ブログ

ボランテイアさんにボランテイア

2018年07月21日  

昨日も暑かったですね。
最近 ほかに言葉がありませんねー。
昨日の国道2号線沿い、広島ガスの温度計の表示は 38℃でした。
みんなで、「38℃だって。大したことないねー。」って話ました。
オカシイですよね、どうなっとるんでしょうかね。
先日 40℃表示を見ていますので、38℃では驚かなくなっているんですよねー。
今日も暑い予報です。
本当に本当に用心しましょう。

カープ、すごいですね!
仕事が一段落してラジオつけたら 7-0。
好投手は出だしで早々に攻略するに限る、今日は楽勝だね、と思っていたら。
下水流選手、あそこでホームラン打てるとは、すばらしい!
被災後の、地元スタジアムの初戦、2位巨人との直接対決。
今シーズンを振り返る時に、ポイントとなる試合でしたが
優勝を確信する試合になりました。
今日は大瀬良投手です、応援しましょう!

さて、
暑いと かき氷が食べたくなりますし
熱中症予防に氷を食べ体を冷やすのはオススメです。
以前、当方が広島にお招きして講演していただいた
尼崎の長尾和宏先生が
広島に来て かき氷をふるまってくださったそうです。

広島に来られるということで 場所と時間をおうかがいして
もし時間があえば私たちも行ってお手伝いしましょう、
というメールやりとりがあったのですが
当方もその当日は 往診・訪問診療、プラスアルファの予定がびっしり詰まっており
残念ながら お手伝いはかなわないことでした。
それにしても
60歳をすぎても被災地支援に走り回る そのバイタリティーは素晴らしいものです。
同い年なんですよ。
見習わなくてはいけませんね。
本当にありがとうございました。

Dr.和の町医者日記
ボランテイアさんにボランテイアした日
http://blog.drnagao.com/2018/07/post-6415.html

今年のグリーンカーテン
P1080904.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
http://music-peace.jp/concert.html#20180722

日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
出演 指揮者:園田 隆一郎
一般公募による
演奏:平和を運ぶオーケストラ
合唱:平和を運ぶ合唱団

演奏曲目
第一部
F.シューベルト
交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
第二部
P.サラサーテ
ツィゴイネルワイゼン
ヴァイオリンソロ:正戸里佳
G.F.ヘンデル
オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」
L.v.ベートーヴェン
交響曲第9番ニ短調Op.125より第4楽章

演奏4曲の意味
終戦後 惨禍の広島に流れた音楽。

シューベルトの交響曲「未完成」は窓ガラスの割れた学校の講堂で演奏され 廃墟の中から立ち上がる「生存者」の心情と重なった。
焼け残ったホールで名女流ヴァイオリニストが演奏した「ツィゴイネルワイゼン」 何ものにも束縛されないロマの自由な暮らしに感動して作曲されたと言われる。
ナポレオン戦争で荒廃した人々の心に勇気を与えようとベートーヴェンが作曲した「第九」 戦後のバラック小屋の音楽喫茶店のレコード盤から流れるメロディに外まで人があふれた。
寒風の吹く段々畑に持ち出したオルガンで練習を重ねた女学生がバラック講堂で歌った。「ハレルヤ」

広島の復興を支えた理想主義は音楽とともにあった あの時広島に流れた名曲とともに。
理想よ甦れ!

同じお題で書きましょう「プール」

2018年07月20日  

暑いですね。
昨日の訪問診療のとき、国道2号線沿い広島ガスの温度計は40℃を表示していました。
広島も40℃ですよ、40℃。
うわー、やっとれーん!
ですね。
今日も昨日と同じ気温予報です。
十分に十分に用心しましょう。

カープ、今日は野村投手です、応援しましょう!
スタジアムに行く人はアルコールではなく かき氷などを摂ることをオススメします。

***
緩和ケア薬剤師です。
7月の同じお題で書きましょうのお題は「プール」

小さい頃は実家の父の実家、
つまりおじいちゃんちへ
お盆の頃は泊まることがありました。
早朝のお参りをちゃんとしたら
おじいちゃんが二河プールへ
連れて行ってくれました。
水は冷たくてすぐ唇が紫色になっていました。

