ブログ

○○で癌が消える というのは 根拠なし

2019年12月3日

風が吹くと寒いですね。
昨日から、ライトダウンの上着を着て 往診・訪問診療に出かけております。

 

さて、
癌を放置したら治る、というのは ニセ医学である、ということを先日 御紹介しました。
その続きのような記事。

「〇〇でがんが消える」って本当? 実はほぼ科学的根拠がなかった!
むしろ「害」すらある
現代ビジネス 2019年11月27日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68502

インターネットでは、・・・(中略)・・・「○○でがんが消えた」などとする情報は多い。いったいこのようなものはがんに有効なのか?

結論からいえば、「否」だ。
***

 

代替え療法で 効果が認められているものは 皆無と言ってよい。
でも、副作用は一定の比率で出てくる。
これだけでも有害ですね。

そして
これら代替え医療は 価格が高いことが多い。
財布を痛め、貯金がどんどん減っていく。
経済的には 明らかに有害です。
生活を切り詰めて 代替え療法にお金を払う、というのは 本末転倒とも言える状況です。
そんなものにお金を使うくらいなら、御家族で食事したり温泉旅行に行かれたりしてはいかがですか?
と 私どもが常に口にしていることなんです。

 

身近な人が がんや難病になった、と聞けば
インターネット等で調べて
「○○が効くらしいよ」と
情報を教えてあげたり、現物を持参してあげたい、と思う気持ちはわからないでもない。
でも
それは効かない、ということは 本人が一番よくわかるのです。
断り切れずに購入したり、無理して飲んだりしても、ちっとも本人のために ならないんです。

 

余計なことは しないほうがいい。
それよりも
これまでと同じように
遊びに行こう、とか 食事しに行こう、とか
旅行に行こうとか、 カープ見に行こう、
なんていうほうが 本人にとっても よほどうれしいことなんです。

 

最近食べた和菓子
両口屋是清 季節の生菓子(11月下旬)

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島市では12月2日付で、6校の学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

櫻政宗 大吟醸 櫻華一輪

2019年12月2日

いだてん、もう大詰めですね。
昨夜も見ていて 涙がジワリ。
よく出来たドラマですねー。

 

昨日、一昨日の 我が家のデジカメで撮った写真が
うまく撮影・保存できておりませんでした。
ちょっとショックです。
カメラの寿命なのか、当方の操作ミスだったのか・・・。
ちょっと検証してみないといけないです。

 

さて、ニセ医学のお話。

「体に貼るだけでやせる」根拠なし 販売3社に措置命令
朝日新聞デジタル 2019年11月29日
https://www.asahi.com/articles/ASMCY5Q7GMCYUTIL03H.html

「体に貼るだけでやせる」などとうたったダイエット用品の広告表示には合理的な根拠がないとして、消費者庁は29日、景品表示法違反(優良誤認)で販売業者3社に再発防止などを求める措置命令を出した。
***

 

元情報はこちら。必ず元情報(一次情報)に当たる習慣をつけましょう。
消費者庁2019年11月29日
痩身効果を標ぼうするダイエットパッチの販売事業者3社に対する景品表示法に基づく措置命令について
https://www.caa.go.jp/notice/entry/018077/

消費者庁ニュースリリース
https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_191129_1.pdf

 

楽してやせられる方法はない、ということを
どうして わからないですかねー。
まして 貼るだけでやせる、なんていうのは 起こりえません。

楽してお金を稼げる方法はない、ということと
全く同じことなんですけどねー。

 

いただきものです。
神戸 櫻政宗 大吟醸 櫻華一輪

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

多職種連携会議

2019年12月1日

昨日は 吉島地区多職種連携会議でした。
講演:やさしさを伝えるケア技術 ユマニチュード(R)
~見る、話す、触れる、立つ を知ろう~
講師:ひうな荘 森山 由香 先生

 

ユマニチュードの内容は、ここでは御紹介できません。
しかし、
人間とは何か。
尊厳性の回復とは何か。
という
非常に哲学的な部分まで含まれているものであり、
自分の日々の行動を省みる よい機会となることは 間違いありません。

 

