ブログ

心臓は左にありますか?

2011年04月20日  

マエケン、調子悪そうだったのに勝利できて、よかったです。
リリーフ陣がいいですね。
各チーム2~4勝で、だんご状態になってきましたので、
ここで連勝したいところです。
でも平日のデイゲームなんて、見ることも聞くこともできません。
夜のスポーツニュースだけが楽しみ。
何とかならんもんでしょうか・・・。

本日のお勉強は内臓逆位のお話

はるか。
でこぽんなど、おいしい柑橘類が増えましたね。うれしい。
P1140687.JPG
★インフルエンザ情報
安佐南区の祇園北高校、伴東小学校で学級閉鎖が出ています。
まだまだうがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いします。

本日のお勉強
腹腔鏡補助下に切除しえた完全内臓逆位症に合併した上行結腸癌の1例
広島医学 2011年3号
マツダ病院外科 羽田野 直人 先生ほか
要点
80歳台の女性の内臓逆位症。
上行結腸癌を腹腔鏡下で安全に手術できた。

内臓逆位とは、内臓が左右逆の位置になっていることをいいます。
完全に全ての臓器が逆のこともあれば
一部の臓器のみが逆のこともあります。
3000~1万人に一人くらいの率でみられるそうです。
健康診断の胸部レントゲンで心臓が右にある人は時々でくわします。
呼吸器内科医は健診のレントゲン判定を担当しますので
内臓逆位にはよく出くわしているのですよ。

内臓逆位、というだけでは
とくに症状もなく日常生活にも困らないことも多く
したがって精密検査も受けていない人もおられます。
しかし、
内臓逆位には さまざまな先天異常を合併しているケースもあり
とくに血管走行の異常があれば
手術のときに余分なリスクを背負っていることになります。
とくに腹腔鏡手術というのは術野が小さいので、
事前によくシミュレーションしておかないと難しくなります。

内臓逆位の人は、
一度は基幹病院で主要血管走行など全身の状況を把握しておいてもらい
手術はその病院で、と指定したほうがいざという時に安全だと思います。

あなたの心臓の拍動は、左胸にありますか、右でしょうか?
右の人は、健康なうちに一度は検査を受けておきましょう。

震災でアレルギー治療が受けられない

2011年04月19日  

今日は遠くの山までよく見えます。
雨が降ると黄砂も花粉も減りますので、この時期の雨はじつはウレシイです。

日本アレルギー学会は、5月に幕張メッセで予定通り開催です。
ただし、中身が一部変更になると発表されました。

東北大震災で、被災地ではアレルギー患者の多くが適切な医療を受けられず
問題が出ている、ということです。

会長講演をとりやめて、
会長緊急企画
「震災時におけるアレルギー診療の問題・現地からの報告」
として内科、小児科などから発表がおこなわれることになりました。

未曾有の災害で、医療者も患者も 思いもかけない状況に追い込まれ
アレルギー患者にはいったい何が問題であり、どうすればいいのか、
みんなで考えていこう、ということです。
私も考えていきたいと思います。
なおステロイド吸入薬、発作時に使用する頓用の薬など
余分をもっておくように私はいつも指導しております。

今週の花 ぼたん
我が家で咲いたものです。
konsyu botan.jpg
★インフルエンザ情報
安佐北区 倉掛小学校で学年閉鎖が出ています。

広島の麻疹集団発生のまとめ報告

2011年04月18日  

福井、いいピッチングでした。
実戦向き、という評価どおり。
後半の投球はとくに良く、これを続けられれば新人王いけますね。
期待しましょう。
サファテは球は速いのですが高めにいくので
低めのコントロールができなければ
いずれ打たれて逆転サヨナラ負けという試合が多くなりそうです。

今年1月の広島での麻疹(はしか)集団発生についての
まとめが速報として報告されました。
安芸区の保育園を中心とした集団発生でした。
10名の患者が発生し、そのほかに香川県への広がりも確認されたようです。
http://idsc.nih.go.jp/iasr/rapid/pr3742.html

集団発生を防ぐためには、1歳児のワクチン接種(1期)と小学校入学前の2回目のワクチン接種(2期)を確実に受けましょう。
今回感染した保育園児は全員ワクチン(1期)を受けていませんでした。
麻疹は非常に重い病気で、入院したり死亡したり後遺症が残ることもあります。
防げる病気は防ぎましょう。