プールの底のザラザラ感が珍しくて
浮き輪で浮いているのに、
ずっと足で触っていました。

ジュースを売っているわけでも
なんでもない、ただのプールだったと思います。

帰りにカップのアイスクリームを買ってもらえるのが
楽しみでした。

スタジアムツアー
ほかのおみやげには 小皿
P1080947.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

映画のお知らせです
四万十~いのちの仕舞い~
横川シネマにて。7月21日まで
http://yokogawacinema.com/archives/5449

四万十~いのちの仕舞い~
ドキュメンタリー映画「四万十~いのちの仕舞い~」は、四万十市で診療所を営む内科医小笠原先生と、四万十川流域で暮らす人々との交流を見つめながら「本当の豊かさ」や「本当の幸せ」をテーマに描きます。
https://www.inochi-shimanto.com/

すべての人に緩和ケアを

2018年07月19日 , 

暑いですね。
往診・訪問診療では エアコンがついていない家に行くこともあります。
暑さがこたえますので
そんなときは コンビニでアイスを買って休憩します。
エアコンを使用し、水分をこまめに飲みましょう。

カープ、ノーヒットノーランをやられるところでしたね。
次回 対戦するときは 対策を練っておかねばなりません。
今週は2位 巨人との直接対決です。
ここも勝ち越したいところですね、応援しましょう!

さて、
昨日は広島がん疼痛治療研究会に出席してきました。
講演:すべての人に緩和ケアを
Palliative care for all
を目標とした当院緩和ケアチームの取り組み
講師:亀田総合病院 疼痛・緩和ケア科 関根龍一 先生
要点
鴨川宣言2018 で すべての人に緩和ケアを と宣言しています。
***

日本では、緩和ケアというと
癌の末期の人のための特別なもの、 という認識が強いと思います。
しかし、どんな病気であっても痛い・苦しいことはあるはずで
WHOは「すべての疾患に対して提供されるもべきもの」と位置づけています
それを明確化し実行していこう、ということです。

当院も癌末期にかぎらず
どんな病気、どんな状態であっても お引き受けするようにしています。
疾患によって 緩和ケアを提供する患者を選別したりしておりません。

すべての人に緩和ケアを
この当たり前のことが ようやく普及していくのだ、と思います。
わたくしたちも さらにがんばってまいります。

鴨川宣言2018について詳しく知りたい方は以下を。
鴨川宣言2018 亀田総合病院のホームページ
http://www.kameda.com/pr/palliativecare/post-163.html

緩和ケア見直すきっかけに 鴨川宣言の目標とは
朝日新聞アピタル 2018年2月14日
https://www.asahi.com/articles/ASL2F5STBL2FUBQU01V.html

有料記事です。

スタジアムツアー
孫たちのおみやげに勝ったのは 歯ブラシ立て
P1080945.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

映画のお知らせです
四万十~いのちの仕舞い~
横川シネマにて。7月21日まで
http://yokogawacinema.com/archives/5449

四万十~いのちの仕舞い~
ドキュメンタリー映画「四万十~いのちの仕舞い~」は、四万十市で診療所を営む内科医小笠原先生と、四万十川流域で暮らす人々との交流を見つめながら「本当の豊かさ」や「本当の幸せ」をテーマに描きます。
https://www.inochi-shimanto.com/

選手うちわ

2018年07月18日  

昨日も暑かったですね。
今日ももっと暑い予報です。
用心しましょう。

カープですが。
九里投手も勝利、いいですね!
巨人も連勝なので2位との差は変わりません。
巨人との直接対決を前に、差をつめられないようにしたいですね。
今日は岡田投手です、応援しましょう!

さて、
この暑いさなかに、校外学習というのは いかがなものか。

熱中症の疑いで小1男児が死亡 校外学習の後、学校で意識失う 校長「判断が甘かったことを痛感」 愛知・豊田市
中京テレビ 2018年7月17日
https://www2.ctv.co.jp/news/2018/07/17/14950/

一番残念なことは、校外学習を実施した、ということですが。
そのほかにも 何とか救命は出来なかったのか?
と思われる部分があり、悔やまれるところだと思います。

学校の先生ですから、救命救急の講習は受けておられると思うのですが
熱中症についての講習は受けられていたのだろうか?
熱中症が疑われる状況であれば
少なくとも扇風機の部屋ではなく 冷房の効いた部屋に収容して観察すべきだったろうと思います。
もっと早くに保健室・養護教諭につなぐことは出来なかったのか、など
残念なポイントはたくさんあります。