興味を持たれた方は、ぜひ 初心者研修(入門研修?)を受講しましょう。
1日コースが出来ているそうです。
来年度は広島でも開催されるよう 企画中らしいですよ。
(研修会場を借りることが出来るか、というのが 問題)

今回の吉島地区多職種連携会議は、グループワークなし、懇親会なし、テーブルなしイスのみ、という
全くはじめての試みで開催しました。
私としては (古い体育会系の人間としては) 毎回 懇親会つきがいいんですけどねー。
来年度も2回 開催予定です。
新しい取り組みも試みていきたいと思っておりますので、ぜひ御参加ください。

 

他のエリアでも 年1-2回 地域多職種連携会議は開催されているはずです。
医療・福祉・介護や行政関係者の 多数の参加をお願いいたします。
今回の吉島地区は、民生委員の方々にも多数 御参加いただきました。
総勢113名の参加者で、みなさんありがとうございました。

 

ホテルニューオータニ の にいづ
うなぎ柳川  ざるそば
日本酒でざるそば、は いいですね!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

がんは放置したら治る?

2019年11月30日

寒いですね。
朝は4℃くらいで、吐く息が白いです。
カゼひかないよう用心しましょう。

 

さて、
ちょっと古くなりましたが、気になる記事を御紹介しておきます。

「がんは放置したら治る?」そう信じる人に現役医師が言いたいこと
治るものも、治らなくなる
現代ビジネス 2019。9。23
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67104

放置療法、水、ビタミン、食事、気などの「トンデモ療法」。
こうした非科学的な治療法を、現場の医師はどう見ているのだろうか?
***

一介の開業医が 何を書いても 信頼性に欠けると思いますので
同じような考えの記事を 御紹介する、という方法になります。
ぜひお読みください。

 

ネット社会は 信頼できる情報もあるし、ニセ医学情報もたくさんあります。
深く掘れば掘るほど ニセ情報に行き当たる可能性が高くなります。

10年以上前の話になりますが、
関東の某病院、そして四国・高知の某病院が
がんが治る!
といった類のニセ医学を展開しておりまして
がんニセ医療の二大巨頭、といった感じでありました。
とくに関東の某病院では
気功やホメオパシーで癌が治る、といって患者を集めておりました。

「ニセ医学・ニセ医療」で癌が治るはずもなく、
手のつけられない状態まで進行した状態で 「現代医療」に帰ってくる患者が多かったのです。
彼らは最後まで責任もって診てくれないんですよ。
全国のまじめな癌治療医、緩和ケア医から 敵視される存在であったのです。

 

今回のブログを書くにあたり、
関東の某病院の最近の動向を検索してみたのですが、
最近では「がんが治る」ということは言わなくなったようです。

きちんと死を受け入れて
とか
死ぬということを患者さんに積極的に語る
といった表現が出てきておりました。

ずいぶんと様変わりしたものだなあ、と思って検索記事を読みました。

 

ホテルニューオータニ の にいづ
う巻  日本酒と梅酒

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島県では、インフルエンザ注意報が発令されております。
昨年より5週間 早い発令です。
岡山県でも注意報が発令されまして、これも昨年より2週間早い、とのことです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

吉島病院は なくなりません

2019年11月29日

寒いですね。
風が吹くと 寒さがしみます。
カゼひかないよう用心しましょう。

 

さて、
昨夜は 吉島ブロックの忘年会でした。
吉島ブロックは、川で他のエリアと 物理的に区切られておりますので、
エリアの境界線が明瞭です。
ですから、患者・家族にとっても、医療者側にとっても
「地域・地元」という意識を持ちやすいエリア、と言えるでしょう。

ですから
地域で連携し、助け合って、地域の人々のためにがんばる、
という意識を 共通で持っております。

そのため
医療機関同士もとても仲が良いですし、
連携もスムーズにいっている、と言えるでしょう。
吉島地区の人たちは幸せです、と言ってよい状況にあると思います。
(酒飲みながら そういう話も出ておりました)

 

