ブログ

甲子園で観戦

2019年05月21日

昨日は雨で、植物などは喜んだでしょうね。
今日からまた晴れ予報が続き、
週末頃には30℃近くなる予報となっています。
熱中症に用心しましょう。
エアコンの冷房(除湿でもよい)を使用しましょう、
こまめに水分補給をおこないましょう。

カープ、今日は三次です。
晴れてくれるといいですし、足元がよければいいですね。
今週は首位に立つ1週間です。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
マツダスタジアムのカープのチケットは 取れません。
そこで
広島を離れている子供たちに会いに行く、
そのついでに 家族で一緒にカープの応援をしてくる、
という方法にしています。
甲子園や東京ドームのチケットのほうが マツダスタジアムよりも取りやすいんです。

自分の都合、子供たちの都合、と 試合の日程、
これがぴったり合う日程というのは 年に1回か2回 あるだけですが
貴重な日程、ということになります。
今回は甲子園に行ってきました。

同じことを考える人は他にもいて、
ある介護施設の職員さんが 家族全員で甲子園に来ていました。
まー!
と声かけあって お互いの家族の集合写真を撮りあって。
まあ、彼は日本シリーズにヤフオクドームに遠征するくらいの熱狂的ファンですので
甲子園に家族で来るというのは 珍しいことではないのでしょう。

試合は
アドゥワ投手は ゆるい変化球でストライクが取れたのが大きかったですね。
内野陣の守備も すばらしかったです。
序盤から 宮島さんが何度も歌えて 楽しい試合でした。
付近にはカープファンは2割程度しかいませんが、
いっしょに応援バットをカチカチして喜びを分かち合いました。

阪神ファンにとっては、盛り上がりのない試合で。
7回9回に盛り上がりがあっただけで、あとは静かにしているだけ。
私の前に座っていたオバサン阪神ファン2人組は ビール飲んだあと
あまりの盛り上がりのなさに二人とも寝落ちされておりました。

甲子園の欠点は、ヒーローインタビューがまったく聞こえないことです。
アドゥワ投手の声が流れない、というのは 残念ですね。

今週は首位決戦です、楽しみですね。

試合前。円陣を組んでいるのが見えます。
P1100982.JPG

私たちは 球場のほぼ一番上くらいの座席でした。
内野の動きがよく見えます。
銀傘の日陰の場所なので 「暑くない、日焼けしない」のがメリットです。
P1100991.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

5月のお題「玉子料理」

2019年05月20日

カープ、
阪神に3連勝、いいですね!
ヤクルトも3連敗してくれていますので
同率2位だった3チームから カープだけが抜け出しました。
巨人とゲーム差なし、となっています。
今週は首位決戦もあります、楽しみですね。

緩和ケア薬剤師です。

5月のお題は「玉子料理」
持病の関係で
生っぽい卵ダメなのです。
目玉焼き、ゆで卵、オムレツ、炒り卵、卵とじ
いずれもしっかり焼きますよ。

また、持病の関係で
「塩辛い」のもダメなのです。

というわけで、
私の卵焼きは甘くてしっかり焼いたものです。
いれるのは砂糖と牛乳のみ。

孫が「お弁当にはおばあちゃんの卵焼きをいれてね」
と言ってくれるのが嬉しいこの頃です。

卵料理の画像で思い浮かんだのは ブラジル の モーニング
Bモーニングは 目玉焼き。卵2個です。
P1100547.JPG

サンドモーニングは、サンドイッチ各種ですが、卵サンドがはいっていることも多いです。
P1100546.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

夜間急病センターで整形外科・外科の診療開始6月3日

2019年05月19日

カープ、0点に抑えての勝利、いいですね!
投手陣、および守備のしっかりした試合は安心できます。
今日はアドゥワ投手です、応援しましょう!

