ブログ

高木の月見団子

2013年09月20日

今月のお題 でのMVP受賞、ありがとうございます。
来月のお題は近いうち発表しますので
またよろしくお願いいたします。

カープ、またまた中日と5.5ゲーム差、いいですね!
残り試合は11ですので、
CSはさすがにほぼ決まりでしょう。
巨人の胴上げを目の前で見ることになりそうですが
優勝すると翌日の試合は(二日酔いで)巨人は主力を温存してくるので
巨人3連戦を勝ち越しで終わることも出来るでしょう。

さて、
昨日は中秋の名月ということで
晴れてよかったですね。
月見とくれば月見団子。
何年か前は、当日夜に団子が食べたくなり
スーパーやコンビニを何軒も回っても団子は売り切れ。
準備不足を悔やんだものです。
で、
今年は前日の18日にスーパーで月見団子を購入し
事前に少し食べてみたのですが、オイシクナイ。
これはハズレだ、ということで
昨日、御菓子所 高木に月見団子を買いに行きました。
十日市のお店が往診・訪問診療ルートの近くにあるのです。
御菓子所 高木
http://www.okashidokoro-takaki.com/

高木の月見団子はさすがにおいしいですね。
月見団子が次々と売れていましたよ。
ウサギの絵柄もかわいい。
P1040479.JPG
★インフルエンザ情報
静岡県ではインフルエンザB型による学級閉鎖が出ています。
まあ、日本では夏から初秋であっても
南半球では冬から初春というわけで
地球上のどこかでは常にインフルエンザが流行中のわけです。
飛行機に乗れば10時間もあれば日本に入ってこれますので
いつインフルエンザが発生してもおかしくはないですね。

静岡県の小学校で早くもインフルエンザで学級閉鎖、今シーズン初
リセマム 9月19日(木)15時23分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130919-00000011-resemom-life

引き際が大事

2013年09月19日

カープ、ぼろ負けでしたね。
まあ、負けるならこれくらい負けてくれるほうがいいです。
翌日から気持ちの切り替えも出来るでしょう。
今日はバリントン。期待しましょう。
中日は、浅尾・岩瀬の活躍で、中日らしい勝ち方をしています。
再び4.5ゲーム差。しぶといですねえ。
やはり中日との直接対決まで勝負はわからんでしょうか。

中日は高木監督の退任がすでに決まり
次は立浪さんではないか、と言われているようです。
カープの来季監督は誰かな?
今発表する必要はありませんが
CSあるいは日本シリーズが終わった時点で
新監督を発表してほしいものです。

引き際については、この人も。

加藤コミッショナー、辞任へ…きょう表明
読売新聞 9月19日(木)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130918-00001577-yom-base

なぜこの時期に辞任か、
ということですが、
以下のような背景があるようです。

10・2臨時オーナー会議開催 統一球無断変更問題
スポニチアネックス 9月12日(木)7時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130912-00000010-spnannex-base
日本野球機構(NPB)による統一球の無断変更問題で、12球団が臨時オーナー会議(議長=宮内義彦オリックス球団オーナー)を行うことが11日までに決定した。10月2日の開催で調整している。同問題でNPBを調査中の第三者委員会による最終報告が今月下旬に行われることを受け、加藤良三コミッショナー(71)らの責任を追及することになる。
***

10月2日に責任追及のオーナー会議があるので
その前に辞める、ということですね。

飛ぶボールの問題は自分には責任はない、
とずっと言ってきたはずなのです。
ならば胸を張って会議に出ればいいことです。
そうでないなら、あの時に辞めるべきだった。

なんとまあ情けない引き際だと思います。
引き際って、大事ですね。

世羅への往路、上り小谷サービスエリアで
レモンしょうがサイダー。売り切れ前の最後の1杯。
P1040344.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