学校で冷房の効いた部屋、って 実際にはあるのでしょうか?
というのが、当然の疑問としてわきますよね。
教員室などは 冷房はないのでしょうか。
保健室はあったのでしょうか、そこに冷房はなかったのでしょうか。

といいますのも
私の出身小学校は南観音小学校でして
飛行機の航路の真下でした。
飛行機の騒音で授業どころではなく、
そのため 鉄筋コンクリート、防音2重窓の校舎が新築されました。
窓を開けられませんから 当然 冷暖房完備だったわけです。
ですから
私は「小学校であっても冷暖房完備」という環境で育ちましたので
体調の悪い子供を冷房のない部屋に寝かせて様子をみた、
ということが とても悲しく、とても残念なのです。

全ての学校のすべての教室を冷暖房完備にせよ、とは申しません。
でも
体調の悪い子供の様子をみるのに
冷暖房完備の部屋は必要だろうと思います。

いろいろ教訓とすべき点が多いと思います。
同じ失敗を繰り返さないことを願います。

スタジアムツアー
試合のない日ですが、カープグッズショップは営業しておりましたので
ツアーに出発する前に うちわ を購入しました。
暑いですからねー。
P1080946.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
http://music-peace.jp/concert.html#20180722

日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
出演 指揮者:園田 隆一郎
一般公募による
演奏:平和を運ぶオーケストラ
合唱:平和を運ぶ合唱団

演奏曲目
第一部
F.シューベルト
交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
第二部
P.サラサーテ
ツィゴイネルワイゼン
ヴァイオリンソロ:正戸里佳
G.F.ヘンデル
オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」
L.v.ベートーヴェン
交響曲第9番ニ短調Op.125より第4楽章

スタジアムツアー

2018年07月17日  

昨日も暑かったですね。
今日ももっと暑い予報です。
用心しましょう。

カープですが。
再開後の試合を勝利できたのはいいですね!
ジョンソン投手 頼りになりますねー。
今日は九里投手です、応援しましょう!

さて、
昨日は 孫たちをつれてマツダスタジアムへ。
この7月・8月は観戦チケットがとれていないものですから
夏休みの思い出になるものが何かないか、ということで
スタジアムツアーに3月に申込していたものです。
本来なら駅から歩いてスタジアムに行くところですが
猛暑予報だったものですから歩くのはやめて
車で行ってマツダスタジアム近くのコインパーキングに駐車しました。

暑くて暑くて。
背中は汗ぐっしょり、
顔から流れる汗を首タオルでふきながら、のツアーでした。
はじめて入る場所、というのも たくさん案内してもらい
見どころの多い面白いツアーでした。

さて、
災害時に体調を崩したら 早めに病院へ、
と言いたいところですが
病院もその機能を果たせる、とは限りません。
ひとつは
医師、看護師など職員が出勤できるとは限らないこと、です。
夜中に災害に巻き込まれてしまったら
病院は当直スタッフだけで初動の何日かを切り抜けないといけない可能性があります。
水が出ない、とか 医薬品・医療資材が底をつく、という問題もありますが
医師がいない! 出勤できない!
という問題もあるのです。

以下は
京都での話ですが
広島県でも似たような話は聞いています。

災害拠点病院に医師6割出勤できず 豪雨で京都の交通遮断
京都新聞 2018年7月11日
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180711000044

災害拠点病院に指定してほしい病院は
病院のすぐ横に官舎を用意して
医師、看護師など 一定の比率以上は災害時でもすぐ出勤できること、
という条件を課すべきではないかな、と思いました。
大半の医師が遠距離を通勤してくる病院は 災害時には役に立ちません。
「災害拠点病院」として稼働できるハズがないのです。

スタジアムツアー
記者席にはじめて入りました。
パソコンモニターやら、コピー(FAX?)機やら 置いてあります
P1080927.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
http://music-peace.jp/concert.html#20180722
日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール

