ブログ

脱走犯つかまってよかった

2012年01月14日  

緩和ケア薬剤師です。
広島刑務所を脱走した受刑者は
身柄を確保されました。

13日は橋という橋をこわーい目つきの警官が
どこの角でも見張っていました。
おかげで、
どの車両の運転も教習所モードでして、
スピード出し過ぎナシ
イエローストップ
シートベルトしっかり
携帯通話ナシ
むりな追い越しとかマナー違反ナシ
と、交通安全の効果はばっちりでした。

あれだけ見張られたら、逃走者も
橋は渡れませんから
発見につながったのでしょうね。

女性警察官の職務質問で
確保につながったそうです。
職務とはいえ、男女共同参画バンザイ!

義母の傘寿祝いを東広島市 白竜湖(東広島シティホテル3階)で。
http://www.pressnet.co.jp/hkg/hakuryuko/
焼八寸 まながつお山椒焼きほか
P1020732.JPG
★インフルエンザ情報
福山市津之郷小学校で学級閉鎖が出ています。
正月休みがおわって、県内初ですね。

民生委員の方々に在宅緩和ケア講演

逃走犯人、まだ見つかりませんねえ。
日本の警察、がんばって欲しいです。
警察犬も、がんばれ~!!

昨日は西区民生委員・児童委員合同研修会で
「在宅緩和ケアと在宅での看取り」という
講演をおこなってきました。
総勢270名という、おおぜいの方が参加されました。
(用意した資料が少し(20部程度)不足し
申し訳ございませんでした。)
100名を越える講演会は、めったにないので
さすがに緊張しますね。

困っている人の生活を支える、
という意味では
医療介護福祉は同じ認識を持ち、
共同して同じ方向で動くことが望ましい。
民生委員さんも、私たちの強い味方であり同志です。

癌だから在宅は無理とか、
認知症だから在宅では無理とか、
一人暮らしだから在宅継続は無理とか、
そんなことはありません。
けしてそんなことは言わないようにしましょう、
と お話しました。
本人が何を希望されているか、
その希望が実現するように皆で取り組みましょう、と。

どのように生きたいのか、
どのように死にたいのか。
希望があれば遠慮なく相談してみて下さいね。

義母の傘寿祝いに頂いたアレンジメントフラワー
a furawa.jpg
★インフルエンザ情報
塩野義製薬が 「受験生応援 みんなでマスク」キャンペーン。
http://www.shionogi.co.jp/mask/index.html
1月12日にはタレントで04年度ミス東大の八田亜矢子さんが、
一日広報部長に任命され、
渋谷マークシティでイベントを行ったそうです。
Yahooニュース まんたんウェブ 1月12日(木)18時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120112-00000023-mantan-ent

受験のお守りと同じように
マスクを肌身離さず持ち歩く(装着する)ことが大事です、
とPRされたそうです。
うがい手洗いマスク咳エチケット、よろしくお願いします。

広島刑務所からの脱獄

緩和ケア薬剤師です。
戦前から広島刑務所は吉島にあります。
昔は「広島監獄」と言っていたそうです。
ウチの近くです。バス通りをはさんで向こう側です。
刑務所の塀はいつもの見慣れた景色ですし
この塀の回りを歩いて散歩距離の目安としている人もいます。

11日午前10時40分ころから
聞き慣れない緊急車両の音、
ヘリコプターの音(複数)がしてきました。
「脱走らしいよ」
道を行く人が口々に言っています。

昼休みにコンビニに行ったら「手配書」をみせてくれました。
帰る途中に家の近所で警察犬が二頭、仕事中でした。
ビニール袋に入った緑色のジャージ風の服を持った警察官が警察犬と一緒でした。
写メしようとも思いましたが無理でした。

ヘリコプターは一度に(1視野に)5機も見ました。
撮影クルーはあちこちにいるし
中継車もエリア内に入っていきます。
いつもの静かな住宅街には非常線がはられ
騒々しくなっていました。

昼の往診から帰ったら「広島中央警察です」と二人組の制服警官が
自宅の外回りや車の下を見にこられました。
「広島市防災メール」からも「服役者逃走事案」として
送られてきました。
「インターネットニュースで見たけど、近いんでしょう?
気をつけてね。」と電話もありましたが・・・
戸締まり以外に何があるのでしょうか。

午後、この騒動のため誰も来ない外来に来たのは
キムタクがCMに出ている○コムの名刺を持った人。
「こんな時になんですが・・・」、と営業に。

いや~商売の神髄ってこんなところなのか~!
私たちはそこにはちっとも気づきませんでした。とさ。
***

緩和ケア医です。
ほぼ下着姿で逃走した、という話を聞いて、
14時頃には、
ああ、これはもう この近所にはおらん、安全だ、と
断定しておりました。
夜のテレビニュースでは、
「近所の住民は不安な夜をすごしています」
なんて言っていましたが、
私は「もう地元にいるはずはない」、と
ほとんど心配しておりませんよ。

