ブログ

神楽をみて、温泉に

2022年11月25日  

サッカーですが。
ドイツに勝利、すばらしいですね!
浅野選手の あのスピードはすごい。
次の試合も応援しましょう!

 

岸田政権ですが。
いよいよ電気代の本格的な値上げです。
自前の発電設備を持っている大企業は別ですが(ほとんどない)、
電気料金値上げというのは コストの増加を招きますので、
製品の値上げ、給与の引き下げ、解雇 という方向に 働きます。
賃上げなんて無理、という企業が多いことでしょう。
多くの国民は、 所得増税なんて言われてますので、電気代が上がれば ますます「節約、節約」となります。
それでは景気回復しないんです。
電気代が上がらないような施策を 打つべきではないでしょうか?

希望する家庭にはソーラーパネル・蓄電装置を無料で設置、とか。
(ただしソーラーパネル・蓄電装置は国産品に限る、と制限つけて。)
思い切った施策を打つチャンスです。

 

23日 祝日は 神楽門前湯治村に行ってきました。
持病の腰痛がありますので、温泉/露天風呂に はいりたかったんですよね。

神楽の時間にちょうど間に合いましたので、入場。
高猿神楽団。悪狐伝 中編。

高猿神楽団は まだ若い団です。創立25年目。
ジュニアの育成団をもち、高校生になると 正式に団員になれるようです。
今回も主役は高校2年生がつとめました(・・・とのようです、正確なところは知りませんが)。

アドリブあり、若い舞い手の「超高速回転」などあり、
楽しさ満点、みどころ満載の 神楽でした。
神楽というのも 伝統を背景として 時代に応じ変わっていくのだ、という
団の意思がしっかり伝わってくる 楽しい演目でした。

塵倫と悪狐伝が高猿神楽団の代表演目なのだそうです。
斎藤裕子でごじゃるよー。2018年4月26日
http://yuuko.xii.jp/blognplus/index.php?c=1-&page=126

来月には25周年記念公演があるそうです。
高猿神楽団創立25周年記念公演のお知らせ
▶️日時 2022年12月4日(日) 開場10時、開演11時。
▶️場所 向原生涯学習センターみらい(安芸高田市向原町坂333)
https://akitakata-kankou.jp/event/16114/

神楽をみて、温泉につかるなんて、幸せなことです。
神楽のお客も 多かったですよ。
とくに、小さい子ども連れ(ヨチヨチ歩きレベルから幼稚園児程度が すごく多かった)の親子連れが とても多かったです。
神楽は小さい子が見ても 理屈抜きで楽しいんでしょうね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

講演会のお知らせ 11月26日(土)
日 程
2022年11月26日(土)午後2時~4時(開場1時半)
テーマ
「眠るように穏やかに旅立つ」 ―知っておきたい、たった3つのことー
講 師
長尾和宏医師(日本尊厳死協会副理事長)
定 員
200名(無料、先着、予約不要)
会 場
広島国際会議場「コスモス」
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/342

今 増税話を出して、どうすんの?

2022年11月24日  

昨日は 温泉に出かけてきました。
その話は明日に。

岸田政権ですが。
戦争に由来する品不足、物価高。
そのため、 賃上げを経済界などに要求をしておりました。

首相、23年春闘で賃上げ要請 「物価高重視を」率は示さず
東京新聞WEB 2022年11月10日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213255

コロナで失速している経済のテコ入れのために、
全国旅行割などの政策も 打ちだしておりました。

賃上げをおこない、上がった賃金を消費に向けてくれれば 経済は活性化するのです。

 

ところが今度は
防衛費を増やすために所得増税をする、というニュースとなっています。

岸田首相「所得倍増」のはずが防衛力強化のため「所得増税」を検討
「無理な公約掲げる人間に期待するだけ無駄」溜まる一方の国民の不満
FLASH 2022/11/23
https://news.yahoo.co.jp/articles/c35f97738e903201a6c88bd4cf6096180d774372

 

2つ問題があって。
1つは。賃上げは来年の春闘ですよね。
賃上げする前から 所得増税する、なんて言われたら、
上がった賃金を消費に回そうなんて 消費マインドには つながりませんよね。
飲みに行こう、食べに行こう、旅行に行こう、なんていう気持ちにはなりませんよ。
「増税か・・・、使わず貯金しよ!」 となるに決まっています。
景気回復しない、ということになるのです。

