ブログ

緩和ケアの秘訣と心得

2011年06月23日

昨日のブログで、自民党の中では河野太郎議員を評価している、
と書いたところ
昨日国会で早速やってくれました。
70日間の国会延長案に対して自民党執行部は反対。
しかし、河野議員らは、
「世の中が望んでいるのは、国難に際して与野党が団結して取り組むことで、会期をめぐってへ理屈をこねることではない」と執行部の対応を批判。
本会議でも造反しています。
やりますね。
私は河野議員の言うとおりだと思っています。
時事通信 6月22日(水)18時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110622-00000122-jij-pol

本日のお勉強は、緩和ケアの秘訣と心得

赤ヘルラジオ。
買ったばかりで、まだ使っていません。
P1150379.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
緩和ケアの秘訣と心得
~薬剤師の立場から~
肺癌 2011年4月号(日本肺癌学会 学会誌)
大阪大学大学院薬学研究科 岡本禎晃 先生
要点
緩和医療における薬剤師の重要な役割の一つに患者・家族への説明がある。
緩和医療における代表的な症状である痛みの治療についての説明は
一般的な服薬指導に加えて
「痛みとは」という病態の説明や
「オピオイドに対する誤解や偏見」に対する対応を
患者本人だけでなく家族にもおこなう必要がある。
痛みは治療の対象であり
主観的であるので痛みをがまんしないよう、我々医療者に訴える必要があることを
患者・家族に繰り返し説明しなければならない。
オピオイドについて一般の方の認識は
「最後の手段」
をはじめ
「副作用がある」、「中毒になる」、「寿命が縮む」など
否定的な答えがよくみられる。
患者や家族にオピオイドを正しく理解してもらい、
薬物療法の効果を最大限に引き出すための説明が必要である。

昔は、この説明は全部医師がおこなっていました。
もちろん口頭での説明だけでは難しいので
患者用パンフレットをもとに説明をおこなうのです。
麻薬の導入の説明だけで1時間かかることはザラな時代がありました。

今では薬剤師が説明をする時代になってきました。
肺癌学会というのは、以前は
肺癌と徹底的に戦うぞ
という医師集団の学会でした。
その肺癌学会の中に緩和ケアという分野が確立され、
さらに薬剤師が肺癌学会の中で役割を認められてきた、
というのは大きな時代の流れを感じます。

オピオイドは、もっと早くから使う、
緩和ケアはもっと早期からかかわる、
ということが普及すれば、
一般の方の誤解や偏見もなくなってくると思います。
癌になったら緩和ケア。
この言葉を、おぼえてください。
私たち(緩和ケア医、緩和ケアチーム)は、ずっとあなたのそばにいます。

当院の訪問診療では
原則として緩和ケア医と緩和ケア薬剤師が同行して訪問いたします。
薬の副作用対策などの相談などは
薬剤師がおりますので何でもお気軽に御相談くださいね。

ブログは毎日更新していますが、
ホームページのほうは最近は時々しか記事の追加・更新が出来ていません。
これを機会に、緩和ケアについて
ホームページ更新用の原稿書きに取り組みたいと思いました。
(宿題として、必ず実行します。)
ぜひ折口内科医院ホームページも御覧くださいね。

原発の再稼働はできるか

2011年06月22日

私は医師(科学者の端くれ)ですので論理的・合理的なものが好きなんですね。
「寝技や談合、根回しが必要な政治」というのは好きではありません。
豪腕であるとか、影のナントカっていうのもキライです。
政治も透明性をもってやってもらいたい。

自民党の中にも、私の好きな議員はいます。
昔だと河野洋平、今だと河野太郎議員なんていうのは好きですね。
その河野太郎議員のブログに
原発の再稼働はできるか
というのがアップされています(6月14日)。
http://www.taro.org/

一部を引用すると
***引用
NHKの水野倫之解説委員や山崎淑行記者らは、最近出版された本の中で「先輩の記者には、『彼ら(電力業界)のいうことは信じるな』と指導されたものです」と述べている。
***引用終わり

彼らの言うことは信じるな、というのが
関係者の共通した感覚だろう、と書かれています。
あなたは電力会社の言うことを信じていましたか?
今でも信じていますか??

