ブログ

当院は新型コロナ検査 おこないません

2020年03月4日

暖かいですね。
花粉の飛散もかなり多い状況です。
この時期、花粉や黄砂の問題があるので
外をランニングするのは キツイ。
で、スポーツジムで走っているわけですが
このたびの新型コロナ騒動で、ジムが臨時休業となりました。
部屋でスクワット、というのが 唯一の対策になりますかねー・・・。
屋内プールは営業しているようですので、プールにでも行きますかね。

 

不要不急の外出を控えるように、
ということで
街中の自動車・歩行者も少ないようです。
往診・訪問診療が わりとスムーズに走行できているように思います。
たまたま、かもしれませんけれど。

要注意は、中学生・高校生の自転車です。
往診の途中で歩いている時、
中学生か高校生の自転車が私を追い抜き、狭い道から飛び出して 車が急ブレーキ。
本当に危機一髪、という場面を目撃しました。
事故の現認者になるところでした。
もし事故の目撃者として事情聴取を受けたとしたなら
残念ながら自転車側を擁護する証言にはならなかっただろう、と思います。
あのスピードで飛び出されては、自動車としては避けようがない、と証言したと思います。

車・バイクの運転手のみなさん、用心して運転しましょう。
自転車のみなさん、ルールを守って走りましょう。ホント、お願いしますよ!

 

新型コロナウィルス感染症ですが。
検査が保険適用になりそうだ、1800点。
しかも、自己負担分(3割負担なら5000円チョイ)も無料になる方針、と
ラジオニュースで言っていました。
ネットではその記事が出てきていないので、まだ詳細は不明ですが。

無料であれば、私も私も、と検査に殺到するのではないでしょうか。

ところが
検査する医師・医療機関が 「完全防備で診察」でない場合に
受診した方の中から、もし新型コロナ陽性者が出れば
その医師は濃厚接触者として14日間の自宅待機、 医療機関は臨時休業が要求されることになります。

 

私たちは、おおぜいの在宅患者を担当しています。
自宅待機、休業となったのでは、在宅患者に対する責任を果たすことが出来ません。
そこで
発熱患者の診療は制限をさせていただくことにいたしました。
発熱患者さんは受診される前に、電話でまず御相談ください。

かりに新型コロナ検査が保険適用となっても、当院ではおこないません。
インフルエンザ検査も 当分の間 おこないません。
どうぞご了解お願いいたします。

 

厚生労働省
新型コロナウイルスの感染症対策と相談・受診の目安
国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

 

新型コロナウィルス感染症についての
厚生労働省の電話相談窓口0120-565653 9時から21時まで

広島市電話相談窓口
平日8:30から17時まで
中区は中保健センター 504-2528
このほか、それぞれお住まいの区あてに。
それ以外の時間帯(夜間・土日祝日)082-241-4566

 

最近食べているもの
味付けいりこ いりこ&くるみ。
カルシウムは不足しがちです、意識して摂りましょう。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。

ハクモクレンが咲いています

2020年03月3日

暖かいですね。
風は北風で冷たいのですが、往診・訪問診療の車の中は温室です。
ハクモクレンがきれいに咲いてきましたね。
市内のきれいな花々を見ながら走れるなんて、幸せなことです。
中央通り、パルコの少し南あたりも ハクモクレンきれいですよ。

 

カープですが。
昨日、仕事が終わって19時すぎに球団ホームページを見ましたが
残っているのは自由席とパフォーマンス席ですね。
ごく例外的に数試合ほど 外野指定席が残っている試合もありましたが
売れ残っているところをみると1席だけなんでしょう。
ま、そんなものですね。

 

新型コロナウィルス感染症ですが。
完全防備で診察すれば「濃厚接触者とはみなさない、休業も必要ない」という
厚生労働省のQ&Aが出ています。
ということは、逆に言えば
完全防備での診察でなければダメです。
診察患者から後日 陽性者が判明すれば、濃厚接触者とみなされ、
自宅待機となってしまいます。
医療機関で自宅待機、というのは、 クリニックの場合には「臨時閉院する」、ということを意味します。

愛知で新型コロナ重篤患者 接触の医師ら39人自宅待機
朝日新聞デジタル 2020年3月1日
https://www.asahi.com/articles/ASN313JCRN31OIPE006.html

 