高齢者の売買

2013年09月18日

カープ、サヨナラ勝ち、いいですね!
サヨナラ勝ちは明日への元気も出ます。
2位阪神との差が5ゲームに縮まり、
2位も狙えるのではないか、と言う人もいますが、
さすがにそれはどうでしょうね。
たしかに2位でCSであれば本拠地で開催できるので
ファンにとっては2位と3位は大違いなのですけど。
まあ今年はCS進出を確実にしていきましょう。

さて、一昨日の続き。
施設入所者、あるいは在宅患者に対して
患者斡旋業者が医療機関に紹介リベートを要求することの問題点です。

まず問題点の第一は、一昨日指摘したように
本来は患者・家族が自由に医師を選べるはずなのに
日本の医療の原則の一つ、「フリーアクセス」が
金目当ての業者のために損なわれることになります。
患者斡旋業者が介在すれば
「医師は決まっている」という嘘の説明がなされます。
これまでのかかりつけ医との関係が断ち切られ、
新しい医療機関にまかせることを強要されてしまう。
金銭的利益の出るほうに誘導されてしまうのです。
これは患者のためになりません。

次におこる事態としては、
手抜き診療または過剰診療がおこる可能性が指摘されています。
同じ診療をしても
業者にピンハネされているのでは
医療機関の収入はそれだけ減ることになります。
収入が少ないならば
同じ手間をかけて診療をするのはばからしい、
手抜き診療ですませてしまおう、
と考える所が出てきてもおかしくない。
あるいは
もっと売上をあげるために
多くの往診・訪問診療をこなそうとすれば
1患者あたりの時間は短くなってしまいます。
必然的に手抜きとならざるをえません。
数でいうならば
広島でも、1000件以上の訪問診療をおこなっているクリニックがあります。
私達は連携している4診療所の合計で200件ちょっと、
常勤医師を複数かかえる有名な往診専門クリニックでも300件程度のものです。
これくらいの数が、在宅看取り・施設看取りまで対応でき
誠実に患者に向き合える限界数だと思うのです。

さらに、
リベートをとられ収入が少ないとき、
同じ患者数で売り上げを増やそうとすれば
同じ患者に何度も往診・訪問診療をすればよい、
ということになります。
必要性がなくても回数をこなせば売り上げは上がる。
必要性のない過剰な診療です。
月1回の診療でいい患者を月2回、あるいは毎週 訪問診療をする。
週1回の診療でいい患者を週2回、3回と訪問診療をする。

実際に
すべての患者に月2回以上の訪問診療します、として
運用しているクリニックがあります。
月1回でいいです、と本人/家族が言えば
その患者はお断り。
どこか他のクリニックに行ってください、と言われます。
月2回以上の訪問診療でないと在宅医療の総合管理料という
高額な診療報酬が算定できません。
月1回だとソロバン勘定に合わないのです。
そうして有名な往診クリニックに断られ
当方に月1回の在宅管理を依頼されるケースもあるのです。

いずれにせよ、
高齢者を売買するかのような患者斡旋業者は
けっして良い社会をもたらさないと考えます。

世羅大豊農園にて、牛串焼き。
梨で口の中が甘々になっていましたので
塩コショウの焼肉がおいしい。
P1040362.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る写真

2013年09月17日

カープ、巨人に3タテ、いいですね!
中日とも4.5ゲーム差となり、CS見えてきましたね。
あえて苦言を呈するならば
ミコライオへの継投は予定どおりなのでしょうが
1イニングで3点取られています。
つまり、2点差で最終回を迎えミコライオ登場であれば
負け試合になっていた可能性が高い。
今村猛に早く本来の位置に戻ってきてほしいですね。

カープ打線好調の原因を考えると
堂林には悪いのですが、堂林の骨折がカープ好調の理由だと思います。
(堂林ファンのみなさん、ゴメンナサイ。)
堂林が元気であれば、N村監督は堂林を使い続けていたでしょう。
今では3塁は木村や小窪など
起用された選手が大活躍をしています。
選手起用の幅が広がっているのです。
いい状態の選手を使う。
だからカープが好調なのであって
N村監督が堂林を使いたくても使えない状況にあるからだ
と考えています。
N村監督は堂林と心中、と思っていたのでしょうが、
しかし心中の相手が消えてしまって
なんとなく生き残っている状態、
といいますか。
たとえが悪いかなあ。
でもまあ
CSには代打でいいので堂林にも登場してほしいですね。
将来の主軸選手には間違いないので
CSの舞台を経験しておくことは大事です。
堂林の回復がCSに間に合うことを願いましょう。
もちろん背番号1前田も。