原発について電力会社は
ウソを言う、情報を隠す。
「安全だ」、と言い続けるしかなかったものだから、
事故を隠し
数値はねつ造し
労災事故の存在すら隠してしまった。

原発からの温排水の温度を、ずーっと1℃低く改ざんし続けていたことも
明らかになったそうです。

これまでの事故を洗いざらい全部出せ(公表しろ)
というだけでいいのです。
電力会社の言うことは信頼できない、ということがわかるでしょう。
しょっちゅう火災もおこっているし
しばしば放射線漏れ事故をおこしており
その通報が遅れたことを各地の知事などに何度も抗議されているのです。

中国新聞に
電力会社や原発メーカーなどでつくる社団法人日本原子力産業協会(東京)の参事の
方に取材した記事が出ています。
一生の仕事として原発を作り原発の安全性を社会に訴えてきた人ですが、
今は避難所で生活する立場となり、
さすがに
政府や東電の隠蔽(いんぺい)体質はもってのほか。
と語っておられます。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/fukushima/series/Fs201106210001.html

今すぐやるべきことは、情報の透明化だと強調する。「そうしないと人々の心は、原子力からどんどん離れていくばかりだ」
そのとおりだと思います。
まずは正しい情報を得て、正しい現状把握をおこなうこと。
原発の是非を判断・議論するのは それからでよいのです。

間違った情報をもとに原発を擁護する人がいます。

温暖化対策に原発推進、という人については
・原発は巨大な湯沸かし器です。
原発を冷やすために、温排水が大量に出ます。
その量は、太田川の流量の2倍。
その温度と量を計算してみてください。
(温度が低く改ざんされている可能性があるので注意。)
原発は、気温・水温を上げる装置なのです。
瀬戸内海のような閉鎖海域に多量の温排水を出し続ければとんでもないことになります。

原発はCO2を出さない、という人については
・原発を動かすために重油タービンを同時に回す必要があり
かならずCO2を出す仕組みになっています。
(最新鋭の1基だけは電気タービンなので違うそうです。)
原発はCO2を出さない、というのはウソです。
全国の原発で出るCO2は山梨県よりも多いそうです。
今回の原発震災のニュースのなかで
重油タンクも水没し、壊れている映像が流れました。
「なんで原発に大きな重油タンクがあるのか?」
と気づいた人がいたなら、いいセンスです。
原発を稼働するためには必ず重油を燃やす必要があるのです。

カープ チョッパー。
職業柄(?)チョッパーが好きですね。
背番号は 06。
P1150382.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

ビワで唇が腫れる

2011年06月21日 ,

19日の日曜日は、広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
夏なので患者数は少なかったです。
6月に入ってからもインフルエンザ検査は実施されていますが
陽性に出ている人はいませんでした。

ビワを食べて唇が腫れた、という人が来院されました。
ビワのアレルギーですね。
そこで終わってもいいのですが、
アレルギー専門医は、もう少し突っ込んで問診をします。
花粉症がないかどうか、がキーポイントですね。

花粉症はある、スギではない。
リンゴなどで唇が腫れたりノドの奥がかゆくなったりすることがある。
ということがわかりました。
これで診断がつきますね。

花粉症にともなう口腔アレルギー症候群 です。
花粉症患者さんのなかに、野菜や果物などでアレルギーをともなう人がいます。
唇が腫れる、ノドの奥がかゆい、
さらに重症だと嘔吐、息苦しさが出たりします。
花粉症の原因によって口腔アレルギー症候群が出やすい食品がわかっています。
たとえばスギ花粉症だとトマト。
リンゴや梨、ビワなどはバラ科植物という共通点があり
原因としてシラカバ花粉症が有名です。
シラカバは北海道や長野県が思い浮かびますね。

西日本にはシラカバが多いとは思えません。
では何が原因かというと、
西日本だと ヤシャブシ という植物が原因になるようです。
戦後にオオバヤシャブシを植樹したところ
花粉症+口腔アレルギー症候群が多発し、
六甲山などでは今では伐採がすすめられているそうです。