これとは別に国立感染症情報センターから
震災被災地と麻疹についての緊急情報も出されています。
海外からのジャーナリストが麻疹を発病した、とのこと。
http://idsc.nih.go.jp/earthquake2011/RiskAssessment/20110415measles.html

当院からの御案内としては、
高校3年生相当の時に4期接種があり、無料で受けられます。
(小児への接種は当院はおこなっておりません。)
これを受けていないと大学受験ができなかったり
入学手続き時にワクチン接種証明書が必要だったりします。
入学後だと(年度が変わっていると)無料ではなくなります。
常時在庫があるとは限りませんので、予約して御来院ください。
遅くとも夏休み中には接種をすませておいたほうが良いでしょう。
もうたくさんの方が接種に来られていますよ。

ニシナ屋コーヒー中町店の 桜ブレンド
桜の時期だけ販売する季節限定商品です。
P1140774.JPG
★インフルエンザ情報
広島県内では5つの小学校・幼稚園で学級閉鎖があります。
(広島市はのぞく)
今後 増えなければいいのですけれども。

今日の先発は福井?

2011年04月17日  

この数日、黄砂ひどいですね。
当地からだと黄金山は何とか見えますが、
それより遠くの山はかすんで見えません。
黄砂による症状悪化の方もたくさん受診されています。
花粉症症状の悪化だけでなく、
微熱、あるいは熱感をともない
濃いネバい痰が出て息苦しさがある人が多いです。
ノドや皮膚(顔面)の症状を訴える人もたくさんいます。

念のための短期間の抗生物質の処方と
ステロイド吸入増量、ステロイド点鼻の指示をおこなっています。
内服の抗アレルギー薬の出ていない人は追加します。
喘息発作まで出ている人は短期ステロイド内服です。

しっかりマスクをして、不要不急の外出は控えましょう。
外出したら、こまめにウガイと洗顔を。

さて、カープ。
今村の勝利、良かったですね。
ヒーローインタビューで何度も うれしいです を
繰り返していました。いいねえ!
青木もサイドスローにして良くなりましたね、左打者に有効でしょう。
Yahooの予想では 今日の先発は福井。
本当かな?
楽しみですねえ。
打線の調子が悪いのでルーキーには厳しい状況ですが
栗原と東出の調子が上がるのを期待しましょう。

土師ダムの桜が満開と聞いて、見に行きました。
桜を見に行くのははじめてです。
(土師ダムそのものが十数年ぶりです)。
火気禁止で焼き肉のニオイ・ケムリがないのがいいですね。
P1140792.JPG
★インフルエンザ情報
まだ学級・学年閉鎖は出ています。
うがい手洗いの指導は継続して下さいね。
4月13日 中区基町小学校で学年閉鎖。
4月14日 安佐北区真亀小学校で学級閉鎖。

突然死する心電図所見

2011年04月16日  

昨日のカープ、負けなくて良かったです。
7回、勝ちに転じるチャンスもあったのですが、
4番外人の足が遅かったようで。
最後の同点の場面は、赤松の俊足が大きく生きました。
広いスタジアムでは、外人よりは俊足選手を起用すべきことは
明白だと思うんですけどね。

★インフルエンザ情報
広島県の14保健所のうち、警報レベルは3,注意報レベルは1、
と かなり減少してきました。
県の中央部と北部がまだ警報レベルです。
(先週までは8保健所管内が警報レベルでした。)
また、広島市が注意報レベルを下回ったのをうけて、
広島市医師会がおこなっていた速報値集計も14日で終了となりました。
そろそろ終盤です。

今週の花 横からのながめ
konsyu yokokara.jpg

本日のお勉強
Burgada症候群を合併した肺扁平上皮癌の1例
肺癌 (日本肺癌学会 の 学会誌)2011年1月
東京労災病院 呼吸器内科 柴田 雅彦 先生ほか
要点
肺扁平上皮癌Stage3Bの患者。
シスプラチン+ゲムシタビンで治療開始したが薬物アレルギーにて中断。
経過観察中にBrugada症候群と診断された。
無症候であり埋込型除細動器などは適用せず。
心臓に負担のないとされている抗がん剤で加療を続けた。

Brugada症候群というのは、一般の方にはなじみのない名前ですが
循環器内科と交通医学分野では有名なものです。
突然死につながる可能性のある状況で
検診などでの心電図検査で発見されます。
ふだんは全く自覚症状はありません。
(苦しくなって心電図を受け発見される病気ではありません)。