財務省は 帳簿の出と入りを バランス取らせたいのでしょうが、
「消費者のマインド」を わかっているとは思えない。
今は増税話を切り出す時期ではないです。
まして
政治資金として税金が投入されている国会議員・大臣の ぶざまな有様。
増税より前に やることがあるじゃろ! というのが 国民の実感だと思います。
介護保険の改悪論議も 財務省主導です。
岸田さんは 財務省の犬なのか? いいなりなのか?? 政治家として岸田さん本人はそれでいいのか???

 

2つ目は。
防衛予算を増額、というが、 国防というのを 近視眼的に見ていないか? ということ。
「オスプレイや長距離ミサイルといった武器類のみが 国防」 ということではないのです。
新型コロナで、国産ワクチンがないこと、国産の治療薬がないことで
どれだけ「外国の大企業のいいなりになった」のか、十分に認識したはずです。
国産ワクチン、国産薬、医療や介護の維持 という 「国民の命を守るもの」が 国防なんですよ。
もっといえば
食糧自給というのも国防ですし、重要な半導体の国産というのも 国防につながります。
水源地の土地は外国人には売らない規制をかける、とか 国防としてやるべきことは多いのです。
武器だけが国防ではない ということを 岸田さんも財務省も わかっているんでしょうか?

 

瀬戸内醸造所シリーズ。
2021 三原ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン -キュベRocto

広島県三原市高坂町のぶどう園Roctoでは、2018年瀬戸内醸造所のぶどう栽培が始まりました。そのぶどうが初収穫となった2021年、ソーヴィニヨン・ブランとセミヨンを同じタンクで混醸しました。
https://shop.setouchijozojo.jp/products/2021-%E4%B8%89%E5%8E%9F%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%8B%E3%83%A8%E3%83%B3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%A8%E3%83%B3-%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%99rocto

ようやく、地元産ぶどう(三原市高坂町)を原料にして、地元で醸造(三原市須波)できる体制がととのった、ということになりますね。
応援しましょう!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

nancyさんの弁当曼荼羅展
10月16日から11月30日まで、オンライン美術館HASARDにて開催です
https://wam-hasard.com/
音声ガイド&動画つき

新しいコロナ経口治療薬が認可

2022年11月23日  

コロナですが。
東京と北海道は 1万人を超えてきました。
北海道、岩手、山形は 過去最多を更新しております。
長野県では 医療非常事態宣言が出ております。

 

シオノギの、新しいコロナ経口治療薬が認可されました。
軽症者に有効な薬のようですので、期待は大です。
ただし、「処方可能な医療機関・薬局」というのが まだ登録方法が公開されておりません。
すでに使用されている薬の前例からすると、オンラインでの講習受講が必要になるものと思われます。
当院も出来るだけ早く 処方可能医療機関の登録をしたいと思っておりますので、情報を待っている段階です。
もうしばらくお待ちください。

 

岸田政権ですが。
寺田大臣の首を切るのが遅すぎました。
それどころか、自身にも 公職選挙法違反の疑惑が報じられるとは。
文春砲、おそるべし!

カワイクナイ夫婦の 金と政治の問題は、まだ決着ついていません。
高額なツボを売りつける教団の問題も、結局は 金と政治です。
地元選出の岸田総理を応援したい気持ちはあるにしても、
金と政治の問題は ちゃんと決着つけてもらわないと困ります。
解散総選挙をするにしても、辞職するにしても、決着つけてからにしてくださいね。

 

三越 京都展。舞坂の うなぎ蒲焼。
保存期間が正月明けまでありますので、購入しました。
正月に、「おせち料理では 何も食べられる物がない」、という事態も想定されますので。

また、京都展では、ベビーカステラも買いました。(写真なし)
えびす講の屋台でもベビーカステラは売っていたはずと思いますが、 そりゃ京都展で買いますわなあ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

