ブログ

イナビルがインフルエンザ予防にも

2012年09月25日 ,

民主党は野田さんが大差で再選。
次の衆院選挙では民主党の大敗が確実なので
今のうちに若手を登用して経験を積ませることが必要ですね。
10年20年後の日本を背負って立つ人材の育成、です。
若手起用で政権の人気浮揚、なんて考えているかのような報道がありますが
それは見込み違いでしょう。

自民党の総裁選挙についても
この総裁選に選ばれた人が次期首相となる可能性が高いという
大事な選挙なのですけれど、
候補全員が原発容認派では、ね。
誰でもいいや、という気になってしまいます。

カープの残り試合も、若手育成でいくのか、勝ちを目指していくのか。
もう育成路線でいいと思うのですけどね。
出てこい、若手!

さて、インフルエンザです。
「第一三共は自社開発のインフルエンザ治療薬「イナビル」を、発症前の予防にも使えるように厚生労働省へ年内に申請する」
これは9月17日の日本経済新聞記事です。
今はもう記事は消えているようで、リンク切れです。

イナビルというのは
1日だけ吸入すればよいインフルエンザ治療薬です。
タミフル(内服)、リレンザ(吸入)は
5日間の使用が必要な薬で
それに比べて1日だけの使用でよい薬というのは
治療や予防で使用する場合には非常に便利だと言えます。
高齢者施設などでは特に有用だろうと思われます。
(うまく吸入できればいいのですけれど)

第一三共の作っているホームページに
インフル・ニュース というサイトがあります。
イナビルの正しい吸入方法というのが出ています。動画もあり。
もし医療機関でイナビルを処方されたけれども
使用方法がよくわからない、という場合には
以下のサイトを御覧ください。
http://www.influ-news.info/top.html

たかの橋 ブラジル。
厚切りトーストとコーヒーのセット。
ブラジルのパンは水と塩にこだわっているそうで
ちょっと高いですが、時々買っています。
a burazilu.JPG

日本一の広島市立特別支援学校

2012年09月24日

11月のマラソンシーズンにむけて
今は走る練習をする時期なのですが、
なかなか走る時間がとれません。
昨日は久しぶりに出島地区を走ってきました。
工事中で塀におおわれていた広島市立特別支援学校、
完成しているようです。
ピカピカで、とてもきれいです。
9月の2学期から出島の新しい校舎で授業しているようです。
http://www.hiroshimayogo.edu.city.hiroshima.jp/youran/mamonaku.pdf

日本一の特別支援学校だそうで、
平成20年に移転改築基本計画が策定されていますから
秋葉市政の成果の一つです。
どうせ作るなら日本一のものを。
日本一のすばらしい活動を期待したいと思います。

日曜日は往診のあと、たかの橋の喫茶店ブラジルへ。
ここは日本で最初にモーニングセットをはじめた店だそうです。
広島には日本一とか日本初っていうのが、かなりありますね。
広島コンシュルジュさんの2008年4月1日ブログ
http://concierges.exblog.jp/7768494/

往診の後に行ったので、モーニングの時間は終わっていました。
残念。モーニングは次回のお楽しみに。
エビカツサンドイッチとコーヒーのセット
a burazil.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

夜中のカラス

2012年09月23日

睡眠不足だと悪化する腰痛持ちです。
この土日は連休なので睡眠不足も解消される、
というならよいのですが、
なかなかそうはいきません。
今朝は4時過ぎにカラスの鳴き声。
朝かと思ったら4時だったので、がっかりでした。
カラスの野郎、そんな暗い夜中から何やっているのかなあ。

昨夜は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
一時に比べたら内科を受診される患者数は増えています。
多かったのは
・ノドの痛みと発熱(感染症)
・腹痛・呕吐
・長引く咳
といったところです。
1名は虫垂炎疑いにてK病院に搬送となりました。

朝夕が寒くなってきたのでカゼひきが増えた、
というだけなら まだいいのですが。

長引く咳、という時に
感染症ではマイコプラズマ、百日咳、肺結核などを考えておく必要があります。
とくにマイコプラズマは流行中ですが、
よく使用されるセフェム系やペニシリン系の
抗生物質は効きません。
マクロライドがよく処方されるのですが、最近では耐性菌が増えており、
成人の場合にはマクロライドではなく
ミノマイシンを処方することも多くなっています。
ところが
夜間急病センターにはミノマイシンは置いてありません。
ふだん使用する類の薬ではないからです。