運転中に突然死されては困りますね。
ですから運転される方の検診は非常に大切で
交通医学では大事な疾患なのです。

肺癌でBrugada症候群、という報告はまだ非常に少なく、
まとめて検討するほどの数はないそうです。
埋込型除細動器を先に装着しておいて、それから癌治療をおこなった
という例もあるそうです。
抗がん剤によっては心臓に負担が生じることがわかっているものもあり
薬剤の選択肢が制限されます。

Brugada症候群は、加齢により患者数は増加するそうです。
症状がないから、といって安心せずに
定期検診はきちんと受けましょう。
とくに車やバイクの運転をする人は、心電図検査は年1回は必ず受けましょう。
(職業運転手には検査は義務化されています)。

祝!カープ初勝利

2011年04月15日  

カープ、ようやく勝利。
最初の3連戦で勝て、よかったです。
勝因は何と言っても外人ですね。
外人投手が良かった、と評するのは簡単。
そればかりではありません、
カープの野手も、阪神の野手も、それぞれ「相手チームに貢献」しています。
とくにブラゼルはチャンスというチャンスにことごとく凡退してくれました。
ブラゼルがいてくれなかったらカープは負けていたと思います。
阪神の打てない外人2名に感謝。
ひるがえってカープ、
今年も打てない外人野手はいらないような気がしています。
もう2軍行きでいいと思っています。
巨人戦でも打てないようならクビですね。

昨日は広島市医師会夜間急病センターで勤務でした。
患者数そのものは少ないのですが
インフルエンザがB型2名、A型1名でています。
学校がはじまって、また流行がくすぶっているのかもしれません。
学校の寮で流行している、という方も受診されています。
うがい手洗い咳エチケット、よろしくお願いしますね。

さて、
昨日ある人のブログで、
夜間急病センターを受診したが対応に不満があり、二度と行かない、
ということが書かれていました。
事実関係が確認できませんので肯定も否定もできませんが、
広島市医師会の一員として おわび申し上げたいと思います。
(別に私が当事者とか担当理事というわけではないのですけれども)。
広島市民病院に患者が集中することを避けるために設けられた急病センターですので、
軽症の場合には夜間に市民病院を受診するのではなく夜間急病センターをよろしくお願いいたします。
当番制の勤務ですから、次回に受診された時には別な医師が担当しますので
きっと不快な思いはされない、と思いますので。
(そう願っています)。

夜間急病センターは、医師会員である医師が当番で勤務しています。
おおむね半年に1回くらいのペースです。
(中には私のように月1回出ている者もおりますし、
希望して2週間に1回勤務している医師もおります。
希望すれば回数を多くしてもらうことは可能で、もちろん歓迎されます。)

医師にはそれぞれ専門分野・得意分野があります。
救命救急センターで働いてきたような医師もおれば
じっくり時間をかけておこなう専門医療が得意な医師もいます。
内科診療については、以前は内科医だけで勤務していましたが
今では外科の医師も協力して勤務にはいってくださっておりますし、
場合によっては婦人科などの医師も御協力くださっています。

当番制でおこなっていますので、
受診する方にとっては医師を選ぶことができません。
即断即決、ぱっと見てぱっと診断、ぱっと薬を書いて
「はい、次の方どうぞ!」
という野戦病院スタイルの医師もいれば、
じっくり話を聞き、じっくり説明するスタイルの医師もいます。
患者が多くて混み合っている時などは
いちいち細かい説明はできず、
「はい次、はい次」でやらないといけない場合もあります。
夜間急病センターは、
重症・重病が紛れ込んでいないかどうか、を判断する
トリアージ機能(軽症患者と重症患者のふるい分け機能)が
もっとも重要な存在意義です。
軽症、と判断したなら
忙しい時など説明が手抜きになることもありえると思います。

医師の診療スタイルを選べない、というセンターの事情、
患者が混み合っているかどうか、という周囲の状況、
そういった点を総合的に判断していただき、
急病センターじゃあ、こんなもんでしょうがないな~
と思われるか、
そうはいっても、いくら何でもひどくないか、
と思われるか。
いくら何でも、と思われたなら
その場で もう少し説明を求められたらよいと思いますよ。

今週の花 サクラ、ボケ、ツバキ、ソテツ。
konsyu sakura.jpg

グリーンカーテンを作ろう

2011年04月14日  

カープの4番外人、
まだ見たことはないので何とも言えませんが
栗原と二人そろって連日無安打では勝てませんね。
昨年の外人も打てなかったし・・・。
外人4番、というのが 思い込み・先入観 でなければいいのですけど。

