ブログ

田植えをどうする?

2020年05月3日

広島市は、市民からの新型コロナ電話相談窓口を コールセンター1か所にまとめました。
082-241-4566
どの区にお住まいの方でも、上記番号で共通です。全日(休日祝日含む)です。

 

暑かったですねー。
夏日、と思ったら、翌日にはいきなり真夏日(三次など)ですって。
いきなり夏が来てしまいました。
今年も猛暑 確定的ですね、困ったなー。
とくに認知症の高齢者の方は 猛暑だと脱水・熱中症でバタバタ倒れちゃうんですよ。
こんなに暑いようだと、例年より1か月くらい早く 高齢者の「暑さ対策」が必要かもしれないです。

 

さて、
道の駅たかの で 庄原市内産の野菜詰め合わせを販売
という記事を読みました。
ラジオでも聞いたかな。
たかの、というのは たかの橋商店街エリアに住んでいる人には おなじみの地名です。
同じ地名の縁、ということで
高野町の野菜などを たかの橋商店街で売っていたこともあるのです。
今でも お祭りの時などには 販売されているかもしれません。

そういう歴史が根底にありまして
当方は たかの橋商店街を応援しておりますし、高野町の野菜等も応援しております。

 

道の駅たかの で 地元野菜を売る、というのですから これは「買い」応援ですよね。
県内であれば送料込みで発送してもらえます。
「道の駅たかの」で検索。
「スタッフ厳選!旬野菜詰め合わせ」 さっそく申込しました。

 

道の駅布野 でも 同じような販売が 何かありませんかねー。
何かあれば、買いますよ!
ぜひ企画をお願いいたします。
県内農家、県内産品を応援しましょう!

 

ところで、
田植えの季節ですが、
県外からの帰省もままならない、となると
田植えが出来ずに困る農家が続出ではないでしょうか。
田植えが出来ねば 秋の収穫もない、ということです。
都会で 時間のある人・体力のある人は
三密にならない方法で 「田植えお手伝い部隊」として 農家・農村での活動を
何とか企画できないものでしょうか。
ボランティア活動というより、日当を払って 働いていただく、ということで。
臨時の「失業対策事業」 のようなものですけど、国や県の方、どうでしょうか。
田植えの時期、というのは 限られます、待ってはくれませんので、大至急です。

 

江波 京都一力の 赤飯
ボリュームたっぷり、です。
赤飯は、それぞれに好みがいろいろあるでしょうが、
スーパーで売っているものよりオイシイ
と 緩和ケア薬剤師が 気に入って、最近ここの赤飯を買いに行っています。
いなりは 買うたびに味が違うような気がする、らしいですが、これも まあ手作りの御愛嬌、お楽しみ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。

走ったり散歩するときは 一人で、マスク着用で。

ビタミンの摂りすぎは害 死亡率が高くなる

2020年05月2日

新型コロナは、すぐには収束しません。長期戦です。
なにしろ、もうアフリカに広がっているのですから、止めようがないのです。
先進国で抑え込んだように見えても、またアフリカからどこかの国・人を経由して 入ってきます。
そこでまた流行が起きるのです。
来年の第二波、2年後の第三波くらいまで大きな流行があって、そこで「通常の感染症」として定着していくと思われます。
第二波までの間にワクチンが出来ればと思いますけど・・・。

今は第一波のとちゅうです。
と私は数えますけど
北海道は明らかに2回目の波であり、これは第二波と数えてもいいのかもしれないです。
武漢ウィルスが第一波、欧州変異ウィルスが第二波、という数え方になりますかね。

厳重警戒対応すれば流行は下火になるが、でも経済活動を長くは止められないし。
で警戒を緩め経済活動再開したら また流行が上向きになって
そこでまた厳重警戒をおこなう。
これを何度も繰り返すことになるのではないか、と思います。
首都東京が収束の気配がないので、まだ緩めることは無理ですねー。

 

さて、
今回は別な話題。
ビタミンは、多く摂れば摂るほどよい、と思っている人もおられるようです。
ビタミンサプリとかビタミン剤を飲んでいる人もいるようです。
ですが、なんでもそうなんですが、多ければ多いほどよい、というものではありません。
不足している人は 補充分を摂取すればよいし、
普通に食事している人では ビタミンが欠乏することは そんなにないはずなんです。
食事を摂っている人が、ビタミンサプリやビタミンドリンクなんて 必要ないんですよ。

