ブログ

初のマツダスタジアム

2009年07月17日
昨日 はじめてマツダスタジアムに行って来ました。
当院職員は 先月に職員レクですでに観戦に行き、田中マー君も見て、試合もサヨナラ勝ちして大満足だったのですが、私はその日は大阪で緩和ケア教育セミナーを受講していたのでレク不参加だったのです。

試合は・・・

観戦場所はいつものライト側外野指定。
応援団が上のほうに固められているので、指定席では落ち着いて観戦できました。
スクワット応援をしている人もいましたが少数で、私の周辺の人たちは
いつもは座ってゆっくり応援、
チャンスになると立ち上がって応援、というスタイルでした。
私も現在ヒザを痛めておりますので、スクワット応援をしないですみ とても楽に観戦できました。
若者には物足りないかもしれませんが、スクワット応援しないで観戦できるというのは かなりありがたかったです。中高年の体にやさしい応援スタイル。
でも、応援の一体感を高めるためには、もう一工夫 必要ですね。
みんなでちょいと知恵をしぼりましょう。
P1090706.JPG
新型インフルエンザH1N1情報
イギリスでは、基礎疾患のない子供や家庭医が死亡し 大きく報道されています。
これまで、基礎疾患のある人の死亡が多く、健康な人の死は少なかったのです。
医師が死亡、となると これは大流行の時には困ったことになりますね。日常診療体制が大幅に戦力ダウンする可能性もあるわけです。

薬を飲むのは水で (*^_^*)

2009年07月16日

薬を飲むのは水で (*^_^*)

薬剤師の高橋裕子です。
薬は水に溶けることで吸収され、効果を発揮します。
胃の中は酸性です。
お薬を「アルカリイオン水」で飲む人がいらっしゃいます。
おすすめできません。
水道水がいちばん適切です。
湯冷ましでもかまいません。
コップ一杯の水で飲みましょう。
お薬はそのように設計されています。

今週の花 アジサイ
090713_161747konnsyuu2ajisai.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
国内の感染は、おさまる気配はなく、むしろ広がっています。
1日あたりの確認患者数が昨日は100名超、一昨日は280名超でした。
ここで患者数が急上昇カーブになるかどうか、という点が重要ポイントです。

7月22日日食 午前休診、こども文化科学館へ

7月22日午前は日食です。
当日は広島市こども文化科学館で日食観察会が開催されます。
当方はボランティアをしている日本宇宙少年団広島分団として
日食観察会にブース出展し、
安全な日食の観察方法などを当日の参加者に指導いたします。
このため、午前は臨時休診といたします。御了承ください。
なお、午後から(14時30分からは通常どおり診療します)

★7月22日 日食観察会 のお知らせ。
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/event/2009/07kankyo/index.html
★日食の安全な観察方法です。国立天文台のページ。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/obs.html

日食は、安全に観察しましょう。
太陽の光は非常に強く、日光網膜炎をおこして一生視力障害が残ることがあります。
・直接見るのはダメ。
手持ちの望遠鏡や双眼鏡を使用しては絶対にダメ!!
・サングラス、下敷き、すすを付けたガラス板 などもダメです。
赤外線を遮断できないのです。
昔はこうした方法で指導を受け観察した人もいるかもしれませんが、現在では危険な方法とされています。
・カメラ用の黒いフィルターやキャップなどもダメ

★安全な観察方法は
・専用の太陽メガネ、ソーラーグラスで観察しましょう。
東急ハンズなどに在庫まだあるかも(店舗での確認していません)。
日食観察用の本も販売されており、日食メガネが付録についています。
書店で探してみてください。(「星ナビ別冊」 を 探してください)
太陽メガネでも30秒以上は連続して観察しないようにしましょう。
・木もれ日や、カードに開いているピンホールなどを通して地面にうつる太陽を観察する方法。
当日はこの方法を現地で指導いたします。
・専用の太陽観察望遠鏡や、デジタル機材を通して投影しての観察。
当日広島市こども文化科学館では全国の日食を中継いたします。
皆既日食の様子も見ることができますよ。
7月22日午前、こども文化科学館でお会いしましょう!