さて、
広島市医師会千田町夜間急病センター(中区)に新設される整形外科・外科の診療開始日が、6月3日に決まったそうです。
軽いけがをした患者の初期治療(応急処置)に特化し、重傷患者の治療を優先したい救急病院との役割分担を図る。とのことです。

注意事項として、
出務の医師の専門分野が 毎日異なる可能性が大ですので、
受け入れ可能かどうか、事前に電話してから来院して下さい、とのことです。
問い合わせ電話番号は、082-504-9990

もう一つの注意事項として、
対象となる患者は、軽症に限ります。
軽症と言われても、御自分では判断がつきかねるかもしれません。
具体的には「自分で歩いて来ることが出来る人に限る」、ということです。

ここで、災害医療のお話を少し御紹介しておきます。
大規模な事故や災害では
医療機関に患者が多数 同時に殺到することになりますが、
医療資源は限られます。
全員を診療することは 到底不可能です。
診療に優先順位をつけるしかありません。
それを「トリアージ」と呼びます。

広島では まとまった記載が見つからなかったので
横須賀市医師会のものを引用します。(一部)
http://www.yokosukashi-med.or.jp/topics/saigaimanual/3.htm

トリアージのカテゴリー
ア.傷病の緊急性・重症度に応じ、次の4区分に分類し、トリアージタッグをつける。
イ.限られた医療スタッフ・医薬品等の医療機能を最大限に活用し、可能な限り多数 の傷病者の治療を行うため、災害規模等により、トリアージの運用は変更される。

順位、分類と識別色 
第1順位 最優先治療群(重症群) 赤色
(Ⅰ) ・直ちに処置を行えば、救命が可能な者
第2順位 非緊急治療群(中等症群)黄色
(Ⅱ) ・多少治療の時間が遅れても生命には危険がない者
・基本的には、バイタルサインが安定している者
第3順位 軽処置群(軽症群) 緑色
(Ⅲ) ・上記以外の軽易な傷病で、ほとんど専門医の治療を必要としない者
第4順位 不処置群(死亡群) 黒色
(0) ・既に死亡している者又は直ちに処置を行っても明らかに救命が不可能な者

自力で歩いて救護所に来ることが出来る人、というのは
上記順位・分類では ほぼ緑タグに相当します。(もちろん、例外はありえます)

救急病院、救急医療というのは、地域の大切な財産です。
救急病院や救急外来に 軽症患者が押し寄せて、重症患者の診療に支障が出るようでは困るのです。
自分は 今 急いで受診すべきなのか、それとも 明日の朝まで待っての受診でよいのか、
考えてみることも大事なこと、だと思います。

今年もグリーンカーテン 準備しています。
今年はフラワーフェスティバルでもらった鉢も植えているので 色とりどりになっています。
例年は 朝顔が咲くまで カラフルではなかったんです。

P1100870.JPG

★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

CCI_000003.jpg

今は元気だけど、最期は自宅で

2019年05月18日

カープ、
逆転勝利、いいですね!
打線のつながりが出て、大量得点が生まれます。
この調子でいきたいですね。
今日はジョンソン投手です、完全復活したかどうか、応援しましょう!

暑いですね。
週明けは雨の予報で、
それに向けてこの土日 雨がどうなるか、というところ。
お出かけには傘やレインコートを用意したほうがいいかも、ですね。
雨が降ってくれれば 植物は喜ぶかもしれません。

昨日は、とある会合に出席してきました。
その参加者から 御相談を受けました。
母が、最期は自宅で、と 繰り返し言っています。
その時には先生にお願いしたいと思いますが、
今は元気なんです。
どうしたらいいですか?