必要ない、どころか 害になる、という論文が出てきました。

医療関係者であれば、メディカルトリビューンでお読みください。

 

血中ビタミンB12高値で全死亡が増加
オランダ・PREVEND study
メディカルトリビューン 2020年02月06日
https://medical-tribune.co.jp/news/2020/0206524147/?_login=1#_login
一般成人において血中ビタミンB12濃度が高いと死亡リスクが有意に上昇することが分かった。
糖尿病患者で心血管イベントの発生が増加する
ビタミンB12のサプリメント摂取と股関節の骨折リスク上昇の関連性が示される

もと論文は以下。
Association of Plasma Concentration of Vitamin B12 With All-Cause Mortality in the General Population in the Netherlands.
JAMA Netw Open. 2020 Jan 3;3(1):e1919274. doi: 10.1001/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/31940038

 

わかりやすく解説してくれているブログもありました。
ビタミン神話崩壊?過剰なビタミンB12摂取は死亡リスクを高める可能性有り。
五本木クリニックブログ 2020/2/14
https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/3831/

 

水溶性ビタミンは、摂りすぎたら尿で排泄されるので害はない、
ということではないようです。
サプリは不用意に摂らないようにしましょう。

ちなみに
ビタミンB12 については、
リポビタンDやチオビタには 含まれていません。
アリナミンEXプラス などには 含まれています。

病院・医院で処方される薬としては「メチコバール(先発品名)」が代表的なものです。
整形外科の先生が好んで処方される薬ですが、
不眠になったり胃が悪くなったりしやすいので
内科では どんどん処方を削り、減らしていくことが多い薬の一つです。
内科では、「ビタミンは良いことしかない」、と思ってはおりませんですよ。
普通に生活できていれば ビタミン不足になることはまずない、というのが 内科医の認識です。
逆に言うと「普通に生活できていない人」を見つけ出すのが 内科医の腕(問診力、診察力)です。
本人は気づかないけれども食事内容が偏っている人、とか、です。

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

 

今週の花 黄色い牡丹です。
赤名ぼたん園に行くのは、外出自粛で 今年は無理そうですねえ。
このところ毎年行っており、道の駅布野にも 立ち寄っているんですけどねー・・・。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

介護サービスを整えて退院できるタイムリミット

2020年05月1日

連休の前になると、退院を希望される方が多くなります。
具体的には29日の祝日を前に、28日の午前に退院が決定し、午後から退院した方もありまして、
当院に在宅診療の依頼がありました。
状態が悪く、いつ亡くなられてもおかしくない状況の退院で、
退院の1時間後には もう当院は往診に入っております。

 

ゴールデンウィークも、お盆も年末年始も。
急に退院が決まってくる場合に、
医療は何とかなるんです。
訪問診療医、訪問看護、訪問薬局は まだ何とかなります。
私たちは24時間365日の対応が出来るように 準備しておりますから。

難しいのが、介護です。
たとえば 介護保険の申請を今からおこなおう、という場合。
新型コロナがらみで、介護認定審査会が今は開催されません。
介護認定が出るのに、ものすごく時間がかかる状況になっている、わけです。
それでも ケアマネージャは 何とか動いてくれます。
しかし
連休に向けての急な依頼に対応できるヘルパーステーションやデイサービスなどは少ないですし、
福祉用具(介護用ベッドや、ポータブルトイレ等)をととのえるのも むずかしい。
福祉用具の会社は、母体が大企業のことが多いので 基本的には土日・祝日は休み、なんですよ。
配食サービスも、急に言われても業者も困るでしょう。

 

つまり
退院して家に帰りたい、と思えば
「早く希望を伝えて動いてください」というお願いです。
連休にはいってからでは、介護サービスはどうにもならない可能性があります。
連休前の平日のうちなら 手配が出来る可能性があります。

