ブログ

8月13日 広島星まつり の お知らせ

2022年07月22日  

暑いですね、晴れたり、降ったり、コロコロと。
晴れると とても蒸し暑い。
アイスがないと やってられませんね。
お茶など飲みながらの往診・訪問診療なんですが、飲む量が倍くらいになっています。
今日も用心しましょう!

 

カープですが。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!
巨人は大変ですね、続けてオールスター休みにはいるので、まだましかなあ。
しかも 現在までに消化している試合数は一番多いですのでね、3試合流しても 試合数は最多です。
今の巨人は弱いので 「リーグ戦を休めるので 勝負としてはラッキー」、かも。
あ、もちろん 選手など個人個人が健康に復帰するというのが条件での話ですよ。
中日は痛いですね、最下位で 試合消化も少ないのに、試合がさらに残ってしまって。
ま、「主催試合での巨人戦」が残るのは まあヨシですかね。
根尾選手とか、新人選手登板など 前日ではなく もっと早くから(たとえば1週間前から)「先発登板予告」してPRしていけば いい集客・ファンサービスが できるかも、ですよね。

 

コロナですが。
東京で3万人越え。
前週の1.9倍だそうですので、まだまだピークは先です。
来週には東京は5万人見当ですね。
広島も 3000人は超えるでしょう。
それ自体は どういうこと ありませんが、
医療従事者や介護関係者が感染して 「外来休止」とか、「介護サービス停止」になると
多くの人に影響が出てしまうんですよねー。
現時点でも 外来受付停止、とか 入院受け入れ停止なんていう病院も いくつも出ておりますよ。

 

涼 という名前の 広島の酒シリーズ。
宝剣(ほうけん) 涼香(りょうか)純米吟醸
https://www.yamatoya-e.com/SHOP/houk026a.html

宝剣が世に問う夏の酒 その名は涼香純米吟醸
【蔵元コメント】
“とりあえずビール”ではなく、“とりあえず涼夏純米吟醸”を目標に仕込んでいます。飲みやすくする、ただ単に味わいを細くするのではなく、八反錦の味わいを出しつつ綺麗に! 「宝剣」の仕込みの中でも難しいランキング第一位です。尚、酒質の悪化などを防ぐ為に昨年までの透明ブルー瓶を止め、茶瓶に変更しています。

がんばっている広島の酒を 応援しましょう!

 

たかの橋ふれねる。 茄子の刺身
なんという茄子だったかは、忘れました。
夏らしいつまみで いいですね! 茄子+わさび醤油、けっこういけます。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

8月13日 広島星まつり の お知らせです。
現時点では 開催予定です。
直前のコロナ状況で 中止になるかもしれません。
お盆頃が 感染ピークになるでしょうからねえ・・・。

勝ちを譲ってくれた試合

2022年07月21日  

気象庁の黄砂予報と、スプリンターズの黄砂予報が 微妙に違うことは よくあります。
昨日および本日は スプリンターズによれば 黄砂襲来予報です。
鼻症状、のどの痛み、目の痛み、全身のだるさ、なんていうのは 黄砂由来のような気もします。
気象庁よりも スプリンターズの予報のほうが 正しいことが多いように 身体は訴えております。
だるさ だけなら 熱中症ということかも しれませんけれど。
今日も用心しましょう!

 

カープですが。
逆転勝利、よかったですね。
阪神が西投手を下ろしてくれて、助かりました。
おまけに内野外野がボロボロ エラーしてくれて。
カープに勝ちを譲ってくれた試合でした、これは勝たねば、ね。

堂林選手やマクブルーム選手は コロナだったんですね。
どんなに気をつけていても どこからか感染してしまうのは 仕方がないです。
なにしろ症状がない人が多いので、
今 あなたの目の前にいるひとが コロナかもしれないんですよ。
「絶対に感染しないようにする」というのは不可能で、
「感染しても大丈夫な仕組みを作る」ことが大事です。

あれ、
これと 同じようなセリフ、どこかで聞いたこと ありますよね!