9月のお題です。
写真は秘匿。
道後山 国鉄 山の家
山の家の裏の草原に座って、
二人並んで写っています。
フジカラー’78と白い縁に印字があります。
学生時代、
毎夏 二泊三日くらいで
クラスで遊びに行っていました。
中学二年の時から毎年、
高校を卒業しても
大学生になっても
同窓会を道後山でやっていました。
ある年の写真です。
今でも仲良しですが、
そのころも仲良しだったようです。
ウチの子どもたちは、
これを見て大きくなりました。

昨日は世羅大豊農園に梨狩りに。
幸水梨は、スーパーで売っているのももちろんおいしいですが
梨狩りでもぎたてを食べると、とってもおいしいです。
もう、ほんとうに、おいしさが全然ちがいます。
ですから、何年かに一度は幸水の梨狩りにでかけます。
帰りに空港に寄りました。
台風の影響でほとんどの便は遅延や欠航。
おまけに山陽道は広島東―志和間で上下とも大渋滞。
この影響で広島高速の上りも渋滞したそうで
広島空港にたどりつけず乗れない人がたくさん出たことでしょう。
P1040439.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

施設入所後も担当医は選べる、かも

2013年09月16日

カープ、昨日はお祭りでしたね。
スタジアムに行った人は楽しかったことでしょう。
この調子で今日も勝ちたいところです。
前中日監督の落合さんが夜のスポーツニュースの解説で
5位横浜まではまだCSのチャンスがある、
まだこの3チームでどこが有利とは言い切れない、
と言っていました。
横浜はもうきびしいと思うんですけどね。
カープはマエケンというエースを軸に
先発陣がそろっているので有利だが
中日は、岩瀬・浅尾がそろってきているので
先発陣はそこそこの働きで十分戦っていける、と。
今後は、全試合を勝ちに行くのではなく(それは無理)、
どの試合は負けてもいい、という見極めが
大切になるのだそうです。
さすが、名監督は違いますね。

さて、
少し遅くなりましたが
朝日新聞に出ていた記事の解説その2です。

「患者、金づるか」 紹介ビジネス、過剰診療の恐れ
朝日新聞デジタル2013年8月25日
http://www.asahi.com/national/update/0825/TKY201308250031.html
一部引用
高齢者施設で暮らす患者は、施設が薦める医師の診察を受けることが多い。患者紹介ビジネスに組み込まれて「売買」されていても、気づいていない人がほとんどだ。そればかりか、過剰な診療を受けたり、診療水準が落ちたりする恐れもある。

高齢患者紹介ビジネス横行
「施設に入ると医者は決まっていました。お願いするしかありませんでした」。
茨城県にある有料老人ホームに入所していた女性(82)の長女(55)は、3カ月前を振り返る。

NPO法人高齢社会をよくする女性の会・樋口恵子理事長は「高齢者や病人の人身売買だ。体が弱っていく時期に、営利だけを追求する人々の利権によって食い物にされるのかと思うと許せない」と憤る。
***

施設の入所者は、医療機関を自由に選べないのか、
医師は決まっている・決められているのか、
という点がポイントのようですので、解説します。

施設によっては、医師が決まっているところがあります。
「特別養護老人ホーム」では配置医師が決まっていて、
その医師が全責任を負うことになっています。
自分の専門分野以外の医療が必要であれば
他科の医師の往診を求めたりしますが、
その采配も含めて管理するのは配置医師の役目です。
「老健施設」では、常勤医師が決められています。
老健の入所者が他の医療機関の診察を受けるのは
原則として医療保険として認められていません。
(施設間で費用支払い方法等の取り決めが必要となります)