夏の暑い日差しを防ぐため
ゴーヤやアサガオなどを植えて
緑のカーテンを作れば
冷房代などが浮き、エコに役立ちます。
当院も毎年つくっています。

この「緑のカーテン」、 広島市から設置助成金が出ます
その設置費用(プランター、ネット、支柱)の半額を
補助してもらえる制度です。

***
応募期間:平成23年4月8日(金)~
平成23年5月10日(火)※必着
受付は先着順で、予算が無くなり次第終了します。
***

まずは申請。
それから資材を購入して、緑のカーテンを作ってみましょう。
領収書を捨てずにとっておくことを忘れずに。
http://www.hiroshima-park.or.jp/03_frmst.html

ゴーヤの場合、育てる手間は簡単です。
ネットを張っておけば、簡単にグリーンカーテンになります。
実も食べられますし、実益もありますよ。
とくに今年は夏場の電力需要をおさえる目的でも
今からグリーンカーテンの用意をはじめましょう。
(植えるのは6月下旬で間に合います。)

カープファンクラブに入会すると
イヤーブックが送られてきます。
我が家には2冊届きましたので、1冊は医院待合室に置きました。
P1140719.JPG
★インフルエンザ情報
広島市では定点当たり 6.2 人となり
ようやく注意報レベル(10人)以下となりました。
学校がはじまりましたので、もう少し警戒は必要ですが、
今シーズンの流行もそろそろ終わりそうです。

インフル38人が集団発生 新潟市の椿田病院
MSN産経ニュース 2011.4.11 19:34
4人が死亡しています。A香港型。
高齢者はまだまだ要注意です。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110411/ngt11041119350003-n1.htm

注意 お茶石けんで全身アレルギー発病

2011年04月13日  

カープ開幕戦、残念でした。
栗原の調子が上がるまで、みんなでしんぼうしましょう。

最近、食物アレルギーと、某社の石けんに関連があるという発表が相次いでいます。
アレルギー分野では注目のトピックスです。

本日のお勉強
広島大学病院皮膚科での食物依存性運動誘発アナフィラキシーのまとめ
日本アレルギー学会 春季臨床大会抄録集
広島大学皮膚科 平郡真記子 先生ほか
要点
食事依存性運動誘発アナフィラキシーというのは、
ある食品を食べた後に運動したら重大なアレルギー症状をおこす、というものです。
救急車で何度も運ばれる人もいます
アナフィラキシーというのは、命が助からないことがあるほど重いアレルギーで、
全身状態が急速に悪化し非常に危険、要注意です。
広島大学皮膚科で2010年に上記と診断された患者が26名。平均年齢35歳。
小麦が原因だった者が22名。
このうち、加水分解小麦含有石けんを使用していた患者は
問診できた17名のうち16名と高率だった。
加水分解小麦が経皮的に感作されたことにより発症に関与している可能性を強く示唆する。

同様の内容が藤田保健衛生大学からも報告されています。
当方の患者さんにもいます。
アナフィラキシーは急に来ますので、非常にこわいです。
エピネフリン自己注射(エピペン(R))を持っていないと生命にかかわります。

該当する 加水分解小麦含有石けん とは、
たとえば 「悠香 の お茶石けん」 と言われるものです。
悠香の茶のしずく というのが商品名です。
美人俳優がテレビでCMしていましたね。
使用されている(いた)人も多いのではないでしょうか?
洗顔料売り上げ全国No.1だそうですから。

2010年12月11日付けで悠香ホームページに記載されていますが、
厚生労働省の発表をうけ、小麦由来成分を除去した商品に変更しているようです。
http://www.yuuka.co.jp/
厚生労働省のホームページ、2010年10月15日付け。
製造業者に対して、使用者に注意喚起等の徹底を、と書かれています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000uaiu.html

もしも12月より古い商品をまだお持ちの方は
使わずに捨ててしまった方が安全かもしれません。

それにしても
悠香が、この商品の危険性や、成分変更のお知らせをテレビCMで流した、
という話は聞きません。
ホームページにも目立つ場所での記載はなく、
新着情報の中に奥深く埋もれて、スクロールしないと見えない場所に
情報が書かれています。
他のメーカーであれば(自動車や電気製品や食品など)、
消費者に注意喚起の徹底を図るために、
リコールするとか、新聞テレビに大きく 消費者向け広報を
繰り返し流しているはずだと思います。
こっそり中身を変えて、それで終わり、ではいけないのではないかと思いますが。
会社の経営方針が透けて見えるような気がしています。

