ブログ

神戸マラソンの経済効果74億円

2016年06月9日

カープ、なかなか連勝できませんねー。
日ハムはスクイズ2回成功させています。
好投手ジョンソンから、簡単には点は取れない、と思うと
そういう采配になりますよね。
カープ打線は、軒並み打率を下げています。
3割打者が7人並ぶ、なんていう状況は もうありません。
打てない打線で いかに点を取るか。
足を期待したいですね。
今日は野村投手です、応援しましょう!


大阪マラソンの抽選発表が本日です。
申し込んでおりますが、結果はどうでしょうかね?
ところで
市民マラソンの経済波及効果ですが
以前と比べて経済効果は年々大きくなってきています。
平成27年の第5回 神戸マラソンの経済効果は
74億円と発表されました。
神戸マラソンの経済効果も年々増えておりますね。
http://kobe-marathon.net/2016/common/pdf/property_misc_economic.pdf

大阪マラソンの経済波及効果は133億円とも139億円とも言われております。

大阪マラソン、東京マラソンは参加人数が他より3倍多く、「別格」だとしても
神戸マラソン規模の参加人数の大会は広島でも開催可能だと思います。
これだけの経済効果が報告されている市民マラソン、
なぜ広島の経済界の人たちが
「広島マラソンをやろう!」
と言い出さないのか 不思議でならないんですけどねー。


今週の花

P1040525.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください
http://music-peace.jp/index.html

先生のブログ 一覧

同じお題で書きましょう 「とうかさん」

2016年06月8日

今日から6月11日まで、PM2.5「非常に多い」予報です。
呼吸器疾患のある方は用心しましょう。

カープですが。
戸田投手いいですね!
昨夜は巨人・横浜・阪神が負けですので、昨夜の勝ちは大きい。
今日はジョンソン投手です、
こんな早い時期にカープ複数年契約をしてくれて
うれしいですね、ありがたいですね。
(今シーズン終了後には、関東地方の新聞系の球団に 札束はたかれると思っていました)。
日ハム戦勝ち越しでいきたいですね、応援しましょう!


6月の「同じお題で書きましょう」
「とうかさん」

緩和ケア薬剤師です。

長女の幼稚園の時の同級生、
ぜんそく克服のためスイミングスクールに
週二回通い、
課外学習でもいつも一緒になる男子がいました。

広域学区の小学校で彼の父親はPTA会長をされました。
PTAの全国附属連合会中国ブロック大会に
校長、会長たちと一緒に鳥取までバスで5時間、
一泊研修に参加しました。
行きは隣が校長、
帰りの隣はPTA会長でした。
「人のために出来ることをする」
周りを良くすることが
ひいては我が子に反映される。
「髙橋さん、もっとがんばりんさいや」
二人に激励されて
PTA活動の原動力を頂戴しました。

そのPTA会長が「とうかさん」の

第19世住職  中谷本耀 氏です。
http://www.toukasan.jp/enryuji.htm


高木 季節の上生菓子。ゆめタウン廿日市で購入。
6種あるのですが、1種だけ売り切れでした
こまやかな感性ですねえ

P1040536.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください

16053001.JPG

ATM利用での不正利用を防ぐには

2016年06月7日

カープ、今日は戸田投手です。
先発でがんばっているのに、中継ぎでもフル回転で酷使されています。
先発に定着させてあげて いいんじゃないのかな?
旭川ですから、雨は関係ないでしょうか、応援しましょう!


さて、
ATMで、偽造カードで現金引き出し。
今回は国際犯罪グループの関与と言われております。
そこまででなくても、金目当てでの殺人事件で 入手したカードによる現金引き出し
ということも 時々おこっています。

ATMが犯罪に利用できなくすればよい、わけです。

ATMは、顔を隠していても利用できるようです。
帽子・サングラス・マスク姿であっても利用できる。
(今は どうなのか、最新状況は知りません)。
顔認識ソフトなども出来ている時代ですから
これを利用できるようにすれば 防犯効果は上がると思います。
そのためには
顔がはっきりカメラに写るようにすればよい。
帽子・サングラス・マスクではATMを利用できないように
利用規定を改定し、周知すればよい。
利用したい人はマスクやサングラスをはずさなければいけない、
ATMが カメラの顔認識ソフトで判断し そういう表示をすればよいです。
「マスクをはずしてください」、と。