対策としては
疑わしい食品は避けること。
火を加えれば大丈夫であることも多いので
体調のよい時に少しだけ試してみる、というのはいいでしょう。

宮島には広島大学の自然植物実験所というのがあります。
通称は 広大植物園 と言います。
ですから、ときに観光客がタクシーで来て
「で、花を見せてください、花はどこですか?」
と言うことがあるのだそうです。
自然の状態にある植物を観察する場所ですので
お花畑のようなものは ここにはないのですね。
1~2時間で観察するコースがいくつも用意されています。
子ども会などで20~30名そろえば指導していただくこともできますよ。
先日、日本宇宙少年団広島分団で植物観察会をおこないました。
ヤシャブシが載っているかどうか、調べてみましょう。
P1150352.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

スプラウトを生で食べるな

2011年06月20日

生肉ユッケでの病原性大腸菌O-157食中毒が問題になったばかりですが、
生肉を食べていない3歳児が死亡しています。
読売新聞 6月19日(日)21時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110619-00000577-yom-soci

肉以外にも感染源になりうる食品があります。
それは、スプラウト。

ドイツでは大規模な病原性大腸菌O-104感染がおこっており
現在 死者36名、感染者3300名以上、
腎機能の永続的廃絶(透析か腎移植が必要という意味)100名以上
になっています。
ヨーロッパでの出来事なので、日本国内ではあまり報道されていません。

ドイツ当局は、スプラウトが原因と断定し、
各種スプラウトを生で食べないよう勧奨を出したそうです。
Bean sprouts というので、モヤシ に相当でしょうか。
家庭でも、店でも、生で食べないように、と。
この情報は外岡立人先生の
新型および鳥インフルエンザ直近情報 徒然日記 に紹介されています。
http://panflu.world.coocan.jp/jyouhou/BIRDFLU/diary/index1.html

アメリカではFDA(食品医薬品局)が10年以上も前から
スプラウトは生で食べないよう勧告を出しているそうです。
外岡先生のまとめ 引用・転載自由だそうです。
http://panflu.world.coocan.jp/jyouhou/BIRDFLU/2011/Experts%20link%20sprouts%20to%20fatal%20illnessesUSA%20Today.pdf

日本では菅さんが厚生大臣のとき、
堺市で大規模なO-157事件がおこっています。
菅大臣が、カイワレを報道陣の前で食べてみせるパフォーマンスをしていましたね。
カイワレ大根もスプラウトの一種です。
日本ではカイワレが原因だったかどうか、うやむやになりましたが、
世界ではスプラウトに起因する食中毒事例の中で最大のものとして
報告に数えられています。
http://bites.ksu.edu/sites/default/files/Sprout%20associated%20outbreaks_0.pdf

我が家では、忙しい時の夕食の追加の一品として
ブロッコリースプラウトを刻んでシーチキンとマヨネーズであえたもの
が定番でした。
おいしいし、手軽だし、
子ども達にいろいろな栄養をとってもらおう、と思って。

でも、今後は生のスプラウトは食べないようにします。
FDAが生で食べないよう勧告していたのは知りませんでした。

何で読んだか忘れましたが、
もともと日本では最近まで生野菜を食べる習慣はなかったそうです。
肥料として畑にまいていたのが人糞だからです。
人糞には寄生虫がいて、野菜には寄生虫卵が付着しているのが当然だったんですね。

熱を加えれば大丈夫です。
熱を加えたときにスプラウトの栄養分がどうなるのか、を
知りたいところではありますね。

父の日に。
くぬぎ の長命草バウム&クッキー。
P1150381.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

福井3勝目

2011年06月19日

昨日・本日と満員のスタジアム。
今日は勝ってよかったですね。
福井に勝ちがついたのが、よかったよかった。

先日のカープ観戦、私たちの後ろの席のグループはまあ~飲む飲む。
ビールが飛ぶように売れていました。ものすごい量です。
そうして酔っ払って大声で騒ぎ
ヒーローインタビューが聞きにくかったですけど、ま、勝ったので許す!
で、本日のお勉強は ビールに関係ある尿酸のお話。

プリン体0 というビール系飲料はいいのか?
→ アルコールそのものがよくない。
徹底して肉類を食べないというのはいいのか?
→ 極端な食生活だと将来ボケるかもしれない。
というお話を御紹介します。