広島県が第4位とは

2022年11月22日  

広島も東京も、コロナ患者数は 先週比で約15%増です。
意外だな、と思ったのは、広島県の多さです。
昨日の夕方に発表された感染者数では、
東京、北海道、神奈川についで 広島は全国4番目の多さでした。
通常であれば
埼玉などの首都圏や、愛知、大阪などが 広島より多いです。
福岡や京都、兵庫なども 広島より多いことが 普通です。

なぜ広島が大阪・愛知などより多いのか?
みなさん、仮説を考えてみましょう。
1:広島には修学旅行がたくさん来ている。未成年が感染を広げている可能性。
2:広島では外国人観光客をかなり見かけるようになってきました。海外からの旅行者(米軍含む)が感染を広げている可能性。
3:広島県民は他県よりマジメで、コロナ検査も受け、感染者登録もちゃんとやっている、という可能性。

 

京都は 修学旅行や海外観光客は どうなんでしょうか。
広島だけが 修学旅行・海外旅行者が多くなって、京都は少ない、というのは ちと考えにくいような。

3については、大阪人は 軽症であれば あまりコロナ検査受けていないんじゃないか、なんて思ったりします。
しかし それにしても 背景人口が大阪はかなり多いはずなんですけれど。
かつて 大阪では 患者の登録遅れ(まとめて1週間分を登録)、ということが あったりしましたので、それかな? なんて。

 

なぜだろう? と考えてみることが 重要だと思っています。
頭の体操。
それがコロナの次の「新型感染症」の時に役立つと思うのです。

 

三越 京都展。舞坂の丹波産 黒豆。
気が早いですが、正月用に購入しました。
緩和ケア薬剤師は おせち料理というと食べられる物がほとんどなくて。でも黒豆は大丈夫。
私は 煮豆は好きではなくて。 焼いたり、炒った豆は好きなんですけどねえ。
煮豆は 「正月の縁起物だから」、というので1粒だけ食べます。
よく食べて2粒くらいが限界かなあ。(1年間で2粒です)
ですから、よい物を見つけたら 買っておきます。
みんな おいしい黒豆はたくさん食べますので、私が食べないことはバレない・・・はず。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

春日キスヨ先生の講演会ですが。
まだ時々 問いあわせ電話がかかってきます。
昨日は 申込の往復はがきも 到着しました。
11月の部も もう定員に達しております。
応募受付は締め切っておりますので、御了承ください。
11月の講演も ユーチューブにて録画配信する予定ですので、公開をお待ちください。
公開は12月にはいってからになると思います。

春日先生の講演会の問い合わせが急に増えた件

2022年11月21日  

お知らせです。
当院が 医療法人化する前のメールアドレスも まだ生きておりました。
info アットマーク origuchi-naika.jp です。
しかし、法人化にともない、徐々に法人のメールアドレスに移行をすすめております。
もし 旧メールアドレスに連絡して、返信が来ない、という場合などは
新しいメールアドレスに再送信をお願いいたします。
info アットマーク wahei.or.jp
よろしくお願い申し上げます。

 

さて、18日 午後に、春日先生の講演会への問い合わせ電話が急に何本もかかってきました。
なぜ?
と 思っていたのですが、 どうやら原因はコレ↓

11/18(金)14:00-『史上最悪の介護保険改定を許さない!!院内集会および記者会見』
ユーチューブ 2022/11/18
https://www.youtube.com/watch?v=rFzkye0VJ60
現在でも視聴することが可能です。
仕切り役は上野千鶴子先生です。
院内 というのは 衆議院第一議員会館、ということです。
これに春日キスヨ先生も 登壇(オンラインで)なさっているのですね。

司会:上野千鶴子(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク)
柳本文貴 (NPO法人グレースケア機構)

1部 スピークアウト
2部 記者会見

主催 「史上最悪の介護保険改定を許さない!!」会
共催 ウィメンズアクションネットワーク(WAN)  高齢社会をよくする女性の会
協力 CLP

<1部>
大熊由紀子(国際医療福祉大学院教授)
惣万佳代子(NPO法人この指とーまれ)
阪井由佳子(NPO法人デイケアハウスにぎやか)
高口光子(元気がでる介護研究所)
佐々木淳(医療法人社団悠翔会)
石田路子(NPO法人高齢社会をよくする女性の会)
六車由実(有限会社ユニット・デイサービスすまいるほーむ)