アドバイスとしては
1つは、
最期は自宅で、というのは可能です。
で、 どうして最期は自宅で と 思ったのですか?
ということを 掘り下げて会話してみてください。
ということです。
結論だけを聞くのではなく、 その結論に至った理由がわかれば
その人の人生観などが共有できることでしょう。
2つめは
近しい御家族だけが それを聞いている、というのではダメな場合がありうるので
遠方にいる家族にも その話を伝えて了承を得ておくこと。
「遠くの家族」によって これまでの話が全部ひっくり返されるケースもあるのです。
3つめは
医師と患者、人間と人間との関係ですから 相性というのもあります。
安心して最期をおまかせできそうか、ちょっと合いそうにないか、早い段階で顔を合わせておくのもおすすめです。
病気がない段階であれば インフルエンザの予防接種などで年1回 毎年のように顔を合わせておく、
ということも可能だしオススメです。
もちろん何か病気を得たならば、その段階から かかりつけ医になっていただく、というのがよいでしょう。

在宅療養の御希望、御相談があれば
当院にいつでもお気軽に御相談ください。

いかなごのくぎ煮
新物が出ていましたので購入しました。
P1100863.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

Uber Taxi

2019年05月17日

今日はPM2.5「多い」予報ですが、
明日からの土日は「少ない」予報です。
黄砂も日本列島の北を通過しますので、広島付近には影響はありません。
外出には いいですね。

カープ、
今日からは2位対決、阪神戦です。
勝ち越しをしなくては。
今日は床田投手です、応援しましょう!

さて、
市内を往診・訪問診療で走り回っております。
昨日は、はじめて Uber Taxi を見ました。

広島で「Uber Taxi」配車 第一交通産業、NISIKIタクシーと協業
広島経済新聞 2019/5/15
https://hiroshima.keizai.biz/headline/3041/

タクシーは 現金で乗るというイメージがまだ私にはありますが、
クレジットカードやicoca/suicaでの支払いが出来ることも知っています。
クレジットカードの利用については、顧客情報漏れなどのリスクがあるので
タクシー程度の料金では使用したくないですねえ。
交通系カードであるicoca/suicaでの支払いは 違和感はとくにありません。

スマホが普及している海外ではUber Taxiも普及してきているのでしょうね。
だとすると
スマホ一つで配車も支払いも出来てしまうほうが
海外からの旅行者にとっては 便利だ、ということなんでしょう。

海外の時代の流れをつかんでおかねばならない。
そういう時代になってるんだなー、と思いながら
Uber Taxiを見ておりました。

最近飲んだにごり酒
活性にごり酒が好きです。
奈良 大倉本家。金鼓 伝承水もと仕込み 濁酒(春・夏バージョン)
炭酸ガスの柔らかな刺激がくせになる、春・夏バージョンです。
※開栓にご注意下さい。
ということでしたが ガス抜き栓でもあり、開栓時の問題はありません。
活性が少し弱い、というのはありますが、これがこの酒の特徴なのでしょうね。
「とてもよく出来た万人受けするドブロク」というイメージです。

P1100860.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

カープ、まさかの勝利

2019年05月16日

カープ、
まさか、まさか、ですね。
7回のヤクルトの攻撃は、エラーに四球を得て無死満塁。
ここから3者連続して内野にゴロを打って 3点を挙げます。
じつに素晴らしい攻撃です。
カープも、無死で走者が3塁にいれば 見習わなければならないお手本の攻撃です。
で、
そのあとはテレビもラジオもない場所で仕事していて
さあ、寝ようか、と思って結果を確認したら なんと勝っていました。
鈴木選手、すごいですね、5月の月間MVPは確実ですね。
今シーズンの 三冠王、MVP獲得も狙えそうです。
首位 巨人の背中が見えています。
けど、横を見れば同率2位も3チームいます。
上を見るだけでなく、横に並んでいるチームも 蹴とばしていかねばなりませんね、応援しましょう!

さて、
昨日ではなく一昨日のことですが。
往診・訪問診療で市内を走り回っている時に
「マツダ3」 を 乗せたカーキャリア(自動車運搬用の車)を見ました。
世界戦略車として マツダ3 がアクセラの後継車として投入されることは知っていました。
(いちおう乗り物オタクですので)

マツダ3の実物を見たのは これがはじめてです。
マツダの、あのソウルレッドの車、カッコイイですよ。
(車の運転中だったので マツダ3の写真は撮影しておりません)

カーキャリアの曲がっていった方向から考えると
広島マツダ宇品本店のショールームに搬入されていったのではないか、と思います。

早ければ今週末からショールームで見ることが出来るのではないでしょうかね。
発売日は5月24日、となっています。
カープも、マツダも 応援しましょう!