認知症です。
「認知症にならないようにする」というのは 不可能で、
誰もが認知症になってしまう可能性はあるのです。
認知症になった人が悪いわけでも 努力不足だったわけでも ありません。
(認知症になってしまった人を 非難しても はじまらない、という意味。)
「認知症になっても安心して生活できる社会を作るのが大事なんですよ」 というお話です。

今のコロナ社会と まったく同じじゃ ありませんか?

 

エバラ黄金の味びっくりテラス
某クリニックの夏レクに 御招待いただきました。
ここは はじめての席です。
1階部分からの眺めが 抜群ですね。
とくにライトの選手(野間選手)のファンには よだれが出るような席でした。
2階部分からの ながめ

1階部分からの ながめ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

2年間 中止になっていた菊丸師匠の落語会です。

古今亭菊丸 広島寄席のお知らせ
とき:令和4年9月3日(土)午後2時開演
ところ:上野学園「菊丸ホール」 広島会計学院ビジネス専門学校内
プログラム(一部)
古今亭菊丸「たがや」、「鰻の幇間」
ほか
入場料:2500円。前売り2000円。
問い合わせ先:上野学園 宮川・蓮尾(はすお) 082-243-3900

同じお題で書きましょう「私の取説(取扱説明書)」

2022年07月20日  

カープですが。
どうして活躍した堂林選手を スタメン起用しないんでしょうかねえ。
1番3番4番が無安打、出塁なし、では 勝てるはずないです。
ま、3番4番は 簡単に動かす打順ではないですので、 要するに問題は1番打者です。
1番堂林でもよいし、1番秋山・3番堂林でも 良いのですけれど。
私は カープの1番というのが 今 とても 気に入らないです。
今日はアンダーソン投手です、応援しましょう!

 

今月の同じお題で書きましょうは「私の取説(取扱説明書)」

緩和ケア薬剤師です。
自分の取説は難しい・・・
自分のご機嫌は自分で取れるタイプだと思っています。

「!」
緩和ケア医の取説! これなら書ける!

基本的にはまじめ。

内科医なのでハッキリと物を言わない。
あ~だらか、こ~だらか。
「じゃあこうなんだね」とこちらが言えば
う~ん・・・ちょっと違う・・・

散髪と写真を撮られるのが苦手。

最近まで
同じ場所にいれば同じモノを視ている、と信じていたらしい。

機嫌が悪いときは滅多に無い。
毎日の暮らしの中でみつける小さな幸せに感謝してみせると
世の中はそんなものだと思うらしい。
夜寝る前は感謝の言葉をかけることが大切。

おかげでこちらも毎日ゴキゲンに暮らせています。

 

暑いですね。
涼 という名前のつく広島の日本酒を御紹介します。

藤井酒造 龍勢 涼風生生
特別純米 季節限定商品
広島県の酒造好適米「八反錦」を100%使用した夏の生酒。
暑い夏にぴったりの爽やかな酸味と軽い呑口が特徴。

たかの橋 ふれねる。 タコのから揚げ

好きな物を 食べたり、飲んだり、買ったりして いいんです。
何を買っても 個人の自由ですし、誰にも何も非難される筋合いのものでは ありません。
しかし、今は 国内産、できれば広島産のものを 買えるなら買ってあげたいです。
経営者になると よくわかるのですが、
「自分一人が勝者になる」ということは ありえませんし、
「みんなで前に進む」しか ないのです。
「共存共栄」ということです。
地域が栄える以外に 自分の所が栄える方策というのは ありえません。
国内産、県内産を購入することで 雇用も維持できるのです。
ですから 今は 中国産やアメリカ産を買うくらいなら 少し高くても国産を買うべきだ、と思いますし、
可能であるなら 県内産を買うべきだ、と思っています。
「一番うまい酒、いちばんお気に入りの酒」でなくて いいじゃないですか。5番でも10番でも20番目でも。
がんばっている広島の酒を 応援しましょう!
応援するのは 今でしょ!!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