寸劇) 藤原るか/伊藤みどり/佐藤昌子(訪問介護ヘルパー国賠訴訟原告)

結城康博(淑徳大学教授・社会保障政策)
石井英寿(宅老所石井さん家)
春日キスヨ(社会学者)
久保遼太郎(東京医労連)
櫻庭葉子(京都ヘルパー連絡会)
花俣ふみ代(公益社団法人認知症人と家族の会)署名キャンペーン・アピール

抗議声明)樋口恵子(NPO法人高齢社会をよくする女性の会)
資料提供)市民福祉情報オフィス・ハスカップ
***

それで春日先生の講演会への問い合わせが急増したのではないか、と思います。

この集会動画は今でも視聴できますので、お時間のある時にぜひ御覧ください。

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

終末期どうする?

2022年11月20日  

金曜日の早朝、というべきか 深夜 というべきか。
午前1時30分に 在宅でのお看取りがありました。
往診車の前後を走る車はなく、街は静かなものでした。

寒空に オリオンが くっきりと 雄姿をあらわしておりました。
冬ですねえ。
そうそう、往診車両のうち1台は もうスタッドレスに履き替えなくては・・・、と 思いました。
深夜に 己斐の上のほうに 往診する可能性もありますのでね。

 

さて、人生会議ACP に関連するような記事です。

「終末期どうする」56%が家族に伝え済み、うち8割は延命治療を望まない。平均年齢64.4歳の「理想の最期」とは?
婦人公論 2022/10/26
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e842d9de4acf1ad1ff7ae4a2eee86fa27ceeb04?page=1

たかだか200名たらずのアンケートですので、
あまり参考にするほどのものではありません。
こんな人いるのか、こんな考えもあるのか、という程度で 読んでみてください。

 

なかには、「ええ??」っていう意見もありました。

「認知症になったら、年金で入れる額の施設に入れてほしいと、子どもたちに伝えている」
って、
自分では 何も調べない、って ことですか!?

 

自分が将来もらえる年金額っていうのは おおまかには想定できますし、
どんな施設だと 月々どれくらいの費用がかかるのか、も おおまかには わかります。
ただし、
書いていない費用、あるいは ごくごく小さい字で補遺のように書かれている事項もあったりしますので
パンフレットやホームページに書かれている費用は 「最低金額」だと思ったほうがよいです。
施設ごとの金額差も けっこう大きいです。
たとえば 同じ「グループホーム」分類であっても、立地などで 金額はかなり差があります。
費用が安い施設である「特別養護老人ホーム」でも、個室か大部屋か、など 金額はだいぶ差があります。
有料老人ホームやサ高住あたりでは、倍以上の金額差があっても 不思議ではありません。

自分の年金では、どの施設なら可能で、どの施設は不可能だ、
なんてのは 自分で調べなくっちゃ。

 

そして、
介護を要する状況しだいで、必要な金額は変わる、ということは 知っておかねばなりません。
入所した段階では 年金でまかなえる状況であったとしても、
それから年月がたち、要介護度が重くなってくれば 自己負担金額もどんどん高くなっていくのですから。

一番金額が高いのは入院、次に高いのは施設(ピンキリ)、一番安くすむのは在宅です。
認知症・一人暮らしであっても 最後まで自宅で、は 可能なんです。
「認知症になったら施設」ではなく、「認知症になったら自宅で最期まで」で いいんじゃないでしょうか?

 