それと
カメラの質を上げないといけないですね。
ATMに設置されている防犯カメラの画素数が少なすぎるのではないでしょうか?
顔が映らないと利用できない、
しかも画像はクッキリ、ハッキリ、
顔認識ソフトとの連携もしている、
となれば
犯人の特定・検挙は非常に素早くできるようになると思います。
そうなると、そこまでの危険を冒してまで不正利用しようとは考えない。
犯罪に利用されることは相当減ると思います。


緩和ケア薬剤師は、スミレ、あるいはスミレに近い花が好きです。
なごみカフェで いいものを発見し、即購入しました。
ありがとうございます。

P1040537.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください

16053001.JPG

エースとは

2016年06月6日

カープ、延長サヨナラ勝ち、よかったですね。
サファテが今季初の回またぎ、とか
サファテの打順をうっかりしていて次の回に打席が回ってきた、とか
ソフトバンクに「想定外やミス」があったりして。
1勝1敗1引き分けと、まったくの五分五分で終われてよかったです。
テレビ見ていて、
試合が終わったら、あるいは勝敗が明らかになったら
とうかさんに行って、夕食も外で食べようか、
と言っていたのですが、
いつまでたっても試合が終わらない、決まらない。
ラジオに切り替えて最後まで聞いて
そのまま備蓄食料で夕食としました。

若手投手には自信になったことでしょう。
黒田投手がちょっと心配ではありますけれども。
これでパリーグ1位2位との対戦が終わり。
あとは3位以下チームとの対戦です。
ここから貯金を作っていきましょう。
日ハム戦では大谷投手が登板してこないのも いいですね。


エースとは。
大学時代には、ソフトボール部の投手(兼コーチ)でした。
関西学生リーグに参加してはいますが、弱小チームであり
もちろん勝つよりも負け試合のほうが多いのですが。
「この試合はおまえに任せた、代わる者はいない」
と誰もが思うのがエースだろうと思っています。
勝っても負けても、おまえに任せた、と。

野球・ソフトボールに限らず他のスポーツでも、
あるいは社会生活でも
同じようなことはあるのではないかと思います。


カープだと 
私がエースと思っていたのは北別府投手です。
球団の創生期では長谷川さんだったでしょうか。
他の投手をエースと思ったことはないです。
出てこい、若手! 
出てこい、エース!!



なごみカフェ 飾り巻き寿司

P1040534.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください

16053001.JPG

心に残る出会い81 病院での治療がつらかったIさん

2016年06月5日

毎月最終日曜日は 心に残る出会いです。
先週の予定がずれており、申し訳ございません。


Iさんは80歳。
5年前に膵臓癌の手術を受け、
その後 毎月のように抗がん剤点滴治療を続けてきましたが
副作用としての食欲不振がひどくなり
治療終了となりました。
その半年後、癌による胸水が貯まり入院治療。
膵臓癌による痛みもあり、下痢もひどい状況でした。
とにかく入院治療がつらい、ということで
薬剤量の調整の段階なのですが 強い希望で自宅に戻ることとなりました。
あとの薬剤調整など 当院にお願いします、という依頼を受け
御自宅で私たちのはじめての出会いです。


退院してから、ようやく少し食べられるようになってきました。
痛み止めは、定期薬のほかに頓用の医療用麻薬(オピオイド)を1日3-4回。
オピオイドだと便秘になりやすいのですが、
Iさんは下痢もひどく
原則1日2回の下痢止め剤を とくべつに1日3回使用していただきました。

2回目の訪問診療のときには遠方の息子さん夫婦も来られていて
こまかい状況説明もさせていただきました。
もう病院には行きたくない、という本人の強い希望。
みんなでそれを尊重し、
Iさん御本人の気が変わらなければ 自宅での看取り方針となりました。
インターネットを活用した連絡・情報共有システムへの登録をおこない
遠方の御家族にも状況が理解しやすくしました。
動くとしんどい、トイレまで行って帰ると息切れ、
という点については
在宅酸素の導入と、ポータブルトイレの用意をしていただきました。

これでずいぶん病状は楽になり
メイバランスが1日3回 飲めるようになりました。
痛み止めの臨時使用回数も減りました。
ところが
便通のコントロールだけは なかなかピタッといきません。
下痢気味になったり便秘気味になったり。
薬の種類や量の微調整が続きました。
これまで薬の管理は妻がされていたのですが
微調整することが多くなったため
訪問薬局に入っていただき薬の管理をおこなうこととなりました。

しばらく安定した時期が得られましたが
下腹部に癌の固まりが大きくなってきました。
痛みも強くなり、オピオイドを増量していきます。
食事もほとんど摂れなくなり、「だるさ」が主な症状となりました。
ステロイドを上乗せして だるさの軽減をはかります。
夜はぐっすり眠りたい、というので眠る薬も調整します。