現在、(医療用使い捨て)ガウンやN95マスクなど、地元の医療問屋でもインターネット医療機器販売でも手に入りません。
つまり
完全防備で診察、というのは 現状では不可能だ、ということになります。

私たちは、おおぜいの在宅患者を担当しています。
自宅待機、休業となったのでは、在宅患者に対する責任を果たすことが出来ません。
そこで
発熱患者の診療は制限をさせていただくことにいたしました。
発熱患者さんは受診される前に、医院内にはいることなく電話でまず御相談ください。

 

インフルエンザ検査も当分の間 当院ではおこないません。
咽頭ぬぐい 等の検査は 咳痰くしゃみを誘発しますので
感染リスクを高める行為だからです。
問診でインフルエンザが疑われる場合には、検査せず処方をおこないます。

 

厚生労働省
新型コロナウイルスの感染症対策と相談・受診の目安
国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

 

新型コロナウィルス感染症についての
厚生労働省の電話相談窓口0120-565653 9時から21時まで

広島市電話相談窓口
平日8:30から17時まで
中区は中保健センター 504-2528
このほか、それぞれお住まいの区あてに。
それ以外の時間帯(夜間・土日祝日)082-241-4566

 

ハクモクレン。住吉神社の南の土手です。

DSC_0425

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。

熱のある方は、受診前に医院にまず電話をしてから受診をして下さい

2020年03月2日

東京マラソン、大迫選手、すごいですね!
ネットで見ていて感動しました。
一般ランナーなしで開催は決行しましたが、企画は大成功といえるでしょう。
(今後、選手や関係者に 新型コロナウィルス感染症が発病しなければ、の話になりますが。)

一部の報道では
返金してほしい、という一般ランナーの声が紹介されていましたが、
返金希望はごく少数だと思います。
何しろ倍率が13倍程度あります。
もう一度 当選するなんて、何年先のことになるか、わかりません。
返金よりも、来年の出場権を確保してくれることのほうが よほどありがたい。
と ほとんどのランナーは思っているはずです。

 

新型コロナウィルス感染症ですが。
静岡では、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を下船した人が
地元のスポーツクラブに通っていたそうです。
「無罪放免」ではなく、「これから自宅で2週間 隠遁生活をおくってください」、
ということで下船したはずなのですが、
理解されていなかったんでしょうね。
人の話を聞いていない・理解していない人は おられるでしょう。
「検査陰性で下船」という説明だと、「無罪放免、どこに行ってもよい」、と思ってしまいますよね。

 

大阪では、ライブハウスで感染が広がったようですし、
ちょっと前に和歌山の医師が感染していますが、どこから感染したのか経路がわかっていません。
大阪に非常勤勤務に行っていたそうですので、「和歌山ではなく大阪で感染した」という可能性が高いと思います。
大阪ではかなり感染が広がっているのではないのか、という推測が成り立ちます。
検査していなので 表に出ていないだけ。(多くの感染者は軽症です)
どこのエリアでも用心しましょう。

 

さて
検査が保険適用になった、と仮定して。
では一般の医療機関で検査を受付するか、というと
話はどうもそうならないようです。
なぜなら
患者と濃厚接触した医療機関は14日間 閉院させられるから、です。
検査をした、ということは 濃厚接触した、と みなされます。

 

発熱患者を診察し、後に指定医療機関で新型コロナウイルス感染症と分かれば、診察した医師や看護師など医療スタッフは「診察室を別にしたり、ゴーグル、ガウン、手袋に加えてN95 マスクなどの防御セット装着がなされていない場合」には濃厚接触者とし14日間は医療機関の閉鎖となります。
という通達が出ているようなんですね。

実際に
大阪では2月29日づけの対応として
【医療機関の対応】
・本日から外来診療の中止
というのが公表されています。

 

そんな状況になったのでは、在宅で担当させていただいている患者・家族に責任が持てません。
発熱・咳などの症状のある方が来院される前には、まず電話で連絡をお願いいたします。
もし連絡のない受診がみられる場合には
発熱者などの外来診療はおことわりするしか なくなるかもしれません。
歩いて外来に受診される患者さんと、通院困難で訪問診療を必要としている患者さんと、
どちらが虚弱で しっかり保護されるべきなのか、明らかなんです。
どうぞ御理解ください。

 