呉氏のコッペパン
見つけたら、買うしかないでしょう。
呉氏 も 応援しなくちゃね。
P1100866.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
第5回 人の心に平和のとりでを築くコンサート 2019
日時 2019年7月21日(日) 15:00開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
主催 人の心に平和のとりでを築く実行委員会
指揮 喜古恵理香・佐藤眞
演奏曲目
メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夜の夢」より
序曲、間奏曲、夜想曲、結婚行進曲、ベルガマスク舞曲

スメタナ:交響詩『我が祖国』より「モルダウ」
佐藤眞:混声合唱のための組曲「旅」
佐藤眞:交響詩「北の大地」より第4楽章

出演者 一般公募による
平和を運ぶオーケストラ、平和を運ぶ合唱団
入場料 2,000円 (全席自由)
※チケット販売等、詳細が決まり次第、お知らせいたします。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

東京オペラシンガーズのコンサート

2019年05月15日

カープ、
逆転勝利、いいですね!
ランナーをためて、押しだしやタイムリーという つながる野球が出来ました。
中継ぎ陣も がんばっておりますね。
野村投手には次回がんばってもらいましょう。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

今回の飯南ぼたんまつりでは
プログラムの一つとして
東京オペラシンガーズのコンサートも開催されました。
5月11日、ひろしま美術館での「にほんのうた」のコンサートに続き
5月12日に飯南町でコンサートをおこなったわけです。
NPO音楽は平和を運ぶ が 協力しておりますので
私たちも現地に見に行った、というわけです。

追加の補助席が3列も設置されるなど
多くの人に楽しんでいただけたコンサートでした。
いいですね!

来年また飯南ぼたんまつりで 東京オペラシンガーズのコンサートがあるのかどうか、わかりません。
もし開催される場合には ぜひ御参加ください。
広島では7月14日、広島県立美術館で「にほんのうた」コンサートが予定されておりますので
こちらもぜひ御参加ください。
そのほかでは
7月21日HBGホール「人の心に平和のとりでを築くコンサート~佐藤眞『旅』他」(賛助出演)、
8月1日HBGホール、大野和士指揮バルセロナ交響楽団、第九交響曲(ベートーヴェン)。
にも出演されますよ。

飯南ぼたんまつり
ステージやお店が充実しておりました。
いーなんポーク 煮豚串  甘い味がしみこんでいますので、おいしい
P1100897.JPG

しまね和牛串 塩コショウ少な目にしてもらいました
P1100899.JPG

一福 舞茸天ぷらそば(冷) 一福が食べられる、となると 食べなくてはね
P1100902.JPG

ラムネ 頓原の銀泉
飯南町の林檎果汁
P1100901.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

CCI_000004.jpg

飯南町ぼたんまつり2019

2019年05月14日

カープ、
一つ上のチームとの直接対決です。
差を詰めておくために、勝っておきたい連戦ですね。
今日は野村投手です、応援しましょう!

さて、
講演会原稿がもうあとほんのひと手間(数分間)だけで完成のめどがたち
それは月曜日でも間に合うことがわかったので
その作業は月曜日におこなうことにして。
実際、昨日 講演準備は完成しましたです。

日曜日は 飯南町ぼたんまつり2019 に行ってきました。

ほぼ毎年のように行き、ぼたんを楽しみ、
気に入った品種が売りに出ていれば一鉢買って帰る、ということをしております。

今年は ぼたん園の規模が大きくなっているようでした。
歩きにくかったところも整地され、 足が悪い人でも ぼたん園を散策できるように
改修されておりました。
若い木もたくさん植えてあり、数年後がとても楽しみです。