この寒い時に下着姿の犯人は何を求めるか?
まずは服、できれば逃走用の車、それと金です。
早くしないと凍死しますので、それこそ命がけ。
2時間も3時間も、刑務所近辺に隠れるように潜んでいるはずはありません。
私が犯人なら、まず近所の家に空き巣か強盗にはいり
とりあえず服と金を奪って、すぐトンズラします。
家に隠れ続ける意味はないのですね。
あるいは、車を襲いますかね。
乗っている人の服を強奪し、お金も奪えますからね。
それから駅近くに車を乗り捨て、
列車で大阪なり犯罪グループ仲間のいる場所を目指すでしょう。
列車ではなく、そのまま高速道で車で逃走を図るかもしれません。
3時間後には大阪か博多に潜伏できますからね。

なぜ緩和ケア医が脱獄に詳しいか?
若田宇宙飛行士が選ばれた時の宇宙飛行士の選抜試験で
「刑務所から脱獄する計画を立てなさい」
という課題が出たのです。
各自のプランを出し合い、
最終的にチーム(10名程度)の脱獄案をまとめる、
というものでした。
これは状況判断能力、プレゼン能力・説得力、リーダーシップ、
協調性などをみる課題だったわけですが、
よもや本当にそんな事が身近に起こるとはね・・・。

この犯人は「凶悪犯」として
近くの小学校では保護者がむかえに行ったそうですが、
それはムダなことです。
「凶悪な犯行」というのは、逃走しようとして警官を銃で撃った、
というものであり、
無差別攻撃犯とはちがいます。
自分が逃げるため、という、目的に沿った行動をしており、
けして錯乱者などではないのです。
小学生は服も車も金も持っていません。
この犯人が小学校・小学生を襲う理由は何もないのです。
この犯人が牙をむくのは逃走をじゃまする者に対して、であって
子どもは安全なんですよ。

義母の傘寿のお祝いを東広島市 白竜湖 で
おこないました。和食の料亭です。
最初の小鉢 ハマグリぬたあえ
P1020729.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

施設での看取りも可能です

2012年01月11日 , 

昨夜は、老人ホームに入所中の肝臓がんの方の
看取りをおこなってきました。
施設によっては、「状態が悪化すると すぐに病院へ送る」、
というところもあります。
本人・家族が、「そのまま施設ですごしたい」、と希望されていても。
いっぽう、希望があれば最期まで看取るという施設もあります。

施設での医療は、今後大きく変わっていくでしょう。
どうあるべきか?を考えるために
私たちは 広島施設医療勉強会 を立ち上げています。
(代表が私、折口内科医院 高橋浩一です)。

次回、第4回の勉強会は1月19日ですが、
施設関係者に限定のクローズドな勉強会です。
一般の方が参加できる公開勉強会をおこなうときは
当ブログで広報しますね。

本日のお勉強は 在宅緩和ケアをおこなった膵臓がんの1例

写真は駅前福屋 一福の 白いか天ぷらそば
そばが食べたくなった時にときどき行きます。
昔、一福は女学院のすぐ近くにあったと思うのですが
今はそこにはなくなっています。
a siroika.jpg
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

本日のお勉強
在宅緩和ケアを行った末期膵臓癌患者の1例
広島医学 2011年11月号
呉記念クリニック 栗原 毅 先生ほか
要点
67歳、男性。
総合病院外科に紹介されたが進行癌で手術は不能。
化学療法の効果がなくなり支持療法のみとなった。
病院主治医からは入院による高カロリー輸液など治療をすすめられたが
本人が在宅療養の継続を希望された。
当初はオキシコドン内服。
内服が困難になってからはフェンタニル貼付薬を使用し
疼痛コントロールができた。
訪問診療開始80日目に在宅で永眠された。
1年後に妻と面談し、「自分が想像していたより終末期の本人は楽そうであった」などのコメントをいただいた。
***

論文発表は、「何が新しいことなのか」、
がはっきりしていないといけないと
私どもはずっと教育されてきました。
そういう意味では
今回提示された症例については
目新しい点は何一つありません。
私なら、この1例は論文には書けない。
そこを書いた栗原先生、審査のうえ掲載した広島医学、
すばらしいです。

何がすばらしいか、というと
病院の先生の意識が変わらないと
在宅医療・在宅緩和ケアは普及していかないから、です。
食べられないから入院しましょう、
食べられないから高カロリー輸液しましょう、
と病院の主治医は言うのです。
家ですごしたい、という希望に応えられる
訪問診療医(在宅医)や訪問看護ステーションがある、ということ、
自宅で亡くなられた後、御家族から「よかった」と
感謝されること。
そういうことを病院主治医は知らないのです。