三越 京都展にて
佐近 鯛昆布〆胡麻合え弁当。

佐近は 仁和寺の目の前にあります。
http://www.sakon-kyoto.com/

仕事が終わって三越にいきましたので、閉店まぎわ、半額になっていたので購入しました。
ふだんは夕食に米飯は食べませんが、マラソン大会の直前は、カーボローディング(炭水化物を食べる)します。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集。内科・外科・総合診療科・緩和ケア科に限りません。
新型コロナ対応をきっかけに
「医療の在り方」、「医療の目指すべきもの」について
考えを深めた方・考えを改めた方も多いと思います。
もし
「今は東京や大阪(等)で働いているが、地元広島に帰って働きたい」
とか
「病院勤務医よりも もっと患者に寄り添いたい」
「今の病院の勤務形態では 体を壊してしまうのではないか」
「これだけ命を張って働いているのに、むくわれないというのは、病院というのはおかしいのではないか」
など考えはじめた医師の方は どうぞ当院に御連絡ください。
「給料よりも 生きがい・働きがい」を求めている方、よろしくお願いいたします。
(「給料優先」という方は、イナカの病院なら「過疎地手当」が上乗せされますし、
医師求人サイトで探されると「高給優遇」のところは見つかると思います。
ただし、高給優遇で求人するということは、キツい職場、あるいは やりがいは少ない職場だ(やり手がいない)という覚悟は必要です。)
広島はコンパクトな街で、衣食住、そして働くにも子育てにも いい所だと太鼓判押せますよ。
当ブログを御覧になり、院長の理念に賛同された方、どうぞ御連絡よろしくお願い申し上げます。

在宅診療は楽しいですし、在宅緩和ケアは やりがいありますよ!

吉島圏域多職種連携会議

2022年11月19日  

昨日は、吉島圏域多職種連携会議でした。
グループワークをおこなうということもあり、久々にオンラインでなく 実際に集まっての開催としました。

ACP、人生会議 を おこないましょう、と言ったって
今 自分が人生のどのあたりにいるのか、が認識できないと 話になりませんよね。
そのツールが IMADOKO で、
それを提唱されている大井裕子先生を広島にお招きして開催したものです。

講演:対話から始める人生会議(ACP)
~現状確認ツールIMADOKOを用いて実際に体験しよう~
講師:聖ヨハネ会桜町病院 在宅診療部長 大井裕子 先生

大井先生はブログにて IMADOKO の紹介もされています。
ぜひ読んでみてください。

おおいゆうこの緩和ケアサポート
https://ameblo.jp/hospice66yuko/entry-12766155139.html

 

 

三越 京都展にて。
七條甘春堂 霜月の上生菓子
銀 杏  外郎(白あん)
秋の山路 煉切(こしあん)
照 葉  煉切(こしあn)
錦 秋  きんとん(つぶあん)
通 天  煉切(こしあん)
織 部  薯蕷(こしあん)
https://7jyo-kansyundo.shop-pro.jp/?pid=22996712

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合などは、 働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
在宅診療という 新しい世界で 一緒に働きませんか?

えびす講、ドリミネーション、三越の京都展

2022年11月18日  

昨日、己斐の上のほうに訪問診療に行った帰り道は 竜王を通ってみました。
行きに己斐近辺は大渋滞していたためです。
竜王公園付近は、もう桜はほぼ落葉し、紅葉は終わりです。
もうじき冬ですねえ。

 

ドリミネーション、開始になりましたね。
今年は 電車通りから西側には 電飾はありません。
東側だけの開催です。
が、昨年までよりも かなり にぎやかな装飾となっております。
立体感がある、というべきでしょうか。
上に展開して、なかなか良いです。

 

えびす講の のぼりや、露店も 準備完了というところでした。
にぎやかに やるんでしょうね。

私どもは医療従事者でありますので、
「商売繁盛を願って胡子神社にお参りする」ことは してはいけない、と習って来ました。
私たちが商売繁盛ということは、患者さんが多数発生している、ということにも なりかねないからです。
ですから、医療関係者のお宅や医療機関には えびす講の熊手は ないと思います。

というわけで
えびす講には 近寄りません。
三越の京都展には行きました、その写真は明日以降に。

 

ドリミネーション。
車は渋滞です。
信号待ちの車の中から撮影しました。
わき見運転はダメですよ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

講演会のお知らせ 11月26日(土)
日 程
2022年11月26日(土)午後2時~4時(開場1時半)
テーマ
「眠るように穏やかに旅立つ」 ―知っておきたい、たった3つのことー
講 師
長尾和宏医師(日本尊厳死協会副理事長)
定 員
200名(無料、先着、予約不要)
会 場
広島国際会議場「コスモス」
https://songenshi-kyokai.or.jp/chugoku/archives/342