そういうこともありまして、
「長引く咳」というのは「急病」ではありませんので
夜間急病センターではなく
通常の受診をするようにしてください。
土曜午後に診療している病院(安芸市民病院)もありますし、
平日午後8時まで内科診療している病院(舟入病院)もありますし、
日曜日に通常どおり診療している診療所(当番医ではなく)もありますよ。

昨日は
銀蔵さん主催の「ロックなガン教室」で
お話する機会を与えていただきました。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
1つでもお役に立てる情報があればうれしいです。
その教室については
銀蔵さんのブログ ドアを開けろ
http://ginzo427.blog14.fc2.com/
柿さんのブログ 悪役俳優「柿 辰丸」の世界
http://aku0008.blog86.fc2.com/
を御覧ください。

今週の花 ケイトウ、ヒマワリ、シンビジウムなど
a hana.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

カルビー、北米に本格進出

最近、腰痛悪化しています。
睡眠時間が少ないと悪化する、というのはわかっているのですが
中村仁一先生の公開講演会などで
ここのところずっと睡眠時間が少なかったですから。

中村仁一先生の講演会には
中国新聞から取材に来られていました。
昨日21日の中国新聞に、講演の要約が紹介されています。
参加できなかった、という方は
ぜひ昨日の中国新聞をお読みください。

さて、
広島発祥のカルビー、
いよいよアメリカに本格進出というニュースです。
応援しましょう!

***
米ペプシコにスナック菓子を供給するカルビーの真意
東洋経済オンライン 9月21日(金)20時12分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120921-00000008-toyo-bus_all

一部引用
「ポテトチップス」「かっぱえびせん」「じゃがビー」などで有名なカルビー。国内スナック菓子市場では、約5割のシェアを握る圧倒的なガリバーだ。
そのカルビーが米国食品大手のペプシコ(本社・ニューヨーク)と北米で本格的なタッグを組んだ。カルビーは9月20日、ペプシコとの業務提携を発表。米国オレゴン州で来春稼働する新工場で生産するポテトスナック「Jagabee」(日本名「じゃがビー」)を、ペプシコ傘下で菓子メーカーとして世界最大手である、フリトレー社のルートを通じて北米で販売する。
以下、略。
***

源蔵バスセンター店 講演会のあとで家族で乾杯。
タイのあらだき。これに豆腐をつけてもらって、食べごたえあり。
a gearada.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

高齢者肺炎球菌ワクチン助成制度開始です

2012年09月21日 ,

ホームページに出ていますので、
ひろくお知らせしてよい情報だと考え
御紹介いたします。
ワクチン接種費用のうち3000円が助成されます。
(安くワクチンが接種できます)。

以下は広島市の例です。
お住まいの市町村でも同じ制度があるはずですので
関係部署にお問い合わせください。
http://www.city.hiroshima.med.or.jp/hma/archive/vaccine-info/data/20120828-149.pdf

高齢者肺炎球菌ワクチンについて
(1)接種費用の助成事業の主な内容
①対象者:広島市に住民登録があり、申請時に75歳以上の方
(健康保険等の適用者<脾摘患者>または本助成制度により接種を受けたことがある方は除く)
②接種費用のうち、3,000円を助成する。
③接種希望者は事前に広島市に申請し、助成券の交付を受けた後に接種を受ける。
④申請期間:平成24年10月1日(月)~平成25年3月22日(金)※
接種期間:平成24年10月15日(月)~平成25年3月31日(日)
※ 接種前に申請する必要がありますので、申請期間を平成25年3月22日(金)までとします。
⑤対象ワクチン:ニューモバックス(R)
***

事前に申請し書類を整える必要がありますが、
3000円安く肺炎球菌ワクチンの接種が受けられます。
この機会にぜひワクチンをお受け下さい。
市によっては、すでに広報がはじまっている所があるようです。

通院中の方はかかりつけ医に、
施設利用中の方は施設を通じて施設契約医師に
お問い合わせされればよいでしょう。

吉島地区に新しいお店、オルトラーノ。
手前からシャルロットポワール
シャルロットマロン
マンゴーパッション
a cake.jpg
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

COPDと肺癌

2012年09月20日
中村仁一先生の講演会では
手話通訳の方に 先生の横に立っていただき、
同時通訳で手話通訳をしていただきました。
めったにない話題でしょうから、手話は大変だったでしょうね。
でも、
手話通訳を見ながら話を聞いたら
とてもよく理解できた、
という感想をいただいたりしております。