新型コロナウィルス感染症についての
厚生労働省の電話相談窓口0120-565653 9時から21時まで

広島市電話相談窓口
平日8:30から17時まで
中区は中保健センター 504-2528
このほか、それぞれお住まいの区あてに。
それ以外の時間帯(夜間・土日祝日)082-241-4566

 

最近食べたお菓子。
かもめの水兵さん。ヤッサ饅頭本舗
広島県産玉子を使用です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。

チケット争奪戦には参戦せず

2020年03月1日

カープですが。
ローチケ等の先行抽選で何とか当選したので
本日からの先着順チケット争奪戦には参加しないでいいんです。
とはいえ、当選は1試合のみ、でした。
年々 先行抽選で当たらなくなってきましたねー。

インターネットでのチケット争奪戦は参戦予定はありません。
なにしろ全然つながらないのですから。
つながった頃には焼け野原、というのが いつものパターンです。
時間のムダ、イライラするだけ。
先行抽選には申し込むが、もうそれだけでよし、
もしはずれたら その年はカープ応援に行かない、というだけのことです。

 

巨人もヤクルトも、試合日の2か月前くらいの販売であり、
カープのように年間の全試合を一度にドンっていう売り方はしていません。
観戦予定が早くわかったほうが ほかの人と日程を調整しやすいので
早ければ早いほどいいのではありますので
そこは一長一短ではあります。

やはり少なくとも シーズンの前半と後半にわけてネットで売りに出す、というくらいのことは
あってもよいのではないか、と思います。
まして抽選券配布に球場で並べ、なんて やっている球団はありません。
カープ球団のやりかたには、賛同できません。

 

チケット争奪戦には参戦しません、というのは 私以外にも周囲に何人かいます。
また、3月1日の抽選券を得るために並んだ人は 昨年より少ない数でした。
カープ人気は、落ちているということなのではないか。
そういう分析記事も出てきています。

「カープ女子」が激減…人気に陰りか? 広島キャンプで見えた“異変”とは
デイリー新潮 2020年2月27日
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/02270559/

 

升井紘 「堪忍袋の緒を結ぶ」 さんが書かれていますが、
カープは好きだが球団はキライだ。
というのが 市民感覚ではないでしょうか。
カープはこよなく愛し、応援しますが球団は嫌いです
https://blog.goo.ne.jp/gooidh-masui/e/7b78f7897f82584fc9e02d861d7dc7b2?fm=rss

 

 

新型コロナウィルス感染症ですが。
もし仮に検査が健康保険適用になったとしたら、
医療機関に検査希望者が殺到するのでしょうか?
ちなみに
診断がついたところで、「特効薬」はありません。
重症者は入院ですが、軽症の人に対しては、「暖かくして、水分飲んで、家で寝ていてください」、
というのと たいして変わらないのです。
カゼかな? と思ったら病院でコロナ検査を、ではなく
市販のカゼ薬を飲んで、会社休んで家で寝ていましょう。
これはおかしい、熱が続く等 カゼではないようだ、と思ったら
相談窓口に電話しましょう。

新型コロナ 医師が訴える「すぐに病院へ」は絶対にやめてほしい理由
文春オンライン 2020年2月22日
https://bunshun.jp/articles/-/36260

新型コロナウィルス感染症についての
厚生労働省の電話相談窓口0120-565653 9時から21時まで

広島市電話相談窓口
平日8:30から17時まで
中区は中保健センター 504-2528
このほか、それぞれお住まいの区あてに。
それ以外の時間帯(夜間・土日祝日)082-241-4566

 

今週の花

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。
多くの高齢者施設は 現在 面会停止中です。御理解ください。

不要不急の外出を控える

2020年02月29日

学校だけでなく、科学館や図書館も臨時休館が決まりましたね。
ディズニーも、USJも臨時休業。
どうせやるなら 徹底しないといけません。
ショッピングセンターでも、
フードコートやゲームコーナーなどは臨時閉鎖でいいのではないでしょうか。
それぞれが 不要不急の外出を控え、家にこもる。
これを徹底しましょう。

 

そうなると、家の中での楽しみが必要ですよね。
我が家は、昨日 孫と一緒に図書館に行って本を借りてきました。
読書(読み聞かせも)と、トランプなどのゲームと、(けっしてゲーム機ではない)、
あとは部屋の片付けですかねー。
あ、これは 楽しみではなく苦行か?・・・。

まあともかく、家族でわいわい遊べばよいと思うんですよね。
協力して食事やデザートを作る作業をするのも いいですね。
家族のきずなを深めるいい機会だと思いましょう。