そうしますと
5月1日の金曜日が 「介護サービスを整えて退院できるタイムリミット」、ということです。
退院して家に帰りたい、という方は、早めに早めに行動・相談をお願いします。
在宅医を依頼する、というのは 極端な話、退院して家に帰ってからの依頼でも
何とか対応したい、とは思います、当院に御相談ください。
ただ、急な依頼では対応できない場合もあることは御承知おき下さいませ。

 

一之輔さんの落語10日間 生配信、終わっちゃいましたね。
高座に10日連続して聞きに行く、なんてのは 不可能です。
つまり トリの落語を10日連続して楽しむことなんて、不可能。
今回は堪能しました。
コロナ騒動が空けたら、落語も聞きにいきますよ!

 

さて、
一之輔さんがマクラで話したこと。
アメ横では 5メートルくらいごとにマスクを売る露店が出ていました、って。
噺家の言うことなんざ 話半分に聴くとしても、 まあそれなりの数のマスク販売露店があったことは確かなんでしょう。

神戸の商店街でも、いろんな店でマスクを売っているそうです。
えっ!商店街が“マスク街”に すし屋からタピオカ屋までナゾノマスクをワゴンで山積み販売
まいどなニュース 2020/4/25
https://maidonanews.jp/article/13327547

神戸は貿易の街で、中華街もあるくらいですから、中国産品は早く大量に入ってくるのでしょうね。
東京でも神戸でもマスクはじゃんじゃか出回ってきている、ということです。
広島でもすでに少し出回っておりますが、もうすぐ大量に出回るでしょう。
不良品をつかまないように 気をつけましょう。

 

天光堂 季節の上生菓子
こいのぼりの季節のお菓子もありますね。
柏餅も売っていますが、ショーケースではない場所にありますので、
というか、ショーケースの反対側に。
ショーケースに向かうと、お尻のほうにあります、見逃さないように。
柏餅は期間限定です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html

ウイルスの次にやってくるもの

2020年04月30日

医療崩壊だけではなく、介護崩壊もおこる寸前です。
すでにデイサービスなど休止しているところもみられます。
職員が入院や自宅待機になったりすれば 回らなくなる病院や施設も出てくることでしょう。
現場はがんばっています。
非難するのではなく、ぜひ応援をしてください。

新型コロナとの闘い 感染と誹謗中傷…帰宅できない医師、地方病院も極限
産経新聞 2020/4/29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000501-san-life

 

どうして誹謗中傷するような心理がおこるのでしょうか。
私たちは どうすればいいのでしょうか。
ぜひ動画を御覧ください。約3分間
【日本赤十字社】「ウイルスの次にやってくるもの」
https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4

 

さて、10夜連続で楽しんでまいりました、春風亭一之輔。
30日が最終日でございます。
上野鈴本演芸場からの生配信。楽屋も見れるらしいです。
ぜひお楽しみください。
当方は、毎日視聴しておりまして、言葉がね、江戸弁になっちゃったようですよ。
春風亭一之輔チャンネルで検索!
今なら過去の配信もユーチューブで全部見ることが出来ますよ。

「広島で生の落語を聴く会」、またやってくんないかなー・・・。

 

ところでマスク問題の続き。
昨日は、御幸橋たもとの まつ毛エクステ店で
サージカルマスクを売っておりました。
10枚750円。
これまではマスク10枚では800-1000円でしたから、値下げ競争が始まるのかもしれません。
多量に入荷したところは、売りさばかないと不良在庫になりますのでね。

まだマスクが入手できない、という方、
もう少しすれば、さがせば きっとありますよ!

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療従事者を守るため、押谷、長谷川、大曲先生と要望書を提出しました

医療従事者の方は ぜひこの要望書を御覧ください。

ドラッグストアにもマスク出回りはじめる

2020年04月29日

舟入病院の看護師が2名、新型コロナ感染です。
舟入病院こそは広島市の感染症対策の最前線。
基本手技は徹底されているはずです。
その病院ですら院内感染をおこす、というのが 新型コロナの恐ろしさ、ですね。
ほかの病院や、介護施設で防ぐのは到底不可能だ、ということです。
連休ですが、外出はやめましょう!