障がい者がつくるVRアートを楽しく体験できるイベント

2022年11月17日  

昨日は(昨日も) 往診・訪問診療と ワクチン接種とで とても忙しい一日でした。
仕事、終わらんぞ?! という毎日が続きます。
余裕がないと 医療ミスをおこす危険性が高くなってしまいます。
もう1名 医師が欲しいところです。
よろしくお願いいたします

 

さて、
「障害者」の概念をくつがえす活動をしている人がいます。

お元気ですか?神足裕司です
くも膜下出血から奇跡の生還を果たし、リハビリを続けながら執筆活動を行うコラムニスト・神足裕司が日常を綴っていきます。
RCC ブログ

 

神足さんは、広島の出身です(修道)。
非常に才能あふれる「コラムニスト」で、著書も多数。
かつて 広島でレギュラーのテレビ番組も持っており、
毎週 楽しみに見ておりました。
くも膜下出血に倒れ、ふつうに考えれば「再起不能」な状態なのでしょうが、
そこからのリハビリの状況、日々の状況も 伝えてくださっています。
「神足さんを応援したい!」 と 思う気持ちもありますし、
それよりなにより、
「勉強になります、ありがとうございます!」 という記事が多いです。
神足さん、さすがです。
あちらこちらに執筆されているようです、ぜひ検索して 読んでみてください。

 

今回は、イベントを御紹介くださいました。
12/11(日)広島開催!「障がい者がつくるVRアートを楽しく体験できるイベント」
RCCブログ 2022年11月15日
https://blogs.rcc.jp/koutari/entry-27996.html

【会場のご案内】
・名称:広島市平和記念公園レストハウス
・日程:12月11日(日)
・《広島会場ご招待券をお持ちの方限定》:10:00-12:30
・一般公開・他支援者様:13:00~16:00
・住所:広島県広島市中区中島町1番1号
***

 

多くの方は、午後の部への参加になると思います。
ぜひ足をお運びください。
私どもは 残念なことに、その日は別な予定が もう入っているんです。

 

今週の花
いつも花が飾ってある。
そういうクリニックを目指しています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合などは、 働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お気持ち・お話を聞かせてください。
在宅診療という 新しい世界で 一緒に働きませんか?

広島市優良技能者表彰

2022年11月16日  

月曜日、11月14日は 広島市優良技能者表彰式がありました。
当院の山縣看護師が 表彰されました。
***
広島市優良技能表彰は、永く同一の職業に従事し、技能の錬磨や後進の育成などに努めておられる優秀な技能者を讃えることにより、技能の継承及び振興を図り、もって地域経済の活性化を図ることを目的としています。
***

昔は、肝臓疾患の方に強ミノCの注射/点滴などが 頻回に行われておりました。
しかし、注射を繰り返すにつれ、しだいに血管が浮かなくなり、採血/注射/点滴は難しくなってきます。
当院の山縣看護師の採血/注射/点滴の腕前は抜群でありまして、
「病院では何度も失敗し、看護師が何人も交代して やっと注射するのに、ここでは一発でしてくれる」と
患者さんからの評判・信頼は非常に高いものがあります。
いまは、当院は在宅診療中心にシフトしているということもありますし、
少々のことでは点滴や注射はおこなわない時代となっておりますので
そんなに採血/注射/点滴が おこなわれることはありませんが、
当院を支えてきた、当院の誇る人材であることは 間違いありません。
このたび広島市優良技能表彰を受けたということを 当院一同 大変よろこばしく、誇らしく思っております。

 

さて、昨日の大ニュースは(私どもの業界にとって)
医療機関の集約検討 新病院構想 新たに「中電病院」も検討 広島
RCC 2022/11/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c5d4a48eeb477551ce3cac3d941e3298862e49
というニュースでした。
県病院をエキキタに移転し、JR病院と合体した新病院とする、という構想は すでに発表されておりました。
それに 中電病院が加わる、
舟入病院や土谷総合病院の小児科機能も加わる、というものです。

当方は これまで 何度も 「広島の救急医療体制を整備するためには、中小病院の合併・大型化が必要である」と 主張してきております。
それに沿った展望ですので、 そうなって欲しいと願っているところです。

中国新聞が特ダネ報道したものですから、昨日の中電病院は ハチの巣をつついたような大騒ぎになっていたらしいですよ。

 