それ以外の、有料老人ホームやグループホームなどでは
担当する医療機関は法的に規定されたものではありません。
どの医療機関が患者を担当してもいいのです。
これまでのかかりつけ医に
引き続き入所後も担当してもらうことは可能なのです。
ただし
協力医療機関 というのを施設として決めておくことが
必要となっています。
ですから
入所時あるいは入所予約の段階の説明で
「全員○○医院に往診してもらうことになっています」
という説明は間違いで、
「とくにかかりつけ医が決まっていない場合には
協力機関の○○医院にお願いしますが、よろしいですか?」
という説明が正しいことになります。
「これまでのかかりつけ医に引き続きお願いしたいのですが」、
と患者・家族側が希望を出してもいいのです。

実際に私も
有料老人ホームやグループホームに入所した方で
引き続きかかりつけ医として担当させていただいている
ケースというのもあります。
経営母体が電力会社やガス会社などしっかりしている施設は
これまでのかかりつけ医の関与を認めてくれることが
多いようです。
しかし
入所申込と同時に、「紹介状を用意してもらってください」、
と かかりつけ医の関与を遮断する施設も多いです。
施設側からしてみると
Aさんの担当はJクリニック、
Bさんの担当はK医院、
Cさんの担当はL病院、
というようにバラバラでは
面倒だし効率は悪いですね。
入所者全員が同じ医療機関のほうが管理は簡単です。

つまり
入所者御本人のことを第一に思っている施設か、
施設の運用の効率を第一に思っている施設か、
そこで施設の本音がチラリ出ているのだ、ということです。
良い施設かどうかの判断の目安になるかもしれません。

施設では医師は決められていました、
なんてあきらめずに
入所後も従来のかかりつけ医にお願いしたいのですが、
と希望を告げてみて下さい。
案外あっさりとOKが出るかもしれませんよ。

たかの橋の台湾料理 珍味。
食べログ
http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34016129/
担担麺。おいしいが、麺が少し多いかも?
P1040323.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

終活とおひとりさま

2013年09月15日 ,

カープ、幸先良い1勝、いいですね!
これで中日と3.5ゲーム差。
4ゲーム以上離しておけばCSが見えてきます。
正念場です、応援しましょう!!

昨日は、上野千鶴子先生の市民公開講演会に
多数ご参加いただき、
ありがとうございました。
当日キャンセルが出ることを見越して
ホール定員より約1割多くの聴講券を
発行していたのですが、
補助席を出してちょうど全員坐れる参加者数となり
ほっとしています。
(入りきらなかったらどうしよう、とヒヤヒヤものでした)

タイトル:在宅ひとり死のススメ
講師:東京大学名誉教授、NPO法人 ウィメンズアクションネットワーク理事長
上野千鶴子先生

その講演内容を紹介しようか、と思ったのですが
昨日夜のTBSニュースキャスター情報7days
特集 より良い人生の最期のための活動“終活”を取材!
で紹介されたある家族のお話が
ちょうど関連する内容だったので、
まずそちらを御紹介します。

***
都内にすむ高齢男性。
家の中に手すりをあちこち設置して
なんとか生活できています。
家族と同居しているのですが、いろいろあって
「家族に迷惑はかけられない」
ということで入所先を探すことになりました。
息子さんがあちこち探してくれます。
年金が月18万円。
これで入所できる施設としては特別養護老人ホームしかない、
ということで
車で40分の場所にある特養を見学に行きますが、
順番280人待ち、2年以上待ちと言われます。
でも仕方ないので入所申し込みをして帰りました。
***

さあ、この御本人・御家族の問題点は、どこでしょう?
上野先生の講演を聞かれた方には
おわかりですね。

本人の意向が尊重されていないのです。
本人は家に居たい、家で生活をし続けたいと
思っているのではないですか?
では、
その思いを阻害しているのは何?誰? でしょうか?