 

ところでマスク問題の続き。
福岡でもマスク販売に警察出動したことがあったようですが、
「高額転売」をしていないかどうか、の確認目的であったようです。
高額転売でなければOKなのでしょう、きっと。

昨日は、私は3か所でマスク販売を確認しました。
2つは昨日のブログで御紹介した江波のお店と、吉島の露天販売。
この2か所は 引き続き販売中でした、品切れ完売にはなっていませんでした。
さらに、昨日は 某ドラッグストアでマスクを普通に販売しておりました。
通常サイズのマスクのほかに、子供マスクも売っていました。
臨時商品や特売品ではありません。
通常の製品、通常のマスクで 中国産でした。
1家族1個、という制限はあるにしても、並ばずに購入できましたし、
店内の他のお客さんも マスクを買う動きはありませんでした。

中国でのマスク製造は回復しているようですし、輸入・配送も順調になっているようです。
他のドラッグストアにも出回ってくると思いますし、
驚安の〇堂、のようなところにも 大量入荷してくると思います。
でも、先を争うようにマスクを購入する姿は もうありません。
もうマスク不足は解消、ということだと 思うんですよ。

 

マツダ関連会社の方、いまからマスク作っても もう売れませんよ!
グループ内で使う、ということだけなら いいですけど。

マツダ、国内全社4/27~5/1まで臨時休業 国内生産停止も延期 マスクやフェイスシールド生産も
日刊自動車新聞 2020.04.22
https://www.netdenjd.com/articles/-/231678
今秋以降、関連会社で月80万~100万枚のマスクを生産
***

まだマスクが入手できない、という方、
きっと もうちょっとの辛抱ですよ!

 

舟入 達屋さんの 季節の上生菓子ほか
どのお店の和菓子も きれいですねー。
達屋さんでは柏餅は売り切れでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療従事者を守るため、押谷、長谷川、大曲先生と要望書を提出しました

医療従事者の方は ぜひこの要望書を御覧ください。

マスク販売に警察出動

2020年04月28日

昨日までは、新型コロナうつ のような ちょっとへこんだ気分がありましたが
昨日からは もう何だか「エンジン全開」に向けて 頭がフル回転してきています。
私は 課題が出てくればくるほど 前を向いて走りだすという習性がありまして
ようやく新型コロナに対する気合が入ってきた、ように思います。
さー、がんばるぞー!!

 

ところでマスク問題の続き。
昨日は、吉島バス通りにて 「マスクあります」と大書して売っている人たちがおりました。
店で売っているわけではありません。
どこかの駐車場を借りて売っている、ようでした。

朝の診療を終え、クリニックを閉めてすぐ往診・訪問診療に出かけます。
その時に その「マスクあります」業者を見ました、客はいません。
14時30分頃に 施設への往診があり、その時にも 売っていました、客はいません。
15時すぎて往診から帰ってくるときに、まだ売っていました、客は・・・。

客はいませんでしたが、警官が何人も来ていました。
客が殺到して行列が出来て迷惑だったり、路上駐車が迷惑なので警察が出動した、というわけではありません。
客はいないのです。
では、なんで警察が出動したんでしょうかね?

「店舗でない販売」、というのは 申請だか許可だか、必要なんじゃないかな、
その許可を取っているか、確認に来たのかな?
と思いましたが、
その後は見ていないので、警官が来てどうなったのかは わかりません。

 

これで私は、この数日間で2か所、「マスクあります」販売を見たことになります。
いずれも マスクを買っている人は 見ていません。
昨日も、少なくとも3時間、行列もないし売り切れになることもない、という状況です。
マスクはもう 買う人はいない。
もうすぐ大量にあまってくる状況なんだろうと思います。

 

昨日の業者、じつは先日 見た業者かな? と思いました。
10日くらい前に、八丁堀付近の某所で、「マスクあります」販売をしている現場に遭遇しています。
その時は 「マスク高いな」と思って買いませんでした。
5人程度の行列で、行列に並びさえすれば購入は出来たのですが、高いと思ったのです。
(帰って緩和ケア薬剤師などに聞いてみると、今はその程度の値段は暴利とはいえない程度の価格、
だったそうですけれど。)