食事が摂れなくなってきて10日後、
Iさんはしずかに御自宅でお亡くなりになりました。

Iさん、御希望が明確だったため
みんなのがんばりを 一つに集めることができて
よかったですね。


膵臓が悪い人は、消化不良など 下痢をしやすい状況です。
最近、新しい「膵疾患用の消化剤」が開発・発売されました。
今なら、当時よりもう少しは良い状況にコントロール出来る可能性もあるかもしれません。




新神戸駅すぐ
竹中大工道具館
http://www.dougukan.jp/

CIMG0980.JPG

組子細工の障子
すばらしい技ですね!

CIMG0986.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください

16053001.JPG

野菜出荷のムダをなくす

2016年06月4日

ソフトバンク、強いですね。
ここは同一カード3連敗だけは避けたいところ。
今日は岡田投手です、応援しましょう!


さて、
広島のスーパーが、がんばっているというお話。

広島スーパーが長野の農協から「全量買取」
地域農協の農産物を、仲卸を通さずに全量購入
日経ビジネスonline 2016年6月2日
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/060100358/?P=1

全国規模のスーパーに出荷できる野菜は規格が決まっていて、
それより大きい物も小さい物も
引き取ってもらえない、と
テレビのニュースだか特集だかで見たような気がします。
どうしようもないので 規格外野菜は廃棄処分になる、と。
もったいないなあ、と思っていました。

サイズ等にかかわらず全量買い取りであれば
そのような事態は起こりませんね。
すばらしい試みだと思います。

できれば
広島の地場スーパーは、広島県内の農協とも
同じ内容の契約を結んでほしい、と思います。

私たちは、スーパーでは できるだけ県内産野菜のコーナーで
購入するようにしています。
我が家で野菜を買うときの優先順位は
1:県内産。できれば市内産、ねぎは観音ネギ。
2:県内産がない場合は有機野菜コーナーで。
3:それもなければ 国内産野菜。
4:海外産の野菜は買わない。(とくに中国産は絶対買わない)
国産がない場合には その野菜をあきらめるか、他の店に行く。
です。
県内農家を応援しなくては、ね。



広島三越 地下で。
BEL AMER のチョコレート
おいしそうなので、つい買ってしまいました。
こんなチョコレートがあるなんて、
チョコに対する認識、というかアイデアが 広がりますね。

CIMG1598.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください

16053001.JPG

フロイド・シュモー 絵本の原画と写真展

2016年06月3日

カープ、大敗でしたね。
投手陣が崩れたのが直接の原因ではありますが。
ラジオを聞いていて思ったのは、2回の攻撃。
1点とって、無死2塁、打者は磯村です。
バントの構え、ってラジオから流れまして。
おいおい、バント?
磯村は先日もバント失敗しているぞ、
バント下手な選手に無理にバントさせないほうがいいんじゃないの?
ここは勢いに乗ってイケイケでいいのでは(併殺はない場面だし)
と思って聞いていたのです。
これで流れが変わったように思います。
この場面が敗因といえば 言い過ぎでしょうか。

今日は黒田投手です、相手は球界最強チーム。
応援しましょう!


消費増税延期について
安倍首相の説明は、なんだか納得しがたいですね。
他人のせいにしている、と感じます。
アベノミクスはうまくいっているが、××のリスクに備えるために・・・
という説明なんですが、
アベノミクスはうまくいっている、という部分が ねー。
うまくいっている、と言うなら 予定どおりやればいいじゃないの。



さて、
フロイド・シュモーさん、という方がおられます。
ヒロシマを語るうえで出てくる人なのですが
広島市民でもあまり知らない人もいます。
江波にシュモーハウスというのもあるのです。
このたび絵本が完成しました。
原画展などが開催されますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

微笑みと希望をヒロシマに「フロイド・シュモー」
~絵本の原画と写真展~
2016年6月25日~28日10時から18時
入場無料
会場:旧日本銀行広島支店1階
主催:シュモーに学ぶ会

講演:シュモーさんとの出会いを通して伝えたいこと
講師:秋葉忠利氏(前広島市長)
2016年6月25日(土曜)14時~15:30
会場:同

16053000.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
「人の心に平和のとりでを築くコンサート」
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ぜひご来場ください

16053001.JPG

人の心に平和のとりでを築くコンサート

2016年06月2日

カープ、
昨夜は勝ってよかったですね。
どのチームも先発の後を受ける投手が 課題ですね。
今日も勝って、出だしの3連戦を勝ち越して
交流戦への自信をつけたいところです。
今日は九里投手です、応援しましょう!