 

それと
いよいよ検査が保険診療に認められるかもしれない、という状況のようです。
検査費用は1500点から1800点くらいではないかと予想され
3割負担なら自己負担5000-6000円程度になるのではないか、と思われます。
(これに初診料などが必要です)
来週あたりに導入かもしれません。正式発表を待ちましょう。

準備は着々とすすんでいますよ、過度に不安にならず、今 自分のやるべきこと・やれること(不要不急の外出を控える、人混みをさける)を
徹底しましょう。

 

いただきものです。
shodai bio nature 花飾りのマカロン5ヶ入り。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

小中高が休校になると・・・

2020年02月28日 ,

新型コロナウィルス感染症ですが。
全国の小中高校が3月から臨時休校になるようです。
広島市の某学校の話ですが、
この情報はテレビで知った、まだどこからも文書・通知は来ていない、
と、いつもこんな調子らしいです。

 

今回の措置で、問題点は2つ。
1つは、新型コロナウィルス感染症は インフルエンザと違い、
小児に大流行し、そこから広がる、というものではない、ということ。
理由は不明ですが、小児の感染者は少ない、というのが現状です。
北海道や千葉のように、教職員に密接接触者がいる、というならば 休校もよいでしょうが
そうでない地域で一斉休校して、効果はあるのか。
流行阻止にどれだけの効果を期待して実施するのか、という問題です。
それよりも満員通勤電車を何とかしたほうが よくないですか?

 

2つめは
低学年児童だけを家に置いておくわけにいかない。
親が休むしかなくなる、ということです。
休まれると仕事ができなくなる会社や医療機関も出てきます。

具体例:
小中学校が休校 看護師2割出勤できず 帯広厚生病院が28日から一部の診療制限
十勝毎日新聞 2020/02/27
https://kachimai.jp/article/index.php?no=499840

 

病院だけではなく、高齢者施設だって、職員が不足したら どうなるんでしょうか?
公務員や教職員が 病院や高齢者施設に支援にはいってくれるのでしょうか?
支援に入ってくれないと、困るんですよね。

 

学校を休ませる。それだけの緊迫感を持っているならば
役所だって 休めばいいじゃない? と思うんですよ。
通常の窓口業務は月水金の午前だけにします、とか。
図書館や美術館、体育施設など「不要不急」の業務は休みます、
ということでないと
学校だけ休みにして それはいったい どうやねん?
ということです。

 

それと、みんなが認識すべきことは
「単なる休校ではない」ということ。
学校が休みになると、ショッピングセンターに 親子連れがたくさん集まってくるのです。
感染拡大防止が目的の休校ですので
「休みだからといって 映画館やショッピングセンターには行かないこと」
というのを徹底する必要があるのです。
それについての政府発表はありませんねー。

 

備蓄。チチヤス牛乳 常温長期保存です。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島市はホームページを刷新しました。
これまでのページに、リンクが貼られていません。
非常に不便です。
学級閉鎖情報の速報版は なくなっているみたいです。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

検査の方法とお値段

2020年02月27日

昨日は視界がよかったですね。
遠くの島々、山も くっきりキレイに見えました。
黄砂もPM2.5も少なかったですのでね。
こういう日が続いてくれるといいですね!

 

さて、
新型コロナウィルス感染症ですが。
どこの医療機関でも検査してもらえるんじゃないの?
希望者全員 検査すればいいのに!?
という誤解の一つに
「インフルエンザ検査」のような簡単な検査だ、と思っておられる方がおられます。
検査方法が まったく違うんですよ。

 

新型コロナウィルス感染症の検査は、
ウィルスの核酸を増幅して、それで検査をおこないます。
核酸増幅には専用の機械が必要ですし、1回の検査に6時間程度 かかります。
朝 職場について 1番にセットして、夕方 帰る前に判定して終了するか、
もしくは
夜 帰る前にセットして、朝 出勤して判定するか。
このどちらかのやり方になります。

こんな機器、一般の医療機関は 持っていませんですよ。
検査センターに外注するしかありません。

 

核酸検査の方法は、健康保険が使えるものがあります。
臨床の場で、とても役立っているのは、結核の診断です。
結核菌は 通常の細菌とは異なり、増殖させるのに 非常に時間がかかります。
目の前の患者さんが、結核かな、違うかな、どうかな?
というときに
結核菌の核酸増殖法で検査をすれば 迅速に診断につながります。