気になったのは、マスクといっしょに「消毒」水を売っていたことです。
酸性水だか 酸化水だか、何だか知りませんが、マスクといっしょに 消毒用の液体を売っている。
それで昨日の業者について、 「あ、この業者は先日見た人々じゃね?!」と気づいたわけです。

マスクで利益、というよりは 一緒に売る「水」で利益をあげようという商売かな、
という疑問を持ちました。
購入される場合には、適正価格かどうか 判断してからにしましょう。
そもそも路上で販売している商品なんて、不良品だからといって返品・交換も出来ませんし、
連絡すら出来ない可能性がありますでしょ。

 

【業界の方々へ ニセマスク注意情報】
医療関係のメーリングリストにて、中国産ニセN95マスクの情報が出ています。
まぎらわしい品番をつけていたり、
台湾製と詐称する中国産マスクが出てきているそうです。
「医療向け製品」は、正規代理店・正規問屋を通して購入するようにして下さい。
機能が担保されない商品では、命にかかわります。

 

林の餅の おはぎ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療従事者を守るため、押谷、長谷川、大曲先生と要望書を提出しました

医療従事者の方は ぜひこの要望書を御覧ください。

アルコールをやめる方法

2020年04月27日

昨日は久しぶりに土手ランニング。
走っている人の8割はマスク、2割がマスクなし、というところでしょうか。
山中伸弥先生は マスク、もしくはバフ等でジョギングエチケットを心がけましょう。
と呼び掛けておられます。
バフ は その直後に(ランニングサイトでは)売り切れたようです。
マスクすると暑苦しいので、出来るだけ人の少ないコースを走る、というのも 大事ですね。

 

さて、
12月頃から在宅患者に重症者がずっといました。
いつ往診依頼がはいるか わからない、いつ看取りの連絡がくるか わからない状況が続いていました。
そういう時には、もちろんアルコールは飲めません。
飲酒運転はダメぜったい! ですから。
強制的に「休肝日」となるわけです。

で、
試みている方法は、ノンアルコールビールを飲むこと。
おすすめは サントリー オールフリー です。
ノンアルビールはおいしくない、という経験を皆さんお持ちでしょう。
しかし、オールフリーは上出来。
本当にビールを飲んでいる気になります。
なかにアルコール分が入っているんじゃないの、というくらい。

これを1か月くらい続けていると、
自分の体に変化が生じてきました。
べつにアルコールなくても平気なんですよね。
みんなで忘年会・新年会等で会合していても、ノンアルコールで楽しく騒げますし、
いつもと ちっとも変わりません。

さらに禁酒が続くと
ノンアルコールビールそのものも 必要なくなってきたのです。
350ml 1缶が 3日くらいもつようになりました。
べつにアルコールもいらないし、ノンアルもいらないんじゃないか、と思うようになったのです。
やせがまん、じゃないんです。
体がアルコールを欲しなくなり、ノンアルもいらない。

この方法をおこなったところ、
3月のマラソン大会に向けて、体重も目標まで下がるし、
調整もバッチリというところに持ち込めました。
(結果としてはマラソン大会は一般参加中止となったのですけども)

その後は、重症患者さんがいない時もあるようになり、
月2回くらいは アルコールを飲んでも大丈夫な日が出来てきました。
でも、
飲んだら飲んだで楽しいですが、べつに飲まなくても楽しく、平気です。
お歳暮でもらった日本酒は、まだほとんど手つかずで残っています、ちっとも減らない。

アルコールをやめると、メリットは
・いつでも車が運転でき、緊急事態に対応できる。
・体重が減る。(アルコールや つまみのカロリーが減るわけですね)
・お金がかからなくなる。

かわらないことは、
・会合は楽しい。ノンアルでも同じ。
・読書など、夜の時間のすごしかたは ほぼ変わりない。

デメリットがあるとすれば、
・いきつけの飲食店での支払いが安いので、お店の方にとっては残念でしょうかねー。
・講演会のスライド原稿を書く時に、出だしで悩むことが多く、
そのときはビール1口2口飲んで 勢いをつけることが多かったですが、
勢いをつけることが出来なくなるかも?
本年度の講演・シンポジウムは中止・延期になっているので まだわかりませんけどね。