次回以降の講演会でも
ぜひ手話通訳をお願いしたいと思っております。

さて、
COPDという名前、だいぶ知られてきたと思いますが、
いかがでしょうか?
COPDとは慢性閉塞性肺疾患 のことですが、
肺気腫や慢性気管支炎を合わせた概念です。
別名タバコ病、タバコ肺と呼ばれます。
本日のお勉強はCOPDと肺癌のお話。

三越6階の喫茶で、抹茶ソフトクリーム
a soft.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
COPD診断と治療の進歩
合併症(全身併存症) 肺癌
日本内科学会雑誌 2012年6月号
自治医科大学呼吸器内科学 坂東 政司 先生ほか
要点
COPDは喫煙とは独立した肺癌危険因子の一つであり、
COPD患者の肺癌合併リスクはCOPD非合併喫煙者の3-4倍である。
肺癌死亡数は男性1位、女性2位、
COPD死亡数は男性7位である。
肺癌はCOPD死亡率死因の16.5~38%程度である。
COPD合併肺癌は、高齢・低肺機能・心血管疾患の合併、低栄養などにより
全身状態が不良である。
COPD合併肺癌を早期発見・早期治療をおこなうためには
COPD自体を早期に発見することがきわめて重要である。
***

COPDは、肺機能が低下していく疾患です。
その状態で癌が発見されたとして、
手術は肺を切り取るわけですから
肺機能が良い人しか手術は適用になりません。
もし無理して手術して低肺機能となれば
ちょっとの動作でも息苦しくなり、日常生活がおくれませんので
無理して手術ということは出来ないのです。
手術後、退院できないまま亡くなられる方もおられるので
本人や家族がいくら手術を希望されても、
出来ないものは出来ません。

手術後に、間質性肺炎が一気に悪化する人もいます。
残った肺に肺炎がおこれば、命にかかわる事態です。
どういう人が術後の間質性肺炎をおこしやすく、
どういう人は起こしにくいのか、
まだ解明されていません。

同様に、
肺機能が悪いので手術ではなく放射線治療を
というのも簡単にはいきません。
放射線による放射線肺炎というのもあるからです。

つまり、癌を見つけても手術も放射線も出来ない、
ということになる可能性がCOPD患者には高いのです。

では抗がん剤はどうか、というと
抗がん剤だけでは肺癌を完治させるだけのパワーがないことが多く、
抗がん剤による間質性肺炎も可能性があります。
また栄養状態、全身状態が悪ければ、抗がん剤も使用ができません。

というわけでCOPD患者には
癌に対する主要な治療法が適用できないことも多いのです。

COPDにならないようにするには 禁煙です。
一日でも早く禁煙をすること、それが大事です。
COPDが進行してくると
少し動いただけ(例:トイレ)で息苦しくなりますので、
非常に苦しく悲惨な状況となってきます。
数ある病気の中でも一番苦しい病気と言ってよいと思います。
禁煙しましょう!

24時間を超えての死亡診断書

2012年09月19日 ,

医師の診察を受けてから24時間を超えて死亡した場合に、
「当該医師が死亡診断書を書くことはできない」
又は
「警察に届け出なければならない」という、
医師法第20条ただし書の誤った解釈がなされ、
在宅で癌末期の死亡であるにもかかわらず、
訪問診療医がちゃんと対応しているにもかかわらず、
「死体検案」となってしまう事例が時に経験されます。

このたびの国会で
参議院 梅村聡 議員(大阪)がとりあげ
適切な運用をするよう、通知が出されました。

この通知は、
辻 泰 弘 厚生労働副大臣 参議院議員 のHP
http://www.yasuhiro-tsuji.jp/
にアップされています。
http://www.yasuhiro-tsuji.jp/doc0831.pdf

ちょっと長いのですが、引用しておきます。
医療介護福祉の関係者は、ぜひ全文お読みください。
***
医政医発0831第1号
平成24年8月31日
厚生労働省医政局医事課長

医師法第20条ただし書の適切な運用について(通知)

医師法(昭和23年法律第201号)第20条ただし書の解釈については、「医師法
第20条但書に関する件」(昭和24年4月14日付け医発第385号各都道府県知事宛
厚生省医務局長通知)でお示ししていますが、近年、在宅等において医療を受
ける患者が増えている一方で、医師の診察を受けてから24時間を超えて死亡し
た場合に、 「当該医師が死亡診断書を書くことはできない」又は「警察に届け
出なければならない」という、医師法第20条ただし書の誤った解釈により、在
宅等での看取りが適切に行われていないケースが生じているとの指摘がありま
す。
こうした状況を踏まえ、医師法第20条ただし書の解釈等について、改めて下
記のとおり周知することとしましたので、その趣旨及び内容について十分御了
知の上、関係者、関係団体等に対し、その周知徹底を図るとともに、その嘩用
に遺漏のないようお願い申し上げます。