この方の場合、
もし家族がいない一人暮らしであれば
「家族に迷惑がかけられないから入所」、
という話にはならないですね。
つまり
家族がいる、家族が同居しているということが
この方にとってマイナスに働いているのです。

普通だったら
家族と同居、3世代で同居というと
それはよろしいですね、
ということになると思うじゃありませんか。
でも
家族がいることが本人のプラスになるとは限らず
マイナスになる世の中なんです。
それが現状なんです。
おかしいと思いませんか?

上野先生は
介護保険の制度に問題があることが明らかになってきている
と指摘されました。
家族介護を前提とした制度ではなく、
おひとりさま仕様の介護保険制度に変えて行かなければいけない、と。

今後、高齢一人暮らしは間違いなく増加します。
高齢者を支えきれない家族も増加します。
みんなで、どうやって支えるか、考えていきましょう。

講演会で疲れたので夕飯は外食。
たかの橋電停西側の台湾料理店 珍味。
台湾ラーメン。辛すぎず、おいしい。
P1040324.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

急性期病院の看護師配置

2013年09月14日

本日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了しております。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。
まだ申込できますか? という電話も連日多数かかってきていますが
もう申し込みをお受けすることは出来ません。
また
聴講券のない方は会場に直接おこしになっても
お席はありません。当日受付はありません。
講演には中国新聞の取材がはいり、
後日 要約が記事になって出ると思いますので
楽しみにお待ちください。

カープ、今日から巨人戦ですね。
何とか勝ち越ししたいところ。
4位中日は横浜戦なので、3連勝でくる可能性もあります。
初戦のバリントンに期待しましょう!

さて、
少し古いニュースですが
看護師の配置にかかわってくる可能性のある話題。

医療課長「看護師を7対1から在宅に」-社保審医療部会
医療介護CBニュース 8月2日(金)22時12分配信
http://www.cabrain.net/news/regist.do
一般病棟7対1入院基本料の算定要件の厳格化に関連して、現在は7対1の算定病院で勤務している看護師を、在宅医療にシフトさせる考えを示した。
***

7対1というのは、
わかりやすくいうと
従来の基準より看護師の配置数が多く、手厚い看護の出来る病院(病棟)には
高い報酬をつけましょう、
ということです。
その制度が出来たため
基幹病院では看護師獲得競争がおこり
競争力のない病院は看護師不足に陥る、
という結果をみちびきました。
看護師不足で一部病棟を閉鎖、なんていう病院が
全国各地に出現したのです。

今後、24時間対応の訪問看護の需要は増します。
訪問看護ステーションに勤務する看護師を増やすことが必要です。
それをどこからもってくるか、
という検討から出てきた案だと思います。

しかし、これは失政につながると思います。
今後、急性期病院の需要も増すのです。
手厚い看護、初期からのリハビリ導入により
入院期間を短く退院させていく体制にしていかないと
急性期病院がパンクします。
救急車の受け入れが出来ない事態が生じるのです。

それに
急性期病院をはみだした人材が在宅医療で有用とは
現場ではとてもそう思えません。
理念を持ち、理想に燃える人しか在宅は向かないし
続かないと思います。

今週の花
P1040259.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

吉島病院開院60周年

2013年09月13日

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了しております。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。
まだ申込できますか? という電話も連日多数かかってきていますが
もう申し込みをお受けすることは出来ません。

カープ、同一カード3連勝、いいですね!
明日からの巨人戦が問題です。
何とか勝ち越ししたいところですが
巨人も中日もこのところ負けてないですものねえ。
このヤクルト3連戦のテレビのスポーツニュースは
バレンティンの打席シーンばかり。
試合に勝ったカープの得点シーンはまったく映らず。
なんなんでしょうねー。