アルコールをやめようかな、と思う方は
サントリー オールフリーをおすすめします。
この方法で禁酒状態になった人が 私のほかにもう1名、知っておりますですよ。

 

マスク問題ですが。
広島市内でも、ボツボツ販売する店が出てきています。
往診・訪問診療で走るルートにある某店では
表に「マスクあります」と書かれていましたので、立ち寄ってみたところ
マスク山積みで売っており、販売数制限など ありませんでした。
一人ひと箱、とか、一家でひと箱、なんていう条件は全くなし。
高性能マスクと、そうでないマスクと、2種類 売っており、どちらも購入客はおらず。
中国産で、日本語表記の箱であり、日本向け商品です。
中国語表記しかない箱のマスクも見たことはありますが、そうではないです。
ちょっと割高、なのかな、それで買う人がいないのかな?

実感としては
もうマスクは実は国民にひととおり行き渡っていて、
需要ピークはとうに過ぎているのではないか、と感じます。
アベノマスクも もうイラナイと思いますし、
マツダ関連会社がマスク製造に着手し11月目標なんていうのは やめたほうがいいのでは。
もし作るのならN95なら・・・、とは思いますが。
普通のマスクを作る製造ラインを11月めど、では 作ってもほとんど売れ残ると思うんです。

 

茨木餅の おはぎ。 この日は こしあんしか残ってませんでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療従事者を守るため、押谷、長谷川、大曲先生と要望書を提出しました

医療従事者の方は ぜひこの要望書を御覧ください。

心に残る出会い125 御自宅に帰ることができたIさん

2020年04月26日

昨日もよい天気でしたね。
土手を歩く人、走っている人も多かったです。
グループではなく 一人で運動しましょう。

 

毎月 最終日曜日は 心に残る出会いです。

Iさんは81歳。
これまで心臓病や癌など、大きな手術を何度も受けて来ました。
2月に肺炎をおこし入院。
そのときに 腎機能が非常に悪化していることが判明しました。
入院中にもどんどん腎機能は低下していきます。
透析が必要な水準です
しかし、透析治療については、本人が強く拒否をされました。
そんなことよりも 早く家に帰りたい、と。
新型コロナ対応で、御家族の面会も出来ない状況だったのです。

透析対応でなければ、残された時間は多くはありません。
点滴で全身状態の調整をおこなったのち退院しましょう、という想定だったのですが
時間がないので点滴をつないだまま御自宅に帰られることになりました。
あとの調整は在宅チームにお任せください。

退院して家に帰っても、ほとんど食欲はありません。
何かお好きな物、食べたい物はありますか?
この質問に対してIさんは 麺類が好き。やきうどんが食べたいな、と。
いいですよ、食事量が少ないので減塩とかする必要はなく
お好きな物をお好きな味付けでよいですよ。

結局、焼きうどんではなく、普通のうどんを 少し召し上がられたそうです。

数日後。Iさんは、御家族に見守られながら 静かにお亡くなりになりました。

Iさんが語られたこと。
家に帰られてよかったですね。
おうよ、家の何がええ、いうて 声を出したら家族が来てくれるんで、オーイ って言うたら。
実際に、オーイと奥さんを呼ばれることがありました。
これが何十年間もの日常の風景だったのでしょうね。

Iさん、御家族に囲まれての生活に戻れて よかったですね。
うどんも おいしかったでしょうか。

 

【解説】
腎機能が低下してくると、老廃物の排出が出来なくなります。
とくに問題は 電解質の異常、カリウムが高値になることです。
カリウムが高値になると、心臓が止まってしまうのです。
この場合の心臓停止は急に来ますので、 ストンっという感じで亡くなられることが多いです。
急変してから連絡しても 間に合わない御家族もいる、という覚悟は必要かもしれません。
Iさんの場合には、ちょうど子供さんたちが勢揃いされている日に お亡くなりになったのでした。

病院や施設は 新型コロナ対応で 「面会禁止」が続きます。
面会制限は 当分の間 解除されることはないでしょう。
「家族に会えないのでは話が違う」と思われる方は
在宅医療を考慮されてもよいと思います。
病院の相談室や地域連携室に御相談ください。
在宅医をはじめ在宅チームは御希望がかなうように動きます。