行き帰りには 布野の道の駅にも立ち寄って
野菜など買って帰っておりますよ。

赤名ぼたん園
P1100886.JPG

P1100884.JPG

P1100895.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

暑い時はビヤガーデンへ

2019年05月13日

カープ、
アドゥワ投手の完投勝利、よかったですね!
ヒーローインタビューが3人でしたが、
鈴木選手が流れを作ってくれて、母の日らしい楽しいインタビューとなりました。
いい人選だったですね。
アドゥワ投手が活躍していますので、その年のドラフト1位 高橋昂也投手が
よし、俺も、と きっと思っていることと思います。
あせらず手術後のリハビリをして
来シーズンからしっかり活躍してくれれば、と願っているところです。

さて、
講演会の資料は月曜日でも間に合う、ということがわかりまして。
以前のファイルから 2ページだけ引っ張ってくればよいので
あと数分間で完成の見込みとなりました。

ということで
土曜日は久しぶりにランニングへ。
暑いので もちろん屋外ではなくジムでのランニングです。
久しぶりなので時間も短く、慣らし走行程度ですが
やっぱり走って汗をかくというのは気持ちがいいですね。
講演会準備が完成したら、また走りたいと思います。

この何日か、暑いですね。
暑い時の夕食はどうするか?
ということで 家族でビヤガーデンに行ってみることにしました。
土曜日はカープ デイゲームをやっておりましたので
駅前福屋ビヤガーデンは試合後に混むであろう、と考えて
三越ビヤガーデンにしました。
日陰の席で 暑くなく寒くなく、ちょいどよい気候です。
念のためウインドブレーカーを用意していましたが 必要ありませんでした。

カープの試合を画面でみながらのビヤガーデン、いいですね!
時間制限がないので、腰をすえて飲む人にはオススメでしょう。

私たちは小さい孫連れですので
長居は出来ません。
客がかなり増えて混雑してきたタイミングで終了し
ユニクロ経由で帰りました。
孫たちも腹いっぱい食べ、氷やアイスクリームなども自分で選べますので楽しかったようです。

また行かなくては、ね。

三越ビヤガーデン
刺身があるのが よいですね。
カレーはお子様用甘口ではなく、本格的な味でした。
P1100879.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

安易に美容医療に飛びつかないように

2019年05月12日

カープ、
ジョンソン投手で勝つと、いいですね。
これで投手陣の柱がそろってきたようです。
あとは若手の台頭を期待しましょう。
今日はアドゥワ投手です、登板間隔が短くないですかね。
貯金生活をめざし、応援しましょう!

さて、
ニセ医学・ニセ科学の記事です。

毎日新聞の有料記事として出ています。
私たちは医療関係者なので全文を読んでおりますが
一般の人では理解が難しいかもしれません。

ヒアルロン酸
がん化左右 安易な体内注入にリスク 東大チーム
会員限定有料記事 毎日新聞2019年5月10日
https://mainichi.jp/articles/20190510/ddm/012/040/120000c

要点整理してみると
美容医療などでヒアルロン酸が広く使われる。
炎症などにより細かく分解されると発がんを促す。
「体の中に安易に注入するのはリスクがある」と警鐘。
***

この議論がどう収束していくか、現段階ではまだわかりませんが
ヒアルロン酸注入は
良いことばかりでは ないかもしれませんよ、
「安易に美容医療に飛びつかないようにしましょう」
とは言えるのではないでしょうか。

ロイヤルホスト
和牛ステーキご飯&海老と帆立のあつあつグリル
和牛のメニューが、存在していたので食べてみました。
牛肉の量が非常に少ない。
いい肉を少しだけ、という人向き。
肉の量が追加で選べるといいですね。

P1100749.JPG

ほうれん草とケールのバターソテー
ケールが加わったことで、味は微妙・・・

P1100743.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
夏の第九 Hiroshima 2019
津軽三味線の吉田兄弟とバルセロナ交響楽団 夢の共演!
NPO音楽は平和を運ぶ が後援しています。
指揮はもちろん 我らがマエストロ大野和士さんです。
http://music-peace.jp/concert.html#20190801

CCI_000003.jpg

CCI_000004.jpg
082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)