今週の花 ヒオウギ
090713_161620konnsyuu hiougi.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
WHOは医療従事者に新型インフルワクチンを最優先ですべき、と提言しました。
そのほかの優先順位は各国で決めることになります。
Yomiuri ONLINE より。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090714-OYT1T00391.htm?from=nwla

喘息 機内での電動式吸入器

2009年07月14日 ,,

緩和ケア医 本日のお勉強
電動式吸入器の機内使用可否に関する具体的機種について
アレルギー 2009年5月(日本アレルギー学会)

気管支喘息では吸入器による治療をおこなうことがあります。
このうち電動式吸入器については、飛行機の機内に持ち込んでよい機種と、そうでない機種が決まっています。
JALとANAとで少し違いもあります。
学会誌に一覧表として具体的機種名がまとめられています。
アレルギー専門医に御相談ください。

新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。

東広島医療センター 少し前まで 発熱外来 だった場所。
もう発熱外来というシステムは なくなりました。
表示も全て撤去されています。
(オヒマな方は 2週間前のブログと比較してみてください)
P1090651.JPG

緩和ケア研修会 後半

2009年07月13日 ,

昨日は東広島医療センターでの緩和ケア研修会2日目日程に参加しました。
この緩和ケア研修会プログラムの内容は膨大で、
2日間にわたる出席が必要となっているものです。

ほとんどの会場は土曜日曜日 2日間連続の研修会となっていますが、
東広島医療センターの研修会は2週間あけて日曜、日曜の開催でした。
土日開催であれば開業医は参加ができません。
とてもありがたい日程でした。
また、他の参加者からも、2日連続ではなく2週間のインターバルをとることで
自分で内容を反すうすることもでき、良かった、との声もありました。

本日からの緩和ケア診療に生かしていこうと思います。
スタッフおよび参加者のみなさん、ありがとうございました。
これからもがんばっていきましょう。

写真は東広島医療センターの新病棟。
目の前に大きな池があるのが特徴です。
P1090658.JPG
新型インフルエンザH1N1情報
安佐市民病院の医師、2人目の感染も判明。
NHK広島ニュースより。
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/

お薬手帳 (*^_^*)

2009年07月12日

薬手帳薬剤師の高橋裕子です。
薬剤師とは言っても診療所の中で調剤をしているわけではありません。
診察室や訪問先で現在お飲みのお薬や
健康食品やサプリメントなどの情報と
今回の治療計画から
おのみいただくお薬の種類や飲み方を検討するために
薬剤師としての職能を発揮している!
のだと思っています。

お薬手帳を御持参くださる方が増えてきました。
多くの方がお出かけのお供に「お薬手帳」を
お持ちくださると、
安全な社会生活の役に立ちます。

ここのところの雨と多忙とで愛犬ジャムは散歩お預け。
見事なぷにゅぷにゅの肉球になってしまいました…
高橋裕子(+_+)
090708_185432nikukyuu.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
新型インフルエンザ用ワクチン2000万人分 輸入を舛添大臣が表明したとのことです。
7月10日21時47分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000137-mai-soci
これでも国内製造分と合わせ約5000万人分です。
新型ワクチン接種希望者が5000万人という試算は、どこから出てきたのでしょうか?
国民のほぼ全員が接種を希望すると思いますが・・・。
ちなみにアメリカ・イギリス等では国民全員分、フランスでは国民の8割分のワクチンをすでに発注しているそうです。
日本は出遅れている上に、数量が少ない。
ワクチンをめぐってパニック必至です。 (*^_^*)

がん免疫細胞療法

2009年07月11日 ,,

7月10日(金)広島記念病院の地域医療懇談会に出席しました。
ことし広島記念病院が地域医療支援病院に承認されたことで、今後いっそうの地域連携を図ることが目的の会です。
講演会と懇親会でした。

講演:がんの免疫細胞療法の現状と今後の展開
講師:瀬田クリニックグループ統括院長 後藤重則先生
要点
LAK療法からスタートした免疫細胞療法は、その後進歩を続けている。
大学病院などで高度先進医療として実施されているものも10件以上ある。
自由診療で実施をはじめた公的医療機関も2つある。
しかし現状での奏功率は10%に満たない。
現在γδT細胞療法の研究が進行中であり、今後は抗体医薬との併用が期待される。

院長は大学院時代、呼吸器の細胞性免疫を研究しており、ちょっと懐かしい話もありました。
当時研究していたサルコイドーシスという疾患では、double negative T細胞(CD4,CD8のどちらも陰性のTリンパ球)というのが増加しており、これがどうやらγδT細胞(ガンマ・デルタ)らしい、ということが少しずつ判明してきつつある時代でした。
当時このγδT細胞というのが何をしているのか よくわかっていなかったのですが、今では癌免疫細胞療法のターゲットになっている、との話でした。
進歩したのだな、とも感じました。
しかし、あれから15年以上経過しているのですが、がんの免疫細胞療法というのは 実に遅々とした歩みしかしていない、というようにも感じました。