認知症とエアコン

2018年07月16日  

暑いですね。
昨日は国道2号線沿いの広島ガス温度計の場所には行っていませんので温度表示はわかりませんが
車の外気温計は37℃を表示しておりました。
今日は 朝9時から夜9時すぎまで30℃超え、という予報です。
無理はしないようにしましょう。
エアコンを使用しましょう。

高齢者の中には エアコンを使いたがらない人がいます。
昔からエアコンなんて使っていないが平気だった、など いろいろ理由をつけます。

昔に比べると、気温は高くなっているように思います。
私たちが小学生の頃は、30℃超えなんて 夏休みに数日あるかどうか、
だったような記憶です。
(気象台などの記録の確認はしておりませんが)
今と昔は 環境は明らかに違うんですよ、ということなんですが。
ヒートアイランド現象、というのは 昔は言われていなかったですしね。

ひとつ考えておかねばならないのは
認知症が加わってきていないか、ということ。
「昔の思い出」の時代に生きている、という可能性もあるように思います。
子どものころは
水田に囲まれ、用水路や小川が近くにある生活であった、とか
裏山や、庭に 木がたくさんある状況で生まれ育っていた、とか。
昔の日本家屋は風がよく通りましたし、
そういう環境での生活ならば クーラーなくてもそう暑くなかったでしょう。
そもそもエアコンのある暮らしはしてなかった時代です。
エアコンの話をしても そりゃ無理ですよねえ。

ほかにも
認知症が加わってきて、お金に異常に執着するようになり
エアコンは電気代が高い、なので節約する、
という方向性になっている可能性。

認知症でエアコンの押しボタン操作がわからなくなり
それを 取り繕うために
「私はエアコンきらいなのよ」
と言い逃れをしている可能性。
などなど。

認知症がらみでエアコンを使用しない場合には
理屈で説明・説得してもムダですので
まわりの人がうまいこと生活環境を整えてあげましょう。

少し前の花
今週の花 に出し損ねていたものです
P1060545.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
http://music-peace.jp/concert.html#20180722
日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール

出来ることをやる 出来ないことを非難するのは的外れ

2018年07月15日  

暑かったですねー。
昨日13時頃に 国道2号線沿いの広島ガスの温度計は38℃でした。
うわー、38℃、キター!
という感じでした。
車のエアコンが全然効かないんですものね。
今日はもっと暑いかも、という予報です。
無理しないようにしましょう。
水分をこまめに飲みましょう。
水分量の目安は、尿がいつもと同じように出ること、です。
尿が少ない(量が少ない、回数が少ない)、とか 色が濃い、というのでは いけません
それは水分不足です、しっかり飲みましょう。
水やお茶ばかりだと 体がだるくなることがあります。
汗をかく時には、冷えたスポーツドリンクがよいです。
休憩時間には冷房のあるところですごしましょう。

保冷剤を首に巻く、というのも有効な方法です。
マフラーのような形式で保冷剤がはいっている製品を
東急ハンズなどで購入することが出来ます。
(今 売っているか、売り切れなのかは わかりません)

さて、
当方はこの2週間、いろいろな会議などがあって
走ることが出来ていません。
来週も走ることが出来ないかもしれないスケジュールです。
体育会系の人間ですので、あまりに運動不足だと 調子が狂います。
自分の体調、メンタルを健康に保つためにも 適度な運動を必要とします。
ちょっと走って汗を流したい、と思っています。
どうせ体を使って汗を流すなら
被災地で作業でもしたらいいじゃないか、ということですが
もはや老体ですし、それは自分のやるべきことではない、と考えます。
神戸震災のときに医療チームで現地支援にはいった、というのは、若かったからできたことです。

私たち夫婦に出来ることは
義援金/支援金として 寄付することだと思っています。
肉体作業は若い人にまかせます。
そして 自分がやるべきことは、
自分の健康を保ち、自分の受け持ち地域・受け持ち仕事をしっかりこなすこと、
だろうと思うのです。
私たちの地元地域からも 被災地に支援チームがはいっていることと思いますが
自分の地元が危うければ 他の地域に支援員を送り出すことは出来ないわけですから。

そういう背景のもとで、昨日夜のNHKニュース。

大臣や市長が被災地の現地視察しているときに
「スコップの1本も持ってきて 自分でやってみーや。
どんなにつらい作業か!」
と 食ってかかっている人がうつっていました。
(発言そのままではないかもしれませんが、内容はそのように聞き取りました)。
でも、
これは間違いであるし、言ってはいけないことだと感じました。

