ブログ

広島で病院の統廃合はどうなるか

2019年10月14日  

ラグビー、テレビで応援してました。よかったですねー。
キックしたボールがいいバウンドしてくれたり、
相手が思わぬところでポロリしたものをうまくキャッチして独走トライにつなげたり。
後半早々までは 勝利の女神がしっかり微笑んでくれていました。
その後はヒヤヒヤが続く展開。
マイボールで出るぞと思っていたら相手に突っ込まれて相手ボールになって、展開されてピーンチ!
というのが なんども続きました。
後半の攻撃面では横展開せず愚直に縦突進を繰り返し。これはまあ時間を消費させる作戦だろうというのはわかりましたので、あとは時間を見ながら何とか逃げ切ってくれー、と。

決勝トーナメント進出、おめでとう!
応援しましょう!!

 

お休みですので、時間がありますので、いよいよ この話題について。
地域の病院は統廃合になるのか、という問題です。
中国新聞にも出ましたので、読んだ人も多いでしょう。

中国地方48病院再編・統合対象に
中国新聞 2019年9月26日
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=574050&comment_sub_id=0&category_id=112&utm_source=mail&utm_medium=toku&utm_campaign=toku

診療実績が乏しいとして厚生労働省が名称を公表した公的病院で、中国地方では48病院(37・2%)が対象になった。各県はそれぞれの地域医療構想を踏まえ、再編・統合の是非について議論を進める考えだ。
5県別の対象病院数は、広島13(以下、略)
***

 

補足が必要です。
1:この発表の元になったデータは、すでに古い、ということ。
たとえば 豊平病院が対象病院として名前が挙がっていますが、すでに豊平病院はありません。
「自然淘汰」は すでに現場では急速に進行しつつあります。
豊平からは夜間や休日であれば20分もあれば安佐市民病院に行けます。
議員さんなどからは 「オラが町に病院(存続)を」という声も出ますが、
住民の多くは存在の必要性を感じていなかった、という例ということになると思います。

2:急性期病院の機能だけに着目されたデータ分析である、ということ。
たとえば
広島市中区で 吉島病院が挙がっています。
しかし、吉島病院は 「結核で入院できる広島市では唯一の病院」なんです。
結核の入院、というのは 法律に規定された特別な医療であり(国が医療費を負担する)
患者がいるかぎり、赤字であっても 誰かがやらねばなりません。
こういう医療を「政策医療」と呼びます。
吉島病院がなくなれば
他に広島市で結核医療に手を挙げる病院はありません、結核医療は赤字部門ですから。
つまり
結核になったら 東広島市の国立医療センターに行くことになりますが、
広島市民のみなさんは それでいいんですか?
ということです。
そうした「地域で特別な医療をになっているかどうか」という点は
今回まったく考慮されておりません。

3:公立・公的病院のすべてを検討したものではないであろう、ということ。
これは推定ですが。
たとえば広島市中区でいえば 逓信病院も統廃合対象の候補となっていい病院です。
広島市の急性期医療に そう役には立っていない。
これは母体の問題があると想定しています。
逓信病院は いわば郵政省の病院。
同じように、中国中央病院は文部省の病院です。
もちろん防衛省管轄である自衛隊病院などに厚生省は切り込むつもりはありませんし、その権限もない(と思います)。
厚生省は、他省庁の敵を作らないために
今回は自分の手の届く範囲の病院しか検討しなかった・公表しなかった、と思うのです。
ずるいですけど、他省庁を敵に回すと まとまるものもまとまらなくなりますのでね。

4:中国新聞の記事では
これから各県で議論がはじまる、かのように読み取れる内容ですが
他県はともかく、広島県ではとっくに議論ははじまっています。
各圏域ごとに必要な病床数の算定はすでに終わっており、
どのようにベッド数を振り分けていくか、削減していくか、回復期リハ病棟などに転換していくか、
という具体的な段階になっております。
それが
総論賛成、各論反対 みたいな状況になってきているので
国がしびれをきらして 具体名公表になったもの、と思います。

 

以前からお伝えしておりますように
急性期医療をおこない、救急車を受け入れるためには
病院勤務医師の負担が大きいのです。
しっかり交代勤務が出来るだけの医師数をそろえる必要があります。
内科医師3名の病院でしたら、当直を月10回 やるんですか?
そんなの無理です。週 何時間労働になるのか、計算してみるとわかりますよね、労働基準的にダメなんです。
内科医師10名の病院なら 当直は月3回ですみます。
これなら若手医師なら可能かもしれません、高齢医師なら無理です。
病院は統廃合して大型の基幹病院に医師を集約すること、が 急性期医療の維持には必要なんです。