がん免疫について、「これだ! こうだ!」 と断定するような方は信用できません。
免疫について真剣に取り組めばわかることですが、「わからないことが多すぎる」 し、 「免疫のネットワークは非常に複雑」 なのです。
ですから、説明口調も あーかもしれない、こーかもしれない、というような すっきりしない語り口になってしまうのです。
その点、今回の講師 後藤先生は真剣に取り組まれていることが 私にはよく伝わりました。
懇親会会場で私のいくつもの質問にも真摯に答えていただきました、ありがとうございました。

これまで何人か免疫細胞療法を実施された方を経験していますので、手順はわかります。
もし御希望があれば御相談ください。
★効果と費用を考慮してご判断ください。
奏功率は10%未満。
1コース3ヶ月で150から210万円程度、自由診療(自費)です。
大きな副作用はなく、抗ガン剤治療との併用も可能です。

OZAWAの フカヒレのコンソメスープ(一口食べた後の写真です、すみません)
連絡事項のあとの乾杯はシャンパン アンリオ。
2009070819460000ozawasoup.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
県内での感染者は80名。
広島市立大学で学生数名の感染を確認、休校はせず。
安佐市民病院で医師への感染を確認。
Yomiuri ONLINE 7月10日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090709-OYT8T01284.htm
当直の時に診療した外来患者のなかに新型インフル患者がいた、ということではないかと思いますが、どうでしょうか。

市民公開講座 前立腺がん

市民公開講座「前立腺がんと向き合うために」
~知っておきたい診断と治療~
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/gan-net/event/event20090726.html
開催日時:平成21年7月26日(日曜日)14時から16時まで(開場 13時30分)
会場:中国新聞ホール (広島市中区土橋町7-1 中国新聞ビル7階)
内容
○開会あいさつ
松原 昭郎先生(広島大学大学院医歯薬学総合研究科腎泌尿器科学 教授)
○講演1「前立腺がんの診断」(20分)
作間 俊治先生(広島赤十字・原爆病院泌尿器科 部長)
○講演2「早期前立腺がんの治療」(20分)
亭島 淳先生(広島大学大学院医歯薬学総合研究科腎泌尿器科学 助教)
○講演3「進行前立腺がんの治療」(20分)
三枝 道尚先生(広島市立広島市民病院泌尿器科 部長)
○パネルディスカッション(40分)
コーディネーター:松原 昭郎先生
パネリスト:作間 俊治先生,亭島 淳先生,三枝 道尚先生
対象者 :制限なし(定員500名)
申し込み:要事前申し込み(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料
申し込み方法等:参加希望者は郵便番号,住所,名前,年齢,職業,電話番号,参加人数,前立腺がんに関する質問(ある方のみ)を明記し,はがき,FAX又はEメールで下記問い合わせ先に申し込んでください。
7月15日(水曜日)必着
問い合わせ先:
中国新聞情報文化センター「前立腺がん市民公開講座」係
住所:〒730-0854 広島市中区土橋町7-1中国新聞8階
電話番号:(082)503-3838(土曜日,日曜日,祝日除く)
FAX番号:(082)292-1056

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

当院では、進行した前立腺がんについて、何ができるでしょうか。
前立腺がんは全身骨転移を起こすことが多く、そのため車いすや ねたきりになってしまう人も少なくありません。
訪問診療可能です。
ホルモン治療薬は、内服のものが多く、対応可能です。
抗ガン剤点滴や、抗ガン剤による副作用に対する支持療法 対応可能です。
骨転移に対する点滴や内服などの対応可能です。
PSAなどの血液検査可能です。
CTなどの画像検査は拠点病院にお願いすることになります。
最期まで自分らしく生きるためのお手伝いが可能です。

夏の会合 納涼会で、オリエンタルホタル1階のレストランOZAWAに行きました。
もちろん、はじめてです。
オードブルは写真取り忘れです。
写真は車海老とトマトのゼリー寄せ 赤ピーマンのソース
2009070819300000ozawazennsai.jpg

新型インフルエンザH1N1情報 大きな動きはありません。

田母神氏講演会 日程変更を

2009年07月9日

田母神氏講演会 日程変更を

田母神氏は御存知のとおり、国の防衛政策に反する発言をおこない退職した防衛省トップ。
8月6日に広島で講演会を予定しているそうです。
田母神氏は、日本は核武装するべきだと考えており、講演ではそのことに触れることになる、と述べています。
中国新聞より
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906300242.html
Yomiuri ONLINE より
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090630-OYT1T00043.htm

アホか!!