ただーし!
偽陰性や偽陽性もあるので、「検査が全て」、ではありませんよ、
ということは 知っておく必要があります。
鋭敏な検査ほど わずかな手順エラーが 誤判定につながるのです。

 

費用については、
結核の核酸増殖法(PCR法)の保険点数は 400点ちょい。
およそ4000円強です。
新型コロナウィルスの核酸増殖法が保険適用になるとしたら、ほぼ同じ額になるでしょう。
(これは検査代だけ。
保険診療であれば、これに 初診・再診料や検査判断料などが加算されます。)

値段的には、払える人、払ってでも検査受けたい人はおられるでしょう。
でもね、
検査する機器が ないんですよ。
重症の患者さん等の検査を優先せねばなりませんので
「ちょっと心配」程度の人の検査を受け付けることは出来ないんです。

 

インフルエンザと同じような「簡易検査・迅速検査」キットが開発中のようです。
そのキットが出てくるまで、待ちましょう。
(その頃には新型コロナウィルス感染症が下火になっていればいいですね。)

 

たかの橋商店街 聖山堂。桜餅、おはぎ
ここのおはぎは 大きいんですよ。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
広島市では25日付、5校で学級閉鎖・学年閉鎖が出ています。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

一般医療機関では、まだ検査できません

2020年02月26日

昨日も暖かかったですね。
何日か後には寒くなるかも、という予報ですので、用心しましょう。
でも、まあ、スタッドレスタイヤから通常タイヤに戻す準備をはじめますかねー。

 

さて、新型コロナウィルス感染症ですが。
厚生大臣が昨日 発表しておりまして。
文字おこしで読んだだけなんですけども、
「何をいまさら」という感じがしないでもないです。
しかし、基本的認識を国民で共有する、というのは大事です。
大事なことは何度も繰り返し伝えていきましょう。
それと同時に
主要言語で伝えるようにするのは必須ですね。
だって、日本にいるのは日本語がわかる人ばかり、ではないですから。

 

ひとつお願いしたいこと。
「地域で患者が大幅に増えた場合は、一般の医療機関でも感染が疑われる患者を受け入れるとし、症状が軽い人は、まずは自宅で療養するよう求めている」
とのことです。
感染が疑われる人が 一般医療機関を受診してよいのは、「今」ではありません。
まずは保健センターの相談電話で御相談ください。

 

新型コロナウィルス感染症が疑われる方を診察する場合には
診察医師は完全防備が必要です。
ガウン、ゴーグル、マスク、手袋、ヘヤキャップ、等々。
これらは使い捨てです(基本的に)。
新型感染症の方が来られる前に装着し、診察が済んだら、脱いで捨てます。
値段もそれなりにかかりますし、着脱の手間もかかります。
疑い患者が来られるたびに着たり脱いだりするわけではありません。
ですから、
疑わしい方が いきなり外来を受診する、ということは 絶対にやめてください。

 

電通は東京の本社・関連会社の5000名が在宅勤務となるそうです。
J1もしばらく中止。
ま、仕方ないでしょうかねえ・・・。
急速に広まり いきなり流行ピークがきたら、医療機関も社会もパンクします。
「広がりを遅くする」ことで、持ちこたえることが出来るようになるかもしれません。
今のねらいは その1点です。

 

広電本社前 一味。
ラーメン、チャーハン、からあげ。定番ですね。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

介護施設での面会制限

2020年02月25日

この土日祝は、2名のお看取りがありました。
その前に往診もありましたし。
それとは別に往診のうえ入院紹介となった人もありました。
冬は、在宅高齢者にとって 大変な季節なんです。
というわけで
この週末・連休は よく働きました。

あなたの担当医は、日曜でも祝日でも 連絡つきますか?
日祝に往診をお願いできますか?
日祝の入院手配を医師がおこなってくれますか?
そして
最期まで家で、と決めた場合に、日祝や深夜でも看取りまで担当してくださいますか?