熊本城ですが
ライトアップが再開された、とのこと。
市民のシンボルですから
心に灯がともったような気持ちになるのでしょうね。
傷んでいる熊本城をライトアップする、というのは
英断だと思います。
復旧は長い長い道のりです。
元気出しながら やっていきましょう。


さて、
コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート
合唱あるいはオーケストラに、多くの市民が参加しています。

日時:2016年7月10日(日) 15時開演予定
会場:広島文化学園 HBGホール
曲目及び指揮者
第1部
モーツァルト
「魔笛」序曲 ※オーケストラのみ
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」

ベートーヴェン
「エグモント」序曲 ※オーケストラのみ
「合唱幻想曲」
指揮 田中祐子

第2部
「蔵王」
作詞・尾崎佐永子 作曲・佐藤眞

「大地讃頌」
作詞・大木惇夫 作曲・佐藤眞
指揮 佐藤眞

ホームページには
理事長の想いがアップされています。
FM広島での放送も聞くことができます。
http://music-peace.jp/index.html
ぜひコンサートに御来場ください。

16053001.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

消費増税は延期で決まりですか

2016年06月1日

カープですが、
昨日は初回の攻防だけラジオで聞きました。
ジョンソンの出だしが悪く
3点取られ なお無死2・3塁。
あと1-2点 追加されるのを覚悟していたのですが
そこは何とか抑えて。
よく3点ですんだな、これから、これから、と思ったのですが
結局その3点が重かったですね。
今日は野村投手です、先に点をやらないように期待したいですね、
応援しましょう!


消費増税は2年半の再延期、で決定なのでしょうか。
アベノミクスで景気を上向きにしてから増税、
と言っていたら
いつまでたっても増税できる状況にはならないと思います。
私は消費税増税に賛成なので
予定どおり増税でかまわないと思っておるのですが。

増税を延期する、というならば
その延期の期間のあいだに
日本を、どういう国にしていきたいのか。
そこを広く議論していきましょう。
すでに日本は人口減少社会がはじまっています。



27日は、歩いて行ける範囲だけの往診・訪問診療でした。
大手町の とらや餅。
いつもは車での往診ですから、店の前を素通りしておりますが
今回は店に立ち寄って帰りました。
くず餅、おはぎ、草餅、かしわ餅。昔ながら味です。

P1040445.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

広島県は咽頭結膜熱の警報を出しました。
発熱,ノドの痛み,眼症状を主とするウィルス感染症で
プール熱とも呼ばれます。
予防は手洗い。
治療には特効薬はありません。休んで安静にすること、です。

千葉ロッテ 交流戦「挑発ポスター」カープ編

2016年05月31日

交流戦の初戦は千葉ロッテです。
千葉ロッテは、毎年交流戦で「挑発ポスター」を作るので有名になっています。
今年のポスターはガンダム風。
カープ戦ポスターは
勝利との破局!鯉人たちの悲劇始まる! ですって。
http://www.hochi.co.jp/baseball/garticle.html?id=20160530-OHT1I50128
毎年こうしたイベントポスターというのも、面白いですね。


さて、
29日、日曜日のNHKスペシャル廃炉への道 を見ました。

廃炉への道2016 核燃料デブリ 迫られる決断
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160529
再放送予定は2016年6月1日(水)午前0時10分~0時59分(31日深夜)
その後はオンデマンドになると思われます。

政府は40年で廃炉する予定、だそうです。
しかし
放射線の高い廃棄物を取り出しますから
大気中への放射能物質の放出は避けられません。
放射線物質は融け落ち、構造物を溶かして一体化しています。
一部ずつ削り落として少しずつ運び出す、というのは
放射線量が高い間は無理筋だと思っています。

40年で廃炉、なんて夢物語をする必要はなくて
放射線量が落ちるまで何百年か、何千年か、それとも何万年か、放っておく(コンクリートで封鎖する)
というのが 実際的な選択肢だと思っています。
地域住民は元の場所に戻って住めるか?
何百年か何千年か、もしくは何万年かたてば可能となるでしょう。
半減期を積み重ねていき、放射線量が下がる時がくれば可能。
処理するなら、それからすれば危険はありません。
それが原発というものだ、というのが私たちの到達した結論です。


今週の花

P1040425.JPG

★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)