広島医学は、病院の勤務医の先生方も見ている人はいます。
在宅医からみれば何のことはない1例なのですが
この1例報告が病院の先生の目にとまってくれることを
願っています。
そして、
最期は病院で点滴して病院で死ぬのが当たり前、
という考え方を脱していただければ、
と思っています。

冬に歩く・・・ルームランナー

2012年01月10日  
寒い冬、外を走ったり歩いたりするのは
かえって健康を害する可能性があります。
そこで
・ショッピングセンターを歩く方法、
・プールで歩行する方法
のお話は紹介しました。
今回は
ルームランナーを使うという方法について。

出島屋内プールには、屋内運動設備もあります。
ルームランナーも3台あるのです。
有酸素運動マシンと言うのですけれども。
で、先日行ってみました。

ルームランナーを使用するのは生まれてはじめて。
まずは係員に、機械の使用方法を教えてもらいます。
ストレッチなど準備運動をしたのち、
まず、ゆっくり(時速2km)から歩き始めて
機械に慣れてきたら普通の速度(4km)の歩行、5分間。
いったん休憩し水分補給、ストレッチをもう一度おこなってから
今度はランニングです。
時速8kmで2kmくらい走って、
その後10kmで約30分。
設定速度は自由に変えることができます。

滞在1時間で、約7km走行、約8000歩程度の運動をおこないました。
普通に歩く/走るのと少し違いがあります。
・筋肉の張る場所が違います。
マシンは少し上り坂のような角度になっており
そのせいだと思いますが
下腿の前面に普段より負荷がかかります。
これに慣れるまでは数回かかるかな、と思いました。
・暑い、汗をかきます。
室内ですし、自分自身の位置は変わりませんので
「風が吹かない」、ということになります。
汗が体にまとわりつく、という感覚になりますね。
走る場合には半袖Tシャツと短パンで服装は十分です。

すぐ汗をかきますから
タオル、飲料、着替えは必要ですね。
もちろん上靴を持参することが必要です。
(ふだんの運動靴の底をきれいに洗って持参したのですが
これでOKのようでした。)
料金は540円です。

フジにスポーツクラブが出来、現在会員募集中で
今月内であれば入会金無料だそうです。
月に10回以上とか利用する人であれば元は取れるようです。

寒い時期・暑い時期や
花粉症/黄砂の時期に外を歩くのがつらい人は
ルームランナーを活用してみてください。

FM東広島
8日に私の家族が1時間ゲスト出演しました。
災害時には地域の防災無線として活用する目的で
開設されたとのことです。
FM東広島、よろしくお願いしますね。
P1020760.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

乳がん検診無料 大竹市で

2012年01月9日  
昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
県内全域にインフルエンザ注意報が発令されていますので
インフルエンザ患者が多いと予想していたのですが、
思ったほど多くはありませんでした。
A型が数名、B型が1名出ています。
広島市の第52週統計ではA型335名に対しB型5名で、
現在の流行の中心はA型(A香港型H3N2)です。

B型は消化器症状をともなうことが多く、
警報の出ている感染性胃腸炎と区別がつきにくいです。
発熱・下痢の人もインフルエンザ検査を受けてみる価値は
あるかもしれません。

うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

さて、
「がん検診へ行こうよ」キャラバン、
1月15日(日)は大竹市 ゆめタウン大竹です。
乳がん検診(マンモグラフィ)を無料で受けることができます。
事前申し込みが必要(抽選)で、9日消印有効です。
はがき、FAX,またはホームページからお申込みください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/gan-net/event/event20120115.html

元カープの高橋健さんのスマイルトークショー、
乳がんの自己触診法の指導もありますよ。
入場は無料、10:30~15:30です。
大竹近辺の方はぜひどうぞ。

福屋駅前店レストラン街 一福の割りごそば
a warigo.jpg

comments(0) , trackbacks(0)この記事を編集する

花粉症か?

2012年01月8日  

年末年始から、緩和ケア医は くしゃみ鼻水、目のかゆみが
出ていました。。
私だけかと思っていたら
緩和ケア薬剤師も やはり花粉症か黄砂か、
という症状が出ていますし、
マスクをしていれば症状が軽快します。
また当院通院中の花粉症患者さんのなかにも 症状が出ている人がいます。

黄砂情報ホームページを見ても、
今のところ黄砂は全く確認されていません。
黄砂が飛ぶと私は喘息症状も出るのですが、
いまのところ喘息悪化はみられていません。
となると
やはり花粉が飛んでいる、
と考えた方がいいようです。

花粉症治療では、「初期治療」 が有効です。
抗アレルギー薬を、花粉飛散が本格化する前から開始していれば
シーズンを通じて症状を軽く抑えることができる、
というのが初期治療です。