 

今回公表されたなかに人口規模が小さい市なのに
2つの市立病院を有するところがあります。
それはダメでしょう、ということを
地域の人たちも、議員さんも市長さんも 理解することが必要です。
オラが町に病院を、では もうダメなんです。
じゃあ病院を減らして、その後の地域医療をどう維持するのか、を住民や議員さんたちは議論をしてください。
国が言っているのは そういうことです。

 

博多駅新幹線コンコースで買ったみやげ
ぶどうの樹 厚切りポテトチップス
これに九州限定のビールか焼酎があれば、というところだったのですが
改札をはいった中には 珍しいアルコール類は売っていませんでした。
昔は九州焼酎をたくさん集めた店があったはずなんですけど。
次回からは、改札を入る前に、おみやげコーナーで買わねばなりません。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

台風の日の診療

2019年10月13日  

昨日の広島、風が強かったですね。
当院では、患者さんに 薬の余裕を1週間は持っておくこと。
そうすれば 災害で避難所に行くことになっても あわてなくてすむ。
また台風や大雨、雪の日に 無理して外来に来る必要がなくなり
天気がよくなってから来ればいいんですから、
ということを 徹底しています。
ですから昨日の外来患者さんはほぼゼロ。
風速14メートルになり、さらに強まるという予報になりましたので
従業員も早い時間に帰しました。
患者・従業員の安全を確保する、というのも 大事な判断なんです。

クリニックをそのまま閉めてもよかったわけですが
午後から重症患者4名の訪問診療でしたので
窓口そのものは開けてはおりました。
それからは誰も来ませんでしたけれど。
台風の日に患者さんが来ない、というのは
私たちの普段の患者教育の成果と思っております。

強風でしたので、街中は人も車も少なかったですね。
でも強風なので車は制限速度以下でゆっくり走りましたので
移動時間は同じくらいかかりました。

 

さて
昨夜は広島市医師会 夜間急病センターで勤務でした。
インフルエンザは数日前に1名でただけのようで
広島ではまだ流行を感じる状況になっていません。
昨夜は、連休前に「不安になって」来院された方が多かったように思います。

在宅診療では、次におこりうる事態を想定して 患者・家族に説明し、
あらかじめ「その事態に対応する薬を持っておく」ということをおこないます。
「想定内」であれば あわてることはありませんし、不安になることもありません。

在宅医療に取り組んでいる医師と、
在宅をやっていない医師とでは
「想定する能力・訓練」に 差が出ているように思われます。
それが
連休になるので不安だから、と夜間急病センターを受診することになるのか
(これは本来ならば急病ではないので 夜間に受診する必要のない状態ですよね)
不安なく家でそのまますごせるのか、
の 違いになっているようです。

 

このような方の場合には、
連休であっても 休日当番医 という制度がありますので
休日の昼間であれば 体調が悪ければちゃんと受診することも出来ますので
「夜間」に「急病センター」を受診されなくてもいいんですけどね。
昼間に当番医を受診しましょう。

 

博多駅で買ったみやげ
新幹線コンコースの一番奥は これまでは駅弁屋でした。
リニューアルされており、博多ラーメンも食べられる一杯飲み屋のような感じになっています。
弁当やおみやげは 博多駅のみやげコーナーはすごく充実しているので
コンコース一番奥で弁当を買う人は少なかったのでしょうね。
ぶどうの樹 鶏肉のスモーク

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

気象情報に注意

2019年10月12日  

昨日の広島市中区は 暑かったですねー。
天気.jp では 30.5℃。四捨五入したら31℃です。
Yahoo天気では 32℃表示になっていました。
10月の中旬になって31℃、32℃だなんて
体が持ちませんよね。
冷房をいれ水分をこまめに飲みましょう。
今日はさすがに26℃どまりの予報です。

 

台風情報も、しっかり確認しておきましょう。
広島でも強風は吹きます。

 

関東の被害が少なければいいですね。
ラグビー日本戦が台風中止となれば リーグ突破だそうで。
観客の安全、スタッフの安全、輸送問題もふくめて
中止扱いでいいのではないでしょうかね?