人には、やるべきことがある。
それぞれが、出来ることをやる。
私のやるべきことは 義援金を寄付することであって、現地でスコップを振るうことではない。
市長や大臣のやるべきことは、支援の予算をつけることであり、
人員配置をおこなう体制を取るよう指示することであって
(要するに正規組織を 組織として動かす、ということであり)
現地でスコップを振るうことではない。

適切な判断をするためには、現地に行かねばわからないこともあるでしょう。
だから現地視察に来てくれた、と思うべきであって
来てくれた人を非難してはいけないのです。
出来ないことを非難するのは的外れ、と思います。

できることをやる。
被災地の産品を買う、というのも 立派な支援です。

特産品購入で被災地支援=「行けないができることを」-アンテナ店に来客多数・東京
jiji.com 2018年07月14日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071400500&g=soc

できることをやる。
静養すべき人・静養すべき時は 静養すべきであり、取りやめという宮内庁の判断は誤りだと思います。

両陛下、那須での静養取りやめ 西日本豪雨の被災者案じ
朝日新聞デジタル 2018年7月13日
https://www.asahi.com/articles/ASL7F3TF1L7FUTIL016.html

少し前の花
今週の花 に出し損ねていたものです
P1060662.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
出演 指揮者:園田 隆一郎
一般公募による
演奏:平和を運ぶオーケストラ
合唱:平和を運ぶ合唱団

演奏曲目
第一部
F.シューベルト
交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
第二部
P.サラサーテ
ツィゴイネルワイゼン
ヴァイオリンソロ:正戸里佳
G.F.ヘンデル
オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」
L.v.ベートーヴェン
交響曲第9番ニ短調Op.125より第4楽章

在宅医療のすそ野を広げる

2018年07月14日 , 

暑いですね。
今日の広島地区は37℃の予報です。
屋外での活動はできるだけ午前中にすませ、あとは夕方にして
暑い時間帯は避けるようにしましょう。
水分をこまめに飲みましょう。
エアコンを使用しましょう。
認知症高齢者の方は「エアコンはキライだ」と言って
エアコンを使わない・使えない人がおられますので
隣の部屋のエアコンを動かす、など
まわりの人が支えてあげましょう。

昨夜は 広島市中区 在宅医療・介護連携推進委員会に出席してきました。
本年度の中区の活動を話し合う委員会です。
広島市の全市レベルでは 脳卒中連携パスの普及・啓発がおこなわれます。
また
在宅医療に取り組む医療関係者のすそ野を広げるための普及・啓発として
「多職種同行研修」というものが全市で(区ごとに)おこなわれます。
実際の在宅医療の現場に同行して 実際のところを学ぶ、というものです。
薬剤師や看護師については、それぞれの団体が同行研修を企画しています。

御希望の方は、こうした機会がありましたら ぜひ御参加ください。

高速道路ですが。
14日にも山陽道開通、という見込みだそうで、
そうなると物流も人の流れもずいぶん楽になりそうですね。
がんばろう広島。

少し前の花
今週の花 に出し損ねていたものです
P1060686.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

避難所としての体育館

2018年07月13日  

暑いですね。
吉島公園はせみ時雨です。
夏ですねー。
屋外にいる場合には、日中はできるだけ木陰・日陰ですごすようにしましょう。

昨日は、当方が参加しているNPOが主催するコンサート 夏の第九Hiroshima でした。
とても素晴らしいコンサートで
おそらく内容は中国新聞 文化面に出ると思いますから
内容は御紹介しません。
指揮 広上淳一さんの声掛けで会場全員が黙とうしたことだけ お伝えしておきます。

さて、避難所です。
当方は阪神淡路大震災のときに 医療支援チームの医師として神戸入りして
避難所(体育館)を1か所 担当しておりました。
その時と、まったく変わっていない、と思います。

自然災害大国の避難が「体育館生活」であることへの大きな違和感
避難者支援の貧困を考える
現代ビジネス 2018年7月10日
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/56477