ついでに
病院統廃合、というのが報道されました。
病院名リストを厚生労働省が発表したわけです。
そのなかで、吉島病院の名前も出ておりました。
しかし
この機能評価は、あくまで「急性期医療」の観点のみ、で
地域で他にない機能 については 今回は全く考慮されていません。
吉島病院は結核病院として 政策医療をになってきております。
かつては広島市民病院や畑賀病院も結核病床がありましたが、
いまでは吉島病院に統合・集約されております。
ほかの結核病院は東広島医療センターのみ、です。
福山にある中国中央病院に 結核病床がほんの少しありますが
一般患者を受け入れる体制ではありません。

広島市の結核患者は 全員 東広島市に行かねばならない、
という時代が来るのですか、それでいいのですか?
ということです。

 

吉島病院は なくなりません。
他にない 唯一無二の機能を持っているからです。
ちなみに 吉島病院は赤字ではなく黒字だそうです。
どうぞ安心して吉島病院を受診してください。
吉島ブロックは 今後も吉島病院を支援していきますよ!

 

ホテルニューオータニ の にいづ
こんにゃく田楽
緩和ケア薬剤師は うな重。
さすがにニューオータニの中にある店ですので
値段はそれなりに お高くはなっていますが、
デパートのレストラン街と そう変わりはありません。
「ま、高級ホテルの店ですから 値段はこんなもの」という許容範囲内ではあります。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

広島市の目指す「地域包括ケアシステム」

2019年11月28日

寒いですね。
県立図書館に近い川土手の紅葉は 緑~オレンジ~赤、と
同じ木なのにいろんな色で 楽しめます。
12月7日には広島市中区でも雪予報となっていますので
今週末には スタッドレスタイヤに履き替えないといけませんね。
冬の準備をおこないましょう。

 

さて、
昨夜は 荒木脳神経外科病院 地域連携の会 に出席してきました。
講演:広島市の目指す「地域包括ケアシステム」について
講師:松井 一實 広島市長
要点
3つの大きな柱があります。
1:在宅医療
看取りを含めた在宅医療のさらなる充実、在宅医療・介護連携をさらに強化し、高齢者・従事者ともに満足度を高めていく必要
2:認知症対策
早期診断・早期対応、適切な医療・介護サービスの提供、正しい知識の普及啓発など、認知症の人と家族にやさしい地域づくりのさらなる推進が必要
3:介護予防
高齢者自らが、地域における人と人のつながりの中で、健康づくりや介護予防に継続して取り組める環境づくりのさらなる強化が必要
***

 

広島市だけではなく、全国どこも この3点は 大きな課題です。

在宅医療のニーズは増えます。
しかし
在宅医療を提供してくれる医師・医療機関がなければ 家ですごすことが出来ません。
私どもは 依頼があれば 原則すべて引き受けるようにしています。
住み慣れた場所で暮らし続けたい、と思われる方は どうぞ当院に御相談ください。

 

また、24時間365日 対応できる在宅医療を目指しています。
若手の医師の方、ぜひ私たちと一緒にやりませんか?

 

ホテルニューオータニといえば、
桜を見る会 で 一躍有名になったところです。
このホテルのレストランは高級どころがそろっておりますが、
土曜日夜は どこも満席、でした。

しかし、しかし。
ホテル内には、そば屋さんもあります。
フロントで、「今、席が空いている店」を教えてもらい、行ってみました。

にいづ。
蕎麦屋で一品料理を食べながら日本酒、というのも いいものです。
ここは、空いているんですね。今回はじめて行きました。
ねぎぬた しらすおろし

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
26日付でも学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

インフルエンザ流行 注意報レベル超え

2019年11月27日

寒いですね。
インフルエンザの流行が本格化してきました。
広島県では西部東保健所管内で注意報レベル超えとなっています。
(東広島市周辺のエリアです)
注意報レベルの保健所エリアは11月20日時点で 全国で9か所しかありませんが、その一つです。

 

広島市では 11月25日付で
中区2校、東区2校、南区2校、
安佐北区と安佐南区では各3校で学級閉鎖・学年閉鎖が出ています。
広島市、広島県にて注意報が出るのも もうすぐでしょう。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

 