2年間 中止になっていた菊丸師匠の落語会です。

古今亭菊丸 広島寄席のお知らせ
とき:令和4年9月3日(土)午後2時開演
ところ:上野学園「菊丸ホール」 広島会計学院ビジネス専門学校内
プログラム(一部)
古今亭菊丸「たがや」、「鰻の幇間」
ほか
入場料:2500円。前売り2000円。
問い合わせ先:上野学園 宮川・蓮尾(はすお) 082-243-3900

雨天中止は仕方ない

2022年07月19日  

雨ですねえ。試合中止は仕方ない。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

ダムの貯水率はだいぶ改善されています。
農家も少し安心できるでしょうか。
今週末あたりから また猛暑の予報です。用心しましょう。

 

昨日は 祝日でしたが、往診・訪問診療はおこなっています。
祝日を休んでしまうと、その前後の週にしわよせが来るのです。
介護業界も 祝日は関係なく業務しているところが 多いですよ。

ヘルパー事業所、デイサービスなどは 祝日は通常どおり動いておりますが、
ケアマネージャ事務所については 土日に休むところも多いです。
土日の患者急変にさいして、連絡がつかないケアマネ、というのも よく経験します。
ま、仕方ないといえば 仕方ないことですが。
ケアマネージャを依頼するときには、「休日でも連絡はつきますか?」というのを
確認しておいたほうが よいかもしれません。

 

賀茂泉 にごり吟醸 Summer Snow
もともとは アメリカ輸出専用品として開発されたものだそうです。
がんばっている広島の酒蔵を 応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

花火の音と 爆撃、銃撃

2022年07月18日  

カープですが。
3試合連続で満塁ホームランとは、すばらしいですね。
野村投手は残念でしたが、九里投手は勝ちがついたので この起用法も納得してくれるのではないでしょうか。
今日は薮田投手です、応援しましょう!

 

さて、
花火なんですけど。
私たちは 花火の音が聞こえると
どこで上がっているのか キョロキョロしてみたり、
どこか よく見える場所がないか、と 近所を歩いて土手に行ったりしてみます。

ところが
花火大会が何年も中止になっておりましたので
小さい子供たちは 打ち上げ花火を知らない、花火大会を知らない、というんですね。

で、
大きな音のあとは ビルなどが破壊されるウクライナの戦争の画像、
最近では 安倍さんが撃たれて倒れる映像などを ニュースで見ているわけです。

その子供たちにとって 火薬の音というのは うれしい音ではなくて、
トラウマを引き起こす音である、というのです。
子どもによりますが、なかには心理サポートが必要な子供もいるそうです。

なんという悲しいことでしょうか。
私たちは 平和な社会を守っていかねばなりません!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

コンサートのお知らせです。
人の心に平和のとりでを築くコンサート2022
NPO法人 音楽は平和を運ぶ 主催
https://music-peace.jp/
音楽には国境がなく、言語・宗教・民族の壁を乗り越え調和を生む力があります。音楽を愛する市民の力を集め、音楽を通じて平和を発信したいという趣旨から、広く市民から演奏者を公募しています。

日 時:2022年7月24日(日)15時 開演
場 所:広島文化学園HBGホール
入場料:2,000円(全席自由)※未就学児のお子様の入場はお断りしております。
出演者:指揮:田中 祐子/平和を運ぶオーケストラ/平和を運ぶ合唱団
演奏曲:L.v.ベートーヴェン / 歌劇「フィデリオ」より序曲
L.v.ベートーヴェン / 交響曲 第5番「運命」
W.A.モーツァルト / アヴェ・ヴェルム・コルプス
G.フォーレ / レクイエム ニ短調 Op.48