 

広島県産の南津海(なつみ)
広島県は収穫量第3位だそうです。
甘くておいしい!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
医療従事者を守るため、押谷、長谷川、大曲先生と要望書を提出しました

医療従事者の方は ぜひこの要望書を御覧ください。

広島市内のパチンコ店

2020年04月25日

毎日、往診・訪問診療で市内を走り回り、歩き回っています。
パチンコ屋さんの前を通ることもあるのですが
昨日 パチンコ屋さんは(私の行動範囲内の数軒ですが)すべて休業されていました。
大阪では 休業に応じない店を公表したりしています。
広島では 不満はあるでしょうが、休業に応じていただいており、ありがたいことです。
みんなでがんばりましょう!

 

病院の状況はさらに厳しくなっているようです。
入院の受け入れ先が なかなか見つからなくなっています。
これまでだったら 比較的順調に受け入れていただいていた病院が、入院受け入れ困難、と回答してくるようになりました。
病院探しの電話に非常に時間がかかるようになってきております。
外出はやめましょう。
車でレジャーなど、やめましょう。
三密でなければ外出してもいいんじゃないか、という話ではないのです。
外で事故にあったりしても、受診先・入院先はすぐ見つからない可能性が高くなっています。
事故で、いつもだったら助かる命も 助からない可能性があるのです。
本当に、他人事ではないんです。

 

腹が立つニュース。
広島・廿日市市元議長にも20万円 河井前法相「案里をよろしく」
jiji.com 2020/4/24
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000112-jij-soci

もうね、私たちは日常 がまんがまん の毎日です。
議員や議長に現金を持参した、という議員が
なんで 自ら辞めようとしないのか。
1億5000万円も、議員報酬もボーナスも、いただきですか。
なんだか、この時期だから、余計に腹立ちますよね。
国会議員や政府内・自民党内に、「あなた自ら辞めなさいよ」と言ってあげる人はいないのか。
広島3区に後援会などあるのでしょうが、誰も「あんた辞めなさい」と言える人はいないのか。

 

天光堂 和菓子 練り切り
ひろしまはなのわ2020の和菓子として、広島そごう地下1階、諸国銘菓卯花墻(うのはながき)で練り切り和菓子を販売しています。 『藤霞』と『富貴草』の2種類です。
自粛ムード漂うこの頃ですが、和菓子の花で気持ちが和らぐことを祈って。

今、ブログに写真をアップしようとして気づきました。藤霞は上下逆ですね。 すでに胃袋の中で、写真取り直しは出来ませんでした。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

コロナに効く、という詐欺・ニセ医学

2020年04月24日

なかなか、楽しいことが ないですね。
最近 毎晩の楽しみは 春風亭一之輔チャンネル。
顔芸 も すごいですね。
10夜連続です。

コロナ詐欺、も あちこちで見られているようです。
気をつけましょう。

コロナに効くと訪問販売か 大阪府警、男2人逮捕
東京新聞WEB 2020年4月16日
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041601002246.html

新型コロナウイルスに効くとうたって漢方薬の売買契約
***

コロナの不安につけこむ商売です。
コロナに有効なものは、今 はっきりしているものはありません。
正しい知識を身につけましょう。
知識のワクチン=正しい知識が自分や社会を守ります。

今週の花
パーティーや結婚式がなくなって 花屋さんも苦境だそうです。
花屋さんでは、切り花が安く売られていたりします。
余裕があればぜひ購入してあげてください。
いつも花が飾ってあるクリニックを目指しています。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。
体調不良の人は会社や学校には行かず、休みましょう。
体調のよい人も、外に出ないで家にいて!

山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信
https://www.covid19-yamanaka.com/index.html
新型コロナウイルスとの闘いは長いマラソンです。都市部で市中感染が広がり、しばらくは全力疾走に近い努力が必要です。また、その後の持久走への準備も大切です。感染が拡大していない地域も、先手の対策が重要です。私たちが一致団結して正しい行動を粘り強く続ければ、ウイルスは力を失います。自分を、周囲の大切な人を、そして社会を守りましょう!

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)