
食品の大量廃棄問題、というのが わかりやすいですが、
コンビニ従業員・バイトへの過酷なノルマ、というのがもし存在しているのだとしたら
そりゃもう やめにしよう!

「もうやめにしよう」…恵方巻き大量廃棄、チラシで異議
朝日新聞デジタル 2018年2月5日
https://www.asahi.com/articles/ASL253WF8L25UTIL01J.html

恵方巻きは詐欺だから絶対に買わない
ぱらえこのみか byジェシカ 2019年1月17日
https://playbaseball.hatenablog.com/entry/ehoumaki_scam

詐欺だから、とまでは思わないけれども
「そもそも〇〇って、何なの?」

立ち止まって考えることは必要かと思っています。

売るためのキャンペーンに乗っかるのは やめましょうよ。
売る側のほうからも異議が出る状況になっているのですから。
ブラックなイベントになっているのであれば もうやめにしよう!

恵方巻で立ち止まったら、
つぎは
ホワイトデー
バレンタインデー
クリスマス
ハロウィーン あたりまで順にさかのぼっていって、
それぞれ 私たちはどういう過ごし方をすればいいのか 立ち止まって考えてみませんか?
これはやめよう、これは続けよう、これは今後はこうしよう、とかね。

たかの橋 珍味(台湾料理) ピータン豆腐
P1100157.JPG
★インフルエンザ情報
2月8日付で2校、学級閉鎖が出ています。
週の後半でも出るというのは 流行が大きいということです。
一般成人ではだいぶ減ってきている印象はあるのですが。
引き続き手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

東海地方でスロースリップ続く

2019年02月8日

この時期は黄砂、花粉、PM2.5 で 大変ですね。
この週末は黄砂、PM2.5 は ひどくない予報です。
外出するにはよいタイミングかもしれませんが
寒いかもしれないようです。
気温変化に用心しましょう。

さて、
防災のためには
正しい知識をもつこと、
危機意識をもつこと
が大切です。
昨年からスロースリップが続いている、のです。

南海トラフ:3日から愛知でスロースリップ続く「最大M5.9」
ハザードラボ 2019年02月08日
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28155.html

プレート境界の、動きやすい部分は
ずっと連続して動き始めている、わけです。

スロースリップをおこしたことにより、地震規模がどうなるのか、は まだわかりません。
なにしろ観測が詳細になったのはごくごく近年にすぎませんので
過去の大地震でどうだったかは よくわからないのです。
スロースリップで地震のエネルギーを小刻みに消費して、大地震のエネルギーが減るかもしれません。
逆にスロースリップの場所が大地震のさいにやはり動きやすくなっており、大きなズレ、大きな津波の原因になるのかもしれません。
いずれにせよ
情報の収集を続けること、
危機にそなえること、
が必要と思われます。

1週間分の水・食料、調理用のカセットガスコンロ・ボンベの備蓄、
携帯電話充電可能な手回し発電ライト・ラジオの装備を
おこないましょう。

たかの橋 珍味(台湾料理) にら卵
塩コショウ少な目、が頼める店です。
P1100155.JPG
★インフルエンザ情報
2月6日付で1校、7日付で4校 学級閉鎖、学年閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

原爆ドームでドローン

2019年02月7日

数日前の中国新聞の記事ですが、
原爆ドームでドローンを飛ばしていた外人さんがいて
すぐ通報されて中止させられた。
ドローン禁止とは知らなかった、と答えた、そうです。
それに対して 担当者は
「警備を強化する」と答えたと記事に出ていました。

違うでしょ。
違いますよね。

知らなかったから飛ばした、
と答えているわけですから
飛ばさないようにしてもらうためにおこなうべきことは
「広く知ってもらうよう活動すること」です。

ホームページ、ブログ、フェイスブックなどなど
さまざまなメディアを活用して
原爆ドーム近辺ではドローンを飛ばさないでね、禁止ですよ!
という情報を 多言語で繰り返し発信していくことが 必要なことのはずです。
警備を強化します、という答えでは 落第点ですなあ。

広島は世界の誰もが知っている都市なのですから
何十何百という言語で 広島の魅力を発信していきましょう!
注意事項があるなら注意事項もね!!

ル・マン24時間レース カーコレクション
書店で見かけましたので 即 買いです。
マツダはル・マンで優勝した会社であることを
もっとPRしていってもよいと思うんですよねー。
P1100160.JPG
★インフルエンザ情報
手洗い咳エチケット、よろしくお願い申し上げます

病院や高齢者施設には熱や咳、下痢の方はお見舞いや付き添いには来ないでください。
また、小児の面会も御遠慮ください。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)