道盛浩さんの バナナ風味ホイップサンドロール
おいしいのですが、私にはちょいと甘過ぎ。
P1150355.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
尿酸の代謝を理解する
日本医師会雑誌2011年5月号
帝京大学薬学部 薬品分析学 金子 希代子 先生
要点
尿酸は生成と排泄で考えていく。
プリン代謝経路を介した尿酸の生成を増加させる要因は
1:遺伝要因
2:社会・環境要因
・食事
プリン体の多い食品
ソフトドリンク(砂糖入り)
・アルコール飲料
・過激な運動
・肥満
・ストレス
排泄に影響を与える要因
1:遺伝要因
2:社会・環境要因
・食事
排泄に影響する食品
・アルコール飲料

アルコールは生成にも排泄にも出てきます。
アルコール飲料の影響は
1:アルコールによってATPの分解が促進され尿酸の生成が増える
2:アルコール飲料に含まれるプリン体が影響する
3:大量飲酒では生成された乳酸が尿酸の排泄を阻害する
ということなのだそうです。

最近では高尿酸の人にビールはよくない、と知られてきました。
ビールを缶1本相当(340ml)飲む人は、飲まない人に比べて
尿酸が1mg/dl高いそうです。
そこでプリン体を含まないビール系飲料が宣伝されていますが、
尿酸の高い人、痛風の人には
アルコールそのものがダメ、ということなんですね。
プリン体ゼロなら大丈夫、とは言えないので注意してください。
砂糖・砂糖入りドリンクも要注意です。
アルコールを飲まない甘党は関係ない、とも言えないのですね。

さて、
尿酸については、低ければ低いほどよい、とは言われていません。
血液に含まれている抗酸化能で最も寄与が大きいのが尿酸だそうです。
尿酸が低いために生じる病態として
アルツハイマー病やパーキンソン病との関連が報告されており、
尿酸には神経保護作用があると考えられているのだそうです。
ヒトは進化の過程で尿酸分解酵素を欠損してきています。
神経保護のために尿酸を体内にプールしておく必要があったのでしょう。
(尿酸をプールしておくことが可能となったのでヒトの脳は進化できた、というのが正しいかも)

尿酸が高い、と言われたので肉類は一切食べません、
という人が時々います。
私はつねづね、
「食事の基本はバランス良く食べることです」、
と説明しています。
コレステロールや尿酸が高いと言われたからといって
肉を全く食べない、とか、卵を全く食べない
という極端な行動はおすすめできません。
今回の論文を読むかぎりでは、
あまり極端な食生活だと将来ボケますよ、と言っても間違いではないでしょう。

なお、
高尿酸血症の新薬が発売になっています。
これまでの治療でうまくいかない人は御相談ください。
当院での処方ももちろん開始しています。

大阪市長が脱原発宣言

2011年06月18日

大阪市長が脱原発宣言
産経新聞 6月17日(金)21時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000618-san-soci

大阪は橋下知事と平松大阪市長との舌戦が注目されていますが、
すでに「脱原発」については、橋下知事も言及しています。
ただ、大阪府は関電株を保有していないそうです。
これに対し大阪市は関西電力の筆頭株主だそうです。
筆頭株主の脱原発宣言は大きな意味を持つと思います。
勇気ありますねえ・・・。

広島県も広島市も、中国電力に遠慮しているのでしょうか。
株主であろうとなかろうと、
市民県民の暮らしを守るために必要であれば
大阪府、大阪市を見習ってほしいと思うのです。
山口県内では多くの市町が上関原発凍結の意見書を可決しています。
広島県も無関係ではないのですが、
県議会や各市の市議会はどうなっているのでしょうかね?

本日のお勉強は高齢者の意識障害と尿路感染

高津堂のラムネ餡もみち饅頭
P1150356.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
高アンモニア血症による意識障害を来した閉塞性尿路感染症の1例
広島医学2011年5月号
呉医療センター消化器内科 小林知樹 先生ほか
要点
87歳、特別養護老人ホームに入所中。
朝から傾眠傾向となり脳血管障害疑いで救急搬送となる。
アンモニア高値。
肝硬変など消化器系異常は認めず。
尿路感染を認め抗生物質点滴で加療をおこなった。
翌日にはアンモニア正常化し、意識レベルも清明に回復した。

高齢者の高アンモニアによる意識障害とくれば
まず肝硬変が思い浮かびます。
そのほかにバルプロ酸など薬剤性、消化管出血などが鑑別に上がります。
そのなかで尿路感染症でも高アンモニア血症となることも報告されているそうです。
(いずれも症例報告です。)

とくに高齢者・老人ホームでは、
尿路感染による発熱は珍しくありません。
意識障害も頭に置いておこう、と思います。

カープ勝ちました

2011年06月17日

昨日は、当院の夏レクで従業員一同でカープ観戦でした。
雨のなか、試合があるのか中止なのか、はっきりしないまま球場で集合。
私たちは前回に続き雨の中 ポンチョを着ての観戦となりました。
もしや私が雨男?