 

博多みやげ
ごましゃぶたれ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

會澤選手が残留宣言

2019年10月11日  

カープ。
會澤選手が残留宣言、よかったですね。
楽天は正捕手がいなくなるので、即戦力捕手獲得のためにビッグマネーが用意されるだろう、と
言われておりましたので
FA宣言した場合には必ず手を挙げる球団があると覚悟はしておりました。
本当は會澤選手が5番を打つ状況は異常で、やはり8番を打たせたいところです。
他の打者の奮起を期待しましょう!

 

さて、消費者をだます事例について。
初回利用者は半額! キャンペーン
のような宣伝をよく見かけますよね。
こうした宣伝を見ると
もとの価格がウソなのではないか?
と疑いを持つようにしましょう。

ありえない高値をつけておいて 半額キャンペーンをする、
というのは インチキ商売の常とう手段です。

 

もし半額でも利益が出るとしたならば
もともと それが適正価格なのであって、
高額で儲ける企業はどういう手を使うか、というと
テレビなどで大々的に宣伝をうつ、
ということをやります。
儲けた金をじゃぶじゃぶ宣伝につぎ込む、ということです。

 

ニセ科学・ニセ医学の商品を買った人に聞いてみると、
だってテレビであんなに宣伝しているから・・・、
と答える場合があります。
それだけ宣伝を打てるほど ぼろ儲けしている(=商品価格が高すぎ、原価は激安)
っていうことですよ、と説明すると
ようやくカラクリに気づいてもらえることがあるのです。

株式会社ファクトリージャパングループに対する景品表示法に基づく措置命令について
消費者庁 2019年10月9日
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_191009_01.pdf

 

博多みやげ
博多屋の辛子めんたいこ
博多駅のみやげもの店で買おうとすると、大きすぎ・多すぎ・高すぎなんですよねー。
晩の酒のつまみに ほんのちょっとあればいいので、地場スーパーで売っている物で十分です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

鶏肉を洗わないで

2019年10月10日  

ノーベル賞、今年は日本人の受賞はないかな、
と思っていたので、 化学賞いいですね!
もっと基礎研究に国がお金を出すようにしないと いけません。
5年で結果を出せ、なんていう方法では 大学院生レベルの研究しか出来ませんよ。

 

さて、
鶏肉によるカンピロバクタ食中毒。
鳥刺しなど 加熱不十分な鶏肉が原因と思っておりました。
ところが、
世の中には、「鶏肉を洗う」、という人がいるんですね。
驚きました。
それじゃあ、カンピロバクタの食中毒は減らないはずですね。
(鶏肉には全てカンピロバクタがいる、と考えておいたほうがよいです。)
洗う、という作業によって
肉汁が周囲に飛散し、(=菌が飛散し)
その飛散した菌が手についたり、他の食材に付いたりして 口に入ることになります。

 

「鶏肉を洗わないで」米農務省が警告 その理由は?
NEWSWEEK 2019年08月28日
https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/08/post-236_1.php

鶏肉は洗わない・・・トレーは洗う?~カンピロバクター食中毒の落とし穴~
Yahoo 成田崇信 2019/10/4
https://news.yahoo.co.jp/byline/naritatakanobu/20191004-00145327/

 

肉を洗う、ていう作業、百害あります。
これはやめましょう。

 

おみやげに買ったもの。
くじらジャーキー

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

公共施設にテナントを

2019年10月9日  

商業捕鯨再開、というニュースが流れておりました。
商業捕鯨の捕鯨船が帰港した、という先日のニュースもありました。
広島にいると ふーん、そうなんかな?
という程度でしたが、
福岡に行ってみると だいぶ様相が違うのに驚きました。
スーパーで、クジラ肉などの取り扱いはものすごいです。
食文化が広島とはかなり違う、ということなんでしょうね。

これから、鯨肉の流通は変わってくるのでしょうか?
正直なところ 私にはよくわからない部分でありまして、
様子みるしかない、というところです。

 

福岡市科学館の1階にはスーパーマーケットがあります。
公共施設も、このようにテナントをいれて
年間維持費をまかなうようにすべきですね。
サッカースタジアムのアンケートに、そのように記載をしておきました。

 

福岡おみやげに買ったもの。鯨すじ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

福山と廿日市で9月に学級閉鎖が出たのですが、
その後 感染症情報は更新されておりません。
実感としては 広島市ではあまり患者数は増えていないように思われます。

初診料など値上がりしています

2019年10月8日  

阪神が勝ち上がりました。
巨人にも勝ってくれれば面白いですね。

 