1 医師法第20条ただし書は、診療中の患者が診察後24時間以内に当該診療
に関連した傷病で死亡した場合には、改めて診察をすることなく死亡診断書
を交付し得ることを認めるものである。このため、医師が死亡の際に立ち会
っておらず、生前の診察後24時間を経過した場合であっても、死亡後改めて
診察を行い、生前に診療していた傷病に関連する死亡であると判定できる場
合には、死亡診断書を交付することができること。

2 診療中の患者が死亡した後、改めて診察し、生前に診療していた傷病に関
連する死亡であると判定できない場合には、死体の検案を行うこととなる。
この場合において、死体に異状があると認められる場合には、警察署へ届け
出なければならないこと。

3 なお、死亡診断書(死体検案書)の記入方法等については、「死亡診断書
(死体検案書)記入マニュアル」(厚生労働省大臣官房統計情報部・医政局
発行)(http://www.mhlw.go.jp/toukei/manual/)を参考にされたい。

(参考)

医師法(昭和23年法律第201号)(抄)

第20条 医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処
方せんを交付し、自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証
書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。但
し、診療中の患者が受診後24時間以内に死亡した場合に交付する死亡診
断書については、この限りでない。
***

あとは救急隊や警察が
この通知をよく理解してもらえればいいのですが。
そうすれば
在宅での癌末期の死亡について
死体検案となる事例はなくなるでしょう。

三越6階「結の庵」 韓流かき氷というのがありました。
P1030217.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

PET検査の出来る医療機関増えています

2012年09月18日 ,

昨日は台風のなか、
中村仁一先生の公開講演会に多数御来場いただき、
ありがとうございました。
みなさまの御協力のおかげで無事に開催できました。
速報概算ですが、来場者はおよそ650名でした。

さて、PET検査のお話です。
広島県内でPET検査が出来る医療機関は
これまで中電病院と広島平和クリニックの2か所
のみでした。いずれも広島市です。

癌のリンパ節転移の検出、遠隔転移の検出に
PET検査は非常に力を発揮します。
手術適応があるかどうか、の判断に とくに有効です。

そこで、
PET検査装置を導入する医療機関が増えています。
平成24年4月以降、
広島西医療センター(大竹市)、三原市医師会病院、
広島大学病院で稼働を開始しています。
(このうち広大病院は、現時点では自院にて加療中の人だけの対応と思います。)
このほかに
安佐市民病院が本年度中に、
福山市民病院が2013年度早いうちに、
稼働を目標に導入をすすめています(そのはずです)。

お近くで検査を受けられるように便利になりましたので
希望される方、
担当医師から受けることを勧められた方は
PET検査を受けてみてください。
なお
自分で希望して受ける場合にはドック扱いとなり
健康保険は適用されず自費となります。

パセーラ6階ミスホア デザート
食事ではなくドリンクや、デザートセットだけでも
利用できます。
a misuhoa18.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

おばあちゃんの教え

2012年09月17日

9月17日開催の
「自然死」という「大往生」
中村仁一先生公開講演会
ですが、
定員に達しましたので参加受付は締切ました。
受付申込みされた方へ、個別に返信はしておりません。
(人数が多すぎて、個別対応は不可能です)。
定員を超えて申し込まれた方については
定員越えのため参加できません、と返信しております。
当方からの返信のない方は大丈夫ですので、会場にお越しください。
なお、
会場はダリアからヒマワリに変更しています。
当日は自由席です。
遅く来場された方は2階席となりますので
御了承ください。
台風で新幹線が止まらなければいいのですが。

おばあちゃんの思い出。
私が医師になって、4年目のとき。
今であれば後期研修医と呼ばれている時期ですが、
在宅で亡くなりました。
検査は病院でおこないましたが、
その後は本人の希望にしたがい
入院ではなく、在宅で療養を続けたのです。
住み慣れた自宅で、住み慣れた自分の部屋で
最後まで過ごしました。
苦しむこともなく、
親戚一同、皆、
自宅で最期を迎えられてよかった、と思う最期でした。