この雨の中 16407人の観客とは、ファンのみなさん熱心です。
修学旅行も何校か来ていましたね。
さすがに楽天応援席は非常に少なかったですが。

マエケンは足もとの悪さを非常に気にしており、
満塁のピンチが続き、ヒヤヒヤものでした。
投手相手の押し出しなど、もったいなかったですが、
悪条件のなか、よく最小点に抑えたと思います。

試合はひさびさに先制、中押し、ダメ押しの良い展開。
何度も宮島さんが歌えて、よかったよかった。
丸のホームランも、打球がよく伸びましたね。

8回から永川。
前の回にマエケンが折れたバットであわや!という場面がありましたので
交代は理解できるところ。
勝ち試合のパターン、永川・サファテが長らく投げていませんので
この二人を8回9回につぎ込むのだろう、と思っていました。
気持ちよく勝って次の試合につなげたいところ。
ところが9回は岩見。
なんで?? と言っている間に無死満塁で降板。
岩見は変則フォームだけど球は素直そうで、しかも143kmが最速。
これじゃあ打たれるでしょうね。
無理して変則フォームにする理由があるのでしょうかね、
あれじゃ球に力が入らないでしょう。
大きな伸び伸びしたフォームで投げさせたいものです。
上野も打たれ、一打同点の場面にされて結局はサファテ。
勝ったからよかったようなものの、
あれでマエケンの勝ちが消えるようなら暴動ものですね。
気持ちよく帰るはずの試合だったはずなのに最後はヒヤヒヤ。
野村監督、やはりダメかもね。

試合終了後に配られた中国新聞速報
P1150370.JPG

試合前の野手練習中。よく見えます。
P1150366.JPG

コカコーラテラスシート1塁側の眺め
1段目と2段目があり、1段目のほうが断然いいです。
次はどの席で応援しましょうかね。
P1150367.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

京都大学 小出裕章先生の講演会

2011年06月16日

本日の早朝は皆既月食のはずでした。
広島は雨なので残念。
googleのロゴが本日は月食になっています。
皆既月食では赤い月になりますが、よく出来ていますよ。
google は ↓
http://www.google.co.jp/

福島原発の事故があってから
多くの方々は初めて
京都大学に原発村ではない原子力研究者たちがいることを知ったと思います。
マスコミがはじめてまともに取り上げてくれたのですね。
これまでは知る人ぞ知るという存在でした。

その京大原子炉実験所の小出裕章先生の講演会が
広島、尾道で予定されています。

広島
日時:7月3日(日)14時~16:30(13:30開場)
会場:中国新聞社7階ホール
講演:福島原発震災から原子力の終演にむけて
参加費:500円
主催:原発はごめんだヒロシマ市民の会
カトリック正義と平和広島協会
申込:082-922-4850

尾道
日時:8月20日(土)13:30~16時
場所:尾道市公会堂本館
講演:子どもたちに安全な未来を!
科学者にきく原子力発電の現実
~フクシマの事故から~
参加費:500円
主催:小出裕章さんに聴く会
申込:090-5705-6491

以上の情報は、広島県保険医協会の保険医新聞に出ていました。
広島県保険医協会は、すでに市民講座として
2008年、2009年に小出裕章先生をお招きして講演会をおこなっています。

国の原発推進政策に水を差すような発言・発表をすれば
徹底的に干され、冷や飯を食う。
その状況の中で活動を続けられてきたことは非常にすばらしいと思います。

みなさんもぜひ小出先生のお話を聞いてみてください。
原発の是非を考えるのは、話を聞いてからでも遅くありません。

宮島に行くと帰りにいつも立ち寄る場所 藤い屋。
暖かいお茶と出来たてもみじまんじゅうで100円。
とても幸せです。
P1150346.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