さて、昨日は吉島病院の開院60周年記念祝賀会に参加してきました。
昭和28年に広島記念病院の結核療養部門として誕生、
その後 肺結核手術全盛時期を経て
結核治療薬の登場により結核療養病院としての意義は低下。
呼吸器科を柱とする一般病院としての整備、
さらに療養病床や訪問看護ステーションなどを整備し
今後も地域に不可欠な存在の病院としての将来を見据えています。
3年後くらいをメドに新病院への建て替えも
検討されているそうです。
楽しみですね。

新幹線に乗る時は たまには宮島ビール
P1030855.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

特養入所の補助を縮小

2013年09月12日

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了しております。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。
まだ申込できますか? という電話も連日多数かかってきていますが
もうお受けすることは出来ません。

カープ、大竹で連勝、いいですね!
点差が開いたのでバレンティンとの勝負は
これでいいですね。
自分がカープの屋台骨だ、という自覚と自信を持って
これぞプロ野球、という
力と技の勝負をしてもらいましょう。
それで打たれたら、相手を称えるのみです。
点差が開いてなければ敬遠もありですけどね。
今日は野村。がんばってもらいましょう。
それにしても中日も負けないですね。

さて、特別養護老人ホームに関するニュース。
たぶん来年4月からこのようになるのでしょう。

特養入居補助を縮小、資産に応じ対象絞る
読売新聞 8月29日(木)8時5分配信
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130829-OYT1T00231.htm
厚生労働省は、特別養護老人ホームなどの入居者を対象とした食費と居住費の負担軽減制度を見直す方針を決めた。

施設入居者は、介護サービスの利用料(1割)とは別に、食費と居住費を負担する。
低所得者の場合は、所得に応じて軽減され、軽減分は介護保険から給付される。年金収入が年80万円以下の人が特養の個室に入った場合、本人負担は月3・7万円で済み、月6・5万円は保険から支払われる。

低所得かどうかは、本人の課税所得だけをもとに判定され、資産がどんなに多くても軽減対象になる。特養入居者の8割、老人保健施設入居者の6割が該当し、総費用は、年2844億円(11年度)に達する。

しかし、実際には預貯金などを所有する高齢者が少なくない。09年の全国消費実態調査によると、年収200万円未満の高齢者夫婦世帯でも約3割は貯蓄などが900万円以上あり、約5割は住宅・宅地資産額が1000万円以上あった。
***

特別養護老人ホームというのは
介護保険の施設です。
有料老人ホームなどにくらべ費用が安いので
入所を希望される方が多く
評判のよい施設では入所待ちが何年、という状況になっています。
ただし
介護保険施設ですから医療保険の関与は低く設定され、
たとえば医師は非常勤嘱託医が担当していることが多いです。
規模の大きい施設は常勤医師が必要ですが、
通常の特養には常勤医師はいないのです。

安い介護施設に入所して
医療も万全に提供してくれ、
というのは無理だ、ということを御理解ください。
医療の必要性が高い方・医療の希望がある方については
病院(療養型病床)という受け皿があるので、
そちらを選択していただくことになります。

また、
特養は低収入の方の受け皿となっている面が大きいので
収入のある方、保有資産のある方は
特養ではない他の施設を御利用ください、
ということのようです。
有料老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、グループリビングなど
さまざまなタイプの施設が用意されています。

今後も特養の入所希望者は当分減らないでしょう。
となると
入所者の選定基準が厳しくなってくるでしょう。
要介護度が高く、
収入・資産が少なく、
医療必要度が低く、あるいは積極的医療は希望せず、
最期は施設での看取りを希望される方
に限定する、とか。

入所については
申し込み順という考え方もありますが、
要介護度や緊急性の高い順という考え方もあります。
実際に、特養に入所されている方の平均要介護度は
年々高くなってきています。
平均要介護度は4を超えているのです。
要介護度の低い人は
いつまで待っても特養には入所できない時代になるでしょう。

東京のおみやげ 花のごとく
P1030951.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

勤務時間内禁煙

2013年09月11日

9月14日開催の上野千鶴子講演会ですが、
参加申込が定員に達しました。
受付は終了しております。
到着した往復はがき申込の方のなかからも
残念ながらお断りする人が出ています。
御了承くださいませ。