今のところ 流行しているのは 2009年に「新型」騒動をおこしたタイプです。
あれから10年 経過しておりますので
10歳以下では 抵抗力を持っていない人が増えてきているわけです。
このタイプですと、流行は10歳以下、つまり小学校・幼稚園での流行が多いと予想されます。
でも、
高齢者や妊婦、がん治療中の患者や持病のある方など
抵抗力の弱い方など油断せず対応をお願いいたします。
治療は(現在までの情報では) タミフルが有効と思われます。
「新薬」をあえて選択する理由はなさそうです。

 

行きの新幹線で食べた カツサンド。
包装だけみると 竹皮のおむすび弁当のように見えますね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ

ニセ医学情報の拡散を防ぐ取り組み

2019年11月26日

寒いですね。
吉島公園のイチョウの木は、ほとんど落葉しましたが
木によってはまだ見ごろなものも少しだけあって楽しめます。
一様、一律でないところが面白いですね。

 

さて、ニセ医学。
ニセ医学情報を流し、金儲けをたくらんでいる者はたくさんいます。
ネット社会ですから、掘れば掘るほど 古くからのニセ医学情報が出てきます。
情報を見分けるコツの一つとしては
「いつの情報なのか」に着目しておく、というのがあります。
あまりに古い情報は 無視しましょう。
有用な情報であれば 更新を繰り返してあるはずですし、
新たな関連情報を誰かがアップしているはずですので。

 

ニセ医学情報をタレ流しにしているメディアは どうなのか。

ニセ医学が拡散しないような取り組みがはじまっています。

「ニセ医療」情報の拡散防止、プラットフォーマー各社の対策進む ツイッター、note、はてなも
J-CASTニュース 2019/11/24
https://www.j-cast.com/2019/11/24373301.html?p=all

 

近い将来には、AIを利用して ニセ医学情報を判断してはじいていく、
という時代になるであろう、とは思いますが
それまでは 各自の「ネットリテラシー」、「科学リテラシー」を高めるしか
自衛策はないものと思います。

信用できる人のサイト、ブログを時々見回り、参考にする、というのは
よい方法であり、私たちもおこなっている方法です。

 

こだわりレモンサワー
コカ・コーラが発売した初のアルコール飲料の一つ。
東京からの帰り、見つけたので飲んでみました。
飲みやすくて、おいしいですね。
どこ産のレモンなのか、は 書いてなくてわかりませんでした。
広島レモンを使ってくださいよー!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
安佐北区で学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

生きがいを支える在宅医療

2019年11月25日

昨日は ローマ教皇が広島に来られるということで
広島はざわついていたでしょうか。
当方は 在宅医療推進フォーラムに参加するために東京に行っておりましたので
広島の雰囲気を全く知りませんのです。

 

11月23日は、「在宅医療の日」 です。
第1回の在宅医療推進フォーラウムが開催されたのが11月23日だそうで、
その後 このフォーラムは11月23日に開催されております。

第15回 在宅医療推進フォーラム。
今回の副題は
「生きがいを支える在宅医療~新時代の地域共生社会を目指して~」です。

注目すべき点は、「生きがい」という言葉が入っていることです。

この会に賛同している団体による共同声明も
今年、「生きがい」という項目がはいりました。

 

「生きがい」 というと、私たちは漠然とイメージがあり
各自が自分の言葉で説明も出来そうですが、
英語(あるいはキリスト教文化圏?)には 生きがいに相当する概念・言葉がないそうです。
そこで
ikigai と表記され、海外の研究者が日本に注目をしている、とのことです。

 

今後の医療は、 外来、入院、在宅 の3本柱であることが はっきりしてきました。
在宅医療は、生きがいを支えるものである、という基本認識が必要です。

若手の医師のかた、 「生きがいを支える在宅医療」、やってみませんか?
ぜひ私たちと一緒に 活動していきましょう!
御連絡をお待ちしております!!