循環器診療の病診連携勉強会

2011年06月15日

昨日は土谷総合病院で開催された勉強会に参加しました。
始めてみよう心エコー
臨床に役立つ心エコー勉強会 基礎編(中区)

中区の医師を対象に
心エコーの原理・撮り方のレクチャーと
基本的断面の描出実習でした。

ハンズオン、と言いますが
専門家が手取り足取り実技指導をしてくださいます。
講義だけでは使い物にならないのですね。

20名以上が参加されていました。
3名ずつのグループに分かれて実習を受けました。
非常にたくさんの医師や検査技師さんなどが指導にあたられていました。
また練習台の役割の方も大変ですね。
みんなに代わる代わるグリグリされるのですから。
病院をあげての勉強会でした。
本当にありがたいことだと思います。

基本の方法は何とかマスター。
あとは練習あるのみ、です。

当院のエコー機でも心エコーは可能ですが
これまでは腹部エコーと血管エコーしかおこなっていませんでした。
ちょっと練習に心臓を撮らせて下さい、とお願いするかもしれませんので
その時は御協力よろしくお願いいたします。

アジサイ、ユリ
お庭に咲いたお花を頂きました
konsyu ajisaiyuri.jpg
インフル集団接種、やはり学級閉鎖少なかった
読売新聞 6月14日(火)22時46分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00001030-yom-sci

集団接種のほうが効率はよいです。
再開を検討すべき時期に来ているように思います。
この2年間、繰り広げられた新型ワクチン騒動、
何とかしてほしいものです。

東日本の工場を広島に誘致を

イタリアでおこなわれた国民投票で
原発再開の反対が94%にのぼり
政府は国民の意思を尊重し原発再開断念を発表しました。
47NEWS 2011年6月14日0720
http://www.47news.jp/47topics/e/213828.php

日本は、浜岡原発の中止は決めたのですが、
サミットでは原発継続を表明してしまいました。
日本が脱原発の世界の流れに乗り遅れる、へぼ演説でした。

菅おろしが なぜおこっているのか。
菅首相による浜岡原発中止決定に危機感をもった原発村が
総力をあげて巻き返しに出ているのだろう、と思います。
自民党は自分たちの過去の原発推進政策の反省を表明してはいません。

菅おろしに成功すれば、
次の総理に対して
我々に逆らおうとすると短命内閣に終わるぞ
という圧力をかけ続けることができる。
原発村の人々にとっては、今が正念場なのです。

そしてなにより、「復興への道筋をつける作業」の中に
原発・電力会社が不利な条件とならないようにしなければならない。
復興への道筋をつけたら辞任する
というのを待つわけにいかないのが原発村の人々なのです。

菅おろしを言っている人たちは原発村から金をもらっていないかどうか
ウォッチしておく必要はあると思います。
そこを暴くのがマスコミの使命だと思うんですけどね。
誰が次の首相か、が問題ではなく、
(今は誰が総理大臣でもやることは同じ)、
誰が菅おろしを言っているのか、が問題なのです。

さて、
東日本にある工場を西日本に移転しよう、
という動きがおこっています。
東日本と西日本に工場を置き、リスクを分散しよう、というわけです。
このうち、関西電力エリアは夏場に15%節電しないと
計画停電になるかも、ということが問題となっています。
関西電力は原発への依存度が大きいのですね。
点検中などで停止している原発の再開の見通しが立っていません。
関西エリアへの工場移転に踏み切れないのです。

工場を広島に誘致しましょう!
中国電力は原発の依存度が低く、
この夏、他の電力会社に電力を回す余裕が15%あるそうです。
計画停電の心配のない広島に来て下さい、と
知事や市長が会社まわり、工場まわりをするチャンスだと思います。
山陽という地域は温暖で、地震・台風・雪の被害が少ない。
上関原発は作らせませんから、と言えれば 好条件ですね。
(上関原発が出来ます、となれば工場は来ないでしょう。)

今週の花 ユリズイセン、アジサイ、アーティチョーク
konsyu yurisuisen.jpg
★インフルエンザ情報
今年はインフルエンザ流行に3つの波があったそうです。
国立感染症研究所の発表。
新型、A香港、B型それぞれに波がある年は珍しいですね。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/34615.html

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)