週間予報では、今週、昼は32℃になるそうです。
まだまだ暑いですから、冷房を使い
こまめに水分を飲みましょう。

カープ、マエケンで勝利よかったですね。
マエケンは6回で9安打打たれています。
負け試合になっても仕方ないゲームです。
2死からの振り逃げからの4点がありがたかったですね。
カープは失策しないように、守り勝っていきたいものです。
今日は大竹、今日こそ勝ちを握りたいですね。

さて、
日曜日の産業医研修会で、
職場における喫煙・受動喫煙対策
産業医科大学 大和 浩 教授の講演から
面白いなと思ったところを御紹介します。

宮崎駿監督のアニメ、風立ちぬ に対して
日本禁煙学会が要望書を出しています。
「風立ちぬ」喫煙場面多すぎ 禁煙学会、ジブリに要望書
朝日新聞デジタル 2013年8月14日
http://www.asahi.com/national/update/0814/TKY201308140383.html

昔はタバコ吸う人が多かった、
ということではありますが、
今後は喫煙シーンはカットされていく可能性がある、と。
すでにタイでは、映画の喫煙シーンでタバコにモザイクがかけられているそうです。
知りませんでした。
画面にモザイクっていうと
アダルト映画・アダルトビデオのナニと同じ扱い
ということですね。
今後、アニメでもタバコシーンにはモザイクがかかる
という時代になるのかもしれません。
宮崎アニメもモザイクだらけになるようでは
作品としてどうなんでしょうね。

アメリカでは
映画の中で喫煙シーンを出せば金を出す、
というタバコ会社からの働きかけがあることが
明らかになっているそうです。
シルベスタ・スタローンさんが今後の映画5本で
喫煙すると50万ドル、
という契約書が知られています。
こういうことがあると
ストーリーの必然性とは関係なく
喫煙シーンが出てくることになりますね。

労働災害、作業効率の点でいうと
喫煙者の労働災害リスクは非喫煙者に比べ1.6倍
あるのだそうです。
ニコチンが切れると集中力が落ち、実力が発揮できないのです。
そもそもタバコを吸わなければ
「集中力が落ち、実力が発揮できない」という状況はおこりません。
ですから
企業にとって重要なのは
喫煙室などを整備して喫煙できる環境を作ることではなく、
禁煙に導くことだ、と言えます。

喫煙者が喫煙のため
タバコ1本につき約7分間 席を離れるとして
年間で31万円分、働いていないことになるそうです。
また
本人が席を離れていることによって
かかってきた電話を他人が受け、その人の作業が中断したり、
電話に出られずビジネスチャンスを逃したり、
あるいは相談相手が席をはずしていることにより
社内でのすばやい相談・対応が出来なかったり、
企業にとっての損失はかなりあることに企業が気づいてきました。
このため
社内全面禁煙、就業時間内禁煙とする企業が増えているのだそうです。
新入社員の採用でも、喫煙者は入社案内サイトで
先のページに進めないところも増えてきているそうです。

政令指定都市の某市では
受動喫煙防止もあり敷地内全面禁煙となりました。
敷地外の道路は路上喫煙禁止条例指定地域でして
市職員は喫煙しようと思うと
広い道路の向こうのコンビニ前まで行かないと吸えない状況に
なってしまったのだそうです。
すると
職員の喫煙率は急降下。
禁煙した人があっという間に増えたのだそうです。
橋下市長の大阪市では勤務時間内禁煙となり
市役所近くの喫煙所は昼間の利用者はほとんどなく
17時半になると市職員が列をなす状況がみられるそうです。
やはり禁煙者が増えているそうです。

まとめ
受動喫煙対策の強化
= 建物内・敷地内全面禁煙 + 勤務中の喫煙禁止
「社員の健康は会社の資産」
と考え
禁煙企図の高まりを後押しする。

小倉駅で買ったおみやげ 八女茶のラングドシャ
P1030950.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)