さて、増税です。

2%の増税で、10年20年後の日本がどう変わるのか、変えていくべきなのか、
あるいはさらに財源不足で増税となるのか、
なんていう議論ではなく、
店内飲食と持ち帰りでどう違うのか、なんていう「さまつな事象」に報道はマスコミあけくれておりました。
そんなことは本質ではないですよね。
2年くらいしたら、やっぱり店内でも持ち帰りでも10%にそろえます、ってことになります。

松本人志、増税に伴う消費現場混乱に「まんまと術中にハマった」
スポニチアネックス 2019年10月6日
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/10/06/kiji/20191006s00041000205000c.html

 

そもそも増税は必要なのか、
日本はどういう現状にあり、
今後どういう国を(医療介護福祉)目指していくべきなのか、
という議論は ほとんど起こらなかったように思います。

現状を追認させる。
目の前の小石の存在のみに注視させ
すすむべき道が間違っているのではないか、という議論を封じ込む。

政治家に、うまくやられた、術中にはまった、というのが 正しい見方なのでしょうね。

 

医療機関は「増税分の徴収」というのは出来ません。
そのため、増税分の補てん対策として、
10月1日から診料・再診料・訪問診療料などが値上がりしております。
9月までの費用がかわっています。
国の決定による「公定価格」ですので、どうぞ御了承ください。

 

福岡みやげ
一蘭 赤い伝統の粉

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

新しいサッカースタジアムに関するアンケート 10月14日まで

2019年10月7日  

サンフレ、4位浮上です。
残り試合は少なくなってきましたが、まだ優勝の可能性もあり、3位内も狙えます。
応援しましょう!

 

サッカースタジアムについての意見募集は14日までです。
広島市ホームページ
- 皆様と共につくる 新たな広島のシンボル -
新しいサッカースタジアム・公園について皆さんの声をお聴かせください!
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1568682500753/index.html

アンケートは、ここから別サイトに飛んで おこなわれます。
何も意見を書かない、ということは 「一任します」ということです。
意見のある人は、後からゴチャゴチャ言うのではなく、今 書きましょう。

 

多くの方にぜひ知っておいていただきたいことは
周辺の市の施設は老朽化がすすみ、建て替えを要する時期が来ている、ということです。
青少年センターは、もうボロボロです。
こども文化科学館は 出来た時には日本最新設備だったですが
これももうボロボロです。
併設のこども図書館も同じく。

中央公園の少し北にある中央公民館など(複合施設)も 老朽化しています。

話をサッカースタジアム建設だけ、に矮小化するのではなく
周囲の施設の建て替え・更新をいっしょに考え
サッカーだけでない複合施設とすべきであると思っているのです。
ぜひ青少年センター、こども文化科学館、中央公民館の施設も見に行ってください。

 

さて、
昨日は 福岡市科学館に行ってきました。
開館2周年記念 若田光一宇宙飛行士と語る会 に 参加してきました。

福岡市科学館は6階だてですが、
1階2階は カフェ、書店、スーパーマーケットなどが入っています。
テナントが入っているわけです。
テナントからの収入があれば
継続的な年間維持費・運営費用をまかなっていくことが出来ます。
(全部まかなえるか、一部だけに留まるか、は別として)

 

施設を作れば 毎年毎年の運営費・維持費がかかる。
サッカーの試合がない日であっても集客が出来、収益が継続してあがる方法を考えるべきでありまして、
複合施設とすること、
テナントを入れること
は 必須だと思っております。

大規模な公共駐輪場もスタジアムに併設が必要でしょうね。

 

最近飲んだ日本酒
酔心 素濾過薫酒。 飲みやすいです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

広島低肺友の会 おしゃべり会

2019年10月6日  

ラグビー、3勝で 予選通過目前ですね。
でも前回も3勝ですが予選通過できなかった。
今回は通過してほしいですね、応援しましょう!