早めに薬を開始しましょう。
眠くならない抗アレルギー薬、
車の運転をしてもよい抗アレルギー薬もあります。
(眠くなる薬、車を運転してはいけない薬もあります)。
アレルギー専門医で御相談ください。
マスク着用も大事ですよ。

大学生のおいがトルコ旅行して
地元のスーパーで買ってきたトルコの紅茶。
トルコで働いている日本人は、普通に飲んでいる紅茶らしいです。
a toruko.JPG
★インフルエンザ情報
1月7日、広島県が全域にインフルエンザ注意報を発令したそうです。
ただし広島県ホームページでは確認できていません。
昨日の当ブログで、広島県ホームページ内の再リンク設定が
できたようだ、とお伝えしましたが、
まだリンク切れがたくさん残っているようです。
中国新聞1月7日
http://www.chugoku-np.co.jp/Health/An201201070143.html

感染性胃腸炎警報 発令中

2012年01月7日  

広島県のホームページが年末に更新され、
これまでのリンクが切れていて
情報が非常に探しにくい状況になっていました。

たとえば広島市のホームページからのリンクも切れていたし、
県のホームページ内部でのリンクすら切れていました。

昨日、ようやく市のページからのリンクなど再設定されたようで
情報をさがしやすくなっています(これまでどおり)。

で、
インフルエンザに関しては新しい情報はないのですが、
感染性胃腸炎の警報が12月28日付で出ていることがわかりました。

ノロウィルスは感染力が非常に強く
一般的なアルコール消毒も無効です。
予防のためには、しっかり手洗い。
食材は十分加熱しましょう。
そして下痢や発熱のある人は
病院や老人施設などへお見舞いに行かないでください。
吐物の処理方法などは、ホームページをご覧ください。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/57/1292573795854.html

セブンイレブンで指定のアイスを2個買うと
LEDライトがもらえます。数量限定。
昨日、広島市役所での会議を終えた後
帰りのセブンイレブンにさしかかったところ
緩和ケア薬剤師が 「店に寄らなくちゃ、アイスをみなくちゃ」、と。
で、行ってみると、このキャンペーン中。
緩和ケア薬剤師は、「この商品、買って!」という声が聞こえたり
見えたりすることがあるそうで、
今回も呼ばれたのでしょうね。
もらったのはお気に入りのチョッパー。
a LED.jpg

正月明け、喉が渇いたら

2012年01月6日  

寒いですね。
中区では雪はないものの、非常に寒い状況が続いています。
うがい手洗い、しっかりやりましょう。

さて、年末年始。
12月はじめころからの忘年会からはじまって
クリスマスにはケーキやごちそうを食べますね。
正月も飲んで食って寝て。
そして運動はあまり出来ません。
(通勤で歩かない、寒い、運動の時間がない)。

この状態で悪化する病気があります。
糖尿病です。

正月休みも終わりころになって
「のどが渇く」、
「尿の回数が多くなった」、
という症状が出てきた人は
糖尿病の可能性があります。
ぜひ急いで内科を受診し、血糖ほか血液検査を受けてください。

とくに
これまで糖尿病と言われている人、
糖尿病の予備軍であると言われている人には
年末年始は危険なシーズンなんですよ。
「糖尿病の予備軍」ではなく
もうりっぱな「糖尿病」となっている人も多いのです。
すぐに治療が必要な状況、
場合によっては入院を要する状況となっている人もいます。

喉が渇く、という人は放置せず
ぜひ内科を受診してくださいね。

おせち料理3
a oseti3.JPG
★インフルエンザ情報
北海道 千歳保健所管内で警報が出ています。

降圧薬による余命の延長,初めて証明

2012年01月5日  

寒いですね。
中区では積雪はありませんが、
橋が凍結しているそうですので
十分注意して通行してください。

さて、
高血圧の薬、本当に効果あるのかいな?
というお話。

これまで、高血圧の薬は
血圧を下げることで脳卒中や心臓病を防ぎ
そのための死亡を減らすことが治療の目的だ、
という説明になっています。

で、
本当に寿命は延びるのか?
という問題にはじつは答えが出ていませんでした。
今回の論文で、たしかに寿命は延びる、ということが
報告されました。

Association Between Chlorthalidone Treatment of Systolic Hypertension and Long-term Survival
(JAMA 2011; 306: 2588-2593)
http://jama.ama-assn.org/content/306/23/2588.short

上記は英語です。
日本語訳を載せているブログがありました。
http://wellfrog4.exblog.jp/17251586/

高血圧というのは、
べつに痛くもかゆくもない病気ですので
「何のために治療をするのか」
を 最初にはっきりさせておかないと
治療を継続することが難しい病気です。

血圧の高い人、
まず減塩、減量、適度な運動、禁煙、
その次に「薬の継続」ですよ。

おせち料理2
a oseti2.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)