※チケット申込みはこちらから
https://music-peace.jp/ticket.html

夏は訪問医も訪問看護も 大忙しです

2022年07月17日  

暑いですね。
在宅患者さんも 食欲が落ち、水分摂取も減ってきている人が多いです。
これでは、夏が越せないのではないか、という状況の人が 多くなっています。
脱水・熱中症予防に、お盆過ぎ頃まで 点滴で粘る、という方法も可能です。
そのためには 訪問看護ステーションが導入されていなければ なりません。
在宅医は診察をして、訪問看護指示書・特別指示書・点滴指示書を書くことが必要となっています。
在宅医も訪問看護も 夏はとても忙しいです。

 

カープですが。
長野さん、好調ですね。すばらしい。
打順が いいぐあいに機能してきました。
今日は野村投手です、応援しましょう!

 

さて、
マルヤマワクチンです。
先日、全く接点のない方から 電話で相談がありました。
マルヤマワクチンを打ってもらえるか、という内容です。
「マルヤマワクチンは 当院では やっていません」
「え、あのマルヤマワクチンですよ。(あの有名なマルヤマワクチンですよ、知ってるでしょ)」
「ええ、あのマルヤマワクチンです、やってません。(あの 全く効果のないワクチンを いまどき調べて言ってくる人がいるなんて オドロキ)」
会話はかみあいませんでした。

 

インターネットの世界は こわいです。
調べれば調べるほど、 古い情報・ニセ医学情報も出てきますし、
すでに世の中から消えてしまったはずの治療法も 当時の情報のまま ヒットしてきます。
ニセの体験談なども ヒットしてくるのです。

 

マルヤマワクチンに代わる治療法を
がん治療医も 緩和ケア医も 提示することが可能です。
自分であれこれ調べても よいことにはならない、と思います。
調べれば調べるだけ、
落とし穴(高額なニセ医学治療とか 高額なツボ・宗教とか)に はまりこむだけ、と思います。
専門家の意見を聞きましょう。

 

「100%米粉のお店 まいまいこ」
5月30日 HFMに登場されておりました。
http://hfm.jp/blog/good_jog/2022/05/1151530good-jog.html
シフォンケーキ、マフィン

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

カープファンのみなさまへ。
水沼四郎氏の講演会のお知らせです。
http://www.bunkacky.jp/event/detail.php?list=1&twn[]=110&id=39009
広島市中区医師会 第22回市民公開講座
講師:元広島東洋カープ捕手 水沼四郎氏
「野球、そして脳梗塞克服へ」
参加は無料です。

職務質問にも要人警護にも訓練は必要

2022年07月16日  

暑いですね。
朝の吉島公園では セミしぐれ。やかましいです。
ところが
今週 己斐の上のほうにいくと ひぐらし が 鳴いていました。
え、もう夏の終わりですか? という 例の物悲しいひびき。
そういえば 赤とんぼも 見ました。
己斐の上のほうでは 今年の夏は終わりなのかも。

 

カープですが。
点を取れる時に 取らないとねえ。
今日は森下投手です、応援しましょう!

 

コロナですが。
昨日の東京都の患者の増加率が やはり2倍以上です(2.17倍)。
ピークはまだ 予測できません。
今週中に2万人になるとブログで予言していましたが、昨日は1万9000人強でした。
誤差5%未満ですので、ほぼ正解としていただけませんかね?
まだまだ増加しますよ!