思想信条の自由、表現の自由 というものがあり、それは尊重しなければなりませんが、
いつ、どこで、どんな発言をするか、というTPOは わきまえることが必要です。
社会人として必要なマナーだと思います。
田母神氏 個人も許し難いが、
8月6日に彼を呼んできて講演会をおこなおうとする団体、これは許せない。

この講演会について、日程変更を求める秋葉市長を応援します。

医院前に、グリーンカーテンを目指して植えたゴーヤ、だいぶ背が伸びてきました。
西日をだいぶさえぎってくれています。
花がたくさん咲いています。雄花が大半。写真は雄花です。
雌花は色も少し薄く、花も小さく、おもに裏側に少数咲いています。
090623_091527goyanohana.jpg
新型インフルエンザH1N1情報
大きな動きはありません。
広島市からも先日の県と同じ内容の通達がまわってきました。

新型インフルエンザのワクチンは1700万人分

2009年07月8日 ,,
インフルエンザのワクチン製造メーカーは、国内に4社しかありません。
昨年は、季節性インフルエンザワクチン5000万人分と、
トリインフルエンザH5N1用プレパンデミックワクチン1000万人分を製造しました。

今年の製造予定が6月10に発表されていました。
季節性インフルエンザワクチン4000万人分、
新型インフルエンザH1N1ワクチン2500万人分です。
ただし今年製造予定のトリインフルエンザH5N1用ワクチン1000万人分の製造には影響がでそうだ、とのことでした。
Yahooニュース 6月10日8時1分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000139-san-soci
(もう時間がたったので、記事とリンクが切れているかもしれません)

このたび、新型インフルエンザ用ワクチンは、年内には1700万人分しか製造できないと発表されました。
http://mainichi.jp/select/science/news/20090704ddm041040009000c.html

6月8日の当ブログでお知らせしたように、
新型インフルエンザも、季節性インフルエンザもワクチンは国民全員分はない、
ということが あらためてはっきりしました。
季節性インフルエンザワクチンは、昨年実績分だけ。
数だけで単純に考えると、昨年接種した人は今年も受けられるが、
昨年接種していない人は今年受けられません。
各医療機関では、例年接種している人からの予約が優先されると思いますので、
今年新規に接種希望しても事実上受けられないでしょう。
新型インフルエンザH1N1は、ざっと国民の7人に1人が年内にワクチンを受けられます。
考えられる配分は、
未成年への感染者が多いようですので、未成年優先。
あとは妊婦や糖尿病など持病のある人ですね。
日本の人口は1億人以上います。
おおざっぱに、0歳から100歳まで、各年齢100万人ずつと考えると 理解しやすいです。
18歳以下に全員接種すると1800万人。
妊婦=出産数と仮定すると100万人。
これだけですでにワクチン製造分の人数は超えてしまうのです。
小児への接種量は少なくてすみますので、こども優先の接種ならば接種可能人数はもう少し増えるかもしれませんが、大きな数値修正にはなりません。

つまり、健康な青壮年・高齢者には、ワクチン接種はできません。
場合によっては持病があっても青壮年・高齢者の一部も、新型インフルエンザのワクチンの対象者からはずれることになります。
高齢者は新型インフルエンザH1N1に抗体を持っているのでは、という可能性が指摘されており、高齢者をワクチン対象からはずす議論において 少し安心できる材料です。

誰にワクチンをがまんしてもらい、誰にタミフルをがまんしてもらうか、という話を、社会全体で合意形成していかないといけません。
そうでないと、秋にワクチンパニックが、冬にタミフルパニックがおこります。
(タミフルは、できればH5N1用の備蓄には手をつけたくないのです。もしタミフルをH1N1に使用し、使い切った後にH5N1が流行を開始する事態になれば、最悪です。死亡者は膨大な数になってしまうのです。最悪のシナリオだけは避けないといけません)

今月の花をアレンジ!パイナップルわかりますか?
090707_085105kongetu.jpg

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)