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。

心に残る出会い120 好きなことだけやってきたNさん

2019年11月24日

毎月、最終 日曜日は 心に残る出会いです。

Nさんは70歳。
脊柱管狭窄症や腰椎ヘルニアで ほとんど歩けなくなっていました。
肺癌の手術を受けていたのですが、その後 再発し、
放射線治療を受けましたが、癌を制御することは出来ませんでした。

放射線肺臓炎をおこし 在宅酸素も必要な状態となっておりました。
そのため、通院などで外出するためには エレベータが必要です。
ところが
生活保護費が減額になり、もとのアパートには住めなくなり
担当者が探して探して、当院の近所にようやくエレベーター付きの転居先が決まったのでした。
御自宅で私たちのはじめての出会いです。

Nさんは、これまで好きなことだけやってきた、好きなように生きてきた、
と語っておられました。
どれくらい好きなように生きてきたか、というと。
御家族には全員 縁を切られています。
入院しても入院ルールを守ることはしません。
そのため同室者やその御家族としばしばケンカになりますし、
病院職員の言うことも守らず、
ついに病院からは 二度と入院は出来ませんよ、と念をおされて退院しているのでした。
御本人も、もう何かあっても病院には行かない、最期までここで、と希望されているのでした。

癌はしだいに進行していきます。
痛みに対してはオピオイドでコントロールは良好でした。
しかし、息切れがどんどん悪化していきます。
酸素吸入の必要量が増えていき、
酸素濃縮器が3リットル機、5リットル機、そして7リットル機に
変更になっていきました。

じつは小心者でもあったNさん。
濃縮機は7リットルまでしか ないんじゃろ?
と不安を口にされました。
いやいや、酸素チューブのほかに酸素マスク、リザーバー付きマスクというのもあり
まだまだ酸素供給の限界ということではありませんよ。
トイレ時など 酸素量をいったん最大まで増量していいですからね。

しかしNさんは
(酸素量に)「もうこの上はない」と思い込まれて、
上限まで流量を上げようとはされません。
これ以上が必要になった時に困るじゃろ、と。
息切れがしても がまんをしておられたのです。
その状態で無理して動くと、いつ倒れても不思議ではありませんよ。
と説明はしますが、
しかし人の言うことは もちろん聞いてはくれません。

ある日、ヘルパーさんが訪室してみると
トイレから出た状態で Nさんは倒れて冷たくなっている状況で発見されました。
当方が呼ばれて、御自宅での死亡確認となったのでした。

Nさん、本当に 思うように生きられたのでしょうね。
まあ、そういうのもアリでしょうかね。

 

【酸素についての解説】
心臓や肺が悪い場合、体を動かすと息切れがします。
酸素吸入をすれば楽に動ける場合もあります。
(息切れの全員が 酸素吸入の適用になるとは限りません。)
酸素を増やしてよい疾患が多いですが、
なかにはCOPDなど 「ここまでしか増やしてはいけない」と制限される疾患もあります。
そこは医師の指示をしっかり守ることが必要です。
放射線肺臓炎というのは、酸素量は必要であればどこまでも増やしてよい疾患です。

酸素量が不足している状態で動くと
じつは心臓に大きな負担が生じます。
心臓が限界を超えると、急死・突然死となってしまいます。
トイレというのは かなり体への負担が大きいので
「トイレに移動する前から 酸素をしっかり吸ってください、酸素量を一時的に上げておいてください。落ち着いてから元の量に戻せばいいですから。」と指導する場合も多いです。
しかし、その指導を守ってくれる人ばかりではありません。
酸素を吸わずに(酸素チューブをはずして)トイレに行ったりする方も多いです。
トイレに行き、下着をおろしたままの状態で倒れ、発見される、
という事例は 実は珍しくないのです。

酸素については、過度に心配することなく、かといって過度に安心することなく、
担当医の指示をよく守ること、が基本なんです。

 

神戸プレジール
神戸牛もも肉ステーキ
広島でも、広島牛をもっとPRし、食べられる店がもっと増えるといいと思います。
(たかの橋 新長亭の閉店が 残念でたまりません)
広島を訪れる外人さんに Hiroshima BEEF を広めていきましょう!

サラダ ほぼ兵庫県産です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島県は情報を出すのが とても遅いですね。
福山地区などでも学級閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
咳や下痢、熱のある人や小児は 病院や高齢者施設の面会に行かないようお願いいたします。

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)