 

さて、
警察の職務質問です。
私のお世話になっている大工さんが、先日 街中で職務質問を受けたそうです。
「あやしそうな顔つきなんじゃろ」と冗談を言いましたが。
(注:冗談を言い合える仲です)

どうみても 職務質問の初心者警官を指導している、ような状況みたいだったようで。
夏の原爆の日、来年のG7 を見据えて、 要人警備・職務質問の訓練を 県警が開始した、という状況ではないか、と思われます。
危機を察知するには、場数を踏むことは必要です。
場数を踏んでないと 「あれ、コイツ何かおかしい」というカンが 働きません。
しっかり訓練してもらいましょう。
私たちは 訓練に遭遇したら 仕方ない、つきあってあげましょう。

 

生で食べられるトウモロコシ 「もきっこ」
https://mokikko.crayonsite.net/
甘いです。 ちょっとした果物よりは よほど甘い。
生でも煮てもレンチンでも おいしいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

カープファンのみなさまへ。
水沼四郎氏の講演会のお知らせです。
http://www.bunkacky.jp/event/detail.php?list=1&twn[]=110&id=39009
広島市中区医師会 第22回市民公開講座
講師:元広島東洋カープ捕手 水沼四郎氏
「野球、そして脳梗塞克服へ」
参加は無料です。

わいず亭のお好み焼き

2022年07月15日  

カープですが。
中継ぎ投手陣は、いいですね。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

 

コロナですが。
昨日の東京都の患者の増加率が 先週比で2倍を下回ってきました。
2倍以上あったものが、1.95倍に。
これくらいは統計誤差のレベルですが、今後も同じ傾向がみられるかどうか、が問題です。
私どもは、「加速度の増減」に注目しています。
増加率が減ってきたなら、ピークがいつ頃で 実数がどれくらいになるのか 想定できるから、です。
ま、まだまだ収束には向かわないと考えるべきでしょう。

 

医療従事者・高齢者施設従事者への4回目ワクチン接種が発表されました。
持病のある人以外にとっては、あまり意味ないですけどねえ。
受ける必要はない、と思っておるのです、私は受けません。
ですから、
当院では、施設入所者、在宅患者、および かかりつけ患者さん以外への接種は 予約を受け付けません。
ワクチン接種希望の方は、広島市の設置する集団接種会場がありますので、そちらでお願いします。
https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/korona/217375.html#shuudannkaizyou

 

コロナ検査キットですが。
患者急増を受けて、昨日から検査キットの出荷制限がはじまりました。
医療機関では、もはや入手できない(卸が 発注を受け付けてくれない)、ということです。
油断していて備蓄が少ない医療機関は お手上げになるでしょう、とのことでした。
検査を希望される方は、無料で受けられるPCRセンターへ行ってください。
県や市のホームページ、あるいは中国新聞などを 御覧ください。

 

わいず亭
お好み焼き 肉玉そば +イカ天 +玉子W
2個目の玉子は、上に乗るのでした。
なお、わいず亭は現金のみです。GOTOイート券などは 使用できません。御注意下さい。
わいず亭は いその麺使用です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

コンサートのお知らせです。
人の心に平和のとりでを築くコンサート2022
NPO法人 音楽は平和を運ぶ 主催
https://music-peace.jp/
音楽には国境がなく、言語・宗教・民族の壁を乗り越え調和を生む力があります。音楽を愛する市民の力を集め、音楽を通じて平和を発信したいという趣旨から、広く市民から演奏者を公募しています。

日 時:2022年7月24日(日)15時 開演
場 所:広島文化学園HBGホール
入場料:2,000円(全席自由)※未就学児のお子様の入場はお断りしております。
出演者:指揮:田中 祐子/平和を運ぶオーケストラ/平和を運ぶ合唱団
演奏曲:L.v.ベートーヴェン / 歌劇「フィデリオ」より序曲
L.v.ベートーヴェン / 交響曲 第5番「運命」
W.A.モーツァルト / アヴェ・ヴェルム・コルプス
G.フォーレ / レクイエム ニ短調 Op.48

※チケット申込みはこちらから
https://music-peace.jp/ticket.html

1グラムでも軽く

2022年07月14日  

カープですが。
床田投手、いいですね。
走者が出ても なんとかしてくれそうな気配があります。
秋山選手は打てそうな気配がないです。
無理してスタメン起用せず、もう少し調整してもらってもいいんじゃないでしょうか。
今日はアンダーソン投手です、応援しましょう!