基本的な内容を3つ おさらいしておきます。
1:人数の少ない病院では 夜間・休日の救急を回すのは無理である、ということ。
たとえば 医師が3名しかいない病院で、救急医療に対応しようと思えば、1名あたり夜間救急当番を月10回 やることになります。
それは無理だ、と 御理解いただけますよね?
週40時間労働として計算すれば、どうやっても3人では不可能なんですよ。計算してみてください。

医師が15名いる病院だと、夜間救急当番は月2回ですみます、これなら可能かもしれないですね。

で、
内科系だけでなく、外科系の救急患者も来るかもしれません。
そうなると、 医師数は倍の30名必要となります。
緊急検査(胃カメラなど)、緊急手術などに対応できる「待機当番」も必要ですから
「充分な夜間救急体制」を組もうと思えば 最低でもこの倍、60名の医師は必要だ、ということになります。
私が勤務していた当時の広島総合病院では、内科系・外科系・救急科の3名体制で夜間救急対応をしておりました。
そうなると 最低90名は必要だ、ということになります。
実際にみてみると
広島総合病院は531床、医師数137名となっています。仮定どおりの数です。
医師数が15-20名程度の小規模・中規模病院が3-4個あっても 救急には役に立たない、ダメだ、ということなんです。

 

2:とくに産婦人科領域は崩壊している。
上記のように 夜間救急に対応しようと思えば、医師数が必要です。
産科医が2-3名しかいない病院では 夜間当番の負担が大きすぎて、無理なのです。
それが顕著なのが 産科と小児科です。
産科医師が減少してきたため、広島圏域では すでに産科の統合がすすみました。
出産可能な病院数をしぼりこみ、 そこに医師を集めたのです。(当ブログでも御紹介ずみ)
また、小児科もピンチです、小児科医も足りません。
出産病院であれば、未熟児や新生児に対応することも必要です。
産科と新生児センターをあわせもつ大型の基幹病院に機能を集約するのは 当然の流れです。

 

3:県病院は 現在の立地では 災害時に役立たない。
広島県が 東南海地震を想定して、津波高潮浸水想定図というのを 策定しました。
(ぜひ 御自分のおすまいを 検索してみてください)
それによると 県病院近辺は4メートル程度の浸水エリアとなっています。
浸水すれば 当然 停電します。
非常用電源があるにしても 何時間も何日も機能が発揮できるわけではありません。
また、海水による浸水・停電ですから、再通電は出来ません。
水が引き、新たな電源システムを構築するまでは 県病院は稼働できない、ということなのです。
県病院は「災害拠点病院」です。
大規模災害時の 最前線の働き、および最後の砦、という役割が期待されます。
ところが、浸水・停電で 「災害時に災害拠点病院が稼働できない」というブラックジョークのような状況下にあるのです。
ですから、何百億円かかろうと、県病院は 一日も早く「浸水予想区域の外」に移転せねばならないのです。
それがエキキタである、ということです。
エキキタならば 津波浸水は30㎝未満と予測されておりますので
コンセントの位置さえ配慮しておけば 停電にならずにすむ可能性が高いです。

 

本来であれば、エキキタ新病院に 逓信病院も合流すればよかったと思いますが、
すでに民間に売却されてしまいました。
郵政省による「損切り」がおこなわれたのです。
巨大民間病院グループの一員となりましたので、いまさらの合流はむずかしいでしょう。

先のニュース記事では
広島記念病院と吉島病院が統合、と書かれていました。
経営母体が同じなので、可能です(国家公務員共済組合連合会)。
でも、この2病院が統合したところで、中規模病院が増えるだけにすぎません。
この2つの病院とも エキキタ新病院に合流する、というのが 良いのではないか と個人的には思います。

 

金の牡蠣、銀の牡蠣。 贈答用によいです。
試食してみましたが、とてもオイシイ!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

【業務連絡】医師募集
病院の合併・統合などは、 働く人間 個々の想いを超えた部分での話となります。
もう病院は辞めよう、と思われることがありましたなら
ぜひ当院にも御相談ください。
お話を聞かせてください。
在宅診療という 新しい世界で 一緒に働きませんか?

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)