そもそも学校の体育館というのは 避難所として適切なのか?
という疑問があります。
きたる東南海地震のさい、
避難する場合は体育館や校舎1階はダメです、
そこしか開放されない場合は他に行くこと、
少なくとも3階以上に避難すること、
と地域の講演会ではお話しています。
津波がきたら、当地域は1階、場所によっては2階も 水没する予測エリアなんですよ。

今週の花
P1080902.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。

人の心に平和のとりでを築くコンサート 2018
~理想よ甦れ~
日時 2018年7月22日(日) 15時開演(17:00頃終演予定)
会場 広島文化学園HBGホール
出演 指揮者:園田 隆一郎
一般公募による
演奏:平和を運ぶオーケストラ
合唱:平和を運ぶ合唱団

演奏曲目
第一部
F.シューベルト
交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
第二部
P.サラサーテ
ツィゴイネルワイゼン
ヴァイオリンソロ:正戸里佳
G.F.ヘンデル
オラトリオ『メサイア』より「ハレルヤ」
L.v.ベートーヴェン
交響曲第9番ニ短調Op.125より第4楽章

演奏4曲の意味
終戦後 惨禍の広島に流れた音楽。

シューベルトの交響曲「未完成」は窓ガラスの割れた学校の講堂で演奏され 廃墟の中から立ち上がる「生存者」の心情と重なった。
焼け残ったホールで名女流ヴァイオリニストが演奏した「ツィゴイネルワイゼン」 何ものにも束縛されないロマの自由な暮らしに感動して作曲されたと言われる。
ナポレオン戦争で荒廃した人々の心に勇気を与えようとベートーヴェンが作曲した「第九」 戦後のバラック小屋の音楽喫茶店のレコード盤から流れるメロディに外まで人があふれた。
寒風の吹く段々畑に持ち出したオルガンで練習を重ねた女学生がバラック講堂で歌った。「ハレルヤ」

広島の復興を支えた理想主義は音楽とともにあった あの時広島に流れた名曲とともに。
理想よ甦れ!
http://music-peace.jp/concert.html#20180722

18061800.JPG

地域の在宅医療勉強会

2018年07月12日 ,, 

暑いですね。
往診・訪問診療のときに 車から患者さんのお宅までは歩くわけですが
その短い距離が暑くて暑くて。
アイスでも食べないと、やってられねー! という感じになります。
今日は昨日よりももっと暑くなる予報です。
水分をこまめに飲みましょう。
暑い時間帯には 出来るだけ外に出るのは控えましょう。

黄砂ですが。
中国本土では発生しています。
これが日本に来るかどうか、が問題となりますが。
SPRINTERS予測によると14日に東北地方南部に黄砂「やや多い」が出ています。
PM2.5も週末には「非常に多い」予測が出ている地域もあります。
PM2.5情報、黄砂情報にも注意しておきましょう。

昨日は 吉島エリアの在宅医が集まる勉強会、
第1回「吉島地区在宅医療勉強会(仮称)」でした。
当院とはしもと内科がコアとなって
地域の、在宅医療に興味関心のある先生にも御参加いただき
みんなで勉強して吉島地区の在宅医療を広げ、質を高めて行きましょう、
という会です。
当院2名、はしもと内科2名のほかに
4名の先生に御参加いただきました。
氏名を公表してよいかどうか 許諾を得ておりませんのでお名前は紹介しません。

在宅患者さんの整形外科的な症状で、通院が不能で困ったときには
どうすればいいだろうか?
とか
往診でみてくれる皮膚科の先生は?
など
日頃のこまったことなどの情報交換をおこないました。

今後、毎月1回 開催していく予定です。
吉島地区では 上が決めた「市医師会や区医師会」の勉強会ではなく
地元に足をつけた活動を目指して行きます。
もちろん 医師だけでなく他の職種が参加可能な会も設定しますので お楽しみに。

今週の花
P1080901.JPG
★新型インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

コンサートのお知らせです。
予定通り開催です。
夏の第九Hiroshima

日時:2018年7月12日(木) 18時45分開演(18:00開場)
会場:広島文化学園HBGホール
演奏曲目
【第1部】
モーツァルト:
オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと
管弦楽のための協奏交響曲 変ホ長調 K.297b

【第2部】
ベートーヴェン:
交響曲第九番 ニ短調Op.125「合唱付き」
http://music-peace.jp/concert.html

18050802.JPG

18050803.JPG

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)