 

コロナですが。
東京は1万5000人を超えました。
前週比で2倍以上が続いていますので、ピークは まだ読めません。
今週中に 東京は2万人を超えるでしょう。
広島も あっという間に2000人は超えます。
でも、
重症者は増えないんですよねー。
経済を縮小させる施策も 打たないでしょう。
gotoナンチャラだって、やればいいと思うんですけども。
そこは政権がビビリーなんですよね。

 

昨日も 暑かったですね。
へばらないようにするためには エアコン、冷たい飲み物。
往診・訪問診療時には 車のエアコンは ずっとオートでつけています。
燃費悪いでしょうけど、仕方ないです。

訪問診療の御家庭では、お茶やお菓子、あるいは ペットボトルドリンクを用意されている御家庭があります。
お気遣いは 御無用です。
しかし、
本人と少し離れた場所で 少し話がしたい、話が聞きたい、と思って
お茶など御用意されている可能性もあります。
ですから、
お気遣いはなさらずに、と言って 全部お断りしているわけではありません。

昨日は いただいた冷たいペットボトル飲料が とても ありがたかったです。
生き返った心地でした。

 

そのほかに
へばらないようにするために、荷物は少しでも軽くする、ということを 心がけております。
えーと、
ロードスター開発チームは、 1グラムを削り出すようにして 軽い車を目指した、ということです。
1グラムでも軽く。
そういう気持ちは この暑さで 私たちもよくわかります。

私が読んだ、オススメ書籍は以下。
スピリット・オブ・ロードスター―広島で生まれたライトウェイトスポーツ
池田 直渡【著】プレジデント社(2016/11発売)
紀伊国屋書店web
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784833421980
内容説明
スポーツカーらしい単純明快さと魂動デザインの豊かな表情を両立する造形。軽く、低く、気持ちの良い走りを生むエンジニアリング。25人のエンジニアへの28時間に及ぶインタビューで明かされた新型ロードスターの真実。
***
紀伊国屋では 現在手に入らないようです。
アマゾンでは出ていますが。
この本を読めば、きっとロードスターが 買いたくなりますよ!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

すみよしさん。神楽、花火、露店。13日もあります

2022年07月13日  

カープですが。
秋山選手は4三振です。
無理してスタメン起用せず、もう少し調整してもらってもいいんじゃないでしょうか。
今日は床田投手です、応援しましょう!

 

7月12・13日は 住吉神社のお祭りです。
今年は 厳島神社まで行くのは 中止でしたが、他はほぼ例年通りの行事に復帰しております。

住吉祭(夏祭り)
~令和四年広島三大祭「すみよしさん」~
広島管絃祭
古来のこぎ伝馬船の行事がご覧いただけますのは
今年広島市内で7/12のすみよしさんだけ!
http://www.sumiyoshijinja.net/summer.php
今年は両日、神楽、打ち上げ花火、露天多数出ます!
打ち上げ花火20時頃〜
***

 

すごい人でした。
露店もたくさん出ておりました。
さすがに とうかさん ほどは出ませんけれど。
5年前、10年前と ほぼ同じ数と思います。平日なのにねー。

当方が買ったのは、
境内で 冷やし大学いも、ラムネ、すだちサイダー。
露店で りんごあめ、みかんあめ。ベビーカステラ・・・いつも同じです。
そして 孫にお面を買いました。お面って 今は高いんですね、びっくり!

人が多い、というのは うれしいものです。
神楽も、うれしかったですね。
13日も すみよしさん、ありますよ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

カープファンのみなさまへ。
水沼四郎氏の講演会のお知らせです。
http://www.bunkacky.jp/event/detail.php?list=1&twn[]=110&id=39009
広島市中区医師会 第22回市民公開講座
講師:元広島東洋カープ捕手 水沼四郎氏
「野球、そして脳梗塞克服へ」
参加は無料です。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)