 

昨日は広島低肺友の会 おしゃべり会に
ゲストコメンテーターとして参加してきました。
在宅酸素を必要としているような、低肺機能の呼吸器疾患患者さんの患者会です。
基本は患者同士の情報交換会なのですが、おしゃべり会ですので何でもあり。
お菓子とお茶での茶話会です。
そこで、参加者から医学的質問が出たときに 専門医師でないと答えにくい、
あるいは正しい情報やアドバイスが得られない、という場合に 私どもの出番が来ます。

 

昨日の一番最初の参加者の質問が、
「酸素量は増やせばいいというものではない、と聞きましたが、それはなぜでしょうか?」
というものです。

酸素療法の本質をついた質問です。
さすが、参加者の意識は高いなあ、と驚きました。
何とかわかりやすい説明を、と苦心しましたが
散会のときに わかりやすい説明でありがとうございました、と言っていただき、ほっとしたところです。

 

この質問・回答については
低肺友の会の会報に掲載される予定です。
もちろん当院ホームページにも掲載したいと思います。

 

どんな疾患でもそうかもしれませんが、
患者さん・御家族は どんな療養をすればいいのか、など 不安がいっぱいです。
ネットで調べた情報は 正しい物ばかりとは限りませんし。
その病気の「先輩」に 工夫や注意点など聞くことができれば 不安を軽減させることも出来るでしょう。
病気とともに 何年もお元気で活躍される姿・話を知れば 今後の闘病への勇気・希望もわいてくることでしょう。

呼吸器疾患でお悩みの方・御家族の方は
低肺友の会 という会があることをぜひ知っていただき、ぜひうまく活用をしてください。
各種制度の利用についての相談などにも 先輩から適切なアドバイスが得られますよ。

 

最近食べたお菓子
瀬戸田レモンケーキ島ごころ
藤い屋 もみじまんじゅう
レモンケーキは広島みやげの定番になってきましたね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

重篤な疾患(の患者)をケアするプログラム

2019年10月5日 , 

いやー、暑いですね!
日が当たると車の中は地獄です。
昨日もアイス休憩が必要でした。
早く秋にならないかなあ・・・。

 

カープですが。
佐々岡さんが新監督のようですね。
いいと思います。
足は悪そうですが、大丈夫でしょうか?
体重を少し減らしたほうが足の負担は軽くなりますよ。
佐々岡監督、応援しましょう!

 

さて、
木曜日は広島緩和ケアセミナーに出席してきました。
講演:がん患者に対するアドバンス・ケア・プランニング
講師:神戸大学緩和支持治療科 木澤義之 教授
要点と感想
今回は看護師さんの参加が非常に多かったです。
ほぼ9割が看護師さんと見受けました。
座長が市民病院でしたので、院内でしっかり広報されたのでしょうね。
急性期病院(がん拠点病院)のスタッフがACPについて知るのは 大切なことです。
「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」改定版 を 読んだことのある人?
という講師の質問に
手が上がったのは3割程度でした。
その低さに驚きましたが、まあ 実際には 読んでいても手を挙げない人も多いでしょうから
実際は3割よりは多い、とは思いますが。

 

「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」 改訂について
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000197665.html

医療・介護関係者であるならば、上記ガイドラインに沿うべきです。
「知らなかった」では もはや許されません。
何度も読み込んでみましょう。
医療だけでなく ケア(介護)も加えられているのが今回改定のポイントです。
介護業界は関係ない、ではないのです。

 

海外の最新の動向も紹介いただきました。
木澤先生の講演は 毎回新たな内容が追加されますので
「前回聞いたから もういいや」ではないのです。
最新情報をまとめて紹介して下さりますので、よく理解できます、本当に頭がさがりますね。

ハーバードでは
Serious Illness Care program が 策定され 動いているそうです。
日本語に直訳すると
重篤な疾患(の患者)をケアするプログラム でしょうか。
https://www.ariadnelabs.org/areas-of-work/serious-illness-care/

今、日本語のプログラム策定がほぼ終わり、
ここに日本語プログラムも近日アップされる見込み、とのことです。

 

多くの患者・家族は
今後の治療・ケアの説明を受けていない、そうです。
医療者と患者・家族のコミュニケーション不足です。
さきのプログラムは、コミュニケーションスキルのプログラムとも考えていいようです。

 

あなたの目標は何ですか?
あなたにとって一番価値あるものとは何ですか?
どんなことが一番大切ですか?

これに対する答えは 一人ひとりさまざまです。
その人の価値観を みんなで共有することに意義があります。
それを今後の治療・ケアに反映していくためです。

・1分1秒でも長く生きていたい、そのためにはどんなにつらい治療でも受ける。
というのでもいいですし、
・家族と家で生活していく時間を大事にしたい。入院治療はもう希望しない。
でもいいです。

あなたの御希望を私たちにお聞かせください。

 

最近買ったもの
イカ天、ノリ天

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)