ああ、こういう最期の迎え方もあるのだ。
大学病院と基幹病院での死しか知らなかった私が、
最後の最後まで心臓マッサージを続けることしか知らなかった私が、
在宅での安らかな看取りというものを知ったのです。
今あらためて思いますと
私はいま在宅緩和ケア、在宅看取りに取り組んでいますが
おばあちゃんの最後の教えだったのでしょうね。

おばあちゃん、ありがとう。
見ていてね、
がんばるからね。

パセーラ6階ミスホア 鶏肉のフォー(米麺)
フォー・ガー あっさりとおいしい。
a misuhoa17.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

高齢者の楽しみを奪いますか

2012年09月16日

9月17日開催の
「自然死」という「大往生」
中村仁一先生公開講演会
ですが、
定員に達しましたので参加受付は締切ました。
月曜日までに申し込まれた方は大丈夫です。
受付された方へ、個別に返信はしておりません。
(人数が多すぎて、個別対応は不可能です)。
定員を超えて申し込まれた方については
定員越えのため参加できません、と返信しております。
当方からの返信のない方は大丈夫ですので、お越しください。
なお、
会場はダリアからヒマワリに変更しています。
当日は自由席です。
遅く来場された方は2階席となりますので
御了承ください。

さて、
誤嚥性肺炎を繰り返す高齢者に対し、
誤嚥性肺炎予防目的での胃瘻は不適切だ、
というお話は9月12日の当ブログで紹介しました。

では、
胃瘻を作らないとして、
将来の見込みはどうなのか?

これについては、本年8月28日の当ブログで
すでに御紹介しています。
***
アルツハイマー認知症は、発症から約10年で死に至る疾患である。
重度認知症患者が半年以内に死亡する確率は24.7%(海外報告)。
肺炎、発熱、摂食障害を起こした患者の半年以内の死亡率は
それぞれ46.7%、44.5%、38.6%と高い。
***

つまり
誤嚥性肺炎をおこすような全身状態となれば
およそ半年しか生きられないのです
(あくまで平均値です。それより短い人も長い人もいます)。

これまで戦中戦後のきびしい時代を生き抜き、
戦後の日本の復興にも貢献し、
がんばって社会を支えてこられた方たち。
80歳90歳となり、
自分がどこの誰だかもわからない、
ここがどこで、今がいつかもわからない認知症状態となり
あと半年くらいの寿命となってから
「肺炎になるから飲むな食べるな」

絶食を強要(胃ろうやチューブ栄養)するようなことは
はたして人道的にどうなのでしょうか?

たとえば
盲腸の手術や胆石の手術で
この数日さえ食事をがまんすれば
また元通り食べられますよ、
というなら
絶飲食でもいいでしょう。

しかし、
認知症が進行して誤嚥性肺炎をおこすようになった高齢者は
絶飲食にしたところで
認知症がもとに戻ることはありません。
残念ながら進行するばかりなのです。
絶食にして胃ろうを作っても、誤嚥性肺炎は繰り返すのです。

この状態での高齢者の楽しみといえば、何があるでしょうか?
食事、おやつ、それに入浴。
日々の楽しみはそれくらいではないでしょうか。
残り少ない楽しみである「食べる楽しみ」を
あなたはこの方々から奪いますか?
絶食(胃ろう)は御本人が望まれ、納得されたことでしょうか?
それは人道的にみてどうですか、高齢者への一種の虐待ではありませんか?

栄養がないと死ぬではないか、と言う人がいます。
でも、
石飛幸三先生(平穏死のすすめ)などがおっしゃっているのは
食べないから死ぬ、ではなく
死ぬ時期が近づいてきたから食べないんだよ、
ということなのです。

繰り返します。
誤嚥性肺炎をおこした高齢者の余命は平均で半年程度です。
胃瘻では誤嚥性肺炎は予防できません。
その半年の間、
好きな物を口から食べられるだけ、食べて、飲んで、
少しでも喜んでいただいたら良いのではないでしょうか。

すべての人に、統一した意見を求めるものではありません。
多様な意見、希望があってよいのです。
ですが、
元気なあいだに、ぜひ考えてみていただきたいのです。
そして
「胃瘻でも何でもやって1日でも長生きしたい」、
あるいは
「胃瘻はしないでほしい」
などと具体的に紙に書き、
家族に話をしておいていただきたいのです。

パセーラ6階ミスホア ムーン
ソフトドリンクも各種あります。
a misuhoa10.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)