 

介護施設では、面会制限・面会禁止の動きが出てきており
厚生労働省から指示が出される見込み、だそうです、注目しておきましょう。
この時期はインフルエンザ、ノロなど感染症が多い時期です。
ギリギリで生きている高齢者にとって 熱が出るというだけで
限界を超えてしまうことも よくあります。
面会制限にも御理解をいただきたいと思います。

 

それとは別に。
デイサービスも中止になる可能性が新聞に出ておりました。
2つ 大きな問題がありまして。
1つは もしデイに行けなくなれば、家族が誰か家にいて介護しなくてはいけなくなるかも。
つまり 会社に出勤できなくなる人が出てくる、ということです。
(同じことは、学校や保育園が休校・休園になった場合にも 生じますね。)

もう1つは、一人暮らしの場合。
デイサービスがあるおかげで 食事を食べ、入浴できている人もいます。
デイがあるおかげで 何とか生きていられる。
そのデイサービスが中止になれば、食事が出来なくなって 死に直結する人が出てくるのです。

 

デイサービスが利用できなくなった時に、地域で「生命」を支えていけるのか?
そういう問題意識をもって 取り組みたいと思います。

 

広電本社前 一味。
揚げギョウザ と 普通のギョウザ

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

一味 オムライス

2020年02月24日

【業務連絡】
新型コロナウィルス感染症について
日本内科学会が3月10日発刊予定の内科学会雑誌に緊急掲載をおこないます。
その原稿(2月20日段階)がホームページにアップされております。
内科学会の会員の先生方は、ぜひお読みください。

 

新型コロナウィルス感染症ですが。
不要不急の集会・研修会など 次々と中止となっています。
たとえば
RCCひろしま女子駅伝競走大会 開催中止
広島市内で予定されていた医師向けの研修会も かなり中止です。
全国学会でも、日本循環器学会(3月中旬)延期決定。実施日は未定。
他にもいろいろ出てくるかもしれません。
情報に注意しておきましょう。

 

昨日のカープ抽選券配布ですが、
来場したのは4万6000人だったそうですね。
大渋滞にならなかった、というのは良いことですが、
昨年より人数が少なかった、ということを どう考えるか、です。
カープ離れがはじまっていることの現れ、でしょうか?
単に コロナ怖い ということだったのでしょうか??

まあ、どっちにしても。
抽選券を配るので球場に並べ、なんていう球団はカープだけ、です。
こんなアホな方法は来年からはもうやめてほしい。

 

広電本社前 一味。
オムライス、レバニラ炒め
ケチャップがたっぷり使ってあって、うれしかったそうです。

よろしければクリックお願いします。はげみになります。
広島ブログ
★インフルエンザ情報
とくに新しい情報はありません。
手洗い咳エチケット、よろしくお願いいたします。
それと
熱、咳や下痢のある人は
高齢者施設や病院などにお見舞いには行かないよう お願いいたします。

 

ポップカルチャーひろしま2020 日程決定・ゲスト決定
日時 4月25日(土)13:00~18:00・26日(日)10:00~18:00
会場 広島県民文化センター ひろしまはなのわ2020メイン会場(4月25日のみ)
日本や海外10か国以上から人気のコスプレイヤーが広島に大集合!
4回目を迎える今年は、ひろしまはなのわ2020とコラボし2万人以上の市民が文化交流を楽しむ。
声優トーク、安芸コミ、パレード、アニソンカラオケ、撮影タイムと交流イベントもいっぱい

ゲスト声優に超時空要塞マクロス、マクシミリアン・ジーナスの速水奨さんに決定!
アニソン王決定戦など募集開始しています。
http://www.pophi.jp/

 

NPO法人 音楽は平和を運ぶ は
ポップカルチャーひろしま を 共催しています!

「ポップカルチャーひろしま」は平和のシンボルとも言える広島を中心に日本のポップカルチャーで世界と繋がり平和交流を営む事を目的としたイベントです。
世界13ヶ国から招待されるゲストコスプレイヤー達は選考基準「日本人と交流したい気持ちの強さ」で選ばれています。
今回このコンテストによって「初めての日本、初めての広島」を体験する方々がたくさんいます。
「おもてなしの気持ち」を持って彼らと笑顔の時間を共有しに来ませんか?

 

新型コロナウィルス感染症についての
厚生労働省の電話相談窓口0120-565653 9時から21時まで

広島市電話相談窓口
平日8:30から17時まで
中区は中保健センター 504-2528
このほか、それぞれお住いの区あてに。
それ以外の時間帯(夜間・土日祝日)082-241-4566

082-241-6836(代表)

和平会・診療についてのお問い合わせはこちら
平日午後(診療時間内14:30~18:00)