源吉兆庵 桜ゼリー。 春ですねえ。
P1140706.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

震災1ヶ月

2011年04月12日  

1ヶ月ということで、いろいろな特集報道がありました。
中心部にある避難所では
電気は回復してきていますし、
医療は充足している、として新たな医療チームの派遣は「待機」
(現地に行かないでよい)ということになっているようですし、
現地の支援物資も山盛りで、もう市民県民から支援物資を集めることは中止
というところもあるそうです。
(例:福岡県 4月10日で支援物資の受付停止
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a01/jisinnsaigai.html )

ところが中心地をはずれると、
まだ電気が再開しない、物資・食料が届かない、暖房もない、
ということで
高齢者が肺炎になったり、床ずれができたりして重症化してきています。
リハビリも出来ず寝てばかりいるので、動けていた高齢者が動けなくなってきています。

私が阪神大震災の医療支援チームで行ったときは
震災後4週間で 地域社会はほぼ安定しつつあり
避難所の統合・廃止、医療支援の終了に向かう段階でした。
今回は津波で家・建物が無くなっているのですから、まったく状況が違います。

避難所では、
昼間に残っている人はかなり少ないです。
動ける元気な人達は仕事に、片付けに、捜索に 出て行きますので
妊婦・子ども・高齢者・病人だけが避難所に残っているのです。
医療支援チームは、この残った人たちを巡回していきました。

昼間に避難所に残っている人たちは、
大変厳しい言い方になりますが、復興の今の時期には役立ちません。
むしろ復興の足をひっぱっている、という認識が必要です。

避難所にいる人数が半分になれば
水食料などの遠隔地からの配送が半分ですみます。
トイレの問題(水洗トイレではないのでどこかに便を捨てる必要がある)や
廃棄物(生活すればゴミが出ます)の問題も半分になります。

高齢者などが条件の悪い避難所に長期間いれば
肺炎など病気になるのは当たり前のことです。
衛生状態も悪いので下痢や脱水になったりします。
その病人が、地域の残った基幹病院に集中し、医療資源をまた疲弊させていきます。
仮設住宅が出来るまで、
昼間 避難所に残っている人たち(こども・高齢者・病人など)は
安全な場所に疎開すべきなのです。
そうすれば食料問題や病気になるリスクはかなり解消できることになります。

地元を離れたくない、という気持ちもわかりますが、
その気持ちが復興の足をひっぱり、
病気にならないでよい人たちが病気になり、
動けていた人が動けなくなり、
死ななくてよい人たちが死んでいく。
仮設住宅がある程度出来るまで遅くても1年。
期限付きなのですから、強制的であっても少しでも早く疎開をおこなうべきだと考えています。

広島でも疎開を引き受けていきましょう。

春響 切ると、こうなります。
P1140689.JPG
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

萩原麻未さんNHKテレビ放送4/12

2011年04月11日  

昨日の定期演奏会は満席で、よかったですね。
若々しい演奏が聴けて、楽しかったです。
7パパ・ナナママをはじめ多くの広島ブロガーのみなさんにお会いし
ごあいさつできました。

さて萩原麻未さんNHK全国放送されます(再放送だそうです)。
見逃した人、録画忘れた人はぜひどうぞ。

***
目撃!日本列島
「広島から世界へ~ピアニスト・萩原麻未の素顔~」

4月12日(火) 午前11:05~11:28 総合 <全国放送>

2010年11月、ジュネーブ国際音楽コンクールで日本人初の優勝に輝いた広島市出身のピアニスト・萩原麻未さん(24歳)。

ふだんは、おっとりした性格だが、ピアノの前では情熱的で野性的な演奏家に変身する。聴く人を引き付ける演奏が生みだされた背景には、広島で育て、支え続けてくれる家族に寄せる特別な思いがあった。

萩原さんのパリでの日常生活と、この冬一時帰国した広島での日々に密着。
天才ピアニストの素顔に迫る。
(2月12日に放送した番組の再放送です)
***
http://www.nhk.or.jp/hiroshima/program/etc2011/pianist.html

宗家 源吉兆庵の創作羊羹「春響(しゅんきょう)」。
どこを切っても可憐な桜が姿をあらわします。
http://www.kitchoan.jp/what/110401.html
P1140684.JPG
★インフルエンザ情報
4月8日更新情報(3月28日から4月3日)では
広島県内14保健所管内のうち 7保健所で警報レベルになっています。
広島市ではだいぶ患者は減少していますが